2017年02月28日

始まるぞー!

Abilityでは、3月より新学年の授業が始まります。


明日からです。


今までのメンバーに新たな生徒たちが加わって、

どんな感じになっていくのか、楽しみです。



体験授業で見た子もいれば、まだ会ったことがない子もいます。


今までもたくさんの生徒を教えてきましたが、

本当にいろんなタイプの子がいますからね。



最初からやけに距離感が近い子、


緊張マックスで、受け答えがうまくできない子、


友達もいて、リラックスしている子、


超おとなしく、いろいろ話せるまでに時間がかかりそうな子。



どんな子でも大丈夫です。

初めての子も、楽しみに塾に来て下さいね。


その子たちのことをいっぱい知ってあげて、いろいろ話して、

少しずついい関係を作っていけたらと思っています。



現中3生の入試が終わるまでは、

スッキリ新学年だけ、とはいきませんが、

みんな大切に、見ていきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:50Comments(0)塾の日常

2017年02月27日

今年はちょくちょく

今日も朝からいろいろ考え、活動しています。

教材も本格的に動いていかにゃいかん。


昼間は一心不乱に、いろいろと作りまくります。


夜には入塾説明や体験授業、中3生のフォローもある。


不安になっている子たちを見つけ次第、

いろいろ話して、自信をつけさせてあげたいです。



そして授業後は、従業員とデートしようかな。



…なんて呑気な書き方していると、


「入試の直前やんけー!!!」

「デートなんかしている場合かー!!!」


と、激しい突っ込みがきそうですが、分かっていますとも。

当然分かっています!


今の僕たちにとって、今重要度ナンバー1のことですから。


そこに対して、大きな意味のある話が中心になりますよ。



何度も書いているように、入試に向けての時間も本当にわずかですし、

それに対して意味がないのであれば、今する必要がないですからね。


僕も含めてみんなが、今はそれぞれの動きがあり、

なかなかしっかりと話ができていない部分もあるので、

改めて、南栄校、田原校の現状を確認、共有し、

ここからの数日を充実させられるような時間にしたいと思います。



結局、やっぱりデートとは言わないですよね…。苦笑



でも、喉の痛みからは復活したものの、

咳が止まらないモードに入ってしまっているので、

少し迷い中です。


他は完全に元気なんですけどなぁ。



まぁでも、入試が終わったら、

また今年はちょくちょく話していきたいです。


ダメなこと、そしてそれをどうするか。

うれしいこと、聞いて笑って。

前向きな心意気、聞いて勇気をもらって。



お互いが元気に明るくなれる時間。


いい機会を作っていきたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:41Comments(0)仕事

2017年02月26日

それぞれの気持ち

ここへきて、ちょっと喉がやられていますが、

今日完全復活させようと思っている本日。


プライベートの時間、新年度準備の時間など、

他のことをしていても、気になるのは中3生のこと。



ビビっている生徒が何人もいます。


毎年そういう子はいますし、ある意味慣れてはいますが…、

と言いながら、慣れません。


確かに、かなり苦しい挑戦をする生徒が何人かいて、

そう簡単に合格をつかめるわけでもないです。



でも、絶対に受からせにゃいかん。



そのために何をしたらいい?

残りの日々で、どんなサポートをすれば?


今からどデカイことはできないですが、

小さなことでもしてあげられることはあるはず。


そう思い、考えています。



従業員たちも一緒。


補習や個別対応をしたり、考えて動こうとしてくれたり、

精一杯やろうとしてくれているのが分かります。



生徒の気持ち、

従業員の気持ち、

僕の気持ち、


共通している部分があります。



実現させましょう。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:36Comments(0)思い

2017年02月25日

準備

今は準備がたくさんあります。


中3の最後の受験講座に向けての準備、

新学年の授業や教材の準備、

社内の新年度方針や目標に関する準備。


なかなかやること盛りだくさんですが、

ここからの2週間が勝負かな。



受験講座の準備は、ギリギリまで終わることはないですし、

最後の最後まで考えて、作成して、送り出したいと思います。


これがうまくいって、少しでも多くの塾生を合格に導ければ、

言うことはありません。


それまで、みんなも精一杯走り切って、

体調管理をしっかりと、入試を迎えてほしいと思います。



新年度の授業関係も、急ピッチで修正中。


こだわり出すと、これもなかなか進まないのですが、

少しでもいいものを作りたいですね。



新年度方針も、大枠は完成しています。

あとは、それをどうやって従業員たちに伝え、実現していくか。


これが本当に大切で、ずーっと考えています。



従業員たちも、各自目標や決意など、

いろいろ考えてくれているので、その発表が楽しみです。


どういった内容なのかな?

どうやって伝えてくるのかな?


みんなの成長が見られる場面でもありますから。



いろいろあった2016年度もあと少し。


2017年度にむけ、ドキドキワクワクです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 01:42Comments(0)仕事

2017年02月24日

新しいって気持ちがいい

水曜日、南栄校のコピー機が新しいものに変わりました。


塾はたくさんのプリントなどを印刷するので、

印刷のスピードが速いに越したことはない。


でも、印刷速度を上げると、価格も高くなる。



無理だぁ…。苦笑



ということで、前のものと同じグレードのものにしましたが、

それでも進歩していることがいくつもあり、快適になりました。



う~ん、キレイだ。


大切に使わなきゃな。



このコピー機と共に、これからもいい教材をいっぱい作っていきたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:09Comments(0)塾の日常

2017年02月23日

倍率

公立高校入試の倍率が出ました。


今年から入試制度が変わるので、

倍率もそのままでは過去との比較ができません。


ちょっと計算して考えないといけないのですが、

予想していたよりも落ち着いていたところもあれば、

厳しいなぁと思うところもあります。


志願変更での多少の増減はあるでしょうが、

だいたいは分かりました。



こればっかりは考えていてもしょうがない。


僕たちの生徒を、第一志望に合格させるだけ。



倍率を見て、いろんな生徒の顔が思い浮かびました。


「あいつ、可能性が出てきたな。」

「これは更に高得点を目指さないと難しいかも。」


今日の授業でも、たくさんの生徒が聞いてくるんだろうな。



とにかく、やれることをやるだけです。


全力で授業をしてきたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:46Comments(0)思い

2017年02月22日

毎回毎回

学年末テストの結果が少しずつ出始めています。


テストが終わるたびに、その結果に一喜一憂。


今回も反省点があります。



まだ全てそろってないので、分からない部分もありますが、

田原校の中1は、それぞれの中学で平均が40点台の教科があります。


難易度が高い。



対策授業でだいぶ出来ていた生徒も取り切れていない。

苦戦していた生徒もやられちゃっている。


いかん、本当にいかん。



もちろん、全ての教科でやられているわけではないです。


平均点より大幅に得点してきた子や、100点を取った子など、

すばらしい生徒もたくさんいました。


でも、ダメだ。


あぁ悔しいし、申し訳ない。



前々から言っていましたが、来年はいろいろ変えていきます。

もっともっと効果のあることをやっていきます。


振り返り、確認し、今後について変更するべきところを見つける。

そして、前を向いて進んでいく。


過去は変えられないので、これからを変えていくしかないです。



ますます燃えてきました。


やったるぞー!!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 12:32Comments(0)思い塾の日常

2017年02月21日

春に向けて

中3生の春に向けて、

中2以下の子たちの春に向けて、

準備の大詰めに入ってきました。



今の中3生の授業は、本当に残りわずか。


その数少ない授業で1点でも上げられるよう、

僕も考えますし、従業員に伝えますし、

みんなで動いています。



そして、中2以下の子たちも、新学年の授業がすぐそこに。


改善したかった部分の教科内容を考え直し、

教材を作り直して、準備を進めていきます。


春期講座の配置組みもやらにゃいかん。


南栄校はだいぶ進んでいるようですし、

田原校の分も、明日には完成させたいと思っています。



2016年の終わりに、

「来年はいいことあるぞー。」

って言っていましたが、

僕の中で、まだ2016年は終わっていないんですね。


まだ「いいことあるぞー!」って言うのは、

ちょっと早い、と。



新学年が始まって、入試が終わって、

合格発表が終わって、やっと終了。


2016年もお疲れ様。

2017年もよろしく。


って感じです。



あと少し。

頑張ろう。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:55Comments(0)塾の日常

2017年02月20日

どんなキャラ?

本日は朝から始動。

経理の仕事や、授業の確認など。


その後、エフエム豊橋の方と話している時、


「先生ってどんなキャラなんですか?」


と聞かれました。



どんなんだろう??



とりあえずは、


「普段はそんなにしゃべらんです。」


とは伝えました。苦笑



校舎で、授業モードのスイッチがオン!になると、

それはテンション上がってくるのですが、

普段はしゃべらんなぁ。


もちろん、周りのことを考えてコントロールするところもありますが、

キャラと言われると困ってしまうなぁ…。



授業や生徒の話で熱くなってくると、いろいろしゃべりますが、

普段の他愛もないことに関してはそうでもないし。


う~ん、やっぱ分からん。


すいません。



人見知りという言葉で片づけちゃいかんのも分かっていますが、

でもやっぱり人見知りだと感じさせられた本日。



もっと社交的な自分を目指します。苦笑



学習塾Ability
  


Posted by 建部 洋平 at 15:19Comments(0)塾の日常

2017年02月19日

やっぱり冬ですな

冬になると家の芝が枯れ、

こまめに芝刈りをしなくてもよくなります。



しかし、

雑草たちは冬でも元気。



ここ最近全く草取りをしていなかったの、

たくましい根を持つ雑草がところどころで出しゃばっていました。


そいつらを抜くことからずっと逃げていましたが、

今日は朝から草取りへ。



でも、寒かったなぁ。

やっぱり冬です。


風が吹いてない時はいいのですが、

ピューッと風が吹くと寒くて寒くて…。


だいたい抜きましたが、細かいものは残して終了。


逃亡しました。苦笑



普段はどうしても仕事が中心になるので、

こういったちょっと時間がある時は、少しだけでも動かないとね。


たまの草取りと食器洗い、風呂掃除、

たったこれだけ。


料理も結婚してからは全くしなくなったし、

家の物がどこにしまってあるのかもほとんど不明。


世間のお父さんたちもこんな感じなのかな?



もう少しやらにゃ…、と少しだけ思っています。


少しだけ。苦笑



でも、やっぱり今は仕事かなぁ。


まだまだよくしていきたいことがありますし、

頑張ってくれる従業員も増えてきたので、

システムや環境、生徒へのサービスをパワーアップさせるために、

もっといろいろ考えて、動いていきたいです。



本日もテスト対策補習を頑張ってくれます。


僕もいろいろ考えて、頑張っていこう。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:38Comments(0)日々の出来事