2021年01月25日
当たり前に感謝して
昨日で末っ子が3歳になりました。
言葉はちょっと遅いのかな?
まだまだ何を言っているのか分からないことが多いのですが、
それもまたかわいいもんです。
1人目とかなら、
「うちの子まだちゃんと喋らんけど大丈夫?」
なんて心配したかもしれませんが、
もう2人も上がいると、
「かわいい期間が長くていいね。」
なんて思えますね。
健康に育ってくれているだけでありがたいです。
大好きなバイキンマンとだだんだんが描かれたケーキと、
アンパンマンのパン屋セットに興奮しながら、
嬉しそうにしていました。
やっぱりアンパンマン最強ですな。笑
そして僕は、禁酒始めて2週間になりました。
僕と仲良くして下さっている方からしたら、
「建部さん、本当なの?」
って驚かれそうですが、本当です。笑
飲み出すとガンガンいっちゃう僕ですが、
ないならないで問題ないんですよね。
みんなで飲んで語って、
そんな雰囲気が好きなだけなんです。
さーて、今日は少しだけ解禁しよっかな。
当たり前のように成長してくれている我が子、
支えてくれている家族、
頑張ってくれている仲間たち。
本当にありがたいです。
そんな当たり前じゃない当たり前に感謝して、
久々のお酒を味わおーっと。
言葉はちょっと遅いのかな?
まだまだ何を言っているのか分からないことが多いのですが、
それもまたかわいいもんです。
1人目とかなら、
「うちの子まだちゃんと喋らんけど大丈夫?」
なんて心配したかもしれませんが、
もう2人も上がいると、
「かわいい期間が長くていいね。」
なんて思えますね。
健康に育ってくれているだけでありがたいです。
大好きなバイキンマンとだだんだんが描かれたケーキと、
アンパンマンのパン屋セットに興奮しながら、
嬉しそうにしていました。
やっぱりアンパンマン最強ですな。笑
そして僕は、禁酒始めて2週間になりました。
僕と仲良くして下さっている方からしたら、
「建部さん、本当なの?」
って驚かれそうですが、本当です。笑
飲み出すとガンガンいっちゃう僕ですが、
ないならないで問題ないんですよね。
みんなで飲んで語って、
そんな雰囲気が好きなだけなんです。
さーて、今日は少しだけ解禁しよっかな。
当たり前のように成長してくれている我が子、
支えてくれている家族、
頑張ってくれている仲間たち。
本当にありがたいです。
そんな当たり前じゃない当たり前に感謝して、
久々のお酒を味わおーっと。
2021年01月20日
ここからもうひと伸び
中3の学年末テストが終了しました。
中学校最後の定期テストです。
補習や質問対応など、精一杯やりましたが、
それでも心配で心配で。
いい結果、そしてそれが最後の内申点につながることを祈るばかりです。
そして、私立の入試までは一ヶ月を切り、
公立の入試までは二ヶ月を切っています。
ここからどれだけ伸びるのか?
結論、めっちゃ伸びる!!
そう言い切れます!
一般的には、ここからは理科とか社会って言われますし、
それもよく分かります。
でも、他の教科もまだまだイケるんです。
本人がどう思うか、教える人がどう思っているか、
そこが重要だと考えています。
無理だと思ったら、そりゃ無理になる。
うちは『学習塾Ability』です。
自分のAbilityの可能性に自分で蓋をしたら、そこで終わりでしょう。
そんなことをさせないのが、学習塾Ability。
それがうちの大切な教育方針の1つ。
自分の可能性を信じよう。
そして、信じたからにはがむしゃらに走ろう。
そこから何かが生まれる可能性はまだまだあるんだよ。
今年もチャレンジャーたちがたくさんです。
今までたくさんの教え子たちが見せてきてくれた大逆転。
今年も実現させていくため、残りの日々を大切にしていきたいと思います。
学習塾Ability
中学校最後の定期テストです。
補習や質問対応など、精一杯やりましたが、
それでも心配で心配で。
いい結果、そしてそれが最後の内申点につながることを祈るばかりです。
そして、私立の入試までは一ヶ月を切り、
公立の入試までは二ヶ月を切っています。
ここからどれだけ伸びるのか?
結論、めっちゃ伸びる!!
そう言い切れます!
一般的には、ここからは理科とか社会って言われますし、
それもよく分かります。
でも、他の教科もまだまだイケるんです。
本人がどう思うか、教える人がどう思っているか、
そこが重要だと考えています。
無理だと思ったら、そりゃ無理になる。
うちは『学習塾Ability』です。
自分のAbilityの可能性に自分で蓋をしたら、そこで終わりでしょう。
そんなことをさせないのが、学習塾Ability。
それがうちの大切な教育方針の1つ。
自分の可能性を信じよう。
そして、信じたからにはがむしゃらに走ろう。
そこから何かが生まれる可能性はまだまだあるんだよ。
今年もチャレンジャーたちがたくさんです。
今までたくさんの教え子たちが見せてきてくれた大逆転。
今年も実現させていくため、残りの日々を大切にしていきたいと思います。
学習塾Ability
2021年01月18日
ネットの口コミは当てにならない?
口コミ。
今の時代、よく見ると思います。
僕も何か物を買う時、食べに行く時、
買った人や食べた人の感想を見ることがあります。
でも、それが本当かどうかは分からないって話。
塾もそれらと同じように、ネット上に口コミで評価されるものがあります。
本当に通ってくれている人、過去に通ってくれていた人が書くのであれば、
その内容がいいものであれ悪いものであれ受け止めるべきです。
でも、うちの口コミがおかし過ぎてヤバイんですよ。
うちの塾ではやっていないことが書かれていたり、
エリアが全く違う他塾さんとうちにだけ低評価を入れていたり、
他の人とほとんど同じ内容のコメントが連発されたり。
どういう人が書き込んでいるかは簡単に分かりますよね。
数年前からずっとだもんなぁ。
最初は憤り。
次に呆れ。
そして哀れみ。
そんな気持ちでした。
試しに他塾さんをいくつか見てみました。
まずコメントの数。
他塾さんはだいたい1個~10個ちょいとか。
でも、Abilityのコメントは、
なんと、30件とか40件以上のコメント!!驚
そして評価。
コメント1つで評価1ってのはありましたが、
だいたい3点台とかですよね。
でも、Abilityの評価は、
なんと、評価が1.3とか1.5とか!!驚
ほとんどが1か2の評価ばかり。
本当にそんな塾だったら、とっくに潰れてますって。苦笑
これも何度か保護者の方から教えてもらっていたんです。
「ひどいことがいくつも書かれていますよ。絶対におかしいですって。」
「こんなに一生懸命してくれているのに、見ているだけで腹が立ってきました。」
数人の保護者の方が言ってきてくれました。
Googleに連絡して理由を説明してみても、
「嘘だという決定的な理由がないから削除できない。」
の一点張り。
無茶苦茶やん。
嘘でもなんでも書き込んだもん勝ちやん。
ちなみにヤフーさんの動きは早かったです。
こちらがしっかりと説明したら、すぐにおかしな口コミは決してくれました。
そのGoogleの対応には超腹が立ちましたが、
その保護者の方々からの言葉があったから、
ずーっと大人しくしてきました。
たしか2年前ぐらいにも同じような内容のブログを書きましたね。
その時は直接うちの塾生たちに被害が及んだので、
怒りのブログとして書いた気がします。
ネット上でいろんな人になりすまして、
数多くの虚偽の書き込み、誹謗中傷を行って。
そういうことをしないと心が落ち着かないのかなぁ?
もうそろそろ本当にやめましょうよ。
たまに塾生からのコメントもあります。
「おっ、これはきっと○○だな。」
って分かるものも。笑
しっかり☆5つくれていました。
ありがとね。
塾は相性もあるでしょうし、やっぱり直接見た方がいいですよ。
Abilityも子供たち全員に合うってわけでもないでしょうから、
体験授業を受けてみるとか、話を聞いてみるとか。
まだまだ発展途上の僕らですが、
生徒に本気で向かう先生たちばかりだと思っています。
ここから新学年に向け、たくさんの生徒たちと出会えるといいな。
なんて思って書いてみました。
『百聞は一見に如かず』
ですよ。
学習塾Ability
今の時代、よく見ると思います。
僕も何か物を買う時、食べに行く時、
買った人や食べた人の感想を見ることがあります。
でも、それが本当かどうかは分からないって話。
塾もそれらと同じように、ネット上に口コミで評価されるものがあります。
本当に通ってくれている人、過去に通ってくれていた人が書くのであれば、
その内容がいいものであれ悪いものであれ受け止めるべきです。
でも、うちの口コミがおかし過ぎてヤバイんですよ。
うちの塾ではやっていないことが書かれていたり、
エリアが全く違う他塾さんとうちにだけ低評価を入れていたり、
他の人とほとんど同じ内容のコメントが連発されたり。
どういう人が書き込んでいるかは簡単に分かりますよね。
数年前からずっとだもんなぁ。
最初は憤り。
次に呆れ。
そして哀れみ。
そんな気持ちでした。
試しに他塾さんをいくつか見てみました。
まずコメントの数。
他塾さんはだいたい1個~10個ちょいとか。
でも、Abilityのコメントは、
なんと、30件とか40件以上のコメント!!驚
そして評価。
コメント1つで評価1ってのはありましたが、
だいたい3点台とかですよね。
でも、Abilityの評価は、
なんと、評価が1.3とか1.5とか!!驚
ほとんどが1か2の評価ばかり。
本当にそんな塾だったら、とっくに潰れてますって。苦笑
これも何度か保護者の方から教えてもらっていたんです。
「ひどいことがいくつも書かれていますよ。絶対におかしいですって。」
「こんなに一生懸命してくれているのに、見ているだけで腹が立ってきました。」
数人の保護者の方が言ってきてくれました。
Googleに連絡して理由を説明してみても、
「嘘だという決定的な理由がないから削除できない。」
の一点張り。
無茶苦茶やん。
嘘でもなんでも書き込んだもん勝ちやん。
ちなみにヤフーさんの動きは早かったです。
こちらがしっかりと説明したら、すぐにおかしな口コミは決してくれました。
そのGoogleの対応には超腹が立ちましたが、
その保護者の方々からの言葉があったから、
ずーっと大人しくしてきました。
たしか2年前ぐらいにも同じような内容のブログを書きましたね。
その時は直接うちの塾生たちに被害が及んだので、
怒りのブログとして書いた気がします。
ネット上でいろんな人になりすまして、
数多くの虚偽の書き込み、誹謗中傷を行って。
そういうことをしないと心が落ち着かないのかなぁ?
もうそろそろ本当にやめましょうよ。
たまに塾生からのコメントもあります。
「おっ、これはきっと○○だな。」
って分かるものも。笑
しっかり☆5つくれていました。
ありがとね。
塾は相性もあるでしょうし、やっぱり直接見た方がいいですよ。
Abilityも子供たち全員に合うってわけでもないでしょうから、
体験授業を受けてみるとか、話を聞いてみるとか。
まだまだ発展途上の僕らですが、
生徒に本気で向かう先生たちばかりだと思っています。
ここから新学年に向け、たくさんの生徒たちと出会えるといいな。
なんて思って書いてみました。
『百聞は一見に如かず』
ですよ。
学習塾Ability
2021年01月04日
あんた痩せるんじゃないの?
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
12月で無事冬期講習を終え、
本日より新年の授業スタートです。
連休明けはどうしてもバタバタすることが多いのですが、
今回も残念ながらバタバタのスタートです。苦笑
中3生の学年末テスト対策の準備だったり、面談の日程調整だったり、
様々なことの打ち合わせだったり。
南栄校のボロボロになりかけていた3階のブラインドも新品に取り換えました。
入試が終わるまでは一息つく間もないですが、
ここからの2か月間は特に気合を入れていきたいと思います。
さて、いつかの「痩せなきゃ」ブログの後にラーメンの話を。笑
「あんた痩せるんじゃないの?」
と突っ込まれる覚悟で、とりあえずタイトルにしておきました。
もちろん痩せるつもりで、少しは我慢しています。
ここは2ヶ月前ぐらいに行ったお店なんですが、
どこかでブログに書こうと思っていたお店です。
半年?1年?
結構前から気にはなっていたところ。
それでもお店のある場所があまり行かない方面だったので、
ずっとスルーしていて、やっと行ってきたお店です。
豊橋近辺の方ならご存じの方も多いですよね、
『らぁ麺 芳山』

思っていた以上に小さなお店でしたね。

期間限定の、『甘エビ白湯鶏そば』
だったっけな?(名前違っていたらすいません)
これをいただいてきました。
旨かったー。
濃厚で、でもしつこくなく、本当に美味しかったです。
何度でも食べたかったですが、
もう少し我慢の期間を過ごしてみようと思っています。
そして、また少しマシになってきたら食べに行きたいお店です。
そしてそして、年明けに親友からラーメンのプレゼントが。
僕は痩せられない運命なのか?笑
まぁそのラーメンが激ウマ!!!
お取り寄せもできるようで、感動する美味しさなので、
またいつかのブログで紹介しますね。
では!
学習塾Ability
今年もよろしくお願いします。
12月で無事冬期講習を終え、
本日より新年の授業スタートです。
連休明けはどうしてもバタバタすることが多いのですが、
今回も残念ながらバタバタのスタートです。苦笑
中3生の学年末テスト対策の準備だったり、面談の日程調整だったり、
様々なことの打ち合わせだったり。
南栄校のボロボロになりかけていた3階のブラインドも新品に取り換えました。
入試が終わるまでは一息つく間もないですが、
ここからの2か月間は特に気合を入れていきたいと思います。
さて、いつかの「痩せなきゃ」ブログの後にラーメンの話を。笑
「あんた痩せるんじゃないの?」
と突っ込まれる覚悟で、とりあえずタイトルにしておきました。
もちろん痩せるつもりで、少しは我慢しています。
ここは2ヶ月前ぐらいに行ったお店なんですが、
どこかでブログに書こうと思っていたお店です。
半年?1年?
結構前から気にはなっていたところ。
それでもお店のある場所があまり行かない方面だったので、
ずっとスルーしていて、やっと行ってきたお店です。
豊橋近辺の方ならご存じの方も多いですよね、
『らぁ麺 芳山』
思っていた以上に小さなお店でしたね。
期間限定の、『甘エビ白湯鶏そば』
だったっけな?(名前違っていたらすいません)
これをいただいてきました。
旨かったー。
濃厚で、でもしつこくなく、本当に美味しかったです。
何度でも食べたかったですが、
もう少し我慢の期間を過ごしてみようと思っています。
そして、また少しマシになってきたら食べに行きたいお店です。
そしてそして、年明けに親友からラーメンのプレゼントが。
僕は痩せられない運命なのか?笑
まぁそのラーメンが激ウマ!!!
お取り寄せもできるようで、感動する美味しさなので、
またいつかのブログで紹介しますね。
では!
学習塾Ability