2018年04月30日
VS数字
昨日は1日中数字と格闘しておりました。
家でやって、会社に行ってやって、家に戻ってやって。
新年度の準備あたりからバタバタしていたので、
少しずつはやっていたのですが、大がかりな作業からは逃亡しており。
昨日は一気に進めたいな、と始めたのですが、
「校舎も増えたし、やり方を一新しよう!」
と火が付いてしまったんですよねー。苦笑
1日で終わるわけがない…。
いじっていると、
「おっ、思ったよりいいじゃん。」
と喜び、
「やっぱここはいかんなぁ。」
と考え、
「こうやればうなくいくな!」
とひらめき。
楽しい時間を過ごしました。
元々数字をいじることは好きではあるので、
頭フル回転で疲れますが、やっぱり楽しい。
何度か書いていると思いますが、
未来への期待を胸に、いろんな想像しながらの作業ですからね。
今日は午後から、いつもの元教え子達とのバーベキュー。
ちょくちょく顔は会わせていますが、
バーベキューは久々なので楽しみです。
まぁ、うちの子ども達の方が楽しみにしているんですけどね。笑
午前中にガツガツ仕事を進めたいと思います。
連休中に形にしてやるぞー!!!
学習塾Ability
家でやって、会社に行ってやって、家に戻ってやって。
新年度の準備あたりからバタバタしていたので、
少しずつはやっていたのですが、大がかりな作業からは逃亡しており。
昨日は一気に進めたいな、と始めたのですが、
「校舎も増えたし、やり方を一新しよう!」
と火が付いてしまったんですよねー。苦笑
1日で終わるわけがない…。
いじっていると、
「おっ、思ったよりいいじゃん。」
と喜び、
「やっぱここはいかんなぁ。」
と考え、
「こうやればうなくいくな!」
とひらめき。
楽しい時間を過ごしました。
元々数字をいじることは好きではあるので、
頭フル回転で疲れますが、やっぱり楽しい。
何度か書いていると思いますが、
未来への期待を胸に、いろんな想像しながらの作業ですからね。
今日は午後から、いつもの元教え子達とのバーベキュー。
ちょくちょく顔は会わせていますが、
バーベキューは久々なので楽しみです。
まぁ、うちの子ども達の方が楽しみにしているんですけどね。笑
午前中にガツガツ仕事を進めたいと思います。
連休中に形にしてやるぞー!!!
学習塾Ability
2018年04月29日
塾紹介のコーナー
知り合いの塾長さん達が、
ブログなどで訪問した塾の紹介をしているのを見て、
「なんかいいなぁ。」
と思っていました。
ということで、初めてのことですが、
たまには他の塾の紹介でもしようかなーと思いまして。笑
今年知り合いになった、岡崎の学習塾カレッジの西川先生。
初めてお会いした時には、わざわざ豊橋まで来ていただき、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
まだ2度しかお会いできていないですし、
その2度ともゆっくりとお話も出来ていないのですが、
自然とやさしさ溢れるような先生です。
塾への訪問すらさせていただいていないのですが、
勝手にちょっと紹介です。苦笑
学習塾カレッジのHPはこちら。
↓
http://3q-courage.co.jp/
学習塾Abilityと同じく、
小集団&個別指導を取り入れられている塾なのです。
詳細のシステムはもちろん違いますが、
「僕も考えていたのですが、建部先生に先越されたなぁって思いました。」
と言われていました。
塾業界の先輩ではありますが、
このシステムでは僕がちょっと先輩です。笑
まぁそんなことはどうでもいいのですが、
その西川先生が、クリアファイルを作られたようで。
原子記号・化学式・イオン式や、
英語の不規則動詞変化表が載っていて、
赤いシートで隠して覚えることができるスグレもの。
それを販売されるとのことだったので、
「いいなぁ。うちも買って生徒に配ってあげようかな?」
と思っていました。
すると、すでにスピード感のあるお知り合いの先生方が、
続々と注文されているようで、僕は一歩出遅れた感があり…。苦笑
僕はなんか勢いでズバッといくこともあれば、
ちょっとゆっくり考えちゃう時もあるんですよね。
ちょっと前には塾関係のクラウドファンディング。
「なんかいいことやろうとしているなぁ。ちょっと支援しよ!」
と思い、当時はまだ面識のない先生だったのですが、
(今はありますけどね。)
勢いで2つポチっと。
今回もいいなぁと思いながらも、すぐにポチっとはいかなくて。
「もうすぐGWだし、ちょっと考えよっかなぁ。」
って感じだったのかな?
その差は自分でもよく分かっていません。
まぁ深い意味はなく、その時の気分なんでしょう。苦笑
話はそれましたが、それにしても、
「あったらいいな。」
を、すぐ実現できる力はスゴイと思います。
そして、それをキレイに作り上げる力、
それもうらやましい限りです。
僕もパソコンをもっと勉強せねば、ですね。
まさに、職人!
そして、ホスピタリティの高さを感じる!
きっと生徒達からも慕われる先生なんだろうな、
と感じさせられました。
西川先生、また近々注文させていただきますね。
今は配達が忙しいようなので、
落ち着いた頃に、見学も兼ねて岡崎に伺わせて下さい。
そして今度こそ、ゆっくりご飯でも食べながら、
教育についていろいろ語りましょう。
そんなことで、初めての塾紹介のコーナーでした。
他にも紹介してみたい塾もあるので、
またいつになるか未定ですが、書いてみたいと思います。
学習塾Ability
ブログなどで訪問した塾の紹介をしているのを見て、
「なんかいいなぁ。」
と思っていました。
ということで、初めてのことですが、
たまには他の塾の紹介でもしようかなーと思いまして。笑
今年知り合いになった、岡崎の学習塾カレッジの西川先生。
初めてお会いした時には、わざわざ豊橋まで来ていただき、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
まだ2度しかお会いできていないですし、
その2度ともゆっくりとお話も出来ていないのですが、
自然とやさしさ溢れるような先生です。
塾への訪問すらさせていただいていないのですが、
勝手にちょっと紹介です。苦笑
学習塾カレッジのHPはこちら。
↓
http://3q-courage.co.jp/
学習塾Abilityと同じく、
小集団&個別指導を取り入れられている塾なのです。
詳細のシステムはもちろん違いますが、
「僕も考えていたのですが、建部先生に先越されたなぁって思いました。」
と言われていました。
塾業界の先輩ではありますが、
このシステムでは僕がちょっと先輩です。笑
まぁそんなことはどうでもいいのですが、
その西川先生が、クリアファイルを作られたようで。
原子記号・化学式・イオン式や、
英語の不規則動詞変化表が載っていて、
赤いシートで隠して覚えることができるスグレもの。
それを販売されるとのことだったので、
「いいなぁ。うちも買って生徒に配ってあげようかな?」
と思っていました。
すると、すでにスピード感のあるお知り合いの先生方が、
続々と注文されているようで、僕は一歩出遅れた感があり…。苦笑
僕はなんか勢いでズバッといくこともあれば、
ちょっとゆっくり考えちゃう時もあるんですよね。
ちょっと前には塾関係のクラウドファンディング。
「なんかいいことやろうとしているなぁ。ちょっと支援しよ!」
と思い、当時はまだ面識のない先生だったのですが、
(今はありますけどね。)
勢いで2つポチっと。
今回もいいなぁと思いながらも、すぐにポチっとはいかなくて。
「もうすぐGWだし、ちょっと考えよっかなぁ。」
って感じだったのかな?
その差は自分でもよく分かっていません。
まぁ深い意味はなく、その時の気分なんでしょう。苦笑
話はそれましたが、それにしても、
「あったらいいな。」
を、すぐ実現できる力はスゴイと思います。
そして、それをキレイに作り上げる力、
それもうらやましい限りです。
僕もパソコンをもっと勉強せねば、ですね。
まさに、職人!
そして、ホスピタリティの高さを感じる!
きっと生徒達からも慕われる先生なんだろうな、
と感じさせられました。
西川先生、また近々注文させていただきますね。
今は配達が忙しいようなので、
落ち着いた頃に、見学も兼ねて岡崎に伺わせて下さい。
そして今度こそ、ゆっくりご飯でも食べながら、
教育についていろいろ語りましょう。
そんなことで、初めての塾紹介のコーナーでした。
他にも紹介してみたい塾もあるので、
またいつになるか未定ですが、書いてみたいと思います。
学習塾Ability
2018年04月28日
育てること
今日は授業の研修。
うちは教科内容の研修はもちろん、
それ以外の研修もいろいろとやります。
同業者の方ならよく分かると思いますが、
「説明が丁寧で分かりやすければいい授業になる!」
とか、そう簡単にはいかないんですよね。
話し方や表情や、動きや間の取り方などなど、
いろんな要素で生徒を引きつけなければいけません。
今日は、集団授業でちょっと生徒を和ます研修。
ある従業員が率先して行ってくれました。
僕はノータッチです。
彼は熱い男で、現場でのことをよく話します。
現場で感じることや、僕が教えることに対して、
インプットは非常にいいのですが、
従業員へのアウトプットが超不器用なのです。
気持ちが高ぶって、ちょっとムキになっちゃう感じなのかな?苦笑
生徒のこと、従業員のことを思っているんだろうけど、
「その伝え方じゃいかんよなー、もったいないなー。」
なんて思うことがしばしば。
でも、やっぱり伸びてほしいという思いがあるんでしょう。
「研修やってもいいですか?」
と提案してきました。
教材を作ること、自分の業務を進めること、
他にもやりたいことは当然あると思います。
それでも、生徒を伸ばしていくのと同じように、
先輩であれば、一緒に頑張る仲間を育てるのも、
結果として生徒を伸ばすことにつながる。
本当に大切な仕事ですからね。
とてもうれしかったです。
さーて、今からは入塾説明をしてきます。
今月、そして来月と多くの生徒が入塾してきてくれます。
本当にありがとうございます。
明日からは連休で、リフレッシュして、
またいい5月を迎えたいと思います。
学習塾Ability
うちは教科内容の研修はもちろん、
それ以外の研修もいろいろとやります。
同業者の方ならよく分かると思いますが、
「説明が丁寧で分かりやすければいい授業になる!」
とか、そう簡単にはいかないんですよね。
話し方や表情や、動きや間の取り方などなど、
いろんな要素で生徒を引きつけなければいけません。
今日は、集団授業でちょっと生徒を和ます研修。
ある従業員が率先して行ってくれました。
僕はノータッチです。
彼は熱い男で、現場でのことをよく話します。
現場で感じることや、僕が教えることに対して、
インプットは非常にいいのですが、
従業員へのアウトプットが超不器用なのです。
気持ちが高ぶって、ちょっとムキになっちゃう感じなのかな?苦笑
生徒のこと、従業員のことを思っているんだろうけど、
「その伝え方じゃいかんよなー、もったいないなー。」
なんて思うことがしばしば。
でも、やっぱり伸びてほしいという思いがあるんでしょう。
「研修やってもいいですか?」
と提案してきました。
教材を作ること、自分の業務を進めること、
他にもやりたいことは当然あると思います。
それでも、生徒を伸ばしていくのと同じように、
先輩であれば、一緒に頑張る仲間を育てるのも、
結果として生徒を伸ばすことにつながる。
本当に大切な仕事ですからね。
とてもうれしかったです。
さーて、今からは入塾説明をしてきます。
今月、そして来月と多くの生徒が入塾してきてくれます。
本当にありがとうございます。
明日からは連休で、リフレッシュして、
またいい5月を迎えたいと思います。
学習塾Ability
2018年04月27日
久しぶりに
僕はよく従業員たちとご飯に行きます。
仕事終わってから行ったり、お休みの日に行ったり。
プライベートの話をすることもあれば、仕事の話をすることも。
以前は従業員も少なかったので、行くのはほとんど同じ人。苦笑
本当にしょっちゅう行っていましたし、いろんな話をしました。
ここ数年、従業員も増えてきたのでそうもいかなくなり、
今年は若手と行くことが多いかなぁ。
それぞれの従業員の仕事があり、プライベートもあり。
誘われると断ることはほとんどないのですが、
誘われないと、しばらく行かないこともあるわけで。
例えば、その従業員に彼女がいれば、休日は遠慮しちゃうしね。
また、最近は僕の身体の不調で、ご飯なんか行っている場合でもなく、
まずは僕の体調を整えろよ!って感じですから。苦笑
毎日顔を合わせて仕事をしていても、
久しぶりにご飯に行くと、緊張感というか何というか、
ちょっと構えてしまう自分もいます。
相手もそんな感じ。苦笑
まぁ数分でそれは解けるわけなんですが、
そこはちょっと友人とは違うところかな?
でも、仕事仲間って、すごく大切な仲間です。
だって、普通にいけば、人生の半分を共にするわけでしょ?
しかも、毎日毎日顔を合わせ、いろいろ話し合い。
寝る時間を除けば、家族よりも多くの時間を過ごすわけです。
一緒に喜べる時もあれば、時にぶつかることもあり、
いろんなことを乗り越えて、共に頑張っていくんですから。
僕は家族や親友たちも超大切ですが、
従業員たちもすごく大切だと思っています。
最近ご飯に行っていない従業員もいるからなぁ。
久しぶりに、また近々行けたらいいなーと思っています。
学習塾Ability
仕事終わってから行ったり、お休みの日に行ったり。
プライベートの話をすることもあれば、仕事の話をすることも。
以前は従業員も少なかったので、行くのはほとんど同じ人。苦笑
本当にしょっちゅう行っていましたし、いろんな話をしました。
ここ数年、従業員も増えてきたのでそうもいかなくなり、
今年は若手と行くことが多いかなぁ。
それぞれの従業員の仕事があり、プライベートもあり。
誘われると断ることはほとんどないのですが、
誘われないと、しばらく行かないこともあるわけで。
例えば、その従業員に彼女がいれば、休日は遠慮しちゃうしね。
また、最近は僕の身体の不調で、ご飯なんか行っている場合でもなく、
まずは僕の体調を整えろよ!って感じですから。苦笑
毎日顔を合わせて仕事をしていても、
久しぶりにご飯に行くと、緊張感というか何というか、
ちょっと構えてしまう自分もいます。
相手もそんな感じ。苦笑
まぁ数分でそれは解けるわけなんですが、
そこはちょっと友人とは違うところかな?
でも、仕事仲間って、すごく大切な仲間です。
だって、普通にいけば、人生の半分を共にするわけでしょ?
しかも、毎日毎日顔を合わせ、いろいろ話し合い。
寝る時間を除けば、家族よりも多くの時間を過ごすわけです。
一緒に喜べる時もあれば、時にぶつかることもあり、
いろんなことを乗り越えて、共に頑張っていくんですから。
僕は家族や親友たちも超大切ですが、
従業員たちもすごく大切だと思っています。
最近ご飯に行っていない従業員もいるからなぁ。
久しぶりに、また近々行けたらいいなーと思っています。
学習塾Ability
2018年04月26日
頼もしい
第一回学力診断テストの結果が続々と出てきています。
素晴らしい結果もあれば、
「こりゃなんとかしないとヤバいなぁ」
と思う生徒も。
従業員たちも、その結果に一喜一憂し、
GWにどのような指示を出していこうか考えてくれています。
いろんなテスト、みんながいい結果ならいいのですが、
そんな簡単にうまくいくこともありません。
新しく入ってきた子も様々で、
勉強嫌いの子は、まず勉強をすることから。
勉強をして、失敗して、
また方法を考えて、それでも失敗して、
悔しくて、また別の方法を試し、やっとうまくいくようになって、
そして、次のテストで一気にブレイク!!
そんなことが過去にもありました。
一発でうまくいく子なんて、ごく僅かです。
頑張って失敗するのは本人も苦しいですし、
見ている僕らも悔しいです。
そんな彼らに寄り添い、励まし、
うまくいくまで続けさせること、
それをこれからも実現させていきたいと思っています。
ちょっと話は変わりますが、
今年は従業員たちに助けられることがたくさんあります。
全ては僕のせいなのですが、最近連続で体を壊し、
予定がめっちゃ狂ってしまうことがあり。
従業員たちにお願いして、いろいろやってもらっているのですが、
なんか成長を感じるんですよね。
うちは若手も何人かいるので、
「これはまだ早いけど、大丈夫かなぁ?」
と、心配なこともあります。
でも、それを任せてやらせたら、
しっかりとやり切ってくれる。
校舎ミーティングで決めたこと、
いちいち何度も確認しなくても、しっかり続けてくれている。
改めて、とても成長を感じる。
こんなメンバーだったら、生徒のことも、
気持ちを込めて、一生懸命寄り添ってくれるだろうな。
今だと、GWに向けての様々な指示も、
しっかりと動かせるように、投げかけてくれるだろうな。
そう信じられます。
顔を合わせると、ミスの報告。
ちょっと目を通すと、ミスの発見。
まだまだ全員あります。
でも、とても頼もしくなってきた。
これからも、ダメ出しもいっぱいあるだろうけど、
それでも頼りにしていますよ。
まずは連休前の3日間、
走り切って下さい。
学習塾Ability
素晴らしい結果もあれば、
「こりゃなんとかしないとヤバいなぁ」
と思う生徒も。
従業員たちも、その結果に一喜一憂し、
GWにどのような指示を出していこうか考えてくれています。
いろんなテスト、みんながいい結果ならいいのですが、
そんな簡単にうまくいくこともありません。
新しく入ってきた子も様々で、
勉強嫌いの子は、まず勉強をすることから。
勉強をして、失敗して、
また方法を考えて、それでも失敗して、
悔しくて、また別の方法を試し、やっとうまくいくようになって、
そして、次のテストで一気にブレイク!!
そんなことが過去にもありました。
一発でうまくいく子なんて、ごく僅かです。
頑張って失敗するのは本人も苦しいですし、
見ている僕らも悔しいです。
そんな彼らに寄り添い、励まし、
うまくいくまで続けさせること、
それをこれからも実現させていきたいと思っています。
ちょっと話は変わりますが、
今年は従業員たちに助けられることがたくさんあります。
全ては僕のせいなのですが、最近連続で体を壊し、
予定がめっちゃ狂ってしまうことがあり。
従業員たちにお願いして、いろいろやってもらっているのですが、
なんか成長を感じるんですよね。
うちは若手も何人かいるので、
「これはまだ早いけど、大丈夫かなぁ?」
と、心配なこともあります。
でも、それを任せてやらせたら、
しっかりとやり切ってくれる。
校舎ミーティングで決めたこと、
いちいち何度も確認しなくても、しっかり続けてくれている。
改めて、とても成長を感じる。
こんなメンバーだったら、生徒のことも、
気持ちを込めて、一生懸命寄り添ってくれるだろうな。
今だと、GWに向けての様々な指示も、
しっかりと動かせるように、投げかけてくれるだろうな。
そう信じられます。
顔を合わせると、ミスの報告。
ちょっと目を通すと、ミスの発見。
まだまだ全員あります。
でも、とても頼もしくなってきた。
これからも、ダメ出しもいっぱいあるだろうけど、
それでも頼りにしていますよ。
まずは連休前の3日間、
走り切って下さい。
学習塾Ability
2018年04月25日
出会いと別れ
ちょっと前の話になりますが、
息子の小学校で退任式がありました。
昨年担任してくれていた先生が他の小学校に転任してしまい、
うちの奥さんも息子も非常に残念がっていました。
息子は足が悪いので、対応がちょっと難しいんです。
「担任が代わったけど、慣れればすぐに大丈夫!」
とはいかないんですよね。
これは出来る、これは出来ない、
身体の状況がこうで、どうやっていけばいいか、
この体勢は絶対ダメ、これならもっとやらせていい、
などなど。
今年の担任の先生も、昨年も同じ小学校にいた先生なので、
全く知らないというわけではないんですが、やはり担任の先生とは違います。
引き継ぎはしてくれていると思うのですが、
やっぱりちょっと心配な部分もあるわけで。
昨年の担任の先生は、
「たぶん移動はない。したくないとも伝えてある。」
と言われていたようなのですが、結局転任になってしまい…。
退任式で涙する先生を見て、息子もポロポロ泣いていたようです。
今年の担任の先生も一生懸命やって下さるでしょうし、
お願いして、期待したいと思っています。
出会いと別れ。
公教育では毎年、当然のようにあるわけです。
個人塾はずーっと同じ先生。
大手は異動もよくある話。
うちは小さいですが、複数校舎あるので異動はあります。
どっちがいいのか、難しいところもあるんだよなぁ。
ずっと担当し、子どものことをよく知ってくれる。
新学年で新たな先生と出会い、心機一転頑張ることができる。
とかね。
僕も企業で勤めていた時、
僕が担当から外れた校舎の、新学年初日のことです。
生徒が3,4人かな?事務室に来て、
「あれっ?ベッカムいないじゃん。代わっちゃの?」
と、みんなで号泣し始めたらしく。苦笑
後任の若手は、スタートの授業がすごくやりにくかったようです。
もちろん、嬉しい気持ちも多少ありましたが、
それよりも、早くその後任の先生に慣れ、
頑張ってほしいという気持ちが強かったことを覚えています。
そうやって代わっていっても、後の受験指導などで会い、
「頑張っとるみたいじゃん。その調子でいけよ!」
などと声をかけ、うれしそうにする姿。
どこかではつながっていますし、それがちょっと励みになったり。
それもアリなんじゃないかなーと思ってみたりもして。
それぞれの出会いと別れが、いいものになるといいなと思います。
学習塾Ability
息子の小学校で退任式がありました。
昨年担任してくれていた先生が他の小学校に転任してしまい、
うちの奥さんも息子も非常に残念がっていました。
息子は足が悪いので、対応がちょっと難しいんです。
「担任が代わったけど、慣れればすぐに大丈夫!」
とはいかないんですよね。
これは出来る、これは出来ない、
身体の状況がこうで、どうやっていけばいいか、
この体勢は絶対ダメ、これならもっとやらせていい、
などなど。
今年の担任の先生も、昨年も同じ小学校にいた先生なので、
全く知らないというわけではないんですが、やはり担任の先生とは違います。
引き継ぎはしてくれていると思うのですが、
やっぱりちょっと心配な部分もあるわけで。
昨年の担任の先生は、
「たぶん移動はない。したくないとも伝えてある。」
と言われていたようなのですが、結局転任になってしまい…。
退任式で涙する先生を見て、息子もポロポロ泣いていたようです。
今年の担任の先生も一生懸命やって下さるでしょうし、
お願いして、期待したいと思っています。
出会いと別れ。
公教育では毎年、当然のようにあるわけです。
個人塾はずーっと同じ先生。
大手は異動もよくある話。
うちは小さいですが、複数校舎あるので異動はあります。
どっちがいいのか、難しいところもあるんだよなぁ。
ずっと担当し、子どものことをよく知ってくれる。
新学年で新たな先生と出会い、心機一転頑張ることができる。
とかね。
僕も企業で勤めていた時、
僕が担当から外れた校舎の、新学年初日のことです。
生徒が3,4人かな?事務室に来て、
「あれっ?ベッカムいないじゃん。代わっちゃの?」
と、みんなで号泣し始めたらしく。苦笑
後任の若手は、スタートの授業がすごくやりにくかったようです。
もちろん、嬉しい気持ちも多少ありましたが、
それよりも、早くその後任の先生に慣れ、
頑張ってほしいという気持ちが強かったことを覚えています。
そうやって代わっていっても、後の受験指導などで会い、
「頑張っとるみたいじゃん。その調子でいけよ!」
などと声をかけ、うれしそうにする姿。
どこかではつながっていますし、それがちょっと励みになったり。
それもアリなんじゃないかなーと思ってみたりもして。
それぞれの出会いと別れが、いいものになるといいなと思います。
学習塾Ability
2018年04月24日
祝 雪解け!
日曜にお会いしてきた、たくさんの塾長たち。
本当にいい出会いでしたし、楽しくお話をさせていただきました。
そんな中、ちょっと緊張する出会いもありまして。
僕が他の塾で勤めていた時、
ちょっとギャグで他の塾の先生のことをいじってしまったことがありました。
その先生はすごく個性的で、超目立つファッションをしており、
あまりにもインパクトに残っていたので、そこをいじってしまったわけなのですが、
その後が困った…。
話はどんどん大きくなるんですよねー。苦笑
僕の生徒たちが学校でその話をし、それをその先生の塾生が聞き、
そこの塾生がその先生に伝え…。
その間に僕の発言が倍の内容に変わっていってしまい。苦笑
結果としては、その他塾の塾長から、
ちょっとクレームのような電話があったのです。
僕が犯人だったのですが、電話後、僕の校舎に入っている別の社員が、
「どうせ○○だろう。」
と怒られ始めてしまい…。
それを見て、気まずい僕は、
「あっ…、すいません。…それ僕です。すいません。」
と謝罪したことがありました。
もう10年以上前のことになりますが、
当時の塾長、部下、そして他塾の塾長にもご迷惑をかけてしまったわけなんですね。
その僕がいじってしまった先生も、日曜の集まりに参加されたのです。
このことを知っている他の塾長さんや、業者の方が、
ちょっと前にお会いした時に、
「建部さん、○○先生も参加するんだってね-。笑」
と煽ってくる、煽ってくる。苦笑
「別に大丈夫じゃないっすか?えらい昔のことだし。ちゃんと謝ってきます。」
なんて話していたんです。
当日、その先生が来られると、別の塾長さんが、
「建部さん、来られましたよ。」
と教えて下さり、ちょっとドキドキしつつ、
「こんばんは。以前は本当にご迷惑をおかけしました。」
と挨拶すると、
「えー、そんなん別に何とも思っていないですよー。」
と明るく対応して下さいました。
大丈夫だとは思っていましたが、
「あーよかった!」
と、ちょっとホッとしたわけで。笑
とてもパワフルで、優しくて、ステキな先生でした。
その後も同じテーブルでいろんなお話をさせていただき、
「また豊橋でも集まりましょうよ!」
と、またいつか集まりたいと思っています。
僕よりも先輩の方々が多かったのですが、
本当に優しく、力強く、魅力的な先生ばかりでした。
別に雪なんか積もっていなかったのですが、一応、
祝 雪解け!!
ということで、書いてみました。笑
これからも共に、豊橋の教育を盛り上げていけたらと思います。
学習塾Ability
本当にいい出会いでしたし、楽しくお話をさせていただきました。
そんな中、ちょっと緊張する出会いもありまして。
僕が他の塾で勤めていた時、
ちょっとギャグで他の塾の先生のことをいじってしまったことがありました。
その先生はすごく個性的で、超目立つファッションをしており、
あまりにもインパクトに残っていたので、そこをいじってしまったわけなのですが、
その後が困った…。
話はどんどん大きくなるんですよねー。苦笑
僕の生徒たちが学校でその話をし、それをその先生の塾生が聞き、
そこの塾生がその先生に伝え…。
その間に僕の発言が倍の内容に変わっていってしまい。苦笑
結果としては、その他塾の塾長から、
ちょっとクレームのような電話があったのです。
僕が犯人だったのですが、電話後、僕の校舎に入っている別の社員が、
「どうせ○○だろう。」
と怒られ始めてしまい…。
それを見て、気まずい僕は、
「あっ…、すいません。…それ僕です。すいません。」
と謝罪したことがありました。
もう10年以上前のことになりますが、
当時の塾長、部下、そして他塾の塾長にもご迷惑をかけてしまったわけなんですね。
その僕がいじってしまった先生も、日曜の集まりに参加されたのです。
このことを知っている他の塾長さんや、業者の方が、
ちょっと前にお会いした時に、
「建部さん、○○先生も参加するんだってね-。笑」
と煽ってくる、煽ってくる。苦笑
「別に大丈夫じゃないっすか?えらい昔のことだし。ちゃんと謝ってきます。」
なんて話していたんです。
当日、その先生が来られると、別の塾長さんが、
「建部さん、来られましたよ。」
と教えて下さり、ちょっとドキドキしつつ、
「こんばんは。以前は本当にご迷惑をおかけしました。」
と挨拶すると、
「えー、そんなん別に何とも思っていないですよー。」
と明るく対応して下さいました。
大丈夫だとは思っていましたが、
「あーよかった!」
と、ちょっとホッとしたわけで。笑
とてもパワフルで、優しくて、ステキな先生でした。
その後も同じテーブルでいろんなお話をさせていただき、
「また豊橋でも集まりましょうよ!」
と、またいつか集まりたいと思っています。
僕よりも先輩の方々が多かったのですが、
本当に優しく、力強く、魅力的な先生ばかりでした。
別に雪なんか積もっていなかったのですが、一応、
祝 雪解け!!
ということで、書いてみました。笑
これからも共に、豊橋の教育を盛り上げていけたらと思います。
学習塾Ability
2018年04月23日
夢なら覚めてくれ
先日、出張でホテルに泊まった時のこと。
夜の宴が大いに盛り上がり、
ホテルには遅い時間に帰ってきて就寝。
次の日の集合時間が8:30と早めだったのですが、
普段滅多に遅刻しない僕は安心し切っていました。
しかし、翌日目が覚めると9:00…。
「やっちまったー!!!」
焦って集合場所へ行き、みんなに謝罪。
用事を済ませてきました。
その帰り道、
通りかかった店の近くの席で、僕を見てくる人。
「ん?どっかで見たことある顔だなぁ。」
と思い、通り過ぎようとした時、
「あっ、高校の時の同級生だ!」
声をかけると、数人が出てきました。
そんなに親しかった人たちではなかったのですが、
顔を合わせるのは20年以上ぶり。
当時の面影が残っている人もいれば、
かなり激変している人もいました。
懐かしい偶然の再会で、話が盛り上がったなー。
ルンルンしながら我が家に帰り、
睡眠不足だったのでちょっとお昼寝タイム。
起きると昼の2:40でした。
あれ?何か忘れている。
「あー!!チェックアウトしてないー!!!」
「夢なら覚めてくれー!!」
猛ダッシュでホテルに戻ると、荷物は散らかりっぱなし。
バタバタと慌てて片づけていると…、
目が覚めました。
はい、夢のお話です。笑
そりゃおかしいですもんね。
用事終わって普通に家に帰れる距離の出張先って…。
それなら普通に家から仕事に行けよ!
昼の15時ぐらいまで連絡なく放置されている部屋って…。
無責任すぎるホテルだろ!
ってとこで。苦笑
見事に覚めてくれてよかったなぁ。
遅刻、ダメですもんね。
僕に、
「オマエいつも大丈夫だからって、安心しすぎるなよ!」
というお告げだったのかもしれませんね。笑
油断大敵。
今後も気を付けよーっと。
学習塾Ability
夜の宴が大いに盛り上がり、
ホテルには遅い時間に帰ってきて就寝。
次の日の集合時間が8:30と早めだったのですが、
普段滅多に遅刻しない僕は安心し切っていました。
しかし、翌日目が覚めると9:00…。
「やっちまったー!!!」
焦って集合場所へ行き、みんなに謝罪。
用事を済ませてきました。
その帰り道、
通りかかった店の近くの席で、僕を見てくる人。
「ん?どっかで見たことある顔だなぁ。」
と思い、通り過ぎようとした時、
「あっ、高校の時の同級生だ!」
声をかけると、数人が出てきました。
そんなに親しかった人たちではなかったのですが、
顔を合わせるのは20年以上ぶり。
当時の面影が残っている人もいれば、
かなり激変している人もいました。
懐かしい偶然の再会で、話が盛り上がったなー。
ルンルンしながら我が家に帰り、
睡眠不足だったのでちょっとお昼寝タイム。
起きると昼の2:40でした。
あれ?何か忘れている。
「あー!!チェックアウトしてないー!!!」
「夢なら覚めてくれー!!」
猛ダッシュでホテルに戻ると、荷物は散らかりっぱなし。
バタバタと慌てて片づけていると…、
目が覚めました。
はい、夢のお話です。笑
そりゃおかしいですもんね。
用事終わって普通に家に帰れる距離の出張先って…。
それなら普通に家から仕事に行けよ!
昼の15時ぐらいまで連絡なく放置されている部屋って…。
無責任すぎるホテルだろ!
ってとこで。苦笑
見事に覚めてくれてよかったなぁ。
遅刻、ダメですもんね。
僕に、
「オマエいつも大丈夫だからって、安心しすぎるなよ!」
というお告げだったのかもしれませんね。笑
油断大敵。
今後も気を付けよーっと。
学習塾Ability
2018年04月22日
楽しんで学ぼう
今日はたくさんの塾長とお会いしてきます。
岩倉市にある、さくら個別指導学院の國立先生が企画して下さり、
愛知県はもちろんですが、他県の塾の塾長たちもたくさん集まるのです。
昨年も行われたようなのですが、人見知りの僕は、
「まぁ、別に行かんでもいいかな。」
と、スルーしていました。
「初めての人達と会って、うちでも使えるヒントをつかもう!」
というよりも、
「初めての人達ばかりだし、なんか気を遣って疲れそうだな。」
という、しょぼい発想が勝ってしまっていたわけですね。苦笑
今もAbilityのスタイル、Ability assistのスタイルに自信は持っていますが、
まだ自分が知らない方法、世界もいっぱいあるわけで、
やっぱり学ぶべきだよなぁと、今は思うようになりました。
昨年あたりから、いろんな方にお会いする機会が増えてきて、
たくさん学ばせていただいているので、今回も非常に楽しみです。
いいヒントをつかみ、AbilityやAbility assistでも活かせるように、
人見知りを可能な限り封印し、笑
お話をしてきまーす!
学習塾Ability
岩倉市にある、さくら個別指導学院の國立先生が企画して下さり、
愛知県はもちろんですが、他県の塾の塾長たちもたくさん集まるのです。
昨年も行われたようなのですが、人見知りの僕は、
「まぁ、別に行かんでもいいかな。」
と、スルーしていました。
「初めての人達と会って、うちでも使えるヒントをつかもう!」
というよりも、
「初めての人達ばかりだし、なんか気を遣って疲れそうだな。」
という、しょぼい発想が勝ってしまっていたわけですね。苦笑
今もAbilityのスタイル、Ability assistのスタイルに自信は持っていますが、
まだ自分が知らない方法、世界もいっぱいあるわけで、
やっぱり学ぶべきだよなぁと、今は思うようになりました。
昨年あたりから、いろんな方にお会いする機会が増えてきて、
たくさん学ばせていただいているので、今回も非常に楽しみです。
いいヒントをつかみ、AbilityやAbility assistでも活かせるように、
人見知りを可能な限り封印し、笑
お話をしてきまーす!
学習塾Ability
2018年04月21日
誰の責任?
仕事をしていると、誰もがミスをすることはあるわけで、
それをどう受け止めるかも人それぞれです。
ミスをした当事者。
まずは報告。
そして、しっかりと反省し、同じミスをしないように、
今後の行動を変えなくてはいけません。
ここでの行動が甘く、軽くヘコんでいるだけでは、
また同じミスをする確率が上がってしまいますからね。
そして、その上司。
ミスを確認し、今後の修正点を教えてあげなければいけないのですが、
その前に、「あぁ、自分の責任だ」と。
それをどれだけ本気で思えるかが、すごく大切だと思っています。
上司の指示が完璧で、その途中にもしっかり確認していけば、
なくなるミスもあるはずだったなぁ、と。
ミスした当事者を責めるだけなら、誰でもできる。
そんな上司はいらないですよね。
そして、僕。
学習塾Abilityで起こるミスの責任は、全て僕にあります。
まぁ上司と同じところですね。
僕がそれぞれの能力をしっかり見極め、
しっかりと監督して行動していれば、そのようなことは起らないんですから。
まぁ本当にどこまで出来るかは分からないですが、
それを最大限行動し、不必要なミスを減らしていけるようにしたいです。
誰の責任?
ヘコむためではなく、強く成長するために、
みんなが「自分の責任だ」と思える、
そんな強いチームになっていくといいな。
学習塾Ability
それをどう受け止めるかも人それぞれです。
ミスをした当事者。
まずは報告。
そして、しっかりと反省し、同じミスをしないように、
今後の行動を変えなくてはいけません。
ここでの行動が甘く、軽くヘコんでいるだけでは、
また同じミスをする確率が上がってしまいますからね。
そして、その上司。
ミスを確認し、今後の修正点を教えてあげなければいけないのですが、
その前に、「あぁ、自分の責任だ」と。
それをどれだけ本気で思えるかが、すごく大切だと思っています。
上司の指示が完璧で、その途中にもしっかり確認していけば、
なくなるミスもあるはずだったなぁ、と。
ミスした当事者を責めるだけなら、誰でもできる。
そんな上司はいらないですよね。
そして、僕。
学習塾Abilityで起こるミスの責任は、全て僕にあります。
まぁ上司と同じところですね。
僕がそれぞれの能力をしっかり見極め、
しっかりと監督して行動していれば、そのようなことは起らないんですから。
まぁ本当にどこまで出来るかは分からないですが、
それを最大限行動し、不必要なミスを減らしていけるようにしたいです。
誰の責任?
ヘコむためではなく、強く成長するために、
みんなが「自分の責任だ」と思える、
そんな強いチームになっていくといいな。
学習塾Ability