2022年02月23日

今年度の振り返りと新年度に向けて

本日は新年度方針発表会でした。



社員たちがこの1年の振り返りを行い、

どれぐらい達成できたかを伝えたり、

新年度に向けての新たな目標を発表したりする。


僕も会社全体の方針、社員一人ひとりの目標を伝えたり、

現状報告をしたり。



今年は概ねよかったですね。

うれしかった。




過去の発表会は毎回微妙な人がいたんです。


僕の評価と自己評価がズレまくっている人が必ず出現する。



僕が、


「これは達成率20%ぐらいじゃないかな?」


と思っていると、


「80%はやれたと思います。」


と堂々と伝えてくる。



「えっ?マジで??」


どれだけ自己肯定感が強いんだよって。苦笑




別に妙に謙虚に低く伝えてくる必要はないけど、

どれだけ自分と結果に真摯に向き合っているかが分かります。



今日はよかったなぁ。

自分とのズレが非常に少なかったです。



生徒とのことを細かく振り返っている先生もいれば、

僕が伝えようとしていたことと同じことを発表した先生もいた。


みんなが同じ方向を見て進んでいる感じ。



僕も含め、まだまだな部分も多いですが、

未来への期待ができることがうれしいです。




その後も新年度の教材準備でフル回転。


ここを乗り切れば、今年は業務量がメチャクチャ減ります。

頑張ろう。



それでは、体験授業に行ってきます!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 16:05思い塾の日常

2022年02月18日

色々準備

今日は朝から買い出しをしたり、田原校にお届け物があったりして。

その流れで、田原でランチを。


田原でランチって何年振りだろ?



やっぱり僕のランチはラーメン中心ということで、





麺吉さんに行ってきました。





豚骨ラーメン4辛と、





チャーハン。



最近ジムも全く行けてないのに、食べるものは食べる。

美味しかった。


いっぱい仕事してカロリー消費したいところですが、

今日のお仕事は全てデスクワーク・・・。


まぁ開き直ってやっていますよ。




学年末テストは南部中と二川中のみとなり、

日曜には最後の特別補習をやります。


そっちの準備は大丈夫。




新年度の教材準備があと10日に迫ってきているのですが、

そっちがまだまだ動いてくれていないんですよねぇ。


指示された先生はもっとスピードを意識して動きなさい!

と、少しダメ出ししておこう。


これも今日僕がガッツリ動いて形を作ってやろうと思っています。




そして西口校。


毎年バージョンアップを繰り返して、どんどんよくなってきているのですが、

今年も更にまたパワーアップしちゃいます!


そちらの準備も遅れ気味かな?

校舎長、ファイトだ!!




他にも中3生の入試に向けての最後の教材作成。

これも最高のものを作らないといけません。


今年もギリギリの挑戦となる生徒が何人もいますから、

気合入れて作らねば。




色々準備がありますが、これらはゴールが見える仕事ですから、

気持ちは落ち着かせてやりやすい。


いっちょやったりますか。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:09塾の日常

2022年02月17日

努力なんてしてねーし

過去にも見たことがある気がするけど、

最近もまた目にすることがあった言葉。




「努力は報われますか?」



「報われるとは限らないですね。」


「もっと言えば努力と感じている状態は、まずいでしょうね。」


「人には努力に見えるが本人にとってはそうじゃない。

という状態が作れれば、勝手に報われることがある。

ということだと思います。」



イチローさんの言葉。



本当はもっと続くのですが、この前半部分は特に好き。


腑に落ちる。全くもってその通りだと。




社会人になったばかりの頃、

最初はそりゃヘタクソな授業でした。



「絶対にいい授業が出来るようになりたい!」



最初は同期に負けたくないとか、結果を出したいとか、

自己中心的な考えだったかもしれません。


でも、勉強もいっぱいしたし、練習もいっぱいした。



別に「努力してるなぁ。」とか、「頑張ってるなぁ。」とか、

自分で思ってやってなかった。



1年やって、2年やって、結果が出た。


全ては報われなかもしれないが、そんなもんじゃないかなって。



後になって振り返って、


「あの時は努力してたんだろうな。」


ぐらいのもんです。




自分の課題を乗り越える時、

そうやって考えて、ある部分無心で、


「別に努力なんてしてねーし。」


って強く進められたら、きっと報われる。



楽しんで成長しましょう。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 14:10強く思う

2022年02月08日

目的と手段

大きなテーマではありますが、簡単に書こうかなと思います。



大人であれば仕事、子供であれば勉強が分かりやすいのかな。


人は焦っている時、落ち着いて考えられない時、

今自分がやっていることが目的なのか手段なのか分からなくなることがある。


そういう時にしっかりと考え、常に振り返って落ち着いて判断できる人、

そういう人の方が圧倒的に少ないのだと、様々な人と出会って感じてきました。


つまり、簡単そうで簡単でもないってこと。




子供たちが学校の宿題を提出することはどうなんだろうか?


言われたことをしっかりと期限を守ってやること。

学力を定着させること。



前者も社会に出てからは必要な場面が多々あるし、それが出来る人になってほしい。


でも、本来は後者のために宿題があり、その過程で前者の力もついていく、

そう考えて宿題が出来てきたというのが正しい形であるようにも思います。


先生が評価しやすいためじゃない。



でも、子供たちは提出することだけが目的になって、

適当にやって終わらせてしまっている子もいるのも現実。




今日ちょうど社員たちに「目的と手段」の話を少ししました。


塾で課題の進行状況をチェックするのは、目的?手段?



僕らにとっては完全に手段です。



生徒に出来るようになってほしい。

テストでいい点数を取ってほしい。

学校の評価も上げてほしい。


放置していてそれが出来るのであれば、僕らは塾で分かりやすい授業だけすればいい。



でも、そう簡単にいかないから、


「課題はちゃんと進んでいるか?」

「もう2周目の演習をやっているか?」


生徒に確認するんです。



それが、様々なやるべきことがあって焦ってくると、

チェックして進んでいればオッケーになってしまう。


いやいや、そうじゃないでしょって。



1回やって完璧になる子ならいい。

でも、2回3回やらないと出来ない子なんてたくさんいるんだから。


そのために、早めに終わらせて、何回も反復してできるように、

そしてテストで成功するために確認をしていく。



課題の進行状況がよくて、


「自分が担当している生徒たち、順調にやっているな。」


ではない。



目的は、出来させて本番で取らせることだ。




今回は南栄校の子たちがちょっと遅れているんだよなぁ。


ちょっと心配なので、ここからガンガンにいこうと思っています。



あらゆることで一呼吸。


それは手段なのか目的なのか。


目的に向けて全力で走り続けたいです。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 15:24思い

2022年02月03日

新年度生受付スタート!

行ってきましたよ。


常に行列、すぐに売り切れと噂の『芋ひさ』さんへ。





11時開店で10時50分過ぎに到着したのですが、

すでに10人以上の行列が出来ていました。


相変わらずすごい人気でした。



限定のスイートポテトも、僕の時点で残り1つだけになっており、

残念ながら2つ買うことはできませんでした。



味は・・・、

仕事の時間もあって、食べずに出てきてしまったのでまだ分かりません。苦笑


でも、これだけ人気の店なので、きっと超美味いでしょう。


みなさんも『芋ひさ』さんに行く時には、余裕を持って行ってみましょう。




話は全く変わりますが、

学習塾Abilityでは新年度生の受付を開始しております。


塾によって、3月スタートのところと4月スタートのところがありますが、

うちは3月からスタートになります。


1ヶ月先取りでスタートして、安心して新学年を迎えさせたいってことです。



今入塾していただいた方は、


『入塾金全額OFF』+『新年度年間教材費も半額』!!

さらに先着10名で、

『新学年スタート講座』も無料で受けていただけます!!!



その『新学年スタート講座』は、個々に内容を設定していきます。


前学年の内容が心配な子は、弱点をしっかり復習するもいいし、

新学年の内容をもっと鍛えたい子は、その範囲で設定するもよし。


しっかりと面談時にお話を聞いて決めさせていただきます。



新学年スタートまで1ヶ月切りました。

ワクワクです。



まずは体験授業で学習塾Abilityを感じてみて下さい。


お問合せお待ちしています!!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 14:43日々の出来事塾の日常

2022年02月01日

コロナでモヤモヤ

早く落ち着いてほしいと願うばかりの新型コロナウイルス。

みんな同じ気持ちです。


そして、飲食店はもちろんですが、当然僕らにも影響があります。



学校が学年閉鎖になったり、学級閉鎖になったり、

保護者の方も心配されていると思います。



「家族が濃厚接触者になってしまったので欠席します。」


そんな方も出ていますし、


「友人が濃厚接触者になってしまったので、念のためにお休みします。」


という子まで。


心配なので、念には念を、ということです。




学びを止めたところで、その瞬間、表面上では何も変わらないですが、

それが積もり積もってくると、やっぱり苦しい。



受験生なんかは特にピリピリしていることでしょう。


受験前の大事な時、ラストスパートの時に塾に行けない、

そうなってしまうと、学力的にも精神的にもつらいと思います。



僕らは感染防止対策をしっかりと行い、

来てくれた生徒に最大限の授業をすることしかできません。


悔しいなぁ。




今やっているプログラミングの体験会も同じです。


家族の発熱や、コロナを心配する保護者の方、

楽しみにしていてくれたであろう体験会に参加できなかった子が何人も。



もう少し落ち着いてきたら、必ずまたやりますからね。

その時にまたご連絡させていただきます。




いろいろモヤモヤしますが、みんな頑張っていますからね。


今の僕らで出来ることを考え、乗り越えていくしかねー!

頑張ろう。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 15:17塾の日常