2022年09月29日
校舎会議
昨日は南栄校と西口校、今日は田原校の校舎会議。
細かいミーティングは毎日行っていますが、
時間をかけてじっくりやる会議も当然行います。
生徒一人ひとりの状況を改めて共有し、今後の動きを統一したり、
新たなイベント等の企画を提案したり、色々話し合います。
事前に資料を準備して、ダラダラやらないようにするのですが、
その資料の内容も人によって様々。
「これじゃ話にならんぞー!!」
と何度も言われていた人もいますが、
今回はちょっと成長が見られたのはよかったな。
今後の動きに結びつけてもらえたらと思います。
僕はそれとは別で、来月からの動きも1つ決まり、一安心。
自分を追い込んで楽しんでやりますよ。
やることは色々ありますが、その環境に感謝をしなくちゃね。
あっ、バンドの練習を完全に放置してた・・・。泣

ブログ内容とは全く関係ないですが、
お土産でもらった久々のクリームパン。
期間限定のマロンだそうです。
八天堂、やっぱり美味いですな。
これも美味しかったけど、僕はやっぱり抹茶が一番好きです。
さぁ色々頑張るぞー!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
細かいミーティングは毎日行っていますが、
時間をかけてじっくりやる会議も当然行います。
生徒一人ひとりの状況を改めて共有し、今後の動きを統一したり、
新たなイベント等の企画を提案したり、色々話し合います。
事前に資料を準備して、ダラダラやらないようにするのですが、
その資料の内容も人によって様々。
「これじゃ話にならんぞー!!」
と何度も言われていた人もいますが、
今回はちょっと成長が見られたのはよかったな。
今後の動きに結びつけてもらえたらと思います。
僕はそれとは別で、来月からの動きも1つ決まり、一安心。
自分を追い込んで楽しんでやりますよ。
やることは色々ありますが、その環境に感謝をしなくちゃね。
あっ、バンドの練習を完全に放置してた・・・。泣
ブログ内容とは全く関係ないですが、
お土産でもらった久々のクリームパン。
期間限定のマロンだそうです。
八天堂、やっぱり美味いですな。
これも美味しかったけど、僕はやっぱり抹茶が一番好きです。
さぁ色々頑張るぞー!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月27日
後悔しないように
先日、ちょっと用事があって実家に寄ってきました。
僕の家から車で5分ぐらいに実家があるのですが、
僕は用事がない限り寄ることがありません。
子どもを迎えに行ったり、何か取りに行ったり、
あとはお盆と正月ぐらいかなぁ。
決して仲が悪いわけじゃないですよ。笑
その実家に寄った時には父親しかいなかったのですが、
なんかちょっと老けたなぁと感じまして。
ちょっと前に転倒したか何かで股関節か膝かを痛めたとは聞いていて、
夏に会った時には足を引きずるような歩き方をしていました。
まだ治ってないとは聞いていましたが、
毎日の散歩もできず、動かないと一気に老けますからね。
元々身長も僕と同じぐらい高く、僕よりかなりスマートで、笑
髭をたくわえているダンディーなおじさんって感じだったんですけど。
その時も、
「最近物忘れがひどくてなぁ。」
と言っていたので、そっちも心配。
ここ数年で、父の2人の兄が亡くなっていて、
仲良し兄弟だったので、きっとそれも寂しいんだろうな。
父はゴルフが上手く、よくコースに行っており、
「また一緒に行くか?」
なんて話もされていましたが、僕はもう10年以上クラブを握っておらず、
そもそも昔も付き合いでしていただけだったので、
「まぁ、またね。」
なんて言っていましたが、それも難しくなっちゃったのかな。
親孝行で行っときゃよかったな。
親だろうが、仕事だろうが、他のことだろうが、
何かがあった時にはもう遅いってこともあるし、
後悔しないように毎日の選択をしていかにゃいかんと思いました。
今月と来月はちょっと忙しいのですが、
近いうちに父と弟も誘って、ちょっと飲みに行ってこようかな。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
僕の家から車で5分ぐらいに実家があるのですが、
僕は用事がない限り寄ることがありません。
子どもを迎えに行ったり、何か取りに行ったり、
あとはお盆と正月ぐらいかなぁ。
決して仲が悪いわけじゃないですよ。笑
その実家に寄った時には父親しかいなかったのですが、
なんかちょっと老けたなぁと感じまして。
ちょっと前に転倒したか何かで股関節か膝かを痛めたとは聞いていて、
夏に会った時には足を引きずるような歩き方をしていました。
まだ治ってないとは聞いていましたが、
毎日の散歩もできず、動かないと一気に老けますからね。
元々身長も僕と同じぐらい高く、僕よりかなりスマートで、笑
髭をたくわえているダンディーなおじさんって感じだったんですけど。
その時も、
「最近物忘れがひどくてなぁ。」
と言っていたので、そっちも心配。
ここ数年で、父の2人の兄が亡くなっていて、
仲良し兄弟だったので、きっとそれも寂しいんだろうな。
父はゴルフが上手く、よくコースに行っており、
「また一緒に行くか?」
なんて話もされていましたが、僕はもう10年以上クラブを握っておらず、
そもそも昔も付き合いでしていただけだったので、
「まぁ、またね。」
なんて言っていましたが、それも難しくなっちゃったのかな。
親孝行で行っときゃよかったな。
親だろうが、仕事だろうが、他のことだろうが、
何かがあった時にはもう遅いってこともあるし、
後悔しないように毎日の選択をしていかにゃいかんと思いました。
今月と来月はちょっと忙しいのですが、
近いうちに父と弟も誘って、ちょっと飲みに行ってこようかな。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月21日
なんでも挑戦です!
実はちょっと前にダイビングのライセンスを取得しました。
元々海が好きだったとか、そういったことは全くないのですが、
今年初めて体験ダイビングをして、
「意外におもしろいかもなぁ。」
と。
もう100本以上潜っている人から、
「是非ライセンス取りましょうよ!」
と誘っていただいていたので、ノリで取っちゃいました。
せっかく自分の好きなものを勧めてくれているんだから、
そういうのはどうせなら乗りたいんですよね。
全く知らなかった世界を教えていただきました。

この日はちょっと透視度は高くなかったですが、
キレイですよねぇ。

魚群もすごかった。
遊びに限らず、新しいものに挑戦する機会、
大切にしなきゃいけないですね。
ちょっと前のバンドのブログでも書きましたが、
チャレンジは続けてかにゃいかん。
僕個人、仕事でも来月から半年間、新しいチャレンジをします。
やることも結構あるようで大変そうですが、きっと成長できるはず。
また、来年度は大役が一気に2つまわってきます。
それらは丸1年です。
断ることもできましたが、これはやるしかないなと思い、引き受けました。
なんでも挑戦ですわ。
ここからの1年半、ちょっと自分を追い込んで、
その環境を楽しんで成長したいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
元々海が好きだったとか、そういったことは全くないのですが、
今年初めて体験ダイビングをして、
「意外におもしろいかもなぁ。」
と。
もう100本以上潜っている人から、
「是非ライセンス取りましょうよ!」
と誘っていただいていたので、ノリで取っちゃいました。
せっかく自分の好きなものを勧めてくれているんだから、
そういうのはどうせなら乗りたいんですよね。
全く知らなかった世界を教えていただきました。
この日はちょっと透視度は高くなかったですが、
キレイですよねぇ。
魚群もすごかった。
遊びに限らず、新しいものに挑戦する機会、
大切にしなきゃいけないですね。
ちょっと前のバンドのブログでも書きましたが、
チャレンジは続けてかにゃいかん。
僕個人、仕事でも来月から半年間、新しいチャレンジをします。
やることも結構あるようで大変そうですが、きっと成長できるはず。
また、来年度は大役が一気に2つまわってきます。
それらは丸1年です。
断ることもできましたが、これはやるしかないなと思い、引き受けました。
なんでも挑戦ですわ。
ここからの1年半、ちょっと自分を追い込んで、
その環境を楽しんで成長したいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月15日
当たり前は当たり前じゃない
久しぶりの集団授業に入ると、
クラスに異様な雰囲気が漂っていました。
クラスの半数が気だるそうな態度を醸し出している。
授業が始まっているのに、寝ようとしている生徒や、
まるで授業を聞く気がない生徒がいっぱい。
「なんなんだ?この生徒たちは??」
授業に来ていない生徒も何人もいて、
それが気になり、隣の教室を覗きにいくと、
そこには布団が敷かれて、授業を受けていない生徒が寝ている。
体調が悪いわけではなさそうである。
ただのサボり・・・。
その生徒たちを叩き起こして授業をやっている教室に連れ戻す。
「オマエらいい加減にせーやー!!!!」
ここ数年怒ることなどほとんどなかった僕が、
渾身の力を込めて大説教。
でも、生徒たちには全く響かない。
悪い事したなぁという表情をする生徒が一人もいない。
こんなことは20年以上教育業界にいて初めてだった。
「えっ?Abilityの生徒たちってこんなになっちゃってたの?」
ヤバイヤバイ、これじゃ生徒たちを伸ばせない。
絶望にも近い気持ちだった。
そこで着信音が・・・。
「お世話になります。〇〇ですがー。」
夢から覚めました。
年に数回は夢見た内容を覚えているのですが、
強烈に嫌な夢だったので、久しぶりにブログに書いてみました。
一安心。苦笑
今週来週といろいろアポがあってバタバタしている僕ですが、
塾としては、2学期中間テストに向けた予定を組み、
テスト対策授業の内容を吟味し、準備を進めている最中です。
2学期は多くの中学が10月に中間テスト、11月に期末テストがあり、
テスト対策授業がどんどん入ってきて、通常授業が進められないので、
だいぶ先の予定まで考えておかないとやられちゃうんですよね。
10月は中旬から面談も始まりますし、
先生たちも忙しそうです。
でも、それができるのも生徒がいてくれるからこそ。
当たり前のように塾へきて頑張ってくれる生徒たちがいるのは、
決して当たり前のことじゃない。
当たり前のように、ちゃんと真剣に授業を受けてくれているのも、
決して当たり前のことじゃない。
僕の夢の中の最悪なクラスを見て、
今のAbilityの生徒たちのよさを再認識。
そう感じた悪夢でした。苦笑
学習塾Ability
℡0532-29-8900
クラスに異様な雰囲気が漂っていました。
クラスの半数が気だるそうな態度を醸し出している。
授業が始まっているのに、寝ようとしている生徒や、
まるで授業を聞く気がない生徒がいっぱい。
「なんなんだ?この生徒たちは??」
授業に来ていない生徒も何人もいて、
それが気になり、隣の教室を覗きにいくと、
そこには布団が敷かれて、授業を受けていない生徒が寝ている。
体調が悪いわけではなさそうである。
ただのサボり・・・。
その生徒たちを叩き起こして授業をやっている教室に連れ戻す。
「オマエらいい加減にせーやー!!!!」
ここ数年怒ることなどほとんどなかった僕が、
渾身の力を込めて大説教。
でも、生徒たちには全く響かない。
悪い事したなぁという表情をする生徒が一人もいない。
こんなことは20年以上教育業界にいて初めてだった。
「えっ?Abilityの生徒たちってこんなになっちゃってたの?」
ヤバイヤバイ、これじゃ生徒たちを伸ばせない。
絶望にも近い気持ちだった。
そこで着信音が・・・。
「お世話になります。〇〇ですがー。」
夢から覚めました。
年に数回は夢見た内容を覚えているのですが、
強烈に嫌な夢だったので、久しぶりにブログに書いてみました。
一安心。苦笑
今週来週といろいろアポがあってバタバタしている僕ですが、
塾としては、2学期中間テストに向けた予定を組み、
テスト対策授業の内容を吟味し、準備を進めている最中です。
2学期は多くの中学が10月に中間テスト、11月に期末テストがあり、
テスト対策授業がどんどん入ってきて、通常授業が進められないので、
だいぶ先の予定まで考えておかないとやられちゃうんですよね。
10月は中旬から面談も始まりますし、
先生たちも忙しそうです。
でも、それができるのも生徒がいてくれるからこそ。
当たり前のように塾へきて頑張ってくれる生徒たちがいるのは、
決して当たり前のことじゃない。
当たり前のように、ちゃんと真剣に授業を受けてくれているのも、
決して当たり前のことじゃない。
僕の夢の中の最悪なクラスを見て、
今のAbilityの生徒たちのよさを再認識。
そう感じた悪夢でした。苦笑
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月11日
新システムがスタートしてるよ!
コロナウイルス感染症が出始めてからもう2年半が経ち、
この夏もそれに色々振り回された気がします。
2年半前、コロナでの緊急事態宣言が発出される2ヶ月前、
本当に偶然ですが、オンライン授業の導入を決めていたAbilityは、
バタバタしながらもその最初の危機を乗り越えることが出来ました。
どうしても外出できない場合はオンライン、
それ以外はなるべく対面で。
それでも、うちの生徒の多くの方たちは極力対面授業を望まれており、
緊急事態宣言以外では、予防対策をしっかり行ったうえで、
ほとんどを対面授業で行っていました。
当時はニセ情報で、
「Abilityが映像授業の塾になった。」
とネットに書かれたこともありましたが、
それデタラメなんですよねぇ。
ネットの情報って、本当に困ったもんです。泣
今は欠席対応などで使うぐらいですが、いざという時のために、
しっかりシステムがあるということは今後の安心感にもつながります。
そして2022年。
春からは今も大人気のプログラミング教室、
『コードアドベンチャー』が始まり、
我々も新しいチャレンジを行ってきました。
生徒たちは楽しそうにプログラミングに取り組み、
どんどん力をつけていってくれています。
そしてそして、この9月から、
また新しい取り組みをスタートさせています。
『DOJO』です!!
ん?DOJO??
このあとご説明しますね。
Abilityは入塾試験を行っていない塾なので、
あらゆる学力層の生徒が通っています。
学年トップを取る生徒もいれば、勉強が苦手な子も。
そんな中、基礎学力については常に課題を抱えていました。
授業で理解させてあげられること、
それぞれが頑張って覚えること。
でも、その覚えることが自分でやれない。
暗記の仕方を教えてあげても、塾に呼んでやらせても、
しばらく経つと、またふりだしに戻ってしまっている。
どうやっていくのが一番なのか、と。
そこで出会ったのが『DOJO』です。
僕の感覚で言えば、
『公文式に近い最新のICTシステム』
といったイメージかな。
公文式は素晴らしいと思いますし、
習っていた方も多いのではないでしょうか。
反復練習させ、公文の先生が採点してくれて、
「今日は〇枚やったら終わりだー。」
と頑張るやつ。
ちなみに、僕はやっていませんでしたが。
ただ、担当の先生の判断や教え方によっても、
生徒への課題の与え方は異なりますし、
教室によってだいぶ差があるなんて話を聞いたことも。
そこで『DOJO』。
『DOJO』はタブレットを使用するのですが、
生徒の間違え方をAIが判断し、必要な部分を本当にいいタイミングで、
反復練習させていくICT教育になります。
先生といっても人間だからミスすることもありますが、
AIってすごいですよね、本当に的確。
うちの先生たちもやってみて、
「メチャクチャ楽しいんですよ。」
と、なぜかすごく楽しんでいます。笑
そのAIと講師陣がタッグを組んで進めていく。
生徒の様子を見たり、ヤル気を出させたり、
そういう部分は我々の強い部分ですからね。
いいシステムと出会えたと思います。
実は塾生にだけは8月に告知して、
9月からスタートさせていました。
基礎学力に不安を持っていた子たちが続々とスタートさせ、
「計算」・「英単語」・「漢字・語彙」
今、鍛え始めています。
塾生の方は特別割引もありますし、
外部の方も受けていただくことができます。
詳しくはこちらで検索してみて下さい。
個別学習塾『DOJO』 | AIタブレットで基礎学力を育む (dojyo.jp)
なぜかうちの塾はまだ掲載してもらえていないようですが、
もうバリバリ始動していますので。苦笑
ご興味をお持ちの方は、ぜひお問合せ下さい!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
この夏もそれに色々振り回された気がします。
2年半前、コロナでの緊急事態宣言が発出される2ヶ月前、
本当に偶然ですが、オンライン授業の導入を決めていたAbilityは、
バタバタしながらもその最初の危機を乗り越えることが出来ました。
どうしても外出できない場合はオンライン、
それ以外はなるべく対面で。
それでも、うちの生徒の多くの方たちは極力対面授業を望まれており、
緊急事態宣言以外では、予防対策をしっかり行ったうえで、
ほとんどを対面授業で行っていました。
当時はニセ情報で、
「Abilityが映像授業の塾になった。」
とネットに書かれたこともありましたが、
それデタラメなんですよねぇ。
ネットの情報って、本当に困ったもんです。泣
今は欠席対応などで使うぐらいですが、いざという時のために、
しっかりシステムがあるということは今後の安心感にもつながります。
そして2022年。
春からは今も大人気のプログラミング教室、
『コードアドベンチャー』が始まり、
我々も新しいチャレンジを行ってきました。
生徒たちは楽しそうにプログラミングに取り組み、
どんどん力をつけていってくれています。
そしてそして、この9月から、
また新しい取り組みをスタートさせています。
『DOJO』です!!
ん?DOJO??
このあとご説明しますね。
Abilityは入塾試験を行っていない塾なので、
あらゆる学力層の生徒が通っています。
学年トップを取る生徒もいれば、勉強が苦手な子も。
そんな中、基礎学力については常に課題を抱えていました。
授業で理解させてあげられること、
それぞれが頑張って覚えること。
でも、その覚えることが自分でやれない。
暗記の仕方を教えてあげても、塾に呼んでやらせても、
しばらく経つと、またふりだしに戻ってしまっている。
どうやっていくのが一番なのか、と。
そこで出会ったのが『DOJO』です。
僕の感覚で言えば、
『公文式に近い最新のICTシステム』
といったイメージかな。
公文式は素晴らしいと思いますし、
習っていた方も多いのではないでしょうか。
反復練習させ、公文の先生が採点してくれて、
「今日は〇枚やったら終わりだー。」
と頑張るやつ。
ちなみに、僕はやっていませんでしたが。
ただ、担当の先生の判断や教え方によっても、
生徒への課題の与え方は異なりますし、
教室によってだいぶ差があるなんて話を聞いたことも。
そこで『DOJO』。
『DOJO』はタブレットを使用するのですが、
生徒の間違え方をAIが判断し、必要な部分を本当にいいタイミングで、
反復練習させていくICT教育になります。
先生といっても人間だからミスすることもありますが、
AIってすごいですよね、本当に的確。
うちの先生たちもやってみて、
「メチャクチャ楽しいんですよ。」
と、なぜかすごく楽しんでいます。笑
そのAIと講師陣がタッグを組んで進めていく。
生徒の様子を見たり、ヤル気を出させたり、
そういう部分は我々の強い部分ですからね。
いいシステムと出会えたと思います。
実は塾生にだけは8月に告知して、
9月からスタートさせていました。
基礎学力に不安を持っていた子たちが続々とスタートさせ、
「計算」・「英単語」・「漢字・語彙」
今、鍛え始めています。
塾生の方は特別割引もありますし、
外部の方も受けていただくことができます。
詳しくはこちらで検索してみて下さい。
個別学習塾『DOJO』 | AIタブレットで基礎学力を育む (dojyo.jp)
なぜかうちの塾はまだ掲載してもらえていないようですが、
もうバリバリ始動していますので。苦笑
ご興味をお持ちの方は、ぜひお問合せ下さい!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月05日
みんなもプログラミングやってみない?
先週末は安城市に行ってきました。
Abilityで大人気のマインクラフトを使ったプログラミング教室、
『コードアドベンチャー』の総会に参加してきたのです。

コードアドベンチャーの教室は全国のいろんなところにあるのですが、
東三河エリアでコードアドベンチャーの授業が受けられるのは、
学習塾Abilityだけってことになります。

駅前の立派なホテルで行われ、北は東北、南は沖縄からの参加。
遠方からご苦労様でした。
まだまだ始まったばかりの教室なのですが、
それでもこの1年で全国で60教室以上も増えている、
超人気のプログラミング教室。
現状の報告とこれからについてお話していただき、
様々な教室の方たちとの意見交換を行いました。
1教室で100名以上の生徒が通う教室の方、
多くの教室を運営されている方、
弁護士や税理士の先生など、
もっと色々お話したかったなぁ。
大きな集まりを頻繁に行うことは難しいですが、
プチ総会みたいなので、ちょくちょくお会いしていけたらなぁと思いましたね。
歓談時間には楽しいゲーム仕立てで交流を図れるようにして下さり、
景品も準備して下さいました。
そして、
そのゲームでなぜか僕がトップに。
景品の松阪牛をいただきました。

まさかトップとは思ってなかったので、
なんかちょっと申し訳ないような気もしましたが、
まぁ遠慮なくいただいてきましたよ。笑
また家族で美味しくいただくことにします。
ありがとうございました。
デジタル後進国の日本ですが、これからもっと活気づき、
どんどん広げていきたいと思います。
三河もだいぶ遅いので、もっと盛り上げていかんとなぁ。
最近もずっとプログラミングの問い合わせは続いていますが、
またご興味をお持ちの方はぜひお早めにお問合せ下さいね。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Abilityで大人気のマインクラフトを使ったプログラミング教室、
『コードアドベンチャー』の総会に参加してきたのです。
コードアドベンチャーの教室は全国のいろんなところにあるのですが、
東三河エリアでコードアドベンチャーの授業が受けられるのは、
学習塾Abilityだけってことになります。
駅前の立派なホテルで行われ、北は東北、南は沖縄からの参加。
遠方からご苦労様でした。
まだまだ始まったばかりの教室なのですが、
それでもこの1年で全国で60教室以上も増えている、
超人気のプログラミング教室。
現状の報告とこれからについてお話していただき、
様々な教室の方たちとの意見交換を行いました。
1教室で100名以上の生徒が通う教室の方、
多くの教室を運営されている方、
弁護士や税理士の先生など、
もっと色々お話したかったなぁ。
大きな集まりを頻繁に行うことは難しいですが、
プチ総会みたいなので、ちょくちょくお会いしていけたらなぁと思いましたね。
歓談時間には楽しいゲーム仕立てで交流を図れるようにして下さり、
景品も準備して下さいました。
そして、
そのゲームでなぜか僕がトップに。
景品の松阪牛をいただきました。
まさかトップとは思ってなかったので、
なんかちょっと申し訳ないような気もしましたが、
まぁ遠慮なくいただいてきましたよ。笑
また家族で美味しくいただくことにします。
ありがとうございました。
デジタル後進国の日本ですが、これからもっと活気づき、
どんどん広げていきたいと思います。
三河もだいぶ遅いので、もっと盛り上げていかんとなぁ。
最近もずっとプログラミングの問い合わせは続いていますが、
またご興味をお持ちの方はぜひお早めにお問合せ下さいね。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月03日
バンド その2
やってきました、久々のスタジオ。
高校生や大学生の時は、今はなき『サウンドスタッフ』、
社会人になってからは『ハヤシ楽器』を使うことが多かったかな。
今回は『AVANTI』へ。

何度か名前は聞いたことがありましたが、初めての利用です。

スタジオも広くて使いやすいですね。
その1にも書きましたが、僕はほぼ全て弾けない状態での参加。
でも、キーボード、ドラムの方は、一通り演奏できる様子。
「ヤバイなぁ・・・。」
ギターの方が到着し、
「僕も全然できないですよ。笑」
の言葉に安心してしまう、しょーもない自分。
こーゆーの、よくないですよね。苦笑
とりあえずメンバーがそろって練習開始です。
全然弾けないことを謝りながら、とりあえずやってみようということで、
それぞれの曲を始めていきました。
くり返し、ほとんど弾けない状態の僕ですが、
何度かやっていくと、
「あれっ、なんかできそう。」
当然その場で全てが弾けたわけではないですが、
なんか体が思い出してきてくれた感じ。
ただの努力不足だった気がする。苦笑
ダメですよね、学習塾Abilityの塾長なのに、
自分で自分の可能性にフタしちゃ。
2時間という短い時間でしたが、一応一通りの曲をやり、
それぞれの曲のキー設定を決めたり、どんな感じが弾いたりしてみて、
なんかやれそうな気になってきました。
年末のライブに向けて、次回は10月に練習です。
今度はそれまでに全て弾けるようにしかないとな。
大変だけどちょっと楽しみを見つけられたような感じ、
ここから頑張ります。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
高校生や大学生の時は、今はなき『サウンドスタッフ』、
社会人になってからは『ハヤシ楽器』を使うことが多かったかな。
今回は『AVANTI』へ。
何度か名前は聞いたことがありましたが、初めての利用です。
スタジオも広くて使いやすいですね。
その1にも書きましたが、僕はほぼ全て弾けない状態での参加。
でも、キーボード、ドラムの方は、一通り演奏できる様子。
「ヤバイなぁ・・・。」
ギターの方が到着し、
「僕も全然できないですよ。笑」
の言葉に安心してしまう、しょーもない自分。
こーゆーの、よくないですよね。苦笑
とりあえずメンバーがそろって練習開始です。
全然弾けないことを謝りながら、とりあえずやってみようということで、
それぞれの曲を始めていきました。
くり返し、ほとんど弾けない状態の僕ですが、
何度かやっていくと、
「あれっ、なんかできそう。」
当然その場で全てが弾けたわけではないですが、
なんか体が思い出してきてくれた感じ。
ただの努力不足だった気がする。苦笑
ダメですよね、学習塾Abilityの塾長なのに、
自分で自分の可能性にフタしちゃ。
2時間という短い時間でしたが、一応一通りの曲をやり、
それぞれの曲のキー設定を決めたり、どんな感じが弾いたりしてみて、
なんかやれそうな気になってきました。
年末のライブに向けて、次回は10月に練習です。
今度はそれまでに全て弾けるようにしかないとな。
大変だけどちょっと楽しみを見つけられたような感じ、
ここから頑張ります。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年09月02日
バンド その1
高校生の約2年間、大学の時は少々。
社会人になってからは年1回のライブだったけど、
毎年9年ぐらいかな、バンドをしていました。
ベースと、時々ボーカル。
高校生の頃は洋楽のハードロックやヘビーメタルを、
大学生や社会人になってからは邦楽のコピーがメインでしたね。
それを辞めてから、約12年?全く楽器を触ってきませんでした。
何ヶ月か前に、知り合いの経営者の方達とのやり取りの中で、
「ギターとベースができる人いませんか?」
みたいなのがあり。
もう10年以上楽器やってないし、一生やらないだろうと思っていたけど、
仕事でもプライベートでも、チャレンジは続けていかにゃいかんなと思い、
「昔ベースやっていました。」
と、バンドに参加することにしたのです。
当時から特別上手だったわけではありませんが、
他のメンバーに迷惑をかけることはほとんどなかったですし、
まぁなんとかなるだろうと思ったわけなんですね。
ライブでやることになったのは計5曲。
曲が決まって、バンドスコアを入手し、
とりあえず練習してみよっかと。
12年ぶりにケースを開けると、当然弦はサビサビで、
まずは弦の交換から。

ジャン。
弦以外にもサビはありますが、一応懐かしのベースが復活です。
練習を始めて5分、
・・・即後悔ですね。笑
全く指は動かないし、
ベースなのに、どんなリズムで演奏するかが分からない。
そんなに難しい曲でもないのに、
「こんなに弾けなかったっけ、俺?」
と、お話にならない状態。
メンバーは先輩経営者の方たちばっかだし、
簡単にやっぱやめますなんて言えないよなぁ。
どうやってリタイアしようか、そんなことが頭の中を駆け巡る。
「あぁ、ノリで自分を追い込もうとしたけど、やめときゃよかった・・・。」
そう思いながら、でも初めての合同練習の日程は近づいてきます。
昔バンドをやっていた頃は、合同練習の前にはしっかり個人練習して、
メンバーに迷惑かけないようにやってきたタイプなのですが・・・。
今回は、1曲少し練習し、他はスコアを見ただけの状態。
「一番年下だし、弾けなくても許してくれるんじゃないかなぁ。苦笑」
そんなダメダメなテンションです。
そして、とうとう合同練習当日。
続きはその2で。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
社会人になってからは年1回のライブだったけど、
毎年9年ぐらいかな、バンドをしていました。
ベースと、時々ボーカル。
高校生の頃は洋楽のハードロックやヘビーメタルを、
大学生や社会人になってからは邦楽のコピーがメインでしたね。
それを辞めてから、約12年?全く楽器を触ってきませんでした。
何ヶ月か前に、知り合いの経営者の方達とのやり取りの中で、
「ギターとベースができる人いませんか?」
みたいなのがあり。
もう10年以上楽器やってないし、一生やらないだろうと思っていたけど、
仕事でもプライベートでも、チャレンジは続けていかにゃいかんなと思い、
「昔ベースやっていました。」
と、バンドに参加することにしたのです。
当時から特別上手だったわけではありませんが、
他のメンバーに迷惑をかけることはほとんどなかったですし、
まぁなんとかなるだろうと思ったわけなんですね。
ライブでやることになったのは計5曲。
曲が決まって、バンドスコアを入手し、
とりあえず練習してみよっかと。
12年ぶりにケースを開けると、当然弦はサビサビで、
まずは弦の交換から。
ジャン。
弦以外にもサビはありますが、一応懐かしのベースが復活です。
練習を始めて5分、
・・・即後悔ですね。笑
全く指は動かないし、
ベースなのに、どんなリズムで演奏するかが分からない。
そんなに難しい曲でもないのに、
「こんなに弾けなかったっけ、俺?」
と、お話にならない状態。
メンバーは先輩経営者の方たちばっかだし、
簡単にやっぱやめますなんて言えないよなぁ。
どうやってリタイアしようか、そんなことが頭の中を駆け巡る。
「あぁ、ノリで自分を追い込もうとしたけど、やめときゃよかった・・・。」
そう思いながら、でも初めての合同練習の日程は近づいてきます。
昔バンドをやっていた頃は、合同練習の前にはしっかり個人練習して、
メンバーに迷惑かけないようにやってきたタイプなのですが・・・。
今回は、1曲少し練習し、他はスコアを見ただけの状態。
「一番年下だし、弾けなくても許してくれるんじゃないかなぁ。苦笑」
そんなダメダメなテンションです。
そして、とうとう合同練習当日。
続きはその2で。
学習塾Ability
℡0532-29-8900