2014年04月30日

友だち

昨日は大学時代の友人たちが豊橋に集まってくれました。

普段は別の場所で集まるのですが、

「一回ぐらいは豊橋で!」

ということで、豊橋開催。


今回もやはりちょっと飲みすぎてしまいましたが、
メチャ楽しかったです。


キャラはそれぞれですが、みんなやさしく、ホントいい奴らばかり。

「このメンバーたちと出会えてよかった!!」

会うたびに思います。

本当に一生の宝です。


特にここ数年は、自分の人生の中でもいろいろあったので、
余計に人の温かさを感じることができているんだとも思っています。



「丸くなったんちゃう?」

とも言われました。


外見?

いやいや、中身らしいです。
外見も丸くなってきていますが。苦笑

いい意味にとらえておきましょう!


さぁ、明日は入塾説明や採用や5月の準備です。

切り替えて頑張るぞー!  


Posted by 建部 洋平 at 19:15Comments(0)日々の出来事

2014年04月29日

チャレンジ精神

ちょっと前に「どんな味だ?」と噂になったアイス。

自宅の冷蔵庫で発見。

自分が興味本位で買ったものを忘れていました。

味が…ということで、あるコンビニからは一斉に撤去されたらしいですね。


確かにうまくはない。
でも、食べられなくもない。
んー、でも二度と買わないだろうな。笑


失敗もあるだろうけど、こういうチャレンジ精神ってすごいと思います。

それを許可する上側もすごい。



先日の雑誌の取材で、

「こういった指導形態の塾は初めて聞きましたよ。」

と言われました。


これもチャレンジだろう。



個別指導、集団指導。



今までの指導スタイルでやることもできた。

でも、それだけでは自分の満足する教育ができない。


そして、この個別&小集団の指導スタイルをスタート。


決して他の人が思いつかないわけではないだろうし、
自分が知らないだけで、やっている塾もあるかもしれない。

ただ、自分が調べた限りでは、
いまのAbilityと同じ指導形態の塾は聞いたことがなかった。



確かに難しいところはいっぱいある。

「交互にやればいいんでしょ?」

いやいや、それなら誰でもやるでしょう。

いろんな弊害があって、いろんな工夫が必要なんです。


それでも、まだまだ未完成ではありますが、
今こうして授業をやれている。



やはりチャレンジすべきですよね。

これからもっといろんなことにチャレンジし、もっともっといい指導をしていきたいと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 11:42Comments(2)思い

2014年04月28日

ルール

スーパーなどでの買い物は、毎週のように付き合っていますが、
ここ数年間、その他の買い物をする機会が以前と比べてだいぶ減っていました。


服や身の回りのものなど、ほしい物はたくさんありましたが、

「今の俺は買っちゃだめだ!」

と心に決めて、我慢していました。


もちろん最低限の服などは買っていますよ。
でも、贅沢なものは買わない。
昔は一着数万円するような服も買っていましたが、当然ダメです。

家族持ったらそんなものかもしれませんが。笑



自分の中のルールがあるんです。


カッコいい旦那さん、カッコいいパパ、カッコいい大人でありたいので、
自分が設定した目標までいかなければ、我慢する。


「別にそこまでしなくても…」
って時もあるけど、関係ない。

他者に決められるのではなく、自分で勝手に決めています。
別に誰かに宣言するわけではないんですけどね。



今回は、そのある目標をクリアしたということで、
久しぶりに買い物をしました。


仕事で使うものなので、プライベートな買い物とはまた違いますが、
こうやって自分が気に入ったものが身近にあると、テンションあがりますね。

仕事も、もっと頑張ろうという気になってきます。


物のためではないですし、それだけのためになっちゃいけないですが、
ちょっとゲーム感覚でおもしろい。

これからもいろんな目標をクリアしていきたいです。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 14:22Comments(0)思い

2014年04月27日

気分転換

最近の気分転換は、

「北斗の拳 激打MAX」。


タイピングゲームです。


煮詰まってきた時に5分ほど。



この手のゲームは昔からありましたよね。

まだ学生の頃に、K-1のタイピングゲームを買ったことを覚えています。

アンディーフグやマイクベルナルド、ピーターアーツにアーネストホースト。
最近の子はK-1自体を知らない子も多いんじゃないかな。


僕はサムグレコが好きでした。
ちょっと渋いよね。笑


K-1が流行りだした頃は、もうそんなにメインの試合などには出ていなかった気がしますが、
はまった時のラッシュがかっこよかったな。

見ていて超興奮しました。



話がそれましたね。苦笑

北斗の拳はそんなに詳しくないですが、
ちょっとした気分転換にはいい感じです。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 15:06Comments(0)日々の出来事

2014年04月26日

ちょっと振り返り

本日は体験ラッシュ。

3月に比べると、体験授業もだいぶ落ち着いてきましたが、
今日はドドッとやってきます。

早い時間からラストまで授業しっぱなし。
いい授業が出来るように頑張ります!


来月から講師が加わることで、受け入れられる生徒も増えました。

ただ、曜日が限られるので、そこがうまく希望に合致するといいんですが。
それがちょっと心配ですね。



でも、本当にありがたく、うれしいです。



開校前の準備段階では、

「数名しか来てくれなかったらどうしよう」

という不安も少なからずありました。


「この人数だと、○月までは持つか…」
「ここまでいかんかったら夜中バイトだな」
なんて、ピンチな場合のシミュレーションも何度したことか。苦笑


独り身ならいいんですけどね。
家族を養うためには、そうも言ってられないので。


校舎の中もこんな感じだったんですよ。

キレイになったでしょう?笑


そんな心配をよそに、
教え子の兄弟だったり、保護者の方のお知り合いだったり、看板を目にして問い合わせて下さったり、広告だったり。

たくさんの方がいろんな形で入塾して下さいました。


少し田原を離れていましたが、
なんか10年間の自分の気持ちが残っていたような感覚があり、すごくうれしかった。

やっぱり好きですね、田原。


そして、また興味を持って下さっている方がいる。

まだスタートしたばかりですが、ちょっと振り返って、
ホントうれしいなぁとしみじみ感じていました。



浸っている場合ではないですね。

さぁ元気いっぱいの授業をやってくるぞー!!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 12:53Comments(2)強く思う

2014年04月25日

ツッコミ

本日は午前から仕事のシステム?についての打ち合わせ。

これも友人の紹介。
感謝感謝です。


また1つクリアできそうでよかった。


こうやって、着実にシステムがしっかりしていくのはうれしいですし、
仕事を溜め込むのが嫌いな僕にとっては、精神的にも健康になります。

スッキリ!!



さて、僕なんかのブログを見てくれている方がいることは、とてもうれしいことです。

保護者の方々や、生徒、そして友人など、
本当にありがとうございます。


そして、最近大学時代の友人から、ブログへのツッコミが入ることが・・・。

「洋平くん、空が好きなんてウソやろー」
「ブログの時は人格が違うんちゃう?」



・・・。



おいおい、ウソは書きません!
(冗談なのは分かっていますよ。笑)


学生時代はバカばかりやってきたので、そんなイメージがないみたいですね。
・・・確かに、当時の僕からは想像できんかもしれん。苦笑

まぁでも、アホなことやっている自分も、ブログでの想いも、
どちらも自分なんだよな。


本気モードの時は妥協を許さず、
抜くところでは思いっきりバカがやれる、

そんなバランスのいい人間になっていきたいものです。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 13:25Comments(0)日々の出来事

2014年04月25日

ワクワク&ドキドキ

昨日(今日?)で全生徒へのテストの告知が終了しました。

なかなかうまく伝えられなかったような気もします。
まだまだですね。

また練習の日々です。苦笑


ただ、「Abilityで最も大切なテストの1つ」ということだけは伝えられたと思います。


「1つ」というのは、中3生は受験対策が始まると他にも大切なテストが出てくるからです。

現時点では、「一番大切なテスト」。


正直、心配な生徒もいますが、楽しみな生徒もいます。
どんな結果になるんだろう?


数日後からはせっかくのGWなので、部活も遊びも楽しんでほしい。
でも、テストに向けても頑張ってほしい。

いろんな意味で、GWを満喫してほしいですね。



僕もGWが楽しみです。

当然ずっと遊ぶわけにはいきません。笑
テスト対策の作戦を練ったり、夏期講座へのスケジュールを作成したりします。


でも、高校時代や大学時代の友人と会ったり、他にも大切な人たちと会ったり。
こういった連休でないとできないことが盛りだくさん。

夏に向けての英気を養わせてもらおうと思っています。


残り3日。

個別指導で最後の一押しをして、
生徒を信じてGW満喫します!

ワクワク&ドキドキ。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:20Comments(0)思い

2014年04月24日

日常に喜びを

昨日のブログでも「小さな芽」を書きましたが、
日常のちょっとしたことに喜びを感じられるのはいいことだなぁと最近感じています。


今日は教材を受け取りに行き、少し買い物をした後、いつもと違った道で校舎に来ました。

久しぶりに通りましたが、開けた視界がとても心地よかったです。



そういえば、ここ数年、空も好きだなぁ。

台風が去った後の、一面の青空。

透明感というかなんというか、見ていて飽きないんです。


なかなかゆっくり眺められる時間はないですが、
たまにはボーっと見ているのもいいですよね。



そして、昼過ぎには来客が。

幼馴染とそのおばちゃんです。
小学校入学以前からの付き合いなので、30年以上かな。

「ちょっと見学♪」と、
おやつを持ってきてくれました。

ありがとね。



何気ない日常に、ちょっとした感性を。
自然に、人に、感謝していかなきゃいかんですな。


学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 15:37Comments(0)日々の出来事

2014年04月23日

新たな芽

バタバタしている時のちょっとした癒し。



新たな芽が少しずつ顔を出してきました。

小学校以来、植物を育てたことがなかった自分には、すごく新鮮です。

春ですねー。
うれしいですねー。


「植物に声をかけると元気に育つ」

とか聞いたことがありますが、今のところは心で声をかけつつ水遣りをしています。

せっかくいただいた植物たちなので、しっかり育てていこうと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 11:54Comments(0)日々の出来事

2014年04月22日

ラストスパート

連休に向けてのラストスパートの日々です。

やること盛りだくさんで、ついつい、

「ウォー!!!」

と叫びたくなります。笑


落ち着いて、抜けなく仕事ができるよう、リストを作成して動いておりますが、
事務室内は乱れてきています。

「ウォーーー!!!!」


落ち着くため、気分転換にこのブログを書いております。笑



さて、連休明けには、Abilityで最も大切にしたい中学生のテストが控えています。

以前のブログでも載せたように、そのテスト作成を行っています。


学校進度に合わせた範囲設定にしていきたいので、進度をチェックして、
作成してはカットして、作成してはカットして・・・。

でも、範囲表の配布があるので(すでに配布した生徒もいますが)、
本日やっと調整を終了させました。

ここからは、普通に進んでくれることを祈るのみです。



残りの数日で、問題を完成させ、テストの準備を行います。


緊張します。


生徒にどれだけ思いが届くか。
ちゃんと向かってくれるか。
この1ヶ月間の結果を出せるか。


信じるしかないですね。
頼むぞ、みんな!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 15:07Comments(0)塾の日常