2017年06月30日
高級
昨日の朝、顔を洗おうと洗面台の前で顔を見ると、
左目の瞼に大きなアザが。
なんじゃこりゃ?
前日の夜には何もなく、
急にできていました。
とりあえずネットで検索すると、
「悪性黒色腫」
「血小板減少性紫斑病」
「白血病」
「太田母斑」
「扁平母斑」
「血管腫」
聞いたことがあるものから、初耳なものまで、
ビビらせてくれるじゃねーか。苦笑
早く病院に行った方がいいかなぁ?
と思いつつ、昨日は仕事で行けなかったので、
本日行ってきました。
「大きい病院じゃないと、その手の皮膚の検査ができない」
という情報もあり、市民病院へ。
予約なしだったので、当然待ちましたが、
でも原因が分かればいいな、と思い、
診察約2分…。
「昨日なんでねぇ、しばらく様子見ないと分からないですね。」
結局それかいっ!
そしてお会計、

予想通りの高級診療。
高いの分かっていたし、しょうがないんだけどねぇ。
でも、高いよねぇ。
診察2分だしねぇ。
近くの皮膚科行けばよかったなぁ。
まぁ、何もなくアザがなくなってくれればいいですけどね。
そして、今日は卒業生のお母さんからメールが。
田原の方ですが、豊橋に行く用事があり、
南栄校に寄っていただいたようだったのですが、
午前中ということもあり、誰もおらず…。
すいませーん!!
午前中からいる時も結構あるのですが、
毎日ではなく、そして僕は病院で。
僕も会いたかったですし、ご連絡うれしかったです。
また、豊橋に来る用事があったら寄って下さいね。
事前にご連絡いただければ堅いです!笑
学習塾Ability
左目の瞼に大きなアザが。
なんじゃこりゃ?
前日の夜には何もなく、
急にできていました。
とりあえずネットで検索すると、
「悪性黒色腫」
「血小板減少性紫斑病」
「白血病」
「太田母斑」
「扁平母斑」
「血管腫」
聞いたことがあるものから、初耳なものまで、
ビビらせてくれるじゃねーか。苦笑
早く病院に行った方がいいかなぁ?
と思いつつ、昨日は仕事で行けなかったので、
本日行ってきました。
「大きい病院じゃないと、その手の皮膚の検査ができない」
という情報もあり、市民病院へ。
予約なしだったので、当然待ちましたが、
でも原因が分かればいいな、と思い、
診察約2分…。
「昨日なんでねぇ、しばらく様子見ないと分からないですね。」
結局それかいっ!
そしてお会計、

予想通りの高級診療。
高いの分かっていたし、しょうがないんだけどねぇ。
でも、高いよねぇ。
診察2分だしねぇ。
近くの皮膚科行けばよかったなぁ。
まぁ、何もなくアザがなくなってくれればいいですけどね。
そして、今日は卒業生のお母さんからメールが。
田原の方ですが、豊橋に行く用事があり、
南栄校に寄っていただいたようだったのですが、
午前中ということもあり、誰もおらず…。
すいませーん!!
午前中からいる時も結構あるのですが、
毎日ではなく、そして僕は病院で。
僕も会いたかったですし、ご連絡うれしかったです。
また、豊橋に来る用事があったら寄って下さいね。
事前にご連絡いただければ堅いです!笑
学習塾Ability
2017年06月29日
不完全軍団
さて、ここはどこでしょう?
分かる人には分かりますね。
大清水にある「砂場うどん」さん。
砂場うどんは他にもあるけど、やっぱりここ!
勢川さんとかと一緒ですね。
店によって全然違う。
ここの蕎麦とかきあげが好きです。
今日もかきあげ丼にざるそば。
おいしかった。
昼からの仕事も頑張ります!
ってことで、今日もいろいろやることがあるわけですが、
他の従業員たちも頑張ってくれています。
夏期講座の配置に何時間も向き合う人、
授業の研修や練習を頑張る人、
なかなか手がつけられなかった掲示をコツコツやる人、
教材作成に追われ気味な人。
不完全軍団。
でも、みんな一生懸命です。
かっちりやろうとして、気づくと業務分担が雑になる。
先週忘れたことを、また今週も忘れてしまう。
入社時から教えていたことを、いつの間にかやっていない。
自分の気持ちがまだうまくコントロールできない時がある。
バッカヤロー!!
と思いながらも、ありがたい人たちです。
自分も含め、見事なまでに不完全。苦笑
でも、それらを素直に受け止め、学ぼうとするから成長する。
僕も、先週お会いした塾関係の方、他業種の方、
いっぱい刺激を受け、学ばせていただきました。
今日も不完全軍団は全力で向かいます。
学習塾Ability
2017年06月27日
夏へGO!
今年もできましたよ、うちわ。

昨年とはまた違ったデザインで作っていただき、
登場する先生も増やしました。
来年は誰を登場させようかな?笑
塾生には、今週か来週から配りますので、
この暑い夏にぜひ活用してねー。
他にも、イベントやお祭りなどで配布していただく予定になっているので、
どこかで見かけたらもらってやって下さい。
さて、豊橋の一部の中学はまだテストが残っていますが、
田原市の生徒は泉中以外終了しました。
まだ結果待ちの生徒もいますし、
過去最高記録を更新した生徒も何人かいました。
まだまだ、不安半分、期待半分です。
とにかく、お疲れ様ね。
そして、僕たちは夏に向けて一直線です。
僕は、なんとか国語の教材の作成も終わりました。
今日はその後、通常の教材を作り、これから研修も盛り沢山。
テストのバタバタが終わったら、別のバタバタが待っています。苦笑
ミス無く、いいものを作り、動いていけるようにしたいです。
「まだまだ終わらない~。」
となっていても楽しくない。
そうならないよう、自分の気持ちをうまくコントロール。
そして、
「まだまだある、ありがたさ」
を目一杯感じて、
楽しんでいきたいですね。
塾生のみんな、この夏も期待して下さい。
今年もいっぱい成長させるぞー!
学習塾Ability
昨年とはまた違ったデザインで作っていただき、
登場する先生も増やしました。
来年は誰を登場させようかな?笑
塾生には、今週か来週から配りますので、
この暑い夏にぜひ活用してねー。
他にも、イベントやお祭りなどで配布していただく予定になっているので、
どこかで見かけたらもらってやって下さい。
さて、豊橋の一部の中学はまだテストが残っていますが、
田原市の生徒は泉中以外終了しました。
まだ結果待ちの生徒もいますし、
過去最高記録を更新した生徒も何人かいました。
まだまだ、不安半分、期待半分です。
とにかく、お疲れ様ね。
そして、僕たちは夏に向けて一直線です。
僕は、なんとか国語の教材の作成も終わりました。
今日はその後、通常の教材を作り、これから研修も盛り沢山。
テストのバタバタが終わったら、別のバタバタが待っています。苦笑
ミス無く、いいものを作り、動いていけるようにしたいです。
「まだまだ終わらない~。」
となっていても楽しくない。
そうならないよう、自分の気持ちをうまくコントロール。
そして、
「まだまだある、ありがたさ」
を目一杯感じて、
楽しんでいきたいですね。
塾生のみんな、この夏も期待して下さい。
今年もいっぱい成長させるぞー!
学習塾Ability
2017年06月26日
あいさつ
去年だったかなぁ?
新しく入塾する子の保護者の方に、入塾の説明をしている時、
授業に来た生徒たちが、
「こんばんはー!」
「こんばんはー!!」
いつものようにあいさつをしていました。
すると、
「えらいですねぇ。みんなちゃんと元気にあいさつしていくって。」
と言われました。
普段、当たり前のようにしていたことですが、
確かにえらいかもな。
最近そんな風に思います。
ちょっと前に、
「最近の子って、あいさつしない子が多い」
という話を聞きました。
自分からすることもそうですが、
近所の大人があいさつをしてきても、
何も言わずに通り過ぎる子が結構いるみたいで。
あっ、あいさつ無視するの、大人でもいるみたいです。泣
もちろん全員ではないのですが、
せめて声をかけられたら、それに返すぐらいしろよ!
と僕は思ってしまいます。
今はいろんな犯罪もあり、
「知らない人についていかない」
が、
「知らない人とは話さない」
になってしまっている部分もあるのかな。
ちょっと残念ですね。
以前、従業員にも、
「元気よくあいさつしよう」
と伝えたことがあります。
「たかが」あいさつです。
でも、その「たかが」が出来ないのは、
「たかが」なんて言う資格もない、と。
「たかが」でも、大切。
元気のよいあいさつ、気持ちいい。
知らない人でも笑顔であいさつされたら、うれしい。
僕はそう思います。
僕も普段はテンション低いですが、苦笑
あいさつはしっかりしていこう。
学習塾Ability
新しく入塾する子の保護者の方に、入塾の説明をしている時、
授業に来た生徒たちが、
「こんばんはー!」
「こんばんはー!!」
いつものようにあいさつをしていました。
すると、
「えらいですねぇ。みんなちゃんと元気にあいさつしていくって。」
と言われました。
普段、当たり前のようにしていたことですが、
確かにえらいかもな。
最近そんな風に思います。
ちょっと前に、
「最近の子って、あいさつしない子が多い」
という話を聞きました。
自分からすることもそうですが、
近所の大人があいさつをしてきても、
何も言わずに通り過ぎる子が結構いるみたいで。
あっ、あいさつ無視するの、大人でもいるみたいです。泣
もちろん全員ではないのですが、
せめて声をかけられたら、それに返すぐらいしろよ!
と僕は思ってしまいます。
今はいろんな犯罪もあり、
「知らない人についていかない」
が、
「知らない人とは話さない」
になってしまっている部分もあるのかな。
ちょっと残念ですね。
以前、従業員にも、
「元気よくあいさつしよう」
と伝えたことがあります。
「たかが」あいさつです。
でも、その「たかが」が出来ないのは、
「たかが」なんて言う資格もない、と。
「たかが」でも、大切。
元気のよいあいさつ、気持ちいい。
知らない人でも笑顔であいさつされたら、うれしい。
僕はそう思います。
僕も普段はテンション低いですが、苦笑
あいさつはしっかりしていこう。
学習塾Ability
2017年06月23日
謙虚に成長を
今日は午前から夏期の国語の教材を作成。
さきほどやっと1つが終わりました。
あと1つだぁー!
頑張ります。
そして、今日は愛知県の他の塾の方がAbilityの見学に来て下さいます。
今年の2月に関東方面の方に来ていただいて以来ですね。
本日来られる方も、僕よりかなり先輩です。
たくさんの経験もされていますし、きっと授業もうまいでしょう。
十年以上順調に塾を経営されていますし、
今まで通りやっていても、大きな問題はない。
それでも、
「Abilityの校舎を見てみたい。建部先生の話を聞いて刺激を受けたい。」
と言っていただき、やってきて下さいます。
すげぇなぁ、と心から思う。
謙虚に、もっと成長したい。
変なプライドなど一切無く、学ぼう。
目の前の生徒たちのために、いいことを見つけよう。
そう思えるのは、意外となかなか出来ないことのような気がします。
尊敬します。
僕も今年は視野を広げて、いろいろ学んでいますが、
もっともっと見て、聞いて、刺激を受けて、
謙虚に成長していきたいです。
今日はたいした刺激を与えられないかもしれないですが、
熱く、思いを話してきたいですね。
学習塾Ability
さきほどやっと1つが終わりました。
あと1つだぁー!
頑張ります。
そして、今日は愛知県の他の塾の方がAbilityの見学に来て下さいます。
今年の2月に関東方面の方に来ていただいて以来ですね。
本日来られる方も、僕よりかなり先輩です。
たくさんの経験もされていますし、きっと授業もうまいでしょう。
十年以上順調に塾を経営されていますし、
今まで通りやっていても、大きな問題はない。
それでも、
「Abilityの校舎を見てみたい。建部先生の話を聞いて刺激を受けたい。」
と言っていただき、やってきて下さいます。
すげぇなぁ、と心から思う。
謙虚に、もっと成長したい。
変なプライドなど一切無く、学ぼう。
目の前の生徒たちのために、いいことを見つけよう。
そう思えるのは、意外となかなか出来ないことのような気がします。
尊敬します。
僕も今年は視野を広げて、いろいろ学んでいますが、
もっともっと見て、聞いて、刺激を受けて、
謙虚に成長していきたいです。
今日はたいした刺激を与えられないかもしれないですが、
熱く、思いを話してきたいですね。
学習塾Ability
2017年06月22日
正解と不正解
対策終盤戦。
田原校はほとんどの中学校が今週で終了。
南栄校は来週で終了。
長い長い6月です。
僕もいろいろバタバタの1カ月で、
それも今週が終わると、やっと少し落ち着くかな?
と言いながら、夏期の準備、
僕の担当のところが遅れ気味。苦笑
現状のもので授業は出来るのですが、
「今年は更にいいものに変えていく!」
と、従業員に方針を示した以上、
僕が簡単にあきらめるわけにはいかないですからね。
もうひと踏ん張りだな。
塾もいろいろです。
やっている内容、授業の質、時間、面倒見のよさ、などなど、
いっぱいあり過ぎて、僕も知らないことだらけかもしれません。
何が正解で何が不正解か分かりません。
左から見れば正しく感じても、右から見ると間違いだと感じたり、
いいつもりで動いたことが、受け手にそう伝わらなかったり。
当たり前ですが、難しいもんです。
今までの経験、固定概念をある部分捨てて、
もっともっといいものを目指しています。
少なくとも、現時点で自分が正解だと思っていないようなこと、
それではダメですよね。
新しい教材の作成、新しい取り組み、
よく考えて、たくさん正解を出せるようにしていきたいです。
学習塾Ability
田原校はほとんどの中学校が今週で終了。
南栄校は来週で終了。
長い長い6月です。
僕もいろいろバタバタの1カ月で、
それも今週が終わると、やっと少し落ち着くかな?
と言いながら、夏期の準備、
僕の担当のところが遅れ気味。苦笑
現状のもので授業は出来るのですが、
「今年は更にいいものに変えていく!」
と、従業員に方針を示した以上、
僕が簡単にあきらめるわけにはいかないですからね。
もうひと踏ん張りだな。
塾もいろいろです。
やっている内容、授業の質、時間、面倒見のよさ、などなど、
いっぱいあり過ぎて、僕も知らないことだらけかもしれません。
何が正解で何が不正解か分かりません。
左から見れば正しく感じても、右から見ると間違いだと感じたり、
いいつもりで動いたことが、受け手にそう伝わらなかったり。
当たり前ですが、難しいもんです。
今までの経験、固定概念をある部分捨てて、
もっともっといいものを目指しています。
少なくとも、現時点で自分が正解だと思っていないようなこと、
それではダメですよね。
新しい教材の作成、新しい取り組み、
よく考えて、たくさん正解を出せるようにしていきたいです。
学習塾Ability
2017年06月18日
授業参観&対策
昨日は息子の授業参観に行ってきました。
僕や妻を見つけると、超笑顔。
「コッチミテチャイカンヨ」
と口パクで伝えるも、
何度も笑顔で振り返る。苦笑
まぁそれでもその後は一生懸命取り組んでいましたし、
そのうれしそうな表情に癒されてきました。
時間もあったので、違うクラス、学年の授業もちょっと見学。
教室はもちろん、体育館、音楽室、中庭などなど、
いろんなところで授業をやっていました。

昔の教え子も先生をしているので、
そのクラスもちょっとだけ。
当たり前ですが、いろんな先生がいらっしゃいます。
元気いっぱいの先生、おしとやかな先生、
力を感じる先生、ちょっと緊張感を感じる先生。
これからもよろしくお願いします。
その後は田原校のテスト対策へ。
授業以外にも、自習に来ている子もたくさん。
頑張っている子、
不安げな子、
すごく集中している子、
うれしそうにこちらを見てくる子。
「ニヤニヤしとる場合かっ!笑」
でも、声をかけた後はしっかりやっていましたよ。
今日も補習と質問自習教室。
多くの中学校はあと少しですからね。
本当に頑張ってきてほしいな。
頼んだぞー!!
学習塾Ability
僕や妻を見つけると、超笑顔。
「コッチミテチャイカンヨ」
と口パクで伝えるも、
何度も笑顔で振り返る。苦笑
まぁそれでもその後は一生懸命取り組んでいましたし、
そのうれしそうな表情に癒されてきました。
時間もあったので、違うクラス、学年の授業もちょっと見学。
教室はもちろん、体育館、音楽室、中庭などなど、
いろんなところで授業をやっていました。
昔の教え子も先生をしているので、
そのクラスもちょっとだけ。
当たり前ですが、いろんな先生がいらっしゃいます。
元気いっぱいの先生、おしとやかな先生、
力を感じる先生、ちょっと緊張感を感じる先生。
これからもよろしくお願いします。
その後は田原校のテスト対策へ。
授業以外にも、自習に来ている子もたくさん。
頑張っている子、
不安げな子、
すごく集中している子、
うれしそうにこちらを見てくる子。
「ニヤニヤしとる場合かっ!笑」
でも、声をかけた後はしっかりやっていましたよ。
今日も補習と質問自習教室。
多くの中学校はあと少しですからね。
本当に頑張ってきてほしいな。
頼んだぞー!!
学習塾Ability
2017年06月15日
頑張りどころ
前のブログでも書いたように、
今月はずっとテストが続いています。
もう少し日程が合ってくると助かるのですが、
なかなかそうもいかず。
そろそろ終盤戦です。
ダメだなぁと思うことも毎日ありますが、
最近はいいなぁと思うことも多いです。
若手がいろいろなことを報告してくれる。
報告はずっと課題でしたし、今もまだ課題ですが、
ちょっと前と比べると、ものすごく大きな成長。
すごくうれしいですし、これからもっとアドバイスもできる。
楽しみだー。
たくさんの紹介、お問合せ。
広告等でのお問合せ、お申込みもうれしいですが、
最近は紹介がものすごく多いんです。
まだまだ完璧な塾ではないのですが、
少なくとも、その塾生がいいと思ってなければ、
友人を紹介してくれることもないわけで。
もっともっといいものを提供して、
もっともっと喜ばせていかなければならないと感じています。
すばやい動き。
夏に向けてのスケジュールを伝え、動いているのですが、
文系教科の研修スピードが非常にいいです。
僕の予想以上のスピードで進められているので、
これから授業の準備、練習もいっぱいできるし、
結果として、生徒にいいものを与えられる。
これもうれしいなぁ。
研修以外の仕事も当然いろいろあるので、
それを理由にして、言い訳していたらできなかったことで。
ここにも成長を感じています。
テスト対策、教材作成、夏期の準備、研修。
やることはいろいろあります。
まぁでも、いっぱいってほどでもないかな?
とか書くと、従業員たちから怒られそうですが。苦笑
でも、
「いっぱいだなぁ…。」
と思っていてもテンション下がるだけだし、
なんか苦しくなってくるだけのような気がしますしね。
楽しく抱えて、1つずつクリアしていきたいです。
とにかく、今週から来週がちょっと頑張りどころかな。
自分で自分の気持ちを引っ張って、
いいことをやっていきたいです。
学習塾Ability
今月はずっとテストが続いています。
もう少し日程が合ってくると助かるのですが、
なかなかそうもいかず。
そろそろ終盤戦です。
ダメだなぁと思うことも毎日ありますが、
最近はいいなぁと思うことも多いです。
若手がいろいろなことを報告してくれる。
報告はずっと課題でしたし、今もまだ課題ですが、
ちょっと前と比べると、ものすごく大きな成長。
すごくうれしいですし、これからもっとアドバイスもできる。
楽しみだー。
たくさんの紹介、お問合せ。
広告等でのお問合せ、お申込みもうれしいですが、
最近は紹介がものすごく多いんです。
まだまだ完璧な塾ではないのですが、
少なくとも、その塾生がいいと思ってなければ、
友人を紹介してくれることもないわけで。
もっともっといいものを提供して、
もっともっと喜ばせていかなければならないと感じています。
すばやい動き。
夏に向けてのスケジュールを伝え、動いているのですが、
文系教科の研修スピードが非常にいいです。
僕の予想以上のスピードで進められているので、
これから授業の準備、練習もいっぱいできるし、
結果として、生徒にいいものを与えられる。
これもうれしいなぁ。
研修以外の仕事も当然いろいろあるので、
それを理由にして、言い訳していたらできなかったことで。
ここにも成長を感じています。
テスト対策、教材作成、夏期の準備、研修。
やることはいろいろあります。
まぁでも、いっぱいってほどでもないかな?
とか書くと、従業員たちから怒られそうですが。苦笑
でも、
「いっぱいだなぁ…。」
と思っていてもテンション下がるだけだし、
なんか苦しくなってくるだけのような気がしますしね。
楽しく抱えて、1つずつクリアしていきたいです。
とにかく、今週から来週がちょっと頑張りどころかな。
自分で自分の気持ちを引っ張って、
いいことをやっていきたいです。
学習塾Ability
2017年06月14日
枯れない花
中学1年生の頃、なんか適当になっていた時期があり、
勉強も部活も中途半端。
大問題とか起こしたわけではないですが、
でも決してよくなかった。
そんな時、ある先生に、
「言われているうちが花だぞ。」
と言われました。
その時どう感じたのかはよく覚えていませんが、
子どもながらに何か感じていたんでしょうね。
その出来事を覚えているってことは。
確かに指導者は、諦めたら言わなくなることが多い。
そして、非情な決断をする場合も。
こちらがいくら水を与えても、
その水を、養分を吸収しようとしない、
そんな枯れきった花には水をやらなくなる。
言われているうちが花。
ちょっと脅迫っぽく聞こえるかもしれない言葉。
その言葉を使い、相手になんでも受け入れさせ、
我慢させ、強制させるわけにはいきません。
それでも、
そんなまだ枯れきっていない花を持っている限り、
また花を咲かせることが出来ると思う。
僕のまわりにいる人たち。
みんなたくさんの花を持っている。
でも、それら全てが咲きまくっているわけではない。
中にはちょっと枯れかけた花を持っている人も。
今はたくさんの水を与えよう。
ちょっと与えるのを控えて、生命力を見よう。
その繰り返し。
もらった水は笑顔で吸収しまくり、大きな花に。
与えられたことをチャンスだと感じ、たくさんの花に。
僕もそうやっていきたい。
僕たちが持っているのは、本当はみんな枯れない花。
そう思います。
学習塾Ability
勉強も部活も中途半端。
大問題とか起こしたわけではないですが、
でも決してよくなかった。
そんな時、ある先生に、
「言われているうちが花だぞ。」
と言われました。
その時どう感じたのかはよく覚えていませんが、
子どもながらに何か感じていたんでしょうね。
その出来事を覚えているってことは。
確かに指導者は、諦めたら言わなくなることが多い。
そして、非情な決断をする場合も。
こちらがいくら水を与えても、
その水を、養分を吸収しようとしない、
そんな枯れきった花には水をやらなくなる。
言われているうちが花。
ちょっと脅迫っぽく聞こえるかもしれない言葉。
その言葉を使い、相手になんでも受け入れさせ、
我慢させ、強制させるわけにはいきません。
それでも、
そんなまだ枯れきっていない花を持っている限り、
また花を咲かせることが出来ると思う。
僕のまわりにいる人たち。
みんなたくさんの花を持っている。
でも、それら全てが咲きまくっているわけではない。
中にはちょっと枯れかけた花を持っている人も。
今はたくさんの水を与えよう。
ちょっと与えるのを控えて、生命力を見よう。
その繰り返し。
もらった水は笑顔で吸収しまくり、大きな花に。
与えられたことをチャンスだと感じ、たくさんの花に。
僕もそうやっていきたい。
僕たちが持っているのは、本当はみんな枯れない花。
そう思います。
学習塾Ability
2017年06月13日
補習補習
6月、テスト全開月間です。
今週も来週も再来週もテストがあり、
補習や質問自習教室を連日開催しています。
今までもやってきたことではありますが、
更にパワーアップして実施中。
また今月は非常に大切な月で。
田原の1学期中間テストがなかった中学の子は、
この期末一発が内申点に対してデカい。
どの学年の生徒にとっても大切ですが、
特に中3生は絶対に失敗できないテストでもあります。
なんとか取らせたい。
他にも、少しずつ勉強に対する向きがよくなってきている生徒。
どの学年にもいっぱいいます。
そんな子たちに、うれしい結果を取らせ、
もっともっと乗せていきたい。
僕らの気持ちも非常に高まっています。
補習、質問自習教室。
たくさんやるだけでは効果はあまり出ない。
どうやった内容を、どのようにやっていくのか、
しっかりと考えなければいけない。
ただ単純に繰り返せばいいものではありません。
僕は、従業員たちの環境も考えなくてはいけない。
でも、僕以外は、
ある部分、ちょっと冷静じゃなくていいかな、今は。
ひたすら生徒たちのことを考えて、
彼らのためになることに動きまくる。
僕がそれを冷静に見つめ、考え、修正すればいい。
そういうガムシャラな感じ、大切だと思います。
どこか子どものような感覚。
冷静に見つめ、とか書きましたが、
やっぱり僕も若くありたいな。
学習塾Ability
今週も来週も再来週もテストがあり、
補習や質問自習教室を連日開催しています。
今までもやってきたことではありますが、
更にパワーアップして実施中。
また今月は非常に大切な月で。
田原の1学期中間テストがなかった中学の子は、
この期末一発が内申点に対してデカい。
どの学年の生徒にとっても大切ですが、
特に中3生は絶対に失敗できないテストでもあります。
なんとか取らせたい。
他にも、少しずつ勉強に対する向きがよくなってきている生徒。
どの学年にもいっぱいいます。
そんな子たちに、うれしい結果を取らせ、
もっともっと乗せていきたい。
僕らの気持ちも非常に高まっています。
補習、質問自習教室。
たくさんやるだけでは効果はあまり出ない。
どうやった内容を、どのようにやっていくのか、
しっかりと考えなければいけない。
ただ単純に繰り返せばいいものではありません。
僕は、従業員たちの環境も考えなくてはいけない。
でも、僕以外は、
ある部分、ちょっと冷静じゃなくていいかな、今は。
ひたすら生徒たちのことを考えて、
彼らのためになることに動きまくる。
僕がそれを冷静に見つめ、考え、修正すればいい。
そういうガムシャラな感じ、大切だと思います。
どこか子どものような感覚。
冷静に見つめ、とか書きましたが、
やっぱり僕も若くありたいな。
学習塾Ability