2015年06月30日

スタート!さぁくるか?

テストも終わり、本格的に夏期に向けて走っています。


ふと、去年のことを思い出していました。



開校してからどんどん生徒が増え、

夏にはまた多くの生徒が入塾してきてくれました。


うちの塾生のほとんどは、保護者の方のご紹介だったり、

生徒の紹介で入塾してくれます。


去年の夏は生徒の紹介がすごかったなぁ。



そして、今年もくるのかな?


広告も入れましたし、たはらはなまるにも載せました。

はなまるにはモデルデビューのAさんが載りましたね。笑

「勝手に撮るだもん。」

と言い、恥ずかしがっていましたが、ちょっとニヤリ。

ちなみに、ちゃんと許可は取っていますよ。笑

小さく小学生のRくんも。

いつもいい笑顔で授業を受けてくれています。



あっ、そうそう。

そのはなまるに掲載された料金表が間違っていました。

こちらのミスではないのですが、編集作業中に間違って変えてしまったらしく。苦笑

出来上がりを見て、がっくり…。


中3の授業料の欄に斜線が引かれてしまっていますが、

受付はしていますので、ご安心下さい。



話は少し逸れましたが、

それら広告を見て下さって、すでにお申し込みをいただいた方もいますが、

「お友達に勧められて…」

とお問い合わせの電話も何件かいただいております。


他の生徒たちも、

「私○○ちゃん誘った。明日すぐに電話してもらうで。」

「△△が入りたいって言っとった。まだ空いとる?」

声をかけてくれているようです。


うちがそんなに空きが多くないことを、生徒もよく分かっているんでしょうね。笑



受け入れ枠は以前より広げられたのですが、まだまだ空きは少ない状況です。

申し訳ないですが、この夏は全学年で10名ぐらいまでかな?

去年はその倍の人数が入塾して下さったのですが、

今年はそこまではちょっと厳しいです。


今でも自由度は低いですが、苦笑

それでも個別コマが少しは選べる状況です。


もしご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、

なるべくお早めにお問い合わせいただきたいと思います。

よろしくお願いします。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 11:56Comments(0)塾の日常

2015年06月29日

伝える難しさ

先日もちょっと書きましたが、

ここ最近、いろいろあります。

仕事もプライベートも。


なかなかタフです。苦笑



うれしいことも、そうでないことも、心配なことも、安心したことも。



塾に関してはどうしても伝えたいな、と。



「個別指導と集団指導のよい部分を取り入れた塾を作りたい」

と決め、学習塾Abilityを開校しました。


システムが変わっているので、学習相談の際、入塾の際、面談の際、

いろいろお伝えしています。



集団塾とは違います。

集団塾から変わられてきた方には違和感があることもいっぱいあるでしょう。


個別指導塾とも違います。

こちらは、どちらかと言えば、いい違和感の方が多いかな?


個人で、一人でやられている塾とも違います。

まだまだ未完成ですが、講師を雇い、システムを構築して授業を行っています。



これらの違いをうまく伝えられていなかったのかもしれないな、

と思う出来事が最近ありました。


ご迷惑をおかけして、申し訳なかったです。



すぐに関わってくることであれば、注意して聞いていただけますが、

ちょっと先のことだと、伝えていても忘れられてしまうことが多い。

しょうがないことなのですが、なんか悔しかったです。


1つ不信感が生まれると、他のことも全てダメになることがある。

悪く言われてしまうことも多々ある。


今まで塾に勤めていた時にもあったことではありますが、

その頃とはやっぱり違う。


自分で最高の形にしたいと作り上げてきたものなので、

結構グサッとくるような感じです。



改めて、まだまだ勉強し、実践していく必要性を感じさせられました。

日々前進です。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 16:06Comments(0)強く思う塾の日常

2015年06月28日

やっぱり

夏期講座の配置がほぼ完了し、

あとはデータ入力と校正作業かと思っていた矢先、

講師の予定変更により、一部作り変えが必要に…。苦笑


やっぱりこういうことが起こるんですよね。



バカヤロー!


って思いもありますが、別にその講師に向けてではなく、

どこかに向かって、バカヤロー!です。

全く責めてはいませんよ。

しょうがないこともあるので。



また、出校日等もいろいろ考えて作成したのですが、

一部高校の体験入学が重なってきており、

その対応策も検討中。



通常授業となるべく重ならないようにとか、

ある日は超ハードでも、ここで少しだけ抜かせてあげたいなとか、

これぐらいのリズムならもっていけるだろうとか。


いろいろ考えてみても、

なかなか思うようには確定していかないものです。苦笑



明日も用事を済ませてからは、ガンガン配置作成。


でも、ある程度めどが立ってきたので、

ちょっと気持ちは楽です。


早く教務の更なる進化に動きたい。

ウズウズしています。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 19:47Comments(0)塾の日常

2015年06月27日

病院

今日は1日中いました。


と言っても、僕は全然健康です。

お見舞いというか、付添というか。



最近は仕事も当然忙しい。

テスト対策がやっと終わったところですが、

夏期の準備はまだまだ続きますし、

それ以外のことに対しても動きはありますしね。



プライベートでもいろいろあって、なかなか忙しいです。

明日も一日動きます。



始まって以来のショートブログな気もしますが、

今日はこのへんで。


学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
  


Posted by 建部 洋平 at 23:48Comments(0)日々の出来事

2015年06月26日

使い込む

なんでも気に入ったらとことん使い込むタイプです。


服でも靴でも時計でも、なんでも。

もっといろんなものをローテーションで使った方が物にとってはいいのでしょうが、

ずっと同じものを使ってしまうんです。



Abilityを作ってからはボールペン。笑


別に100均で売っている普通のものですが、

使いやすいですし、詰め替えも出来ます。

なので、新しいものを買う必要もなく、ずっと使っていました。


そして、ここ最近で僕のメインの2本が寿命を迎えてしまいました。





小さいので見えにくいですが、分かりますかね??

ペンの頭をつけるねじの部分が割れてしまっています。

この1ヶ月で立て続けに2本いかれました。


事務仕事で書き書き、

個別指導で書き書き、

特に授業では結構勢いよく書くので、そりゃ負担もあったでしょう。



今までは、なくなったら本体ごと新しいものに変えたり、

詰め替えを使っても、数回使うと別のペンにしたりしていたので、

ここまで使い切ったのは人生初かな?

たかがボールペンですけど。笑



お疲れ様でした。



また新たなボールペンと、ここからお仕事をさせていただきます。


今日も配置を頑張るぞー!



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 12:48Comments(0)塾の日常

2015年06月25日

また書いていますが

いろいろ思うことがあり、ふと自分のブログの記事検索をしてみた。


自分が探していたものがありました。

やっぱり書いていたんだな。


毎日書いていれば、そりゃ同じような内容もある。

「うん、そりゃそうだ!」

と、自分に言い聞かして書き続けてみます。

毎日読んで下さっている方も、そこは大目に見て下さい。苦笑



うまくいかないことが多々あります。

そこで、あるキーワードで記事を検索してみたわけです。

そして発見。


記事を読み返していて、その時の気持ちがよみがえってきましたし、

今も抱え続けていることでもあります。



変えられるものと変えられないもの。



その判断が難しい、とその記事でも書いていたのですが、

最近すごく感じることです。



教務面については常に考えていますが、それ以外にも、

システムをもっとよくできないかなぁとか、

今後の経営計画のことだとか、

そしてやっぱり人について。



システムや今後の計画は、きっとまだまだ改善できると思っています。

自分ひとりでも考え、動けることですしね。

でも、人となるとそう簡単にはいかない。

一人ではどうしようもないことなので。



僕のアタックが完全に不足していることが大きいとも自覚しています。

すごく勇気がいります。


過去の自分だったらいけたことが、少しいけなくなっている。

リスクに対して、簡単に判断できない自分がいます。

守りに入りすぎているのかなぁ?



ここが、その人の全てでなくても、自分がいるフィールドであれば、

そのフィールドで上を向いて走ってほしい。


1つ1つのことを、惰性ではなく、一生懸命向かっていけば、

見えてくるものがある。

楽しさもきっと見つかる。



塾は物売りの仕事ではありません。


そこには生徒がいて、保護者の方がいて、従業員がいて。

だからこそ、感性は磨き続けていかなければいけないなと思っています。



あぁ、考えれば考えるほど難しい。苦笑


悩みつつも、明るく明日も頑張ります。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:02Comments(0)強く思う

2015年06月24日

夏はもらった!

夏期講座の配置を作成中です。


生徒それぞれの希望に合わせて作成しているのですが、

なかなか難しいものです。


昨年の配置とは生徒数が違いますし、講師の数も増えています。


また、講師も文系と理系の講師がいます。

もちろん、基本的にはどちらも教えられるのですが、

なるべく専門の教科の授業を入れた方が、生徒にとってもいいですし、

そういったことなどを考えていると、結構時間がかかります。


そして、1つミスがあると、そのミスの訂正だけでは終わらないんですよね。

そこを変更するためにもう一つを変更し、その変更のためにもう一つ、そして…。

イヤになってきます。苦笑


でも大切な仕事ですので、肩こりと戦いながら頑張っています。



あと、怖いのは部活動の予定。

今は生徒も僕たちも分からない状況なので、その中で作成しています。


部活動の練習時間、そしてどこまで勝ち進むのか?

勝ち続けてほしいような、早く引退してほし…。

いやいや、部活動は部活動で頑張ってほしいです。苦笑


部活動での変更さえ多くなければ、すごく助かります。

それが多すぎると困ったことになってしまうので、なんとかなれ!と願うばかりです。



そして、配置を早く完了させて、教材のパワーアップに動きたいと思っています。

すでにベースというか、一通り授業が出来る状態にはしてあるのですが、

もっとよくできる可能性があるので。


あとは、教材以外にも、中3生の自宅学習を管理するものも作成中です。

指示を出して、相方に動いてもらっております。

いろんなものを、毎年少しずつでも進歩させ、よりよい夏にしてあげたいですからね。



中1・2生や小学生はそこまでハードではないですが、

中3生は生徒によってはかなりハードな夏になります。


8月はお盆以外のほぼ毎日、塾へ通うことになりそうな生徒もいます。


まぁ、元々授業がない日でも毎日通って勉強を頑張る!

と宣言してくれている子もいるので、その気合があれば大丈夫でしょう。


中3生、みんなの夏はもらったぞ!



7月からはそういったことへの意識改革も進めていかねば。

まだまだ、そんな前向きな生徒ばかりではないので。

たぶん、今だと「うわ~。」となってしまう子もいるでしょう。


やらされ感満載でやるのと、自ら進んで取り組むのとでは、

結果は明らかに違いますから。



今までにない勉強量。

もう笑うしかない!ってぐらいノリノリで、

絶対にやり切ってやると、自分との戦いに挑戦して、

自分の成長を楽しんで、

熱い夏に。



最高の夏期講座にしてやるぞー!!!




全く別の話ですが、明日はとても大切なことがあります。

成功することを祈っています。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:17Comments(0)思い塾の日常

2015年06月23日

ほぼ終了

まだ1校だけ(厳密に言えば2校)テスト対策が残っている中学がありますが、

対策がほぼ終了しました。



今回も満足する対策ができたかと言えば、まだまだです。


やりつくしたと言える部分もありますが、振り返ると、

「あそこもやっておいてあげればよかった…。」

と思う部分もあります。


これからもずっと思うことでしょう。

完璧なんてありえないので。



そして、結果が徐々に出てきています。

全体としてはまずまずの結果のようですが、

まだ順位が出ていないのでなんとも言えません。


「前回のテストより10点以上上がったよ。」

「英語がど難しかった。」

「数学は結構できた。」


あぁ、うれしい報告をたくさん聞きたいです。


ここからは2中学以外、何も出来ません。

結果を待つのみ。


生徒たちが笑顔で塾に来てほしいな。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 01:24Comments(0)塾の日常

2015年06月22日

固定概念

アニメ、興味がありません。


いつ頃まで見ていたのかなぁ?

曖昧な記憶ですが、中学生ぐらいから興味がなくなってきていた気がします。


今はアニメの文化も昔とは変わってきていますし、

大人に人気のアニメもあるようですが、なんか見る気にならないんですよね。



マンガ、アニメよりマシですが、あまり興味がないんです。


学生の頃はジャンプやマガジンを読んでいましたが、

社会人になってからはマンガもほとんど読まなくなりました。


今は携帯で無料マンガをたまに見るかな。

でも、それがすごく楽しみというわけでもなく。



生徒の中にはアニメ好きな生徒もたくさんいました。

「う~ん、俺には分からん。」

こんなことを何度言ったことか。



それでも家では子どもがいるので、

アニメや特撮ものが流れていることがよくあります。

メインはウルトラマンや仮面ライダー。


結構カッコいい曲が多いような気がします。



ロックやメタル系の曲が多いように思いますが、

昔のアニメや特撮のテーマソングとは全く違うもの。



僕が高校生の時に組んでいたバンドでは、

ハードロック、ヘビーメタルの洋楽ばかりやっていました。

バンドメンバー以外のまわりの人たちには、その良さはあまり理解されずに…。苦笑


なんかその時のバンドをイメージさせる曲だなぁ。

ちょっとコピーしてみたい気もしたりして。笑


自分の中では、アニメの歌ってそんなにカッコいいものではなかったのですが、

今は全く違っていました。



それも固定概念ですね。

なかなかそれを取っ払えないことが多いですが、

それに縛られていては、いろんな新しい発見は出来ないので。



教え方も同じです。

今までの経験で、いいものはいいものとして持っていたいですが、

新たな挑戦として、これからもいろんな教え方を作っていきたいです。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 13:29Comments(0)日々の出来事

2015年06月21日

技術

いろんな仕事がありますが、

それぞれにすごいなぁと思うことがあります。


やはりその道の専門家の方たちの知識はすごいですし、

何かあった時に頼りになります。



僕は車やバイクが好きですが、

好きと言っても、自分でいろいろカスタマイズしたり、

修理したりする知識も技術も全くありません。

ただ、好きなだけ。


学生の頃は自分でオーディオをつけたり、

ライトを明るいものに交換したり、

お手軽なものは自分でチャレンジしていましたが、

今はいじる勇気もありません。苦笑



だから、何か不具合があるとお店に修理を依頼。


自分で修理するのと、お店に修理を依頼するのと、

どちらが面倒か?

僕にとっては後者です。

変わっていますかね?


電話で修理を依頼して、日程を調整して、

いつ出来るのかな?と待って、結構な修理代を払う。

苦手です。

出来ることなら自分で一気にやってしまいたいタイプ。


取りに来てもらうだけでも数千円が発生してしまいますし、

なんかもったいないなぁとも思います。



大きな故障となれば頼むしかないのですが、

多少の修理は自分で出来ると便利ですよね。


そんな技術がほしい!



そんな修理依頼が苦手な僕ですが、最近は車もバイクも調子が悪い。


車はステアリング異常のマークが出たり、エンジンのかかりが悪かったり、

ナビやオーディオが壊れたり。


バイクも忙しくて数週間乗っていなかったら、エンジンがかからない。

電気系統はつくのですが、セルが全くまわらないし、キックでもかからない。

バッテリーは大丈夫そうなので、また別のところなのかな?

バイクはこの半年で3回目の不具合です。


こうもしょっちゅう故障してくれると、

「もうこいつなんかいいや!」

って気持ちにもなります。



売ってしまって、乗り換えようか検討。

でも、修理でお金かけたのになぁとか、

また安いもの買ったらすぐに故障かなぁとか。



バイクは気持ちがいいので、1台は手元に置いておきたいんです。

買う時は多少費用もかかりますが、壊れなければその後は基本ガソリン代のみ。

基本無趣味の僕にとっては、いい気分転換にもなるので。



もったいないので、とりあえずはバイク屋さんに頼んでみるかな。

軽い修理であることを祈ろう。


あぁ、車も修理に出さねば…苦笑



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133  


Posted by 建部 洋平 at 00:16Comments(0)日々の出来事