2017年03月31日
相談や考え方や感じ方や
相談。
しまくる人もいると思いますが、
僕は基本的にあんまりしない人です。
仕事のことは従業員に意見を聞くことはありますが、
自分個人の悩みはほとんど誰にも相談せんなぁ。
勝手に悩み、勝手に結論を出し、勝手に復活します。
それがいいのかは分からないですけどね。
考え方や感じ方。
これも本当に人それぞれだよなぁ。
同じような考え方の人もいれば、全く違う人もいるし、
あることを何も感じない人もいれば、メチャ気にする人も。
それぞれいろいろありますが、でも仕事の相談はいいですね。
僕もここ2年ぐらい、仕事で何が正しいかが分からなかった時、
機会は少ないですが、従業員以外の方に、
相談というか、意見を聞くことが出てきました。
プライベートのことは相変わらずしないですが。苦笑
自分がした判断が正しかったのか、
自分が考えていることはおかしくないのか、
自分の感じ方は間違っていないのか。
「それは建部さん違うよー。」
と言われることも、
「その通りだね、間違いない。」
と言われることもあります。
Abilityを作ってからは、僕が責任者という立場になるので、
考え方や感じ方を伝えたとしても、
何かを指摘される機会はだいぶ少なくなってきました。
もちろんゼロではないですが、あまりないです。
それじゃいかんなぁと思っていました。
確かに当事者だと、少なからず自分のことも考えてしまうので、
従業員サイドも正しい判断をするのが難しいんですよね。
だから、そういうのが関係ない立場の方が、
ストレートに言って下さる方がいるのは、すごくうれしいです。
勉強にもなるし、自信にもなる。
ありがとうございます。
この話の流れからは矛盾してしまいますが、
最近は従業員の報告書を読んでいて、いろいろ考えることがありました。
相談とはちょっと違うのですが、
でも、再確認できたこともあり、よかったなぁと思っています。
自分が正しかったと感じたり、これを変えようと考えたり、
思い切って行動しようと決断できたり、
とにかくよかったはず。
まぁそれらを考え続け、気づいたら数時間…。
こんな時間になってしまっているのが、
体調管理的にはよくないんでしょうけど。苦笑
以前、報連相のブログを書いたことがありましたが、
やっぱ大事だな。
さて、そろそろ眠らないとさすがに明日が困るので、
お休みさせていただきまーす。
学習塾Ability
しまくる人もいると思いますが、
僕は基本的にあんまりしない人です。
仕事のことは従業員に意見を聞くことはありますが、
自分個人の悩みはほとんど誰にも相談せんなぁ。
勝手に悩み、勝手に結論を出し、勝手に復活します。
それがいいのかは分からないですけどね。
考え方や感じ方。
これも本当に人それぞれだよなぁ。
同じような考え方の人もいれば、全く違う人もいるし、
あることを何も感じない人もいれば、メチャ気にする人も。
それぞれいろいろありますが、でも仕事の相談はいいですね。
僕もここ2年ぐらい、仕事で何が正しいかが分からなかった時、
機会は少ないですが、従業員以外の方に、
相談というか、意見を聞くことが出てきました。
プライベートのことは相変わらずしないですが。苦笑
自分がした判断が正しかったのか、
自分が考えていることはおかしくないのか、
自分の感じ方は間違っていないのか。
「それは建部さん違うよー。」
と言われることも、
「その通りだね、間違いない。」
と言われることもあります。
Abilityを作ってからは、僕が責任者という立場になるので、
考え方や感じ方を伝えたとしても、
何かを指摘される機会はだいぶ少なくなってきました。
もちろんゼロではないですが、あまりないです。
それじゃいかんなぁと思っていました。
確かに当事者だと、少なからず自分のことも考えてしまうので、
従業員サイドも正しい判断をするのが難しいんですよね。
だから、そういうのが関係ない立場の方が、
ストレートに言って下さる方がいるのは、すごくうれしいです。
勉強にもなるし、自信にもなる。
ありがとうございます。
この話の流れからは矛盾してしまいますが、
最近は従業員の報告書を読んでいて、いろいろ考えることがありました。
相談とはちょっと違うのですが、
でも、再確認できたこともあり、よかったなぁと思っています。
自分が正しかったと感じたり、これを変えようと考えたり、
思い切って行動しようと決断できたり、
とにかくよかったはず。
まぁそれらを考え続け、気づいたら数時間…。
こんな時間になってしまっているのが、
体調管理的にはよくないんでしょうけど。苦笑
以前、報連相のブログを書いたことがありましたが、
やっぱ大事だな。
さて、そろそろ眠らないとさすがに明日が困るので、
お休みさせていただきまーす。
学習塾Ability
2017年03月28日
研修、そしてありがとう
昨日は朝から従業員の研修三昧。
授業でしゃべり倒すことはあるのですが、研修はいろいろ。
こちらが伝えたり、それをやってもらって修正したり。
だから、ずーっとしゃべり続け、伝え続けることは多くなく、
こんなにもしゃべりっぱなしの研修は久しぶり。
結構体力消耗したなぁ。
でも、そんなことでバテてる場合じゃないですね。苦笑
体力つけるぞー!
そして夕方には田原校へ行き、卒業生と会いました。
先週かな?
一度会いに来たいと言われていたのですが、
僕の都合がつかず、延期してもらっていました。
昨日も研修ぶっ続けだったので、別の日にしてもらおうかと思いましたが、
「南栄校に行くって言っています。」
と連絡が。
さすがにそれは申し訳にないと思い、
気分転換に田原校まで行ってきたというところです。
Ability開校した時から、ずっと通ってくれていた2人組。
塾を好きでいてくれて、
いつも明るく、しっかりと授業を受けてくれていました。

プレゼントや春休みに出かけたお土産、
そして手紙をもらいました。
そんなに気を遣わなくてもいいのに。
でも、ありがとう。
他にも合格発表後に挨拶に来て下さった方がたくさんいますし、
差し入れもたくさんいただき、本当にありがとうございました。
その後は少しの時間でしたが、他愛もない話をし、
「俺は豊橋戻るぞー。」
「えーっ!!」
「まだまだやることあるんだわ。」
と、田原を後にしてきました。
4月にも来てくれるので、その時にまた会えるしね。
さぁ今日も研修だ。
頑張ろう。
学習塾Ability
授業でしゃべり倒すことはあるのですが、研修はいろいろ。
こちらが伝えたり、それをやってもらって修正したり。
だから、ずーっとしゃべり続け、伝え続けることは多くなく、
こんなにもしゃべりっぱなしの研修は久しぶり。
結構体力消耗したなぁ。
でも、そんなことでバテてる場合じゃないですね。苦笑
体力つけるぞー!
そして夕方には田原校へ行き、卒業生と会いました。
先週かな?
一度会いに来たいと言われていたのですが、
僕の都合がつかず、延期してもらっていました。
昨日も研修ぶっ続けだったので、別の日にしてもらおうかと思いましたが、
「南栄校に行くって言っています。」
と連絡が。
さすがにそれは申し訳にないと思い、
気分転換に田原校まで行ってきたというところです。
Ability開校した時から、ずっと通ってくれていた2人組。
塾を好きでいてくれて、
いつも明るく、しっかりと授業を受けてくれていました。
プレゼントや春休みに出かけたお土産、
そして手紙をもらいました。
そんなに気を遣わなくてもいいのに。
でも、ありがとう。
他にも合格発表後に挨拶に来て下さった方がたくさんいますし、
差し入れもたくさんいただき、本当にありがとうございました。
その後は少しの時間でしたが、他愛もない話をし、
「俺は豊橋戻るぞー。」
「えーっ!!」
「まだまだやることあるんだわ。」
と、田原を後にしてきました。
4月にも来てくれるので、その時にまた会えるしね。
さぁ今日も研修だ。
頑張ろう。
学習塾Ability
2017年03月25日
卒園
今日は息子の卒園式でした。
基本仕事中心で、本当に僕は何もしてこなかったので、
ただただ妻に感謝という気持ちです。
先生方も子ども達も、真剣に、一生懸命取り組んでいるなぁと、
その気持ちが伝わってきました。
ただ、式の後半には仕事の連絡が入り、そちらに気を取られ、
ちょっとその場の雰囲気に溶け込めなかったのが少し残念だったなぁ。
それがある従業員のミスというかトラブルというか、
本人がしっかり考えて行動すれば回避できる内容だったので、
更に残念だし、バカヤローといった感じで。苦笑
まぁそんなこともありましたが、
無事に卒園してくれてよかったです。
終盤に伝えられた、先生方の異動の話にショックを受け、
泣きじゃくり、ワガママ言って怒り出し、
結局最後に僕に逆に怒られる息子。
なんとも言えない終わり方だったなぁ。
でも、かわいかったです。笑
次は小学校。
いろいろ大変なこともあるだろうけど、
とにかく元気で、明るく、優しく、
みんなと仲良く学校生活を楽しんでくれたらいいです。
ダメなことはいろいろある。
でも、元気でいてくれればね。
それで十分。
学習塾Ability
基本仕事中心で、本当に僕は何もしてこなかったので、
ただただ妻に感謝という気持ちです。
先生方も子ども達も、真剣に、一生懸命取り組んでいるなぁと、
その気持ちが伝わってきました。
ただ、式の後半には仕事の連絡が入り、そちらに気を取られ、
ちょっとその場の雰囲気に溶け込めなかったのが少し残念だったなぁ。
それがある従業員のミスというかトラブルというか、
本人がしっかり考えて行動すれば回避できる内容だったので、
更に残念だし、バカヤローといった感じで。苦笑
まぁそんなこともありましたが、
無事に卒園してくれてよかったです。
終盤に伝えられた、先生方の異動の話にショックを受け、
泣きじゃくり、ワガママ言って怒り出し、
結局最後に僕に逆に怒られる息子。
なんとも言えない終わり方だったなぁ。
でも、かわいかったです。笑
次は小学校。
いろいろ大変なこともあるだろうけど、
とにかく元気で、明るく、優しく、
みんなと仲良く学校生活を楽しんでくれたらいいです。
ダメなことはいろいろある。
でも、元気でいてくれればね。
それで十分。
学習塾Ability
2017年03月24日
単元テストです
合格発表が終わって以来のブログですね。
ちなみにずっと健康でしたよ。笑
今は中学生の単元テストのまっただ中。
新学年のスタートでもあるテストに向け、
頑張る生徒がたくさんでうれしいです。
まだ両校舎の全学年が終わってはいないですが、
燃えてくれている子たちが本当に多い。
新しいメンバーも加わり、いろんな変化があります。
クラスで常に一番の結果を残してきた子が、
少しのミスで新メンバーに敗れる波乱。
普段はクールなその子が、すごく悔しそうな表情。
やってきたり、逃げちゃったり、
それを繰り返していた女の子。
その子はあと1問でパーフェクト。
同じように、めちゃくちゃ悔しそうにしていて。
従業員たちの話を聞いていても、
生徒たちが頑張ってくれたことを心から喜ぶ気持ち、
今までとの変化に興奮している様子、
すごく感じられます。
生徒も従業員も、
そういう気持ちが、これからの成長に必ずつながると思います。
ずっと簡単にはいかないでしょうが、絶対にいいきっかけになる。
これからが楽しみです。
学習塾Ability
ちなみにずっと健康でしたよ。笑
今は中学生の単元テストのまっただ中。
新学年のスタートでもあるテストに向け、
頑張る生徒がたくさんでうれしいです。
まだ両校舎の全学年が終わってはいないですが、
燃えてくれている子たちが本当に多い。
新しいメンバーも加わり、いろんな変化があります。
クラスで常に一番の結果を残してきた子が、
少しのミスで新メンバーに敗れる波乱。
普段はクールなその子が、すごく悔しそうな表情。
やってきたり、逃げちゃったり、
それを繰り返していた女の子。
その子はあと1問でパーフェクト。
同じように、めちゃくちゃ悔しそうにしていて。
従業員たちの話を聞いていても、
生徒たちが頑張ってくれたことを心から喜ぶ気持ち、
今までとの変化に興奮している様子、
すごく感じられます。
生徒も従業員も、
そういう気持ちが、これからの成長に必ずつながると思います。
ずっと簡単にはいかないでしょうが、絶対にいいきっかけになる。
これからが楽しみです。
学習塾Ability
2017年03月17日
合格発表
本日は、公立高校入試の合格発表。
ここまで、塾生たちは本当によく頑張ってきました。
いっぱい力をつけてきてくれました。
そんなみんなの笑顔に会いたいと、合格発表を見に行ってきました。
全体としては、本当にすばらしい結果でした。
ビックリするような大逆転劇を見せてくれた生徒がいたり、
「ここはダメ元で一応受けるわ。」
なんて弱気な発言していた子が、見事に合格していたり。
正直、もっと苦しい結果になることも考えていたので、
うれしい予想外がたくさんで、うれしかったです。
これらは、あくまで全体としての気持ちですが。
これからも挑戦です。
可能性が0じゃない限り、全力で応援していきたいし、
簡単に諦めろとも言いたくないです。
そうすると、困難にぶつかることは増えていくでしょうが、
それを共に乗り越えていける塾でありたいと思います。
全てにおいて、手放しで喜べる入試には、これから何回出会えるかな?
もしかしたら、一生出会えないかもしれません。
でも、常にそれを目指して、仲間たちと本気で、熱く、全力で。
これからも頑張っていきたいです。
学習塾Ability
ここまで、塾生たちは本当によく頑張ってきました。
いっぱい力をつけてきてくれました。
そんなみんなの笑顔に会いたいと、合格発表を見に行ってきました。
全体としては、本当にすばらしい結果でした。
ビックリするような大逆転劇を見せてくれた生徒がいたり、
「ここはダメ元で一応受けるわ。」
なんて弱気な発言していた子が、見事に合格していたり。
正直、もっと苦しい結果になることも考えていたので、
うれしい予想外がたくさんで、うれしかったです。
これらは、あくまで全体としての気持ちですが。
これからも挑戦です。
可能性が0じゃない限り、全力で応援していきたいし、
簡単に諦めろとも言いたくないです。
そうすると、困難にぶつかることは増えていくでしょうが、
それを共に乗り越えていける塾でありたいと思います。
全てにおいて、手放しで喜べる入試には、これから何回出会えるかな?
もしかしたら、一生出会えないかもしれません。
でも、常にそれを目指して、仲間たちと本気で、熱く、全力で。
これからも頑張っていきたいです。
学習塾Ability
2017年03月13日
ブログ
今日でちょうど3年になります。
ブログを書き始めて3年なので、
学習塾Abilityを動かし始めて3年ちょいといったところです。
元々は、
「学習塾Abilityを多くの方に知っていただきたい」
と思って書き始めました。
当然全員に対しては無理ですが、それでもその中で、
少しでも感じて、
少しでも共感して、
興味を持って下さった方が、
Abilityをのぞいてくれたらいいなぁ、と。
おかげさまで、ブログを読んで入塾を決めてくれた方もいますし、
保護者の方で読み続けて下さっている方もいます。
他にも、友人や塾生、同じ業界の方など、
読んで下さっている方がたくさんいるのはうれしいものです。
ブログを書き続けてきて、いいこともそうでないこともありましたが、
その中でここまで続けてこられたのは、
そうやって温かく読んで下さるみなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
スタートして毎日ブログを書こうと思ってから、
「3年を一つの区切りとしよう」
そう考えていました。
パタッと辞めることも選択肢にありましたが、
先日、卒業生の保護者の方から、
「今後もブログ見ていきます!
長期間お休みすると心配するので、更新宜しくお願いします~」
とうれしいメールをいただき、
「こりゃ、パタッと辞めるわけにはいかんな。苦笑」
ということで、続けていこうかと考えています。
気持ちが本当にうれしかったです。
でも、ペースはちょっと落としていきますね。
内容も、もうちょっとお気楽な感じで。
Tくんのお母さん、
更新少なくても元気でやっていますので、心配はいりませんよ。笑
1週間に1,2回ぐらいにしようかな?
まだ決めていませんが、ちょっと気楽にやっていきます。
と言いながら頻繁に更新したりして。笑
そして、ちょっと形も変えていこうと思っているので、
決まったらまた報告させていただきますね。
とにかく、今日で3年間。
記事の数も1100近くになりました。
よー書いてきたなぁと自己満足。笑
読んで下さっているみなさん、ありがとうございました。
学習塾Ability
ブログを書き始めて3年なので、
学習塾Abilityを動かし始めて3年ちょいといったところです。
元々は、
「学習塾Abilityを多くの方に知っていただきたい」
と思って書き始めました。
当然全員に対しては無理ですが、それでもその中で、
少しでも感じて、
少しでも共感して、
興味を持って下さった方が、
Abilityをのぞいてくれたらいいなぁ、と。
おかげさまで、ブログを読んで入塾を決めてくれた方もいますし、
保護者の方で読み続けて下さっている方もいます。
他にも、友人や塾生、同じ業界の方など、
読んで下さっている方がたくさんいるのはうれしいものです。
ブログを書き続けてきて、いいこともそうでないこともありましたが、
その中でここまで続けてこられたのは、
そうやって温かく読んで下さるみなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
スタートして毎日ブログを書こうと思ってから、
「3年を一つの区切りとしよう」
そう考えていました。
パタッと辞めることも選択肢にありましたが、
先日、卒業生の保護者の方から、
「今後もブログ見ていきます!
長期間お休みすると心配するので、更新宜しくお願いします~」
とうれしいメールをいただき、
「こりゃ、パタッと辞めるわけにはいかんな。苦笑」
ということで、続けていこうかと考えています。
気持ちが本当にうれしかったです。
でも、ペースはちょっと落としていきますね。
内容も、もうちょっとお気楽な感じで。
Tくんのお母さん、
更新少なくても元気でやっていますので、心配はいりませんよ。笑
1週間に1,2回ぐらいにしようかな?
まだ決めていませんが、ちょっと気楽にやっていきます。
と言いながら頻繁に更新したりして。笑
そして、ちょっと形も変えていこうと思っているので、
決まったらまた報告させていただきますね。
とにかく、今日で3年間。
記事の数も1100近くになりました。
よー書いてきたなぁと自己満足。笑
読んで下さっているみなさん、ありがとうございました。
学習塾Ability
2017年03月12日
切り替え
本日は朝から新年度の予定関係のチェックをしています。
新しい学年が始まったと言っても、
すぐに4月を迎え、そして定期テストがやってきます。
いろんなことをしっかり考えておかないと、
また直前でバタバタすることになりますからね。
バタバタがゼロになるのは難しそうですが、
それでも従業員たちに気持ちよく動いてもらうため、
そして生徒たちにいい授業が提供できるように、
よーく考えておきたいと思います。
入試も終わったことだし、
ちょっと完全オフの日を作りたい気持ちも少しありますが、
結局この週末も毎日お仕事。
気になっちゃうんです。
別に全くいいんですけど、
ただ、その辺のバランス悪いなぁ自分、と思っています。
オンオフの切り替えが大事!
なんて人に言えないですね。苦笑
いろいろ今後のことが決まってきたら、
再来週ぐらいで、どっかで完全オフ作ろっかな。
そのためにも、まずはいろいろスッキリさせられるよう、
来週を猛ダッシュ。
頑張ろう。
学習塾Ability
新しい学年が始まったと言っても、
すぐに4月を迎え、そして定期テストがやってきます。
いろんなことをしっかり考えておかないと、
また直前でバタバタすることになりますからね。
バタバタがゼロになるのは難しそうですが、
それでも従業員たちに気持ちよく動いてもらうため、
そして生徒たちにいい授業が提供できるように、
よーく考えておきたいと思います。
入試も終わったことだし、
ちょっと完全オフの日を作りたい気持ちも少しありますが、
結局この週末も毎日お仕事。
気になっちゃうんです。
別に全くいいんですけど、
ただ、その辺のバランス悪いなぁ自分、と思っています。
オンオフの切り替えが大事!
なんて人に言えないですね。苦笑
いろいろ今後のことが決まってきたら、
再来週ぐらいで、どっかで完全オフ作ろっかな。
そのためにも、まずはいろいろスッキリさせられるよう、
来週を猛ダッシュ。
頑張ろう。
学習塾Ability
2017年03月11日
終わり切ってないけど、また始まり
今年の入試が終わり、全員ではないですが、
生徒たちの自己採点の点数を聞きました。
残念ながら、みんながみんな、余裕で合格とはいかないでしょう。
合格間違いないだろうという生徒、
数点の争いになりそうな生徒、
それぞれいます。
あくまで予想なので、どちらの方向に転ぶのか?
いい方向になることを祈っています。
気持ち的には終わり切っていないけど、一応は終了かな。
そして、新学年の授業も始まり、どんどん進んでいきます。
教材の作成をしたり、シフトの組み換えをしたり、
こちらはこちらでたくさんありますからね。
まだ決まっていない、気になっていることもあります。
直近では、これが今一番の悩みかな?
それが早く決まらないかなぁと、ずっと毎日思っています。
でも、悩みがあるたびに、いちいち態度に出し、
アピールして、周りの人に助けてもらう。
それは違うと思っています。
そんなことやってたら、僕は年がら年中ドヨーンですよ。笑
昨日も従業員に話しましたが、
自分が忙しい時や、いっぱいになっている時に、
どれだけ冷静に周りや相手を見られるか、考えられるか。
これってすごく大事だと思います。
そして、僕もまだまだ。
その瞬間、周りや相手はどんな気持ちなんだろうか?と、
思いやれる人になっていきたいです。
なんにせよ、始まりです。
新しいこと、たくさんやっていきます。
それぞれは小さなことですが、その小さい1つ1つが集まれば、
大きな変化となるはず。
その変化を楽しみに、頑張っていこう。
あぁ、…でも早く決まらないかなぁ。苦笑
学習塾Ability
生徒たちの自己採点の点数を聞きました。
残念ながら、みんながみんな、余裕で合格とはいかないでしょう。
合格間違いないだろうという生徒、
数点の争いになりそうな生徒、
それぞれいます。
あくまで予想なので、どちらの方向に転ぶのか?
いい方向になることを祈っています。
気持ち的には終わり切っていないけど、一応は終了かな。
そして、新学年の授業も始まり、どんどん進んでいきます。
教材の作成をしたり、シフトの組み換えをしたり、
こちらはこちらでたくさんありますからね。
まだ決まっていない、気になっていることもあります。
直近では、これが今一番の悩みかな?
それが早く決まらないかなぁと、ずっと毎日思っています。
でも、悩みがあるたびに、いちいち態度に出し、
アピールして、周りの人に助けてもらう。
それは違うと思っています。
そんなことやってたら、僕は年がら年中ドヨーンですよ。笑
昨日も従業員に話しましたが、
自分が忙しい時や、いっぱいになっている時に、
どれだけ冷静に周りや相手を見られるか、考えられるか。
これってすごく大事だと思います。
そして、僕もまだまだ。
その瞬間、周りや相手はどんな気持ちなんだろうか?と、
思いやれる人になっていきたいです。
なんにせよ、始まりです。
新しいこと、たくさんやっていきます。
それぞれは小さなことですが、その小さい1つ1つが集まれば、
大きな変化となるはず。
その変化を楽しみに、頑張っていこう。
あぁ、…でも早く決まらないかなぁ。苦笑
学習塾Ability
2017年03月08日
終わった
現中3生への全ての授業が終了しました。
明日がAグループ入試で、
みんなにとって、中学生最後のテストになります。
気持ちとしては合格発表まで落ち着かないですが、
僕たちができることは全て終わり、
そういった面ではもう考えなくていいというか。
田原校での最後の授業が終わった後、
田原中の子たちが集まって、
「3年間ありがとうございました!」
と、色紙をくれました。

東部の子は、こんな差し入れを。

まだ入試も終わってないのに…。
「みんなが合格してから、じっくり読むわ。」
と。
合格で終わらないとね。
絶対に。
でも、ありがとう。
そして、明日全部出してこい!
学習塾Ability
明日がAグループ入試で、
みんなにとって、中学生最後のテストになります。
気持ちとしては合格発表まで落ち着かないですが、
僕たちができることは全て終わり、
そういった面ではもう考えなくていいというか。
田原校での最後の授業が終わった後、
田原中の子たちが集まって、
「3年間ありがとうございました!」
と、色紙をくれました。
東部の子は、こんな差し入れを。
まだ入試も終わってないのに…。
「みんなが合格してから、じっくり読むわ。」
と。
合格で終わらないとね。
絶対に。
でも、ありがとう。
そして、明日全部出してこい!
学習塾Ability
2017年03月06日
さぁ
始まりました。
今朝は他の従業員たちと、中3生の応援へ。
何ができるわけでもないですが、
僕たちを見て、ちょっと声をかけて、
勇気を与えられたり、緊張がほぐれたりするといいなと、
そんな気持ちで行ってきました。
でも、あいにくの雨で、傘で顔が隠れる隠れる。
残念ながら全員と会うことはできませんでしたが、
思ったよりも落ち着いている子がほとんどで、
ちょっと安心しました。
そして、僕たちは残りのAグループ入試に向けての準備です。
今の受験生に向けての、本当に最後の授業。
1点分でも2点分でも力になれば、言うことはありません。
あと少しです。
学習塾Ability
今朝は他の従業員たちと、中3生の応援へ。
何ができるわけでもないですが、
僕たちを見て、ちょっと声をかけて、
勇気を与えられたり、緊張がほぐれたりするといいなと、
そんな気持ちで行ってきました。
でも、あいにくの雨で、傘で顔が隠れる隠れる。
残念ながら全員と会うことはできませんでしたが、
思ったよりも落ち着いている子がほとんどで、
ちょっと安心しました。
そして、僕たちは残りのAグループ入試に向けての準備です。
今の受験生に向けての、本当に最後の授業。
1点分でも2点分でも力になれば、言うことはありません。
あと少しです。
学習塾Ability