2016年12月31日

ありがとうございました。

さぁ、2016年最終日です。


今年もいろんな人たちに感謝です。



以前から何回か書いてきましたが、

今年はついていないことがいっぱいありました。


夏のトラブル、秋のトラブル、冬のトラブル、

あぁ、あと春があれば四季制覇だったな。



そのたびに、いろいろ考え、なかなか苦しかったですが、

そのトラブルと一緒に、うれしいこともありました。



夏の獲得、秋の成長、冬の決定。


意味不明でしょう。

それでいいんです。笑


とにかくいいこともあったってことです。



感謝したい出会いがあり、

感謝したい決意があり、

感謝したい動きがあり、

感謝したい再会もあり。



ありがとうございました。



まぁ、とは言っても、

大変なこともいっぱいで、貯金はたまりまくったので、

これから引き出していきますよー。



今年度の戦いはまだ終わっていませんが、

とりあえず、今年は終了。



生徒のみんなも、保護者の方々も、ありがとうございました。


また来年も全力で取り組んでいこうと思いますので、

どうぞよろしくお願いします。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:08Comments(0)思い

2016年12月30日

予想外は予想内

今年もあと2日。


学習塾Abilityを開校して、もうすぐ3年が経とうとしていますが、

いろんなことがありました。


思っていた通りだったこともあれば、そうでないことも。



十数年教育業界に携わってきて、

生徒の様子や、出来、従業員のこと、保護者のこと、

経験はたくさんしてきたので、分かっていることもある程度ある。


そして、分かっていないことも当然ある。



うれしい予想外。



これはある部分、どーでもいい。笑


うれしいだけですから。


もちろん、今後に生かさなくてはいけない部分もありますが、

とりあえず喜んで受け取っておきます。



そうじゃない予想外もいろいろ。



これが困るんですよねー。

ちょっとアタフタ。苦笑



でも、いい経験をさせてもらっています。

本当に勉強になったし、今後のプラスになると思っています。



失敗して変えるのも一つですが、

変えずにいきたいと思うこともあります。



人は本当に難しいし、これからも失敗するんだろうな。



80%の善と20%の悪、

20%の善と80%の悪。



前者は大丈夫でしょう。


後者を容赦なく切るのが正解なのか?


普通はそうするのかな?



でも、教育業界にいる限り、

どこか信じてみたくなる部分もある。


甘いかなぁ?



きっと、これからも迷い続けるでしょうね。



でも、この3年弱で、


予想外も予想内。


ちょっとそう思えるようになってきました。



そんな予想外を改善し、さらにいい塾へ。


これからを楽しんでいきたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:09Comments(0)強く思う塾の日常

2016年12月29日

狸捕獲できず

年末大掃除です。


日頃の掃除だけでは足りない部分を、

せっせとキレイにしていきます。



今年は、

「新しい掃除器具を購入し、磨き上げよう」

と宣言していました。



掃除器具、買いました。



磨く作業、しました。



でも、敵は強かった…。


狸捕獲できませんでした。苦笑



自分が考えていたところで、

キレイになった部分もあれば、なかなか取れない汚れもあり、

ギブアップ。



やっぱりあの洗剤しかないのかなぁ?


南栄校の開校前に買った、強力な洗剤があるのですが、

それが結構なお値段で。


残りも多くないので、もったいなくて。



でも、キレイになるって気持ちいいですしね。

ちょっと奮発しようかな。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:20Comments(0)塾の日常

2016年12月28日

なくならないもの

3年ぐらい前だったかな?

あと10年で消える仕事について話題になったのは。


どんな仕事があったか、細かくは覚えていないですが、

とにかくいろんな仕事がありましたよね。



「確かにそうだよなぁ」もあれば、

「それもなくなるの?」とか、「これがなくなるのは残念だなぁ」

といったものもあったような気がします。


確かにビックリするほど世界は動いていますからね。



教育。



子どもの数が今後も減っていく。

だーいぶ前から言われています。


学校の数も減るし、塾業界もどうなるか、とか。


塾も今はタブレットやパソコンを使うところも増え、

そこに生の人が存在しないケースも多く。



結論は反対です。



そんな簡単なものじゃないし、

そうなってほしくないとも思う。



100%ではないですよ。


素晴らしいものもたくさんあり、

僕が教育業界に入った頃と比べても、

「すごいなぁこれは。」

と思うものもたくさん出てきています。


一つのアイテムとしては十分あり。



でも、人には心があり、生で感じる感覚もある。


そこを無視するのは違うと思っています。



大人も子供も、生の教育が必要だ。



教育する人の表情、言い方、動き、内容、タイミング、過去、

いろんな要素が組み合わさって、変わる瞬間が生まれる。


それらを感じられる瞬間が醍醐味でもあり、

それらを感じられる人たちと作っていきたい。



Abilityにもなくならないものがあります。


なくしてはいけないものを大切に、

その一つ一つの瞬間を感じ続けられる人でいたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 01:18Comments(0)思い

2016年12月27日

うれしいと嫌

秋に怪我をしてから、授業をしばらくお休み。


姿が全く見えない時は心配かけて申し訳なかったですが、

復活して、何度か顔を合わせるようになってからは、


「塾長、さぼってんじゃないの?」


なんて思われてそうな気もします。



「あんなに元気になってるのに、授業来んし。」

とか。苦笑



勝手な予想ですけどね。



確かに、個別フォローや質問対応はやるし、

面談もやっているし、従業員の研修や業務もやっている。


なのに、なかなか自分の授業をやってくれない。



豊橋に戻って別の仕事をしようとすると、

「塾長、どーせもう家に帰るだらー。笑」

とか。


個別授業に入っているのを見つけると、

「ズルいー!!!」

と抗議。



理由はあるんですが、すいません。



でも、生徒にそう見られるぐらいの元気な姿を見せられているのはうれしい。

もっと授業をしてほしいと望まれているのも幸せです。


当然さぼってないからね。苦笑


もうじきペースを上げるタイミングに入ってくるので、

あと数日お待ち下さい。



一方、さぼっていると見られては困る人。


従業員。


まぁ分かっているとは思うけどねー。


でも、知られていない仕事がいろいろあることは、

みんなに言ってないので、そこを除くとどうかなー?


密かに思われていたらパンチですね。

アホすぎる。苦笑



よくも悪くもある、今の時期を利用して、

ちゃんと動いていますので。


生徒のため、従業員のため、会社のためになるように、

頭フル回転させてますよー。



みんな必死の冬期講座も後半戦です。


テンション上げていきましょー!!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:24Comments(0)塾の日常

2016年12月26日

ブラックサンタ

昨日はブログをアップさせた直後に、

私服姿の第3のサンタさんに。

(一昨日第2のサンタまで出没していましたので)


頑張る中3生に、ちょっとしたお届け物。



配り終わって、事務室でちょっと仕事をしようとすると、

スポーツ系サングラスに、汚い手書きのヒゲが。


「怪しい…。そして犯人はあいつしかいない。」



机の横を見ると、たくさんのプレゼントが。

そして、「ブラックサンタ」からの手紙が添えてありました。



聞いてない…。苦笑



一昨日のサンタやトナカイたちからは事前に確認があったのですが、

今日は暴走ブラックサンタ。


ダメなんだよなぁ、勝手にやっちゃ。


「まぁ、あいつらしいと言えば、あいつらしい。」

と思いつつ、一応チクりと指導。


「結果はOKなんだけどね。」

と。


そのサービス精神だけは褒めておきました。



午後は別のお仕事があるので、

南栄の生徒たちへのお届け物は、ブラックサンタに指示を出し、

お仕事の旅に出ました。



田原校での一枚。

ブラックサンタが撮ってくれました。




超無表情の子も写っていますが、

出来るし、頑張るしの、メチャいい子です。


テンションの女の子に囲まれ、固まっちゃったのかな?笑



喜んでくれてよかった。


残りの日も頑張っていこう!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:50Comments(0)塾の日常

2016年12月25日

サンタさん

今年も我が家にやってきました。


そして、今年もAbilityにもやってきました。

まぁAbilityのサンタさんは、知識を届ける若いサンタさんですが。



我が家のサンタさんは子供たちにたくさんのプレゼント。


まぁ興奮することすること。笑

喜ぶ姿が見られてよかったです。



サンタさんの威力はすごいなぁ。


クリスマスが近づいてくると、サンタさんへのお願いを考え、

更に近づいてくると、

「サンタさん見てると思うよ。」

の一言で、行動がバシッと変わる。


超いい子に変身。


サンタパワーには、きっと一生勝てません。



懐かしいなぁ。


サンタさんに手紙書いてたなぁ。


小さい頃、調子に乗ってえらい高いプレゼントをお願いし、

サンタさんから却下をされたり、


早くほしいと前日に手紙を枕元に置いて、

完全にスルーされたり、


とにかくワクワクしていました。



生徒たちには、ワクワクする力を。


きっとAbilityのサンタさんたちが届けてくれていることでしょう。


さぁ、今日も頑張れみんな!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:46Comments(0)日々の出来事塾の日常

2016年12月24日

初めての冬

中3生のみんなが、初めての受験生の冬。


頑張ってくれています。



僕らの冬は毎年冬期講座。

でも、今年も初めての冬です。


毎年生徒も違うし、状況も違う。

だから、毎年毎年あると言っても、中身は変わります。



僕はここ3年の中では一番違う冬だなぁ。


生徒の授業振替は毎年山のようにありますし、

まぁそれも大変ではあるのですが、ちょっとしょうがない。


でも、今年はそれ以外の変更がドバっと降ってきて、

ここまで考え、変更をしなければない冬は初めてです。



もっとやりたいこともあったし、見てあげたいこともあった。


でも、今やっていることもすごく重要。


ここは仲間の頑張りを信じて、こっちに真剣に。



こういう時こそ、いいイメージですね。


そこが人間力の差が出てくるところのような気もしています。



従業員たちが明るく元気に頑張って授業をしている姿。

僕の仕事が見事に決まり、ホッとする瞬間。

生徒が毎日のテストで奮闘し、グングン伸びる姿。


それが現実になることをイメージし、ワクワクやっています。



見方や考え方で、感じ方は180度変わってしまうので、

そこは大事だと思うなぁ。



何もないですが、

うん、いい感じ。笑



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 08:37Comments(0)塾の日常

2016年12月23日

向上心とやさしさ

エライなぁと昨日も思った。

うちの従業員たち。


また授業の練習や勉強、勉強。



決してこちらが強制しているのではなく、

自分たちで、


「練習しないと心配なんで。」

「授業がしょぼいんで、勉強したくて。」


と。



当然自分向きの心もあります。

でも、それだけでこれはできない。


向上心も、生徒たちへの優しさも感じます。



こういう人たちはどんどん伸びるし、

僕自身も絶対に伸ばしてあげようと思います。



こういうのも、人によって本当に感覚が違うなぁ。


僕は責任者なので、

そういうことを無理矢理やらせたり、

時間をかけさせまくったりするのはダメで。


でも、いい授業をしてもらうために、指導はするし、

アドバイスもしなくちゃいけない。



誰のためって?


そりゃその講師であり、生徒であり、

一緒に働く仲間であり、塾のためでもある。


それらが嫌な人は、教育業界無理でしょう。

子供たちもかわいそう。



そういう点でも、

僕がいいと思う従業員たち、切磋琢磨して成長してきた。


嬉しいです。



優しい人、強い人、人を思いやれる人、

その仲間がいれば、Abilityはまだまだ伸びる。



最近よく書きますが、

やっぱ新年が楽しみです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:26Comments(0)思い塾の日常

2016年12月22日

断食

一昨日の夜食べてから、断食中。笑


一部の従業員は知っているのですが、

昨日は朝からバタバタしており、時間の余裕がない。


そして精神的にもお疲れモードに入り、

結局何も食べられなかった。



すごいでしょー!



えっ?すごくない?



人によるんでしょうけどね。

僕はあまり食べなくなってはきましたが、

それでも1日完全に抜くことはないです。


珍しいことですが、1日で1キロ以上のダイエットに成功!

体に悪そうです。笑



健康第一ですね。



今日も朝から動いていて、まだ何も食べてないので、

そろそろ食べにゃいかんな。



やることやって、いろいろ考え、

昼はちょっとでも何か食べよーっと。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:20Comments(0)塾の日常