2021年03月30日
新中1生は早く入塾を!
今日は塾がお休みなので、
いろんな事務作業を進めています。
たくさんの仲間で活気のある会社も好きですが、
誰もいない静かな会社も好きですね。
さて、タイトルについて。
例年、新中1生の保護者の方から言われるフレーズとして、
「塾はちょっと学校に慣れてきてからにしようかと思うんです。」
というセリフ。
あるあるです。
例年なら、
「分かりました。じゃあヤバくなる前に連絡下さいね。」
と。
そして、定期テストが1回2回と終わる頃に、
「ちょっと勉強を苦戦しちゃっていて、お願いできますか?」
とご連絡をいただけます。
基本、大ヤバくなってからなので、少し大変です。苦笑
今年も、卒業生の保護者の方から、
「僕はすぐにでも入れたいんだけど、本人がテストの結果を見てからにしてって言うから。」
とのお話。
「本当に、なるべく早く入塾させてあげて下さい。」
今年はそうお伝えしています。
今年は教科書改訂の年で、学校の教科書が変わります。
その中でも英語がかなり大変になります。
その大変さを保護者の方がどれだけ理解されているのか?
そこが心配なんです。
お子さんは、数字や曜日、月を英語で読み書きできますか?
今まで中学校に入ってから、必死になって覚えてきた単語たち。
これらが全てできる前提で中学校の授業が進められていくのです。
文法も今までのようには進みません。
いくつもの大変な問題があります。
塾に入ったから全てが安心ですか?って言われると、
そこも甘くはないと思います。
でも、我々も必死でサポートしていけるように、
授業や教材を作成しているので、学校だけの子よりはかなりいい。
実際に学校の授業がスタートして、
「これは本当にマズイ!!」
となってから、それまでの復習をやり始めて、
そして同時に今の内容もどんどん進んでいく。
心配している保護者の方も、もちろん本人たちも、
かなり大変になってしまうと思います。
今後、ずっと英語で苦戦していく子を生む可能性が高いのです。
なんか脅しているような文章になっちゃっていますが、
これが現実問題です。
だから、今年は
「早く入って下さい。」
なんです。
学校の先生も今年は大変だろうなぁ。
非常に難しい問題だと思います。
Abilityは4月に入ってからも体験の予約が続いています。
ちょっと心配な方は、ぜひ体験授業、面談だけでもお越し下さいね。
塾はお休みでも電話受付はしておりますので、
お問合せ、お待ちしております!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
いろんな事務作業を進めています。
たくさんの仲間で活気のある会社も好きですが、
誰もいない静かな会社も好きですね。
さて、タイトルについて。
例年、新中1生の保護者の方から言われるフレーズとして、
「塾はちょっと学校に慣れてきてからにしようかと思うんです。」
というセリフ。
あるあるです。
例年なら、
「分かりました。じゃあヤバくなる前に連絡下さいね。」
と。
そして、定期テストが1回2回と終わる頃に、
「ちょっと勉強を苦戦しちゃっていて、お願いできますか?」
とご連絡をいただけます。
基本、大ヤバくなってからなので、少し大変です。苦笑
今年も、卒業生の保護者の方から、
「僕はすぐにでも入れたいんだけど、本人がテストの結果を見てからにしてって言うから。」
とのお話。
「本当に、なるべく早く入塾させてあげて下さい。」
今年はそうお伝えしています。
今年は教科書改訂の年で、学校の教科書が変わります。
その中でも英語がかなり大変になります。
その大変さを保護者の方がどれだけ理解されているのか?
そこが心配なんです。
お子さんは、数字や曜日、月を英語で読み書きできますか?
今まで中学校に入ってから、必死になって覚えてきた単語たち。
これらが全てできる前提で中学校の授業が進められていくのです。
文法も今までのようには進みません。
いくつもの大変な問題があります。
塾に入ったから全てが安心ですか?って言われると、
そこも甘くはないと思います。
でも、我々も必死でサポートしていけるように、
授業や教材を作成しているので、学校だけの子よりはかなりいい。
実際に学校の授業がスタートして、
「これは本当にマズイ!!」
となってから、それまでの復習をやり始めて、
そして同時に今の内容もどんどん進んでいく。
心配している保護者の方も、もちろん本人たちも、
かなり大変になってしまうと思います。
今後、ずっと英語で苦戦していく子を生む可能性が高いのです。
なんか脅しているような文章になっちゃっていますが、
これが現実問題です。
だから、今年は
「早く入って下さい。」
なんです。
学校の先生も今年は大変だろうなぁ。
非常に難しい問題だと思います。
Abilityは4月に入ってからも体験の予約が続いています。
ちょっと心配な方は、ぜひ体験授業、面談だけでもお越し下さいね。
塾はお休みでも電話受付はしておりますので、
お問合せ、お待ちしております!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年03月21日
合格発表、初年度以来の最高の結果でした!
合格発表の後も高等部説明会の準備があるなど、バタバタしており、
ちょっと時間差でのご報告になりました。
合格発表の報告をする時、毎回書いていると思いますが、
基本満足のみで終わる入試はほとんどないんです。
満足のみ、つまり塾生全員の第一志望合格です。
学習塾Ability開校初年度は、全員が第一志望に合格しました。
素直に喜べました。
でも、そこから生徒がどんどん増え、なかなか全員とはいかず、
1人でも2人でも第一志望の不合格者がいると、
全体でよくても、やっぱり素直に喜べない気持ちもあったんです。
そして今年。
今年も満足のみとはいきませんでしたが、
それでもメチャクチャ素晴らしかった。
田原校、西口校は全員が第一志望に合格しました!
合格率100%はメチャうれしい!ここは大満足。
南栄校は惜しかったですが、それでも9割以上の生徒は合格。
2校舎、3校舎になってからは最高記録です!!
時習館、豊橋東、豊丘、豊橋南、成章、豊橋工科、渥美農業、
豊橋商業、蒲郡、湖西、安城農林、桜丘、豊橋中央、豊川、静岡学園
それぞれの高校への合格を手にしてくれました。
本当におめでとう!!
本来ならばお祝いのパーティーをやりたいところですが、
コロナのこの時期で、みんなで騒ぐこともできず、
相談の上、今年はやめておくことにしました。
またこの情勢が落ち着き、機会があれば何かやってあげたいですね。
そしたら、昨日本郷中の生徒たちが集まって挨拶に来てくれたようです。
全員ではなかったみたいですが、8人ぐらい来てくれたのかな?

右の飴は清水先生にダイエットに使ってほしいとのこと。
満腹感を得られる飴みたい。笑
真ん中の育毛剤は浦﨑先生か?笑
お花もありがとう。
マユとヤマトかな?
「塾長のブログに載らんかなぁ。」
と言っていたみたいなので、名前を載せておきましょうか。笑
二人とも僕は直接ほとんど教えていませんでしたが、
他の先生たちからは常日頃いっぱい話を聞いていて、
頑張っていたことは知っていましたからね。
そしてこのブログにも興味を持ってくれて、感謝です。
他にも他校舎含め、多くの方がお菓子などを持ってきて下さり、
本当にありがとうございます。
みんなで美味しくいただきますね。
速読や高等部でまだまだ通い続けてくれる子もいますし、
卒業していく生徒もいます。
みんな、今まで学習塾Abilityに通ってくれて、
本当にありがとうございました。
高校生活、エンジョイして下さい!!
学習塾Ability
ちょっと時間差でのご報告になりました。
合格発表の報告をする時、毎回書いていると思いますが、
基本満足のみで終わる入試はほとんどないんです。
満足のみ、つまり塾生全員の第一志望合格です。
学習塾Ability開校初年度は、全員が第一志望に合格しました。
素直に喜べました。
でも、そこから生徒がどんどん増え、なかなか全員とはいかず、
1人でも2人でも第一志望の不合格者がいると、
全体でよくても、やっぱり素直に喜べない気持ちもあったんです。
そして今年。
今年も満足のみとはいきませんでしたが、
それでもメチャクチャ素晴らしかった。
田原校、西口校は全員が第一志望に合格しました!
合格率100%はメチャうれしい!ここは大満足。
南栄校は惜しかったですが、それでも9割以上の生徒は合格。
2校舎、3校舎になってからは最高記録です!!
時習館、豊橋東、豊丘、豊橋南、成章、豊橋工科、渥美農業、
豊橋商業、蒲郡、湖西、安城農林、桜丘、豊橋中央、豊川、静岡学園
それぞれの高校への合格を手にしてくれました。
本当におめでとう!!
本来ならばお祝いのパーティーをやりたいところですが、
コロナのこの時期で、みんなで騒ぐこともできず、
相談の上、今年はやめておくことにしました。
またこの情勢が落ち着き、機会があれば何かやってあげたいですね。
そしたら、昨日本郷中の生徒たちが集まって挨拶に来てくれたようです。
全員ではなかったみたいですが、8人ぐらい来てくれたのかな?
右の飴は清水先生にダイエットに使ってほしいとのこと。
満腹感を得られる飴みたい。笑
真ん中の育毛剤は浦﨑先生か?笑
お花もありがとう。
マユとヤマトかな?
「塾長のブログに載らんかなぁ。」
と言っていたみたいなので、名前を載せておきましょうか。笑
二人とも僕は直接ほとんど教えていませんでしたが、
他の先生たちからは常日頃いっぱい話を聞いていて、
頑張っていたことは知っていましたからね。
そしてこのブログにも興味を持ってくれて、感謝です。
他にも他校舎含め、多くの方がお菓子などを持ってきて下さり、
本当にありがとうございます。
みんなで美味しくいただきますね。
速読や高等部でまだまだ通い続けてくれる子もいますし、
卒業していく生徒もいます。
みんな、今まで学習塾Abilityに通ってくれて、
本当にありがとうございました。
高校生活、エンジョイして下さい!!
学習塾Ability
2021年03月12日
新学年、いいクラスにしていきたいです
最近我が家の末っ子が家からの脱走を覚え、
二重ロックをしていないと玄関の鍵を開けて出てしまうようになりました。
僕は後でその報告を聞いて、「あぁ、成長しとるなぁ。」
なんて呑気に思っていましたが、それに直面していた妻は超焦っていたでしょう。
車も通るし危ないですからね。
息子の楽しそうに駆け回る様子はイメージできます。笑
元気の良さはうれしいですが、ちょっと心配な近頃です。
さて、新学年がスタートして2週間が過ぎようとしています。
僕らは入試と並行して動いていたので、どこか落ち着かない気持ちもありましたが、
やっと入試が終わったので、ここからは新学年の授業に一直線。
僕が担当しているのは、ほとんどが初対面の生徒たち。
「この人が塾長かぁ。」と、
きっと生徒たちも少し構えていたでしょうね。
新中1の子たちは、まずは集団授業の受け方から。
ルールをしっかりと伝え、でも固くなり過ぎないように楽しく、
初日からテンション高く授業をやってきました。
みんな楽しそうに一生懸命授業を受けてくれていたね。
新中2は明るい子たちばかりだったなぁ。
初対面の僕にも物怖じせず、ナイスリアクション。
盛り上がり過ぎちゃう感じで、そこを若干抑えて。笑
いいクラスにしていきたいと思います。
ここ最近は連日体験授業も続いており、
少しずつ生徒が増えてきています。
仲間が増え、これからどんどん変化していくんだろうなぁ。
どんなクラスになっていくか楽しみです。
個別授業のコマが少しずつ満席が出てきていますので、
入塾を検討されている方は、お早めにお問合せ下さいね。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
二重ロックをしていないと玄関の鍵を開けて出てしまうようになりました。
僕は後でその報告を聞いて、「あぁ、成長しとるなぁ。」
なんて呑気に思っていましたが、それに直面していた妻は超焦っていたでしょう。
車も通るし危ないですからね。
息子の楽しそうに駆け回る様子はイメージできます。笑
元気の良さはうれしいですが、ちょっと心配な近頃です。
さて、新学年がスタートして2週間が過ぎようとしています。
僕らは入試と並行して動いていたので、どこか落ち着かない気持ちもありましたが、
やっと入試が終わったので、ここからは新学年の授業に一直線。
僕が担当しているのは、ほとんどが初対面の生徒たち。
「この人が塾長かぁ。」と、
きっと生徒たちも少し構えていたでしょうね。
新中1の子たちは、まずは集団授業の受け方から。
ルールをしっかりと伝え、でも固くなり過ぎないように楽しく、
初日からテンション高く授業をやってきました。
みんな楽しそうに一生懸命授業を受けてくれていたね。
新中2は明るい子たちばかりだったなぁ。
初対面の僕にも物怖じせず、ナイスリアクション。
盛り上がり過ぎちゃう感じで、そこを若干抑えて。笑
いいクラスにしていきたいと思います。
ここ最近は連日体験授業も続いており、
少しずつ生徒が増えてきています。
仲間が増え、これからどんどん変化していくんだろうなぁ。
どんなクラスになっていくか楽しみです。
個別授業のコマが少しずつ満席が出てきていますので、
入塾を検討されている方は、お早めにお問合せ下さいね。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
2021年03月09日
取ってこいよー!
本日、Bグループ入試に向けての最後の授業。
僕の担当の授業が先程終わりました。
現中3生の授業が完全完了です。
もう終わっちゃったんですけど、
もっとやれたことなかったかなぁとか、
どうしても思っちゃいますね。
でも、あとは信じて待つだけ。
メチャメチャ伸びた子、たくさんいます。
Aグループでビックリするぐらいの点数を取ってきた生徒もいます。
本当に最後の最後、
今日はしっかり寝て、明日は落ち着いて、
普段通りにやってくることです。
明日が第一志望の生徒は当然ですが、
でも、第一とか第二とか関係なく、
最後に決めたいじゃん。
コロナに振り回されながら、
それでも頑張り続けた1年だったよね。
それらのすべてを明日、出しておいで。
僕たちがやれることは終わりましたが、
ドキドキです。
とにかく、
取ってこいよー!!
学習塾Ability
僕の担当の授業が先程終わりました。
現中3生の授業が完全完了です。
もう終わっちゃったんですけど、
もっとやれたことなかったかなぁとか、
どうしても思っちゃいますね。
でも、あとは信じて待つだけ。
メチャメチャ伸びた子、たくさんいます。
Aグループでビックリするぐらいの点数を取ってきた生徒もいます。
本当に最後の最後、
今日はしっかり寝て、明日は落ち着いて、
普段通りにやってくることです。
明日が第一志望の生徒は当然ですが、
でも、第一とか第二とか関係なく、
最後に決めたいじゃん。
コロナに振り回されながら、
それでも頑張り続けた1年だったよね。
それらのすべてを明日、出しておいで。
僕たちがやれることは終わりましたが、
ドキドキです。
とにかく、
取ってこいよー!!
学習塾Ability