2015年04月30日

リアクション

ちょっと前のブログで、相方のリアクションが薄い!と書きましたが、

たいがい僕もリアクション下手です。

人のこと言っている場合でもないんですよね。苦笑


もちろん、かなりビックリする時にはそういうリアクションになるのですが、

ちょっとでも冷静でいられる余裕があると、いいリアクションが取れないんです。



周りにいませんか?リアクションがうまい人。


何かといいリアクションをしてくれる人は、まわりを笑顔にしてくれます。

「いいリアクションするよなぁ。」

なんて軽く言っていましたが、今はすばらしいことだと思っています。



ただ単純にそういう態度を取ってしまうだけなのかもしれませんが、

結果として、相手を喜ばせることにつながっている。


前にも相方と話していて、そんな話になったのですが、

自分なんかは、ちょっと恥ずかしい、というのが先にきてしまうんです。

いかんなぁ。



何かをアプローチした時に、いいリアクションをしてくれるとうれしくなる。


もちろん、得手不得手があるので、そういった人たちのようにはいかないかもしれませんが、

相手を喜ばせたいという心が常に持てていれば、もっと変わってくるんだろうな、と思います。


甘えてしまっているような気もします。

まだまだ未熟だ、俺は。


最初はちょっとわざとらしくても、ちょっとずつチャレンジしてみよ。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:28Comments(0)思い

2015年04月29日

スッキリと

先日、ちょっと校舎のお掃除。

昨日の整頓とはまた別の話です。


というのも、相方が教室の換気をしてくれた時に、

窓の汚れに気付いたから。苦笑


普段はブラインドを閉めていて、換気する時も別の窓で行っていたので、

その汚れに気付いていませんでした。



相方が窓を拭く姿を見ながら、俺もなんかやろーっと。

ということで、まずは流しのお掃除を。


あのヌメヌメ、苦手な人多いでしょうね。

僕ももちろん好きではありませんが、触れられないことは全くありません。

むしろ、ヌメヌメの気持ち悪さよりも、キレイになった後の爽快感の好きさが勝るので、

しっかりゴシゴシ、ゴシゴシ。

キレイになってスッキリしました。


その後は給湯室の棚の中の整理をしたり、トイレの汚れをチェックしたり。


連休前にキレイにできて、気持ちがよかったです。


これから暑くなってくると、今度は虫が大量発生してくるので、

その対策も考えておかないといかんなぁ。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:19Comments(0)塾の日常

2015年04月28日

衣替え

先日早くも扇風機が登場した我が家ですが、

塾の事務室には電気ストーブがまた放置してありました。笑


しばらくそこにあるのが当たり前になっていて、あまり意識していませんでしたが、

さすがに連日のこの暑さもあり、やっぱりおかしいよな、と。


「しばらくお別れだー。」

と倉庫にしまいこんでおきました。



一時期に比べると、事務室もだいぶ片付いてきました。


ファイルが溢れてしまっていたり、本棚にいらない資料がたくさんあったり、

準備したファイルの置き場がなかったり、プリントの場所が分かりづらかったり。

自分がいけないのですが、結構ストレスでしたからね。苦笑


これらは一応全て解決しました。


でも、まだまだ整頓できるところがいくつも残っているので、

どこかでやってしまいたいのですが、なかなかねぇ。苦笑


GW中に少しやってしまおうかと考え中です。

自宅の衣替えもね。

いろんな部分を少しずついい状態にしていきたいです。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:40Comments(0)塾の日常

2015年04月27日

いい天気、そしてこれから

いい天気が続きますねぇ。


土曜は久しぶりのバイク通勤。

すっっっごく気持ちがよかったです!


昨日もバイクで行こうか迷いましたが、車にしました。

バイクで行けばよかったかなぁ。


今日もすごく暑くなるみたいですね。

天気予報の最高気温、「帯広30℃」にはビックリ!



でも、今日のいい天気はうれしいですが、今後の天気が…。

ちょっと旅行に行ってくるのですが、そこの天気が微妙なんです。

僕の普段の行いが悪いからですね。苦笑

また5月から頑張ろーっと。



今日明日で、4月の授業は終了です。

GWでリフレッシュさせていただき、そこからは大忙し。


中間テストに向けての最後の対策と、

夏期面談の準備、

通常授業の進度調整に、

第二回学診の準備と、期末テスト対策の準備、

そして夏期講座の準備。


まだ他にもありますが、全力でやり切りたいと思います。


時が経つのは早いものですね。

昨年の中3が卒業したと思ったら、すでに受験講座開始ですから。


計画立てて、前倒しで、しっかり動いていきます。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 08:31Comments(2)塾の日常

2015年04月26日

プレゼント2

昨日はお客さんが来塾。


合格率100%のお祝いのプレゼントをいただきました。



サプライズでビックリしましたし、やっぱり気持ちがうれしい!!


ブログもよく見てくれているようで、

先日の扇風機のブログを読み、

「それならこれがいいかな?」

と選んでくれたようです。

ブログを読んでくれているのもうれしいですね。


これからの季節、重宝します。

ありがとう!



今までもいろんな話をしてきましたが、

昨日も話をしていて、やっぱ分かってるなぁと思いました。

いろんなことを感じられる人との会話って楽しいです。

仕事も大変そうですが、頑張っているようで、いい刺激をもらいました。


さて、明日は朝からお仕事なので、今日は早めに寝ようと思います。

明日も頑張ろう!


学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 01:22Comments(0)塾の日常

2015年04月25日

大きな前進

毎日いろいろあります。


昨日も相方から大切な動きの報告を受けました。

頑張ってくれています。

うまくいくといいなぁ。来月は僕も一緒に動きたいと思います。



そして、今日は僕の方の大きな動き。

まだまだ時間がかかるだろうし、もしかしたらダメになるかもしれないことでしたが、

ビックリするぐらいの順調な前進!


うれしかったー。


これから細かいことを詰めていく上で、問題も出てくるとは思いますが、

それでも大きな大きな前進でした。



校舎に入って相方に報告!

握手を求め、

「ほぼ確定だよ!」


しかし、

「そうなんですか。」


思った以上にリアクション薄っ…。苦笑

バカヤロー!!!

僕も人のことを言えませんが、リアクション下手なんです。

相方の大きな課題です。笑



でも、内心は喜んでくれていると思います。

これからを考えていく中の、大きな障害が取れそうなことなので。


朝からいろいろバタバタでしたが、

これがあっただけで十分満足。

またパワーをもらった1日でした。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:09Comments(0)塾の日常

2015年04月24日

プレゼント

先日相方からお守りをもらいました。


ちょっとこの先、お祈りしたいことがあり、

それに対しての願掛けの気持ちで買ってきてくれたようです。


うれしかったです。



今までも書いたことがあると思いますが、

こうやって人の気持ち、やさしさに触れるのが、僕は本当に好きです。


よく言う話ですが、

「何をくれたかではなく、どういう気持ちでくれたか」

ここがすごく大切だと思っています。


こういう気持ちを感じられると、例えば、小さいことは許せる気持ちになったり、

これからに期待が持てたり、自分も何かしてあげたいという気持ちになります。

好循環ですね。



でも、そういったものが当たり前かと言えば、全然当たり前でもないんだよなぁ。


今までたくさんの人たちと接してきましたが、

そういうことが出来る人って、そんなに多くないような気がします。


起きてしまえば、

「確かにね。」

となることでも、

自らそれを感じて、考えて動ける人はごく少数だと。


そういったことが出来る人になりたいです。



常に心では抱えているつもりですが、

相手に伝わらなきゃダメなこともある。


人を笑顔にできる行動を心がけていかないとな。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:35Comments(0)塾の日常

2015年04月23日

はじまりました!

今年度一発目の学診が始まりました。


今日は中1生。


小学校ではなかった、たくさんの範囲のたくさんの教科のテスト。

しっかりと準備してきた子もいれば、そうでない子も。



頑張ってきた子はすばらしいですし、本当に立派だと思います。

今回の結果を自信に、これからも前向きに取り組んでほしいですね。


一方でそういかなかった子。

ただの失敗で終わらせないのがポイントです。


「あぁ、中学校のテストってギリギリで勉強しても間に合わないんだな。」

「練習では出来ていたのに、ミスばかり。もっと練習しなきゃ。」

と、いろんなことを感じてほしいと思います。



中1生はこれから何回も、この学診を受けることになります。

ここを頑張ることが出来るかが、成績アップの大きな要素となります。


僕たちは何回も何回も、この学診の大切さを伝えていきますが、

それを少しでも早く感じ取って、頑張れる集団にしていきたい。

そして、みんなで切磋琢磨しながら、成長していってほしいと思います。



明日は中2生です。

ドキドキ、ワクワク。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 01:02Comments(0)塾の日常

2015年04月22日

美味!!

先日、友人のお店に食事に行きました。


豊橋のピザ屋さんで、CIRO(チーロ)というお店。

幼馴染の旦那さんがピザ職人でオーナー、幼馴染も店を手伝っているところです。


真のナポリピッツァ協会認定のお店が、愛知県には3店舗しかないらしく、

その1つがこのお店らしいです。




こんなピザ釜が店内の中央にあります。




前菜に始まり、(このモッツァレラも最高でした!)




ピザ。


もう一つピザがあったのですが、気付いたらがっついていて、

写真がありません。苦笑

こちらは、スモークサーモンのなんとかかんとかと、バジルのなんとかかんとか。

名前は忘れました。苦笑



口コミで評判が広がり、今は予約をしないと、平日でもほぼ待ち状態のようです。


確かオープンして間もない頃に行ったのですが、

それからはいろいろ忙しかったり、タイミングが合わなかったりで、

なかなか行けていませんでした。

数年ぶりです。


本当に久しぶりでしたが、やっぱうまい!

そして、どのスタッフも接客が非常に丁寧で、好感が持てます。



改めて、他の友人にも紹介してあげたいと思いました。

そして、飲食店ってこうやって繁盛していくんだなぁとも思いました。


機会があれば、ぜひ予約して寄ってみてあげて下さい。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 08:20Comments(0)日々の出来事

2015年04月21日

初登場

早くも扇風機登場!


早いですよね。苦笑

なんか昨日の夜にちょっと暑いと感じて、

早速登場させてみました。


扇風機をまわしながら、布団にくるまり、

そして布団をめくり、扇風機を当てて、また布団にくるまる。


好きなんだからしょうがない。笑


まだまだ気温が下がる時もあるでしょうから、

毎日稼動することはないですが、

今年は早めの登場です。


また今年も10月下旬頃までお世話になるだろう扇風機。

半年使用は珍しいんでしょうね。



僕の父はエアコンとか扇風機とかがあまり好きではない人で、

小さい頃は、

「この自然の風がいいんだぞ。」

と、夏場でも窓を開けて寝かせられていた記憶があります。


今は、暑がりの僕には耐えられません。


塾では、ちょっと前から集団授業の時に少しクーラーをかけることがあります。

たくさんの生徒が教室に入り、僕らの熱い暑い(笑)授業だと、

どうしても熱気ムンムンになってしまうからです。


生徒も、「暑い暑い!」と。


まだかけっぱなしだとさすがに寒いので、つけたり消したり。


これからもうまく調整しながら授業をやっていきますね。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 15:10Comments(0)日々の出来事塾の日常