2023年03月29日

いい時間の使い方

塾は今日から休校ですが、

こういう時こそ普段やれない仕事をやりたいタイプ。


今日出勤の先生もいたので、

誰もいない空間を求めて、時間をずらして会社へ。



天気もよかったので、久しぶりにバイクで出かけました。


ちょっとスピードを出すと、少しヒヤッとするぐらい、

とても気持ちよかったです。




いい時間の使い方をしたいですね。


せっかくのお休みなので、ゆっくりと気分転換をするのもいいでしょうが、

僕はどうしても仕事のことが頭に浮かんでしまいます。


いいのか悪いのか?


まぁ、そもそも遊ぶ予定がほぼない、ってのもありますが。苦笑




月末は三重県で勉強。


来月は名古屋で学ばせていただき、

5月からはまた新たな挑戦が始まります。



自分で追い込んでいかないと、ついつい甘えちゃうので、

先に予定を決めてしまって、そこに向かってダッシュです。



学ぶことは楽しいことですからね。



生徒にも社員にも伝えていきたいし、

それを自分が背中で見せていきたいです。



この連休もいい時間の使い方をしよう。



学習塾Ability
0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 15:40日々の出来事

2023年03月28日

久しぶりの授業

昨日のブログでも書きましたが、

今日は特別補習をしてきます。



個別ではちょくちょく授業をやっていますが、

本格的な集団授業は久しぶり。


やっぱり授業は毎回緊張しますし、練習もします。




教える内容は当然頭に入っていますし、普通に説明もできる。


まぁ僕が他の先生に研修をしているので、当然なんですけどね。



ただ、実際に生徒をイメージして練習してみると、


「あっ、この説明だとこんな反応もあるかもしれんな。」


と、必ず新たな気づきが生まれます。


これがとても大切なのです。



自分が完璧だとか、きっと大丈夫だと思ってしまうと、

そこからの成長はありません。


いつまで経っても未完成、

まだまだ自分はバカだなぁ、

と思えているぐらいがちょうどいい。



ということで、今からも未完成な授業の練習です。



自分の試験が終わってからは、塾のことにどっぷりで、

せっかく覚えたことの忘却も若干気になりつつありますが、苦笑

今日は授業に全パワーを集中させてやってきます!



学習塾Ability
0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 15:12塾の日常

2023年03月27日

新学年スタートして

昨日、模試の後に新たな仲間の歓迎会をしました。


まだ新学年がスタートして1ヶ月、

お互いに知らないこともまだたくさんあったので、

色んな話が聞けてよかったです。




新学年になって、色々な変化があります。



まず朝礼。


今までよりも生徒たちの話題が増えてきた。


これは本当に嬉しいことです。



もちろん、今までも一人ひとりの生徒のことを毎日話していましたが、

もっと細かいことが自然と会話の中で生まれてくる。


「いいなぁ」と思いながら聞いています。



そして、その生徒の事に対してアドバイスをしたり、詳細を確認したり、

そこからまた新たな作戦が生まれて。


プラスだらけ。


これだけ生徒たちの事を考えられる先生たちなら、

きっとこれから更にパワーアップした授業も出来るはず。


そう思っています。




そして、新システムの授業。


南栄校と田原校では集団のやり方を変えました。


ICT教育と我々のオリジナルの教え方、

今の教育の時代の流れと、Abilityの経験とを活かす授業。



最初はちょっと変化を嫌がっていた生徒もいたようです。


当然ですね。変化を嫌う人がいるのはいつものことですからね。


でも、その授業にも少しずつ慣れ、頑張って受けてくれているようです。



色んな変化を全てプラスに変え、いい波に乗っていきたいものです。




今月も明日が最後の授業です。


僕も特別補習に参加する予定。ワクワクです。


しっかりといい授業をして、来月に向かっていきたいと思います。



学習塾Ability
0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 14:39塾の日常

2023年03月22日

勉強する意味

いつの時代もたびたび話題になるもの、それは、


『子供が勉強する意味』



本当の意味が何であるかを探すというよりも、

子供にそれを聞かれた時にどう答えるかって話です。




結論、正解なんてない。



もう少し言えば、大人が変に理屈っぽくならないことが正解かなと。




「大人になって選択肢を広げるため。」


「〇〇力がつくし、△△思考も身に付く」


「これが出来れば、こういうことも出来るから」


「コンテンツとトレーニングという側面があるから」



いやいや、そうなんですよ。

僕も言う時もあります。言っちゃいかんわけじゃない。


でも、そんなことちょっとの知識があれば誰でも言える。


そんな理屈じゃなく、子供たちの心に聞いてみればいいと思う。



日々子供たちと接していて、

色んな事を伝えて、ほめたり、叱ったり、

心を開いて接しているからこそできること。



そもそも学ぶこと自体が楽しい事であって、

結果を出せた時には嬉しいのであって、

ほめられたら喜べるのであって。


その延長に勉強ってアイテムがある、でいい。




教育は変化しています。


英会話であったり、プログラミングであったり、

学習塾Abilityでもやっていることもあります。


でも、それにばかり振り回されて、

本当の子供のよさ、感性から離れていくのは寂しいな。



最近、こんなことをちょっと思いました。



学習塾Abilityは、変化に対応していきながらも、

ちょっと古臭くても、昔ながらの子供らしさも大切にしていきたい。



学習塾Ability
0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 12:17強く思う

2023年03月21日

もっと教えなくちゃ

今日は祝日ですが、塾は当然通常営業。


というか、今日は田原校と南栄校は昼から中3春期講座の授業も。



南栄校の授業をちょっと見ていたのですが、

見れば見るほど口を出したくなってしまう。



先生も頑張って全力で授業をやってくれているのですが、


「あそこの説明長いんだよなぁ」

「その例じゃなくて、別の例の方が生徒に伝わるのに」


言いたいことが溢れてきてしまう。



自分が授業やりたくてたまらなくなってくる。苦笑



普通に受けている分には、全く問題はないです。


ちゃんと説明しているし、生徒を見ようとしているし、

元気いっぱいの声でやっています。


それでもAbilityの授業としてはまだまだ足りない。



今は自分がメインで授業に入ってない分、

普段から先生たちに色々なことを教えてはいるのですが、

もっともっと教えないといけないなぁ。


もっと生徒が生き生きと輝く授業、まだまだ作れる。




でも、生徒たちは本当に立派でしたね。


ちゃんと集中して説明聞くし、問題に取り組むし、

偉いなぁと思いながら見ていました。



本当に素晴らしい!



そんないい子たちがいっぱいだからこそ、

尚更、もっともっといい授業!!って強く思ってしまいます。




長いスパンで考えて、生徒たちのためになりそうなこと、

この数ヶ月で僕も身に付け、たくさん見えてきました。


次はもっと目の前の結果で、生徒を喜ばせることも。


やったるぜー!!!



今月の授業はあと1週間。


その短い中でもできることを必ず見つけて、

次の授業から実践です。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 15:50塾の日常

2023年03月20日

卒業

本日は長男の卒業式でした。


あっという間に6年間が過ぎ、次は中学生。


今日も朝から言うことを聞かず、パパにど叱られた息子ですが、苦笑

無事に卒業してくれてよかったです。




何より、妻に感謝です。



うちの長男は足が悪く、車椅子なのですが、

その関係で毎朝妻が学校へ送ってくれていました。


足が悪いので、あらゆる場面で特別対応が必要で、

その都度学校の先生と相談したり、動いてくれたり。


学校の先生たちにも感謝ですし、

助けていただいた方々にも感謝ですし、

やはり妻に感謝です。



家ではふにゃふにゃ、怒られてばかりの息子が、

堂々と式に参加し、卒業証書を受け取っていて。


成長を感じさせてくれました。



まだこれから中学校に進学しても、送迎などサポートが必要ですが、

まずは無事に生きてここまで育ててくれてありがとう。




僕も土曜に半年間通った学びの場を修了、卒業してきました。


たくさん学ばせていただいて、感謝が溢れる日々でした。



僕は、もう次のステップに進むことを決め、動き出しています。


それをやるにも、うちの先生たちの協力がなければ出来ないし事だし、

共に学ぶ仲間や先輩たちにも助けてもらうだろうし、


僕も息子と一緒ですね。


みんなに助けてもらって、進むことができている。



感謝を忘れず、僕も共に成長していければと思います。




また今週も来週も新たな学びの場へレッツゴーです。


そして、それを他の先生たちに伝え、生徒に伝え、

学習塾Abilityをもっと素晴らしい学び舎へと進化させていきます。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 14:47強く思う

2023年03月14日

練習をバカにしちゃいかん

本日でブログ9周年のようです。


1年で360記事以上書いてた時期もあったり、

あまり書かない時期もあったりしましたが、

最近はまた頻度を少しずつ上げております。


またよかったら読者登録して、暇つぶしに読んでみて下さいね。




さて、先日、元教員の方のネットの動画で、


「授業参観のことどう思ってる?」


というのを見ました。



その方は、


「めんどくせぇ。だいたい先生らって、授業準備なんてほとんどせずにやってるし。」


って言ってました。



『元』教員なので、いろいろズバズバ話されていて、

面白いしこれが現実なのかなぁなんて思って見ていましたね。




たしかに、1日5時間も6時間も授業があって、

他にやることもたくさんある。


その中で授業準備に割く時間ってどれくらいなんだろう?



ん?

いや、僕らもプログラミング教室がある日だと、

多いと6コマとか授業あるよなぁ。


夏期講座とかだと、もっと多い日もある。



ん?ん?


いや、僕らはそれが毎日ってわけでもないか。

学校の先生は毎日だもんな。





まぁそれぞれに大変な部分があるのだと思いますが、

Abilityは先生たちに授業の練習をさせるんですね。


授業の事務的な準備も当然ですが、練習もさせる。


これは学習塾Abilityを作ってからずっと変わっていないこと。



じゃあどこの塾もやっているか?というと、そうでもない。


それも様々な考えがありますからね。



でも、僕は練習をバカにしちゃいかんと思うんだよな。


僕も今はほとんど集団授業に入っていませんが、

入る時には練習しますからね。


20年以上教育業界でやっていても、やる。




最初のうちは、1日2日の練習じゃ変化なんか見えないし、

1週間やそこらやって辞めているようじゃ、あまり成長もない。


だからみんな続かない。



ただ、それを3カ月、半年と続けた人は絶対に授業が変わる。


努力は必ず報われる、なんて言うつもりはないですが、

これは間違いないと思う。



僕も若い時に練習していなかったら、

間違いなく今みたいにはなっていなかったと思います。



ちょうど昨日、他の先生たちに練習について話していて、

偶然こんな動画を見たことを思いだしたので、書いてみたくなりました。




今日も僕は授業とは別のことですが、練習です。


練習して、集中力切れて、別の仕事して、

また練習して、仕事して。



今日も充実した1日になりそうだ。


楽しもーっと。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 12:10思い

2023年03月13日

お詣り

土曜日は授業のない先生たちとお詣りへ。



ここ数年は入試が終わった3月に法多山に行っていたのですが、

今年はちょっと変えようということで熱田神宮へ。




行くつもりでしたが、



昼にちょっと仕事をしてから出発すると、

渋滞渋滞…。


祈祷の最終受付に間に合わない可能性がある。



「予定変更!!豊川稲荷と砥鹿神社のハシゴ!」


と、音羽蒲郡のインターを前に方向転換です。苦笑




豊川稲荷の祈祷は更に早い時間に受付終了で間に合わない、

ということで砥鹿神社で祈祷していただきました。




砥鹿神社、こんなに近くなのに、

いつ行ったか記憶にないぐらい行ってない。



祈祷が終わり、みんなでおみくじを引くと、




大吉ー!


ここ数年大吉は引いてなかった気がするので、

ちょっと嬉しかったです。





人も少なく、心を落ち着けてお詣りすることができました。





その後、豊川稲荷にもお詣りして、

いっぱいパワーをいただけた気がします。




わさびいなりが食べたいと、並ぶ清水先生。



さて、今週は僕にとっての勝負の1週間。


研修や指示、そして業者さんとのアポを終わらせたら、

ガッツリ勉強だー!!!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 11:58日々の出来事

2023年03月10日

久しぶりに表に出てます

昨日はちょっと遅くまで仕事をしていたのですが、

朝早くからLINEの通知がブーブーブー。



「あれ?今日って朝から授業あったっけ?」


と早起きしてみると、

知人友人たちからのLINEでした。




本日のちぎり、ご覧いただきましたか?


豊橋市で13万部以上配られている『ちぎり』さんで、

『まちのかお』として表紙を飾らせていただきました。


ぜひご覧ください。



豊橋市にしか配られないようなので、

田原校の生徒たちにはまた配らせてもらいますね。


ちょっと数が足らないかもですが。苦笑




少し恥ずかしく、でも嬉しいことですね。




中面にはインタビュー記事も。




ここ数年は、広告とかこういうものに出るのを控えていました。



理由?



太ったからです。


以上です。笑



「痩せればいいやんけー!!」


というアホな理由ですが、

まぁとにかくあまり顔を出したくなかったんですね。苦笑



でも、今年からというか昨年の後半から、

新たな学びを始めたり、今年も新たなことに挑戦したりしていく中で、



『自分が学習塾Ability塾長の建部です!』



と、出ていこうと思ったわけです。




今日は高校の友人や幼馴染たちからは、


「ぽっちゃり」


「誰か分からんかった」


「貫禄あるね!」


と。


久しぶりに見たら大きくなっていた僕に驚いている様子。笑



昔の教え子たちからも、きっと


「うわー、ベッカム太ったー!!老けたー!!」


なんて言われそうですが、それが今の僕ですからしょーがない。



このブログで何度も書いていますが、

やっぱりもう少し体をしぼって、

外見も中身も磨いていける1年を目指したいと思います!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 16:05日々の出来事

2023年03月09日

やっぱりAbility生はすごい!!

本日は公立高校入試の合格発表でした。



今は高校で見るよりも、ネットで30分早く発表されるので、

なかなか現地の合格発表を見に行く子は少ないみたいです。


うちの先生たちも高校に行ったけど、ほとんど生徒が来ていなかったと、

ちょっと寂しそうな報告がきましたね。


現場のドキドキ感、よかったんですけどねぇ。

これも時代でしょうか。




さて、

学習塾Abilityでは今年もすごい合格者がたくさん出ました。


ギリギリで危ないと思っていた子たちも合格しまくり。

本当によかったです。



田原校は第一志望全員合格!!


全体でも第一志望合格率94.6%!!!



Ability生たち、本当にすごいです。

素晴らしい!





他県の方だと分かりづらいと思いますが、

愛知県で複数校舎をやっていてこの合格率を出すことは、

かなり大変なことなんです。


愛知県は公立高校を2校受けられるので、

第一志望としてチャレンジで結構上の高校を目指す子が何人かいるんですよね。


そうなると、こんな合格率になるのはすごく大変だってことです。



まぁ、とにかくみんな本当にお疲れ様。




一方でご覧の通り、

3校舎全てで第一志望全員合格とはいきませんでした。


やっぱり難しいんだよな。


「かなり苦しいけど、一発逆転狙ってこい!」

と送り出した生徒は逆転ならず。



一般的に無理だと言われるラインの子たちの志望校を変更させれば、

第一志望全員合格もできたでしょう。



でもAbilityでは、現実は伝えたとしても、


「本人が目指す高校を受けさせる、そして合格させる」


という姿勢ですから。



あぁ、本当に難しいし、悔しいです。



でも、頑張ってきた今までの道のりは、

必ずみんなの力になるからね。


これで終わりじゃない。


最後まで諦めず、高い高い壁に立ち向かった勇気、

その力を次のチャレンジに活かしてほしいと思います。



みんな今までAbilityを信じてついてきてくれて、

本当にありがとう。



ここで卒業していく子、高等部でも通っていく子、

様々ですが、ここで一旦終了ですね。




毎年、3月1日から新年度の授業はスタートしますが、

合格発表が終わって、やっと1年の終わりです。


ようやく終わりました。


そして、また始まりです。



他の先生たちも、今日はゆっくり今年の受験生たちのことを考えて、

振り返って、感じて、これからの生徒に向かって行ってほしいと思います。



今年も1年間ありがとうございました。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 11:49強く思う