2016年06月21日

日々勉強

ちょっと固いタイトルですが。苦笑


本文に入る前にちょっと訂正させて下さい。

中3以外はどの学年も受け入れられると昨日書きましたが、

中2は満席となってしまいました。


また空きが出来次第ご連絡させていただきますので、

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



さて、日々勉強。

やっぱり日々勉強は大切だと思う今日この頃。



生徒にも勉強をやらせるわけですし、

僕たちもいろんな勉強をしているわけですが、

うちの従業員たちは生徒に負けてないか?


これはよく考えます。



僕は、教務以外の勉強も当然必要なわけで、

本を読んだり、他社の方に勉強させていただいたり、

刺激を受けようと動いています。


従業員たちは、教材を作成したり、授業の練習をしたり、

教科の研究をしたり、基本は教務の勉強です。


でも、今の状態で本当に満足なのかな?



立場によって仕事はいろいろですが、

常に疑問を持って行動してほしいですね。


本当に今の枠でいいのか?



僕も、自分が正しいと思ってやってきたことが、

時にずれてしまっていることがあったり、

ある時、別の見方に気付いたり、いろいろあります。


強気なことを言うこともありますが、

そこは変なプライドとか関係なく、真摯に受け止めなければと思っています。



そして、そこから軌道修正や、勉強です。



慣れ



これは怖い。


客観力があると思っていても、

気付くと客観力がすごく乏しくなっていることがある。


そうならないよう、常に謙虚な姿勢は忘れずにいなければならない。



そして、日々勉強。


大切にしていきたいです。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 02:22│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。