2018年12月26日

久しぶりの映画

最近映画を全く見ていませんでした。


映画館へ行くことはもちろん、家で見ることもなく。



元々1人で映画を見に行くことがなかったですし、

じゃあ誰かと行くかというと、それもしない。


前回行ったのは、6年以上前の『踊る大捜査線FINAL』。


完全に枯れておりました。笑




今回久しぶりに行ったのがこちら、





『ドラゴンボール超 ブロリー』


元々ドラゴンボール世代ではありましたが、

ここ数年でやっていたやつの内容はあまり知らず。


でも、息子が大好きで少しは見るようになっていました。


ビックリマンチョコも大人買いしたしね。笑




そして、この映画の公開が決まった時に息子と見に行く約束をしたので、

先日その約束を果たすために映画館へレッツゴー!



息子は超興奮していて、その姿を見られただけでも行った意味があったなぁと。




でもねー、


アニメの映画だから?

ドラゴンボールだから?

今回がたまたまなのか?



あまり中身がないような…。


言い過ぎ?苦笑




僕の中でのアニメの映画は、小学生の時に見たドラえもん。

子どもが出来てから見たのはトイストーリー。


そこで止まっているので他の映画は分からないのですが、

途中で眠りにつきそうな勢いでした。苦笑



学生の時に週刊少年ジャンプで読んでいた、

悟空とフリーザとの戦い。


「ドカーン!」


たちがたくさん出てきて、その週が終わる感じ…。笑



そんな内容に思えちゃったな。




まぁ僕が満足するために行った映画ではなかったので、

全く問題ないですよ。



息子は、


「また家でも見たいなぁ。」


と上機嫌でしたしね。




つかの間の息子とのデート、

よかったです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:45日々の出来事

2018年12月25日

メリークリスマス

クリスマスです。


昨日はイブです。



昨日、中3の受験講座を頑張っているみんなに、

ちょっとした差し入れを持っていきました。




やっぱり田原の子達のリアクションはいいねぇ。

子どもらしい感じ。



いきなり教室に乱入して、


「差し入れでーす!!」


と、配ってそそくさと豊橋へ。





これはその後の休憩時間かな?

ワンパク坊主と控えめ女子。笑


講座に入っていた先生が送ってくれました。



南栄は僕が他の仕事があって配れなかったので、

他の先生に依頼。





これは授業中の写真かな?

そして授業中だからか?


堅い…。苦笑



更に、教室の外に怪しい人影が…。


確認していませんが、加藤先生の気がする。笑



差し入れはたいしたものじゃないのですが、

それでも生徒達がちょっと和らぐ感じ、喜んでくれる感じ、

うれしいです。




冬期講座も折り返し地点を過ぎましたからね。


残りの日々も必死に向かって下さい。



最高の冬にしようね。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:44塾の日常

2018年12月19日

ラストラジオ

本日、ラジオ最終回です!



と言っても、もうしばらく宣伝なんてしてなかったので、


「まだやってたの?」


と思われる方もいるでしょうね。苦笑



やっていましたとも。


第一・第三水曜の20:00から、

2年弱ぐらいかな。



毎月収録して、毎回モエモエさんがテーマを考えて下さって、

続けてこられました。



「保護者の方が疑問に思うだろう教育」

がメインテーマだったので、2年目からはネタを考えるのも大変だったと思います。


モエモエさん、ありがとうございました!!




一応、


「保護者の方も聞くからなぁ…。」


と、普段ならもっと踏み込むだろう内容でも、遠慮気味の発言が多くなってしまい、

盛り上がりにはかけた番組だったと思いますが、

それでも聞いてくれていた方々はありがとうございました。


もうちょっと毒づいてもよかったかな?笑




今は来期に向けての動きでバタバタしており、

一旦番組は終了させていただきますが、

それが落ち着いてきて気が向けば?(笑)また復活させるかもです。



その来期は、最低2つの新しい試みを行います。


新年を迎えてから、1つずつご報告させていただきますので、

ちょっと楽しみにしておいて下さい。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 14:30塾の日常

2018年12月15日

ご無沙汰です

ブログ更新してなかったですねー。


5日以来の更新。苦笑



ちょっといろいろ悩みもあり…、っていうのは違いますね。

悩みなんか年がら年中ありますから。


まぁ考えることがあったのは間違いないのですが、

その中で、ブログも今後どうしていこうか迷ってはいました。




気付けば5年近く、こうやってブログを書いてきました。


そんな頻繁に変わった出来事があるわけでもないので、

同じような内容もたくさんありましたが、

なんだかんだでよく書き続けてきたなぁと思います。



世の中には10年以上書き続けている強者もいらっしゃいますので、

あくまで自己満足な感じですよ。笑



いろんな思い出があります。



いいことばかりじゃなく、嫌がらせもあったりしましたが、

書き続けてきたのは自信にもなりましたし、

よかったと思っています。




そこで、いろいろ考えた結果、ブログも今までのような頻繁な更新はやめて、

たまにお知らせ書いたり、気が向いた時にちょっと書こうと思っていたら、


「卒業生の〇〇が、ブログの更新がないので塾長が大丈夫か心配していました。」


従業員から連絡がきました。



心配かけてごめんなぁ。


元気です!!



確かに、怪我して入院していた2年前は本当に死にそうでしたが、苦笑

今は普通に元気で更新してなかっただけだよ。


それにしても、ブログを読んでいてくれてありがとう!



そして、大学も合格したんだよね。

おめでとう!


田原を離れちゃうみたいで、それは少し残念だけど、

大学生活、超エンジョイして下さい!!



また校舎に遊びに来る時は、事前に連絡してな。

俺はどこの校舎に出没するか分からんでさ。笑




やはり頻度は減らそうと思っていますが、

たまには更新しよっかね。


元気に生きていますアピールのために。笑




次回の更新予定はまだ決めていませんが、

超元気にいろいろ頑張っていますので、今後のAbilityにぜひご期待を!


ブログはたまーにつついてみて下さいね。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:58仕事

2018年12月05日

悪魔的な

先日、テストが終わったタイミングで同じ業界の方々と会いました。


何度も顔を合わせている方もいれば、初対面の方も。



いつものごとく、みんな先輩です。



昔の思い出話なんかもされていたのですが、

僕の知らない名前だらけで、僕は、


「へぇ~、へぇ~。」


の連続。笑



それでも、二次会でみんなでカラオケに行くなど、

楽しい時間を過ごさせていただきました。




初めてお会いした方は、僕の存在は知って下さっていたのですが、

お会いして数十分経ったあと、


「ちょっとお太りになりましたよね?」


「…はい。痩せていた頃と比べると10㎏ほど…。」



まだ若かりし頃の僕の写真をご覧になったことがあったのでしょう。

その頃と比べたら、そりゃ違いますね。



って、なんか最近このパターンが多いなぁ。


しょうがない、事実だから。笑







ちょっと前に話題になったのかな?

このおにぎり。


食べてみましたが、そこまで悪魔的なうまさとは感じず。



子どもたちも食べてみたいと言って、奥さんがマネして作っていましたが、

すぐに同じ味?いや、それよりおいしいおにぎりが完成していました。笑


これは普通においしいって感じですかね。




悪魔のおにぎりはそんなにいらないですが、

いろんな方々との集まりは、悪魔的な魅力です。苦笑



年末、やることもいろいろありますし、

そういう場での飲み過ぎ、食べ過ぎには気を付けようと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:47日々の出来事

2018年12月04日

1日のスタートは爽やかにいきたいもんだ

いろんな仕事がありますねぇ。


…他人事みたい。笑



いやいや、とんでもない。

みんなで頑張っています。




昨日は自分のペースで仕事を進めていましたが、

本日は全体業務の進捗を聞いたり、アポがあったり。


今週中に決断しなくてはいけないこともあり、ちょっと心が焦る。苦笑



そして、教材作成や校正、冬期講座の準備関係、毎月の業務など、

順調にいってるかなぁ?と思っていたことが進んでいない…。泣


「今まで何をやっていたんだよー!!」


と叫びたくなる気持ちもありますが、その人もサボっていたわけじゃないのは知ってるし、

結局は管理側、つまり僕サイドの問題なんですよね。


もっとしつこいほど確認して、指示出して、進めていくべきでした。



でもなぁ、でもなぁ、とも言いたいんですよ-。


最後はこっちサイドだけど、何度も同じ事を繰り返してちゃダメだし、

そうやって生徒達にも伝えているんだから。


頑張ってほしいなぁ。



生徒に迷惑がかかる問題ではないので、それはよかったです。

ここから挽回していってもらいましょう。



ちなみに本日は月に一度の社内テストもありましたが、

それもほとんどの人がパーフェクト!!


素晴らしかったです。


若干1名の悲惨だった人は、そちらも頑張ろうね。苦笑




1日のスタートからトラブルが起こると、結構精神的にやられます。汗


それはやっちまった人も、それを教える人も同じなんです。


まぁ疲れていてもやることはあるので、そこは自分の感情コントロール。

笑顔で、元気よく、どんどんクリアしていきますよ。




激動の年度末です。


頑張ります。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 15:32塾の日常

2018年12月02日

スカウト

僕は外食が好きでよく食べに行くのですが、

それぞれの店で店員さんもいろいろです。



基本は決まった店に行くので、だいたいは知った顔。


でも、新人さんが入ってきたり、行く頻度が低い店だったりすると、

知らない店員さんにも会うわけです。




たまーにスカウトします。笑



飲食店の店員さんでも、能力差がスゴイ出る。


お客さんの様子、他の店員さんの様子を見られる人。

注文を取る時、食事を提供する時の空気感。


たまに素晴らしい人に出会えると、うれしくなります。



普段は知らない人に声をかけるのは苦手なのですが、苦笑

スカウトは余裕なんですよねー。


この人がうちで先生やってくれたら、

いい授業するだろうなぁ、生徒喜ぶだろうなぁ、

って考えると、テンションが上がるのです。



もちろん、勉強が全くダメな人では務まらない仕事なので、

いろいろ聞くことは聞きますが、いけそうな人が多い。


…なんて言いながら、基本は連絡来ませんが。苦笑



最近も一人スカウトしてきました。


連絡くる可能性は低いですが、くるといいなぁ。




ん?ナンパ??笑


「同じじゃん!」って言われるか?


僕は違うと思うんだけどなぁ。


男も女も関係なく声かけますからね。



いい人たちを集めて、いい教育していきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:53日々の出来事

2018年12月01日

冬です

12月になりました。


冬ですね。



僕たちの業界も、冬の広告を続々と入れてきているようで、

いろんな塾のものを目にします。


Abilityは出していないんですが。苦笑




うちは開校以来、夏期生とか冬期生とか、

そういった募集は出していません。


講座だけ受ける生徒って意味です。


体験授業を受けていただき、

よければ通常で入塾、合わなければそこで終了って感じで、

結構ハッキリしている部分が多いかな。



それでも今までに、


「とりあえず講座だけでお願いします。」


という方もいたので、

塾生より若干高い費用で受講していただきました。


結局その後入塾となったので、少し割引させていただきましたけどね。




中2以下の生徒はまだいいですが、

中3の子の冬からの入塾はいろいろ大変です。


残り3ヶ月でどこまでやれるか?


もちろん入らないより入ってもらった方が格段に伸びますが、

その子が望むところまでもっていけるか?


超短期決戦になりますから、判断が難しいです。



今年も12月から入ってきた子が何人かいるので、

この短い期間でも、


「Abilityに入ってよかった。」


と思ってもらえるよう、全力で取り組ませていただきます。




ちなみに、


南栄校の中3は満席、中2は残席1です。


田原校は中1があと5席ぐらいかな。


西口校も今月一気に生徒が増えましたので、

今まで以上に空きコマが少なく、小学生はいいですが、

中学生は学年に関係なく、もうすぐ一旦受付終了です。



ご興味をお持ちの方はお早めにお問合せ下さい。



って、たまには宣伝してみました。笑



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 15:43塾の日常