2016年06月30日

やっとできたー!

田原校の夏期講座の個別配置がひとまず終了。


南栄校は加藤くんが頑張ってくれています。



いやぁ、疲れた。



でも、まだ完成ではありません。

これから座席表と生徒配布日程表への入力作業があり、

それを校正し、やっと完成です。


もうちょっとお待ち下さい。



そして、部活の予定が出てからは、

鬼の振り替え地獄が始まるでしょう。苦笑


少ないことを期待します。



まぁとにかく少しは進んだので、

ここからはまた別の動きに着手します。



さて、授業頑張ってきますねー。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 16:38Comments(0)塾の日常

2016年06月29日

知名度

昨日、お世話になっている業者の方とお話する機会が。


先日もご一緒させていただいた方で、

いろんなことを話して下さいます。



その話の中で、

学習塾Abilityの知名度の話に。


田原では、おかげ様で多くの方に認知していただいているようですが、

豊橋はまだまだ駆け出しのAbility。



「建部さんが塾やっているの知ってる?」

「えっ?そんなところに塾ってあったっけ?」


なんて話を中学生のお子さんを持つ保護者の方とされたようで。


僕のことは知っていただいているのですが、

学習塾Abilityが分からない…。苦笑


まだまだです。



外部の方へのアピールも、

やれることがあるのにちょっと逃げていた部分もあり。


そういった点も、

「こういうことやったらいいんじゃないですか?」

とご提案もして下さって。


ありがとうございます。

頑張りますね。



現状でも結構仕事がパンパンなのですが、

そんなことを言っている場合でもない。


当然生徒が最優先!


そこは譲らず、

でもちょっとの隙間でやれることからやっていきます。



負けず嫌いの血が騒ぎます。笑



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 01:16Comments(0)塾の日常

2016年06月28日

ここからは内へ全力だぁ!

外部の方とのアポは今週もありますが、

それでもちょっと落ち着いてきました。


これからは内にガンガンに向かいます。



いやぁ~、プレッシャーをビンビンに感じています。


通常の授業の教材作成も研修も、

夏期講座の日程作成、教材や研修、

従業員たちの予定作成。


全く追い付いていない。苦笑



塾生のみなさん、

本当に申し訳ないですが、夏期の日程表はもう少しお待ちを!!



ここから夏期スタートまで走り切れば、

そこから1ヶ月半は現場で生徒に向かうのみです。


熱く熱く熱く、

生徒たちに教え、伝え、動かし、

力をつけさせていくだけ。


そのスタートラインに立てるよう、

僕は今に向かわないといけないです。



燃えてきたぜー!!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 14:08Comments(0)塾の日常

2016年06月27日

大切なものたち

今はちょっとトラブルがあってピンチだったり、

採用関係で動いていたり、

社員たちのスケジュールや環境の再チェックだったり。


人関係の仕事がすごく多いです。



まぁ塾という仕事自体、

人関係以外の何物でもないのですが、

教務や現場以外で、ということです。



大切なものがいろいろあるので難しい。

これは僕以外の人たちもそうでしょう。



僕は社員たちに、

自分の考えをつづったノートを渡しています。


Abilitで働く以上、これは譲れないという考え。


今は20項目かな。

また今後改定をしていこうと思っています。


そのノートにある項目の1つで、こんなことを書きました。



『自分自身の幸せを狙わなくても、自分は幸せになれる』



これを本当に出来ている人、現状いません。

僕もまだまだ未熟です。


でも、これをみんなが出来るようになると、

本当に素晴らしい、強い、やさしい集団になる。



自分の環境、人生が大切。


育ててくれた親が大切。


支えてくれる家族が大切。


共に働く仲間が大切。


心からの親友が大切。



みんな大切に決まっている。



そこでどう考えていけるかも、

その人のAbilityでしょう。



口先だけじゃない、強い人へ。


いくつになっても、成長に貪欲でいたい。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:07Comments(0)強く思う

2016年06月26日

温かさに触れて

最近ちょくちょく書いているように、

いろんなことがあります。


生徒のことや、社内のこと。



苦しいこともありますが、

うれしいこともたくさん。



ちょっと前のことですが、

部活中に事故があった生徒の復帰。


本当にうれしかった。

幸いすぐに回復し、普段の生活に戻れたようです。


僕には分からないことだらけで、すごく心配だったのですが、

本当に本当に安心しました。



他にも、

まだハードルはあるので、詳しくは書けないですが、

Abilityの未来にとってプラスになるであろう、

僕としてはとても大きないいことがありました。


必ずうまくいく。

ハードルは必ずクリアしましょう。



そして、先日はある保護者の方からの差し入れ。


パンをいただきました。


当日僕がお会いできなかったので、メールでご連絡すると、

「先生が少々お疲れ気味かなーと思って」

と返信が。


確かに最近揺さぶられることが多かったけど。



でも、いかんなぁ、俺。



授業で元気がないことは99%ないのですが、

このブログでは、結構正直に書きすぎるところがあるので、

余計な心配をおかけしてしまったようです。


元気ですよー!!!苦笑



でも、その返信をいただき、グッときました。



人の温かさに触れる瞬間、

たまらんです。



ちょっと心無いことがあろうと、

イラッとくることがあろうと、

全てを帳消しにしてくれる感じ。



ありがとうございます。



僕もそんな感情を与えられる人になりたいな。


いや、なったるぜー、絶対!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 01:03Comments(0)思い

2016年06月25日

刺激刺激

いろんな人と会うことが好きです。


う~ん、元々は違うかなぁ?


すごく人見知りでしたし、

そういうものにおっくうになっていた頃もあったかな。



でも今は好きです。



先週はお世話になっている業者のTさん、

そして塾を経営されているAさん、Mさんとお会いしました。


僕よりも断然先輩の方々です。



楽しかったー!


僕のブログも読んでいただいているようで、

ありがとうございます。



いろんなお話が聞けて、楽しくて楽しくて、

お酒も進み、酔っ払い。苦笑


ご迷惑もおかけしたと思うのですが、

本当にたくさんの刺激をいただきました。



自ら経営されている方たちなので、

やっぱり経営者ですね。


当たり前じゃん?


いやいや、

『考え方や人が』

という意味です。



うちとは違ったスタイルの塾ですが、

きっといい塾なんだろうな。



いつかまたお会いして、

お互い刺激を与え、与えられる時間を過ごせるよう、

僕も成長していきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:58Comments(0)日々の出来事

2016年06月24日

いつ完成するかなぁ?

最近止まっていた新しいホームページへの動き。


ちょっとだけ進み出しました。



僕が出したものを元に、担当の方もいろいろ考えてくれ、

今日打ち合わせ。


元々はほぼ全ての内容を自分で考え、

文章等も自分で作成しようと考えていたのですが、

今はいろんなことが降ってきて、なかなかそうもいきそうにない…。


なるべくはやるつもりですが、

もう少しプロの手も借りて、作成することになるかもなぁ。


まぁ、結局そちらの方がカッコよくなるでしょうし、

自分のイメージを超えたものができるのが楽しみでもあります。



まだまだ完成は見えないですが、

少しずつでも進めていきたいと思っています。


大変だけど、楽しみです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 01:01Comments(0)塾の日常

2016年06月23日

順調なんだけどピンチ

ちょっと前から始めていた体調管理。

まずはカロリーをちょっと気にしていたわけですが。


最近はお世辞なのか、

「ちょっと痩せたよねー。」

と言ってもらえることがたまにあります。


たまーにですけど。



確かに、ピーク時に比べると体重は5㎏ほどダウン。

ちょっとは見た目も変わったのかな?


ちょっと前までは2,3㎏減ぐらいでしたが、

ここ数日でまた痩せていったようです。


やったね!



と、そんな順調なことがある一方では、

ちょっと予期せぬことがおきて、いろいろバタバタしております。


ここ最近の中では一番のピンチ。


何かとタフな方ですが、今回はさすがにちょっとヘコむなぁ。



今までのことを冷静に考えたり、感じたりしています。



誰が悪いって、僕が悪いのですが、


人の気持ち、

大きさ、

冷静さ、

受け止める潔さ、

切り替える力、

前を向く精神力、

感情コントロールできる強さ、


いろいろ試されているような気もします。


こういうところで発揮できれば、それは本物じゃないかな?


やってみせますとも!



誰でもうまくいく時もあれば、そうでない時もある。

ピンチの時は誰でも苦しい。


でも、そんな時にこそ、

ベクトルが自分ではなく、

周りに向けられる人でありたいです。



ファイトー、俺!笑



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 02:07Comments(0)強く思う

2016年06月22日

褒められちゃった

自分で塾を始めてから、

褒められることはほとんどなくなりました。


上司もいないわけなので、当然ですけどね。



たまに加藤くんが、

「さすがです!」

と言ってくれていましたが、

最近はそれも減ってきたかな?笑



そんな僕が先日褒められました。


先日、小学生の授業で、

僕は別の生徒の担当だったのですが、

ちょっとある生徒を教えた時に、

「先生の教え方メッチャ分かりやすい。マジだよ。すげー!」

などと、何度も褒めてくれました。



うれしさもありますが、なんか恥ずかしさもあり。


「塾長の授業がいい。」

とか、言われることはちょくちょくあるのですが、

ここまで直球で、何度も言われると…。笑


でも、ありがとね。



僕は今、基本的に褒める立場なので、

褒めることが出来る場面がたくさん出てくるとうれしいです。


褒められるのもうれしいけど、

今はやっぱ誰かを褒められる場面の方がうれしいかな。


それこそ、マジだよ。笑



従業員たちには、結構厳しいことも言っていますが、

ちょっとした変化は見逃さずにいたいですし、

生徒に対しては言うまでもないです。



褒めるって、簡単そうで誰でも出来ることじゃなくて。


だから、本当に褒められる時はすごくうれしいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:02Comments(0)塾の日常

2016年06月21日

日々勉強

ちょっと固いタイトルですが。苦笑


本文に入る前にちょっと訂正させて下さい。

中3以外はどの学年も受け入れられると昨日書きましたが、

中2は満席となってしまいました。


また空きが出来次第ご連絡させていただきますので、

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



さて、日々勉強。

やっぱり日々勉強は大切だと思う今日この頃。



生徒にも勉強をやらせるわけですし、

僕たちもいろんな勉強をしているわけですが、

うちの従業員たちは生徒に負けてないか?


これはよく考えます。



僕は、教務以外の勉強も当然必要なわけで、

本を読んだり、他社の方に勉強させていただいたり、

刺激を受けようと動いています。


従業員たちは、教材を作成したり、授業の練習をしたり、

教科の研究をしたり、基本は教務の勉強です。


でも、今の状態で本当に満足なのかな?



立場によって仕事はいろいろですが、

常に疑問を持って行動してほしいですね。


本当に今の枠でいいのか?



僕も、自分が正しいと思ってやってきたことが、

時にずれてしまっていることがあったり、

ある時、別の見方に気付いたり、いろいろあります。


強気なことを言うこともありますが、

そこは変なプライドとか関係なく、真摯に受け止めなければと思っています。



そして、そこから軌道修正や、勉強です。



慣れ



これは怖い。


客観力があると思っていても、

気付くと客観力がすごく乏しくなっていることがある。


そうならないよう、常に謙虚な姿勢は忘れずにいなければならない。



そして、日々勉強。


大切にしていきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 02:22Comments(0)思い