2019年02月24日
小学生英語体験会&高等部説明会
お久しぶりの更新です。
『小学生本格英語教育Ability Jr. English』の体験会と、
『学習塾Ability高等部』の説明会の日程が決まりました。
以前のブログでも「予定です」って書いていましたが、
そこで本決まりです。
3月21日(木・祝)と24日(日)の午後に実施。
校舎によって多少時間が異なりますので、
詳細は直接お問い合わせ下さい(℡0532-29-8900)。
システムの最終調整も、体験会・説明会の内容も、
何度も作って、迷って、作り直して、やっとです。
疲れたぁー。苦笑
なんて言いつつ、まだまだ調整するつもりではいますが、
やっと先が見えてきたので、日程の発表までいけた感じですね。
各回定員がございまして、すでに少しずつお申し込みをいただいております。
ご興味をお持ちの方は、なるべく早めにご連絡下さい。
あと、小学生英語は学年によってクラスが分かれてくるのでいいですが、
高等部にはクラスは存在しないので、定員のみです。
この定員も最初はかなりしぼって、みっちり見ていく予定です。
現中3生や卒業生たちに高等部の話をすると大盛り上がり!
すごくうれしいですね。
そして、その子たちが結構入ってくれるようなので、
そこでかなり埋まってしまうかもしれません。
・・・これでスカスカだったらビックリするぞ!苦笑
ということで、まずは説明会ですね。
システムも、費用も、喜んでいただけるものになっていると思います。
ご期待下さい。
学習塾Ability
『小学生本格英語教育Ability Jr. English』の体験会と、
『学習塾Ability高等部』の説明会の日程が決まりました。
以前のブログでも「予定です」って書いていましたが、
そこで本決まりです。
3月21日(木・祝)と24日(日)の午後に実施。
校舎によって多少時間が異なりますので、
詳細は直接お問い合わせ下さい(℡0532-29-8900)。
システムの最終調整も、体験会・説明会の内容も、
何度も作って、迷って、作り直して、やっとです。
疲れたぁー。苦笑
なんて言いつつ、まだまだ調整するつもりではいますが、
やっと先が見えてきたので、日程の発表までいけた感じですね。
各回定員がございまして、すでに少しずつお申し込みをいただいております。
ご興味をお持ちの方は、なるべく早めにご連絡下さい。
あと、小学生英語は学年によってクラスが分かれてくるのでいいですが、
高等部にはクラスは存在しないので、定員のみです。
この定員も最初はかなりしぼって、みっちり見ていく予定です。
現中3生や卒業生たちに高等部の話をすると大盛り上がり!
すごくうれしいですね。
そして、その子たちが結構入ってくれるようなので、
そこでかなり埋まってしまうかもしれません。
・・・これでスカスカだったらビックリするぞ!苦笑
ということで、まずは説明会ですね。
システムも、費用も、喜んでいただけるものになっていると思います。
ご期待下さい。
学習塾Ability
2019年02月15日
ちょっと縁遠いバレンタイン
昨日はバレンタインデーでしたね。
他の塾長さんたちも、ブログなどで発信されていました。
一応僕は、ばあば(僕の母)と妻&娘からチョコをもらいましたが、
ここ何年かは自分には縁遠いイベントになりつつあります。苦笑
まぁなかったらなかったで全く問題ないですが、
ふと昔を思い出すと、若い時は何十個ももらったなぁ、と。
あっ、別に僕だけがたくさんもらったわけじゃなく、
他の先生たちもいっぱいもらっていましたよ。
それが年々減っていく・・・。
まぁそんな年だということで。笑
そんなバレンタインでしたが、夜社員からLINEで写メが。

「塾長に」と、生徒が校舎に持ってきてくれたようで。
だーいぶ前のブログで久しぶりに会ったと書いた高校生たちです。
なんか気持ちがうれしいですね。
またあれから数ヶ月も会っていないのに。苦笑
「塾長と話したいで電話しろ、と言っています。」
「電話してどーすんの?笑」
「そーですよねー。笑」
「カメラに向かって手を振っています。」
防犯カメラに手を振ってくれているようで確認すると、
確かに振っている。笑
「来週行くから、早い時間から自習来いって伝えといて。」
「分かりました。」
そんな感じで帰っていったようです。
ありがとうね!
中学卒業してもうすぐ2年。
あっという間です。
みんなも成長しているし、僕たちも頑張らにゃいかんですね。
まずは学年末に入試、そして本格英語教育に高等部、
全部成功させてやりますとも!
みんなで力を合わせて頑張ります!!
学習塾Ability
他の塾長さんたちも、ブログなどで発信されていました。
一応僕は、ばあば(僕の母)と妻&娘からチョコをもらいましたが、
ここ何年かは自分には縁遠いイベントになりつつあります。苦笑
まぁなかったらなかったで全く問題ないですが、
ふと昔を思い出すと、若い時は何十個ももらったなぁ、と。
あっ、別に僕だけがたくさんもらったわけじゃなく、
他の先生たちもいっぱいもらっていましたよ。
それが年々減っていく・・・。
まぁそんな年だということで。笑
そんなバレンタインでしたが、夜社員からLINEで写メが。
「塾長に」と、生徒が校舎に持ってきてくれたようで。
だーいぶ前のブログで久しぶりに会ったと書いた高校生たちです。
なんか気持ちがうれしいですね。
またあれから数ヶ月も会っていないのに。苦笑
「塾長と話したいで電話しろ、と言っています。」
「電話してどーすんの?笑」
「そーですよねー。笑」
「カメラに向かって手を振っています。」
防犯カメラに手を振ってくれているようで確認すると、
確かに振っている。笑
「来週行くから、早い時間から自習来いって伝えといて。」
「分かりました。」
そんな感じで帰っていったようです。
ありがとうね!
中学卒業してもうすぐ2年。
あっという間です。
みんなも成長しているし、僕たちも頑張らにゃいかんですね。
まずは学年末に入試、そして本格英語教育に高等部、
全部成功させてやりますとも!
みんなで力を合わせて頑張ります!!
学習塾Ability
2019年02月13日
小学生本格英語準備
来年度の準備を進めています。
新にiPadを追加したり、プロジェクターを購入したり、
支出ばかりが増えていきます・・・。苦笑
まぁそれでも、新たなアイテムを揃えることで、
生徒達によりよいことを行えるんですから、安いもんです。
昨日は、4月からスタートする、
『小学生本格英語教育』の研修の日。
英語教育のプロ中のプロにみっちりと教えていただきました。
僕たちが今まで携わってきたのは、
学校のテストで点数を取らせること、入試で合格する力をつけること、
ここがメインでした。
今度行うのは、『英語脳を作る』ということ。
また違った教育なのです。
2020年の教育改革、その後の動きに向けて、
今公教育でもいろんな動きがあります。
それだけでは補えないこと、更に力をつけること、
それらを目指して、僕らも新しいスタートです。
初めてのことがいろいろありましたが、
いきなりの挑戦も従業員たちは頑張ってくれていましたよ。
きっといいものを皆さんにご提供できると思います。
以前もお伝えしましたが、体験会は3月の入試後です。
一応3月21日(木・祝)と24日(日)を予定しています。
時間はまだ確定してないのですが。苦笑
またお問い合わせ下さいね。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
新にiPadを追加したり、プロジェクターを購入したり、
支出ばかりが増えていきます・・・。苦笑
まぁそれでも、新たなアイテムを揃えることで、
生徒達によりよいことを行えるんですから、安いもんです。
昨日は、4月からスタートする、
『小学生本格英語教育』の研修の日。
英語教育のプロ中のプロにみっちりと教えていただきました。
僕たちが今まで携わってきたのは、
学校のテストで点数を取らせること、入試で合格する力をつけること、
ここがメインでした。
今度行うのは、『英語脳を作る』ということ。
また違った教育なのです。
2020年の教育改革、その後の動きに向けて、
今公教育でもいろんな動きがあります。
それだけでは補えないこと、更に力をつけること、
それらを目指して、僕らも新しいスタートです。
初めてのことがいろいろありましたが、
いきなりの挑戦も従業員たちは頑張ってくれていましたよ。
きっといいものを皆さんにご提供できると思います。
以前もお伝えしましたが、体験会は3月の入試後です。
一応3月21日(木・祝)と24日(日)を予定しています。
時間はまだ確定してないのですが。苦笑
またお問い合わせ下さいね。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
2019年02月11日
学年末前半戦
学年末テストに向けて、本日も対策授業。
南稜中はテストが終わりましたが、
多くの中学は今週と来週です。
今日も南栄校はすでに補習を行っていますし、
他の校舎も個別での対応を行っています。
みんな超本気モード。
中1・2生にとっては、中学最後のテストってわけじゃない。
あと1年、2年と学校のテストは行われます。
でも、今年度のラストですからね。
ラストをカッコよく決めて、気持ちよく新学年を迎えてほしいです。
まずは今週テスト前半戦の中学生たち、
フルパワーで駆け抜けて下さい。
学年末、入試、新学年のこと。
僕たちの仕事は、どこの塾も今が忙しさマックスですが、
どれも手を抜けるものじゃないです。
さっきもある従業員とそんな話をしました。
「もっと心を見せてほしい!」
よく頑張ってくれていますし、誰かのために動ける人。
でも、ただ時間をかければいいってもんじゃない。
時間とかそういう問題じゃなく、その瞬間ちょっと苦しくても、
ピンチの時は根性見せにゃいかん。
意地、気持ち、心を見せにゃ!!
それは必ず生徒たちに届くから。
不器用さ満点、よーミスもする。
でも、心の優しい、寄り添える先生だから、
きっとやってくれるでしょう。
入試まで必死に駆け抜け、みんなで喜び、
そして小学生本格英語教育、高等部、
こちらでもいいスタートを切りたいですね。
英語、高等部はまだまだ最終調整中ですが、
お問い合わせはどんどんして下さい。
日時が決まり次第、優先的にご案内差し上げます。
僕も頑張ります!
学習塾Ability
南稜中はテストが終わりましたが、
多くの中学は今週と来週です。
今日も南栄校はすでに補習を行っていますし、
他の校舎も個別での対応を行っています。
みんな超本気モード。
中1・2生にとっては、中学最後のテストってわけじゃない。
あと1年、2年と学校のテストは行われます。
でも、今年度のラストですからね。
ラストをカッコよく決めて、気持ちよく新学年を迎えてほしいです。
まずは今週テスト前半戦の中学生たち、
フルパワーで駆け抜けて下さい。
学年末、入試、新学年のこと。
僕たちの仕事は、どこの塾も今が忙しさマックスですが、
どれも手を抜けるものじゃないです。
さっきもある従業員とそんな話をしました。
「もっと心を見せてほしい!」
よく頑張ってくれていますし、誰かのために動ける人。
でも、ただ時間をかければいいってもんじゃない。
時間とかそういう問題じゃなく、その瞬間ちょっと苦しくても、
ピンチの時は根性見せにゃいかん。
意地、気持ち、心を見せにゃ!!
それは必ず生徒たちに届くから。
不器用さ満点、よーミスもする。
でも、心の優しい、寄り添える先生だから、
きっとやってくれるでしょう。
入試まで必死に駆け抜け、みんなで喜び、
そして小学生本格英語教育、高等部、
こちらでもいいスタートを切りたいですね。
英語、高等部はまだまだ最終調整中ですが、
お問い合わせはどんどんして下さい。
日時が決まり次第、優先的にご案内差し上げます。
僕も頑張ります!
学習塾Ability
2019年02月06日
誤解は解けたのかな?
お久しぶりです。
普通に元気に生きていましたが、
4月からスタートさせる小学生英語、高等部の準備、
その他もろもろの動きなどでいっぱいになっていました。
まだまだいっぱいの最中なんですけどね。苦笑
今日たまたま従業員に、
「○○のお母さん、塾長ブログのファンらしいですよ。」
と言ってもらい、この更新頻度の低さを申し訳なく思い、
そして、ちょっとうれしくなって書こうと思った次第です。笑
まぁそんな楽しい内容ではないですが、
久々のブログ更新です。
昨日は、珍しい方からの電話があり、
誤解を受けていたことが解決されてよかったです。
ん?解決されたのかな?苦笑
内容をざっくり言うと、
僕が他の塾の先生をスカウトするために連絡先を調べて、
何人かに電話をしているんじゃないか?
とのこと。
してないよー!!苦笑
社員にしろ、個別講師にしろ、生徒にしろ、
電話番号を調べて営業電話したことなんて一度もないんです。
昔関わっていた会社なので、そう思われる理由はゼロではないのでしょうが、
証拠もなく、事実無根のことなので調べていただいても結構ですよと、
ハッキリお伝えしておきました。
(まぁ調査とかそんなことはしないけどね、と言われていましたが。苦笑)
もちろん、今後もいい先生がいるのであればAbilityの力になってほしいとは思いますが、
そんなことで他の塾の方とケンカとかしたくないですからね。
今までの社員も個別講師たちもそうですが、
知人の紹介であったり、Abilityの教育に共感してくれたり、
そういう理由で働いてくれています。
本当にたくさんのありがたいご縁に支えられ、
今のAbilityがあると思っています。
Abilityの教育を今後も広めていくためにも、
これからもたくさんの方と出会いたいです。
そして、同じ方向を目指せる方と出会えたら、
ぜひ共に子ども達に向かっていきたいと考えています。
でも、その過程で引き抜きとかやってこじれるのは嫌ですから。
今も他塾の塾長さんたちとも交流させていただいていますが、
皆さん本当に爽やかで、それぞれがそれぞれの生徒に一生懸命。
いいことがあれば共有することもありますし、
僕はそれでいいと思います。
他の塾との勝負!という側面も当然ありますが、
それは最終的に生徒や保護者の方が決めること。
僕らは目の前の生徒達に真摯に取り組んでいけばいいんじゃないかな。
それで振られたら僕たちの力不足ってことなので。
そんなことをふと考えていた昨夜でした。
今日も従業員たちは、入試に向け、学年末に向け、
みんなフルパワーで頑張ってくれています。
さーて、僕もバリバリ動きますよー。
学習塾Ability
普通に元気に生きていましたが、
4月からスタートさせる小学生英語、高等部の準備、
その他もろもろの動きなどでいっぱいになっていました。
まだまだいっぱいの最中なんですけどね。苦笑
今日たまたま従業員に、
「○○のお母さん、塾長ブログのファンらしいですよ。」
と言ってもらい、この更新頻度の低さを申し訳なく思い、
そして、ちょっとうれしくなって書こうと思った次第です。笑
まぁそんな楽しい内容ではないですが、
久々のブログ更新です。
昨日は、珍しい方からの電話があり、
誤解を受けていたことが解決されてよかったです。
ん?解決されたのかな?苦笑
内容をざっくり言うと、
僕が他の塾の先生をスカウトするために連絡先を調べて、
何人かに電話をしているんじゃないか?
とのこと。
してないよー!!苦笑
社員にしろ、個別講師にしろ、生徒にしろ、
電話番号を調べて営業電話したことなんて一度もないんです。
昔関わっていた会社なので、そう思われる理由はゼロではないのでしょうが、
証拠もなく、事実無根のことなので調べていただいても結構ですよと、
ハッキリお伝えしておきました。
(まぁ調査とかそんなことはしないけどね、と言われていましたが。苦笑)
もちろん、今後もいい先生がいるのであればAbilityの力になってほしいとは思いますが、
そんなことで他の塾の方とケンカとかしたくないですからね。
今までの社員も個別講師たちもそうですが、
知人の紹介であったり、Abilityの教育に共感してくれたり、
そういう理由で働いてくれています。
本当にたくさんのありがたいご縁に支えられ、
今のAbilityがあると思っています。
Abilityの教育を今後も広めていくためにも、
これからもたくさんの方と出会いたいです。
そして、同じ方向を目指せる方と出会えたら、
ぜひ共に子ども達に向かっていきたいと考えています。
でも、その過程で引き抜きとかやってこじれるのは嫌ですから。
今も他塾の塾長さんたちとも交流させていただいていますが、
皆さん本当に爽やかで、それぞれがそれぞれの生徒に一生懸命。
いいことがあれば共有することもありますし、
僕はそれでいいと思います。
他の塾との勝負!という側面も当然ありますが、
それは最終的に生徒や保護者の方が決めること。
僕らは目の前の生徒達に真摯に取り組んでいけばいいんじゃないかな。
それで振られたら僕たちの力不足ってことなので。
そんなことをふと考えていた昨夜でした。
今日も従業員たちは、入試に向け、学年末に向け、
みんなフルパワーで頑張ってくれています。
さーて、僕もバリバリ動きますよー。
学習塾Ability