2015年12月31日

大晦日

この年末は去年とは違い、やることが多岐にわたり、

いい勉強になりました。


範囲が広がった分、意識が分散してしまい、

いろんなことにちょっとずつ遅れが出ることも。


ダサかったなぁ。


従業員にも迷惑をかけました。

もっと考え、もっと早く動いていたら、

更によくなったことがたくさんあると反省しています。



これを来年に活かせるかどうかですね。



反省した「フリ」なら誰でもできる。

そうにならないよう、しっかりと記録し、必ず活かしていきたいと思います。



そして、来年は来年で新しいこともたくさんあります。


忙しくなること間違いなし?

いや、間違っていても困るのですが。苦笑

そうあってほしいと思います。



「忙しい」って言い方、よくないのかもしれませんが、

でも、そういう状況はありがたいことですからね。


心を亡くさず、頑張れる自分でありたいです。



今年1年、

通ってくれた生徒たち、

通わせていただいた保護者の方々、

頑張ってくれた従業員たち、

助けていただいた関係者の方々、

支えてくれた家族。


みなさん、ありがとうございました。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 11:45Comments(0)思い

2015年12月30日

イントネーション

最近我が子に教えています。


イントネーション。



妻が三重県出身ということで、

言葉のイントネーションがちょっと違うことがあります。


いわゆる関西よりの発音。


まぁ意味は通じますし、特別困ることはないのですが、

愛知県民、豊橋市民なので、

その土地のイントネーションを教えておこうかと。


今のままでは、豊橋生まれ、豊橋育ちなのに、

なんか関西方面からの転校生みたい。笑



例えば、

「見て」とか「来て」とか。


普通(ここではこの辺りの地域のことです)は、

「見↑て↓」

と言いますよね?


うちの子たちは、

「見↓て↑」

と言うんです。


ちょっと分かりづらいかな?


他にも、「ドラえもん」や「バナナ」など。

最近教えるようになってから、妙に気になってしまいます。



僕と接しているより、妻が見ている時間の方が圧倒的に多いので、

なかなか直るもんじゃないですね。苦笑


まぁぼちぼちやっていこうかな。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 09:10Comments(0)日々の出来事

2015年12月29日

師走

今年もあと3日。


あぁ早い。


冬期講座も多くの生徒が終わってきました。

まだ授業が残っている生徒は、ラスト頑張って下さい。



今日は授業を他の従業員に任せ、

朝から教材の作成や、肉体労働を。


今はFM豊橋を聞きながら、数学のプリントを作成しています。


ん?ブログ書いてるじゃんって?

まぁ、ちょっと息抜きです。笑



プリントはもうちょいかかるかな?

中3学年末の大切なプリントです。

この年末年始で完成させたいと思います。



最近、パーテーションを移動させたり、荷物を運んだり、

ちょっとだけ肉体労働していますが、たまにはいいもんですね。


でも、数日後にくるんだろうなぁ…筋肉痛。苦笑

またそろそろ体も鍛えにゃいかんです。



でも、なんのための肉体労働?

フッフッフッ。

また近日中にご報告させていただきますね。



夜は従業員たちと忘年会があります。


今年も頑張ってくれましたからね。

常にダメなところはあります。

でも、成長もしています。


来年はさらに上を目指して頑張ってほしいと思います。

これからもよろしく!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 10:30Comments(0)塾の日常

2015年12月28日

着々と

時間が経つのはあっという間。

冬期講座も年内の授業終了間近です。



昨日の中3へのアタック、

敗北です。

多少の変化が見られた子もいますが、結論はダメ。


チクショー!!!


なんか最近こういうのが多いような気がする。

自分の気持ちが足らんのかな?


もっともっと熱く、強くいかなければならないと思いました。


明日の講座、待っとけよー!



そして、本日は授業の合間に、

中3学年末テスト対策の配置のお知らせ文を相方と作成。

年明けの予定も決まってきました。


まだ僕のシフト表作成が残っていますが、

なんとか明日には完成させたいと思っています。



授業に事務仕事に、授業見学に来期の話。

着々と進んできました。



年内、抜けなく終われるよう、

明日もいろいろ動きたいと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:02Comments(0)塾の日常

2015年12月27日

エンジン

今日の講座で、ちょっときつく伝えました。


ほとんどの生徒はよく頑張っています。

本当はもっとたくさん褒めて、

明るく進ませてあげたい。



でも、一部、本当に一部の生徒ですが、

その子たちが動けない。


能力がないわけではない。

まだ弱いんです。



冬期講座初日に、

「もうこの冬は逃がさない。」

と伝えました。


この冬に逃げまくっていては、

その子たちの先が本当になくなってしまうと感じたから。



もう後半戦になってしまっていますが、

今日をきっかけに変わってくれることを願います。



エンジンかけろよ。


自分でふたをして、閉ざしてしまわぬように。


頑張れ!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:19Comments(0)思い塾の日常

2015年12月26日

塾講師をやって十数年。


多くの生徒を送り出してきました。



「冬」



あの感覚は嫌いじゃなかったな。



朝から晩まで授業をやりまくり、

ヘトヘトになってはいるのだけれど、

なんか不思議と温かい気持ち。



一生懸命テストに取り組む姿、

授業へ向かう真剣な眼差し。


「あぁ、冬期講座だ。」


この1回の授業で、必ず1点上げてやる!

と、意気込んで授業をしていたことを、ふと思い出しました。


今も、当然その気持ちはありますが、

当時とはちょっと違った感覚。



今は他にもいろいろやることがあり、

また、集団だけでなく個別指導もやっているので、

当然環境も違います。


でも、あの体力を使い切った感じ。

動かない生徒に怒りまくった日。


当時の自分にシステムやテクニックで勝っていても、

僕たちスタッフトータルとして、

まだ心が勝ててないような気もします。



もう一度思い出し、動くんだ。



経験がある君には思い出してほしい。

そうでない人には感じてほしい。


その1コマ、その数十分で未来が変わるということを。


笑って終わらせられない感覚、

思えば思うほどぶつけてしまいたくなる衝動を。



後半戦でどこまで変えられるだろう?

一部の人間の力ではなく、全員で変えたいよね。


無難ではなく、思いっきりいこう。

ポーカーフェイスはいらない。

感情むき出しでいっていいと思う。



明日はどんな気持ちになるんだろう?


期待、そして、ちょっと怖さもあるけど、

全力で向かっていきます。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:24Comments(0)強く思う

2015年12月25日

メリークリスマス

クリスマスです。


Abilityにもサンタらしき人が来ました。


午前と夜登場。

ちょっとしたスイーツを届けてくれました。


サンタさん、夜はちょっとだけ体調不良で、

加藤先生にプレゼントを預けて姿は見せませんでしたが、

無事届いたでしょうか?


帰り際に、

「ありがとうございましたー。」

「ごちそうさまでーす。」

とか、しっかりと「ありがとう」が言える子たち。


いいですね。


やっぱり「ありがとう」は大切です。

プレゼントしたこちらもうれしくなります。



そして、我が家にもサンタさんが来てくれたようで。


子供たちのうれしそうな顔は本当にいいものです。



しかし、僕のところにも毎年サンタさんが来ていたのですが、

今年は手違いで登場せず。


本日の昼頃に来るかもしれないとのことです。笑


なんだかんだで体調崩すバカだからかなぁ?

普段の行いがよくないからかなぁ?

まぁ、楽しみに待つことにします。



冬期講座も後半戦に突入しました。


中3生は集団授業のない今日、改めて体制を整え、

後半戦に向けて頑張って下さい。



みなさん、よいクリスマスを。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 08:28Comments(0)塾の日常

2015年12月24日

毎日いろいろ

こんなタイトルつけると、

「毎日いろいろ~ある~け~れど~♪ほほえみひ~とつ~で~♪」

ってメロディーが浮かぶのは僕だけでしょうか?

パチンコは基本しませんけど。



まぁそんなことはどうでもいいのですが、

毎日いろいろありますね。



今日は朝から軽く打ち合わせがあり、

その後出社。


本日の中3のテストはまずまずだったんじゃないかな。


Aクラスは昨日の爆発とまではいかなかったけど、

続けてくれている子もたくさんいるし、

Bクラスの逃亡者たちも、やっと少しずつ戻ってきてくれている感じ。


これを続けるんだよ。

頼むぞー!!



そして、時間の流れは逆になりますが、

打ち合わせではちょっとうまくいかないことがあり…。

残念ですけど、他の方法でいこうと考え中。



なんでもそうですけど、優先順位はすごく大切。


絶対にやらなきゃいけないことと、

今は無理でもタイミングがきたときにやればいいこと。


今回の打ち合わせのことは、結局後者だったんだな、

と思うようにしています。


なぜか?



僕は持っているから!!!笑



根拠は今の僕がいるからです。


???



今こうしてたくさんの生徒がいて、従業員がいて、

毎日授業ができることが本当に当たり前ではなくて。


いつもポイントでは誰かに助けられてきました。

そして今があるんです。



だから、持っているんです。笑



まぁ運や周りの人だけに頼るつもりもないですし、

自分でもしっかり考えていきますよ。



さぁ明日も授業頑張ろう。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:10Comments(0)塾の日常

2015年12月23日

強く進め

今日は中3の冬期講座。


いいスタートを切れた子がたくさんでうれしかった。


毎回行うテスト。

Aクラスは全員が優秀者!


いい空気になってきました。

このお互いを高める雰囲気、いいです。



Bクラスの一部の人はもっと頑張ろう。

必ずできるから。

動いてくれると信じています。



冬期講座は本当にあっという間です。

すでにあと1週間しかありません。


ちょっと1日さぼっちゃう。


どんどん遅れてしまいます。



中3生。

今こそ強く。


必ず負けないと決め、

進んでいくんだ。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:54Comments(0)塾の日常

2015年12月22日

今日は

校舎には行かず、自宅でお仕事。


朝病院に行って胃薬をもらい、

そこから、モリモリモリモリ。


来年からのことをいろいろ考え、作成していました。



中3学年末、受験講座のこと、1月の個別、面談のこと、

従業員のお休み、来期の配置、システム、などなど。



来期の配置は昨晩もやっていたのですが、

考え出すとなかなか眠れません。


いい人財との出会いがあれば本当にうれしいのですが、

残念ながらの講師不足でございます。苦笑



どうやって授業を設定し、担当させていけばいいのか?

それぞれの学年の状態を考え、どの組み合わせが一番しっくりくるのか?

もちろん、ちゃんと休みも取ってあげないといけないですし、

いろんなパターンを作成しています。


しかし、どれもギリギリだなぁ。苦笑



どうしようもないことですが、

校舎がもう少し大きかったらよかったなぁなんて。笑


生徒が増え、こうやって言えるのも、ありがたいことです。



不安やストレスも常にありますが、ワクワクも同時にたくさん。


そうやって両者をうまく抱えながら仕事ができるようになったのは、

自分自身、すごくうれしいことです。



みんなそれぞれのステージがあります。

人によって求めるところ、クリアすべきところも違います。


僕と相方も違う。

相方と他の従業員も違う。


ただ、共通して言えるのは、


「明るい未来を信じて進んでいけるか?」


これが大きい。



現状のダメさ、不安にばかり目を向けず、

クリアできた時の喜びを想像し、自分は出来ると信じる。


ちょっと毎日が楽しくなるよう、

コントロールしながら進んでいきたいですね。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:05Comments(0)思い塾の日常