2022年08月24日

『反省』と『過去の自分との相談』は全く違う

先週金曜から8月後半戦の授業が始まっています。


連休明けって、いろいろ危ないんですよね。


毎回誰かが何かをやらかす・・・。




僕も連休明けは得意ではありませんでした。


なんか生徒との距離感の取り方が、最初少しだけ難しいんですよ。



「休み明けだから」と、徐々に合わせていけばいいってもんじゃなく、

生徒たちはいつもと同じように塾に来るわけです。


普段と同じ、いや、連休明けなんか普段以上にテンション上げて、

こちらが完ぺきな体制で迎えてあげるべきだと思うわけです。



他にもやるべき業務とか、ちゃんと頭の中を整理して臨まないと、

抜けやミスなどが多発する可能性があるので、毎回かなり気合入れてました。



まぁ今回も出ちゃいましたよね。泣


直接生徒にそこまで迷惑をかけるってことではないのですが、

Abilityが目指しているところからすれば全然ダメなことで。




さて、そんなやっちまった時の話。


以前も、凹みと反省と行動?だっけな。

そんなブログ書きましたが、その続編みたいな感じ。



反省の仕方を間違えている人がいるなって感じました。



反省するのは今後のため、明るい未来のため。


未来をプラスにするために必要なのですが、

全く未来のためにならない反省もどきをしてしまっている。



ミスをしたり、やらかしたりするってことは、

そこまでの自分の考えや行動が間違っていたということです。


それなのに、反省する時に、

そんなミスった過去の自分と相談して反省したつもりになってしまう。


失敗する人と相談したら、そりゃまた次も失敗する結論しか出てこないよって。



ただ凹むだけとか、失敗した人との相談はやめときな。

意外としちゃっている人多いから。



やっちまったもんはしょうがない。


その後は、

社会人であれば、それまでたくさん教えてくれた先輩や上司の話、

子供たちであれば、いっぱい教わった先生だよね。

その人たちの教えを思い出して、それを使って振り返って反省するべき。



それが怪しかったら、またその人たちに直接相談すりゃいいじゃん。


それで

「めんどくせーなー」

なんて言う人は、少なくともAbilityにはいませんので。




「あーぁ・・・」

なんて凹んでいる暇があったら、

ちゃんとした反省をしようね。


そしてすぐに前向きに、明るくガンガン進んでいこう!



『反省』と『過去の自分との相談』は全くの別物。


これを頭に入れて、これからも成長していきましょう。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 14:39思い

2022年08月22日

スポーツはいいね

だいぶ久々のブログになります。


書こうかなぁ?

まぁいっか。


書こうかなぁ?

まぁいっか。


これを繰り返し、今に至ります。苦笑




お盆休みは先生たちと、毎年恒例のスポーツ大会&BBQを行いました。


なかなか全員参加になることは難しいですが、

多くの先生が参加してくれて、楽しく汗を流すことができました。



まず、清水先生のしおりがいい!!


以前も社員旅行の時にしおりを作ってくれたのですが、

その時もすごく楽しくいいしおりで。


僕には絶対作れないですね。苦笑



今回のもよかったなぁ。




表紙だけですが、こんな感じ。

中身もすごくよかったです。




今までは、バスケとかバレーとか、普通の種目をやるだけでしたが、

スポーツが得意でない先生でも楽しめるようにと、今年はいろいろ変更。


清水先生を中心に、いろんな種目を考えて開催しました。




ジェスチャーゲームやボール渡しなど、

みんなで楽しみながら行えたんじゃないかなーと思います。



バドミントンでは楠先生と江川先生が活躍。



あまり得意じゃない人(まぁ僕ですが)が空振りするを連発する中、

さすが経験者&現役って感じ。



バスケは普段ゴール下にいるはずの僕が、なぜか3P決めまくりました。

たしか7本中4本とかの成功率じゃなかったかな?


「俺をステフィンカリーと呼べ!」


と調子こいてみるも、カリーを知らない先生が多く、

リアクションを得られず一人で滑っていました・・・。苦笑



足が本調子じゃなかったので、本気で動きまくることはできませんでしたが、

それでも久々のスポーツはとても楽しかったです。




昼からのBBQも、おいしいお肉を食べ、

坂柳先生が考えてくれたクイズ大会で盛り上がり、

いい1日を過ごすことができました。


みんなありがとう。



不自由な生活が始まってもう2年半。


そろそろもう少し自由にみんなで遊べる機会が増えるといいな。

またみんなで遊びましょうね。



さぁ、夏期も残り10日ほど。


ラストスパート頑張りましょう!!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 16:14日々の出来事

2022年08月07日

感情は伝播するなぁ

昨日は教え子の結婚式に参列してきました。



男の子、まぁ男の子と言っても今年度で33歳。

いい大人の男です。


中2の時から教えていたので、出会ってもう19年になりますね。



彼が成人してから、


「飲みにつれてって下さいよー!」


と連絡があり、その時来た2人の教え子。



それからはメンバーも増え、毎年我が家に来てバーベキューをしたり、

ここ数年は年に数回集まって、酒を飲んで近況報告したり。


もう先生と教え子って感じでもないのかな?

いい奴らです。



6年前にもう1人の教え子の結婚式に参列し、

そして今回が彼です。




挙式の時から笑いあり、和やかな雰囲気の式でした。

他の昔の教え子たちに会えたのもうれしかったなぁ。





結婚式の料理も美味しかった。




結婚式、6年ぶりに行ってきましたが、やっぱり雰囲気がいいですよね。


幸せそうな2人と、それを祝う友人たち、

みんなを見ていて、本当に幸せな気持ちになりました。



やっぱり感情は伝播するな。



幸せの空間にいると幸せな気持ちをもらえるし、

明るい空間にいると明るい気持ちをもらえる。


逆に、

暗い空間にいると暗い気持ちをもらっちゃうし、

苛立ちの空間にいると自分も苛立ちがち。



なるべく常に前向きな元気で明るい空間を作りたいです。



一緒に頑張ってくれる先生たちといい空間を。


頑張る生徒たちといい空間を。




夏期講座も折り返し地点を過ぎました。


いい夏になるように、最後まで全力で走り切りましょう。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 12:55日々の出来事

2022年08月02日

パワーアップ

今日は業者の方に塾に来てもらい、

パソコン関係のことを見てもらいました。


サーバーやセキュリティーなど、色々お金をかけてやっているのですが、

サーバーの容量が不足気味とのこと。




サーバーを入れた当初は、


「これだけあればよっぽど大丈夫。」


との話だったのですが、またしてもコロナですね。



普段の授業に追加して、映像授業が増えてきました。


生徒全員に受けてもらうものや、

コロナなどで通塾できない生徒に受けてもらうものなど、

かなりの数の授業が入っており、それがかなりの量だと。


映像授業関係でも数百ありましたからね。



過去のいらない授業は消しながらやっていたのですが、

今後も映像授業を使っていくならば大きくするべきだと。


これからも何が起こるか分からないですし、

生徒のためだ、やるしかねぇ!



また費用がかかったぞー。泣



更に倍の容量のサーバーを入れることにしましたよ。


せっかくパワーアップさせたので、

これからもいい授業をいっぱい作っていきたいと思います。



生徒のみんな、映像授業も心して受けてくれよー!!笑



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 13:31塾の日常