2021年05月31日
新しい仲間探し
本日5月最終日。
いい天気で気持ちがいいですね。
本日はバイクで出勤です。
定期テストが終わり、面談もほぼ終了。
面談では、感謝のお言葉をいただいたり、ご要望をいただいたり、
担当した先生たちも、それぞれに思うことがあったと思います。
今回の面談で得たものを、必ずこれからの指導に活かしていきたいと思います。
そして、また6月には定期テストがあります。
すでに対策授業、補習のミーティングを行っており、
それに向けての準備も進めているところです。
普段僕は数学、理科、国語に携わっているのですが、
5月には教科書改訂で大変な文系にもヘルプで入り、
英語や社会の教材作成にも携わってきました。
こういう時は教科とか関係なく、みんなで助け合いですね。
いいものを作って、生徒を喜ばせたいと思います。
そしてもう1つ、新しい仲間探しも進行中です。
現状の先生たちだけでも普通に授業は行えていますが、
よりいい環境を作るため、そして今後のために、新たな先生を探しています。
今日からは3日連続で面接です。
経験者は分かると思いますが、採用って本当に難しいんですよね。
ほんの数十分程度でその人のことなんか分かるわけもないですし、
簡単に雇って、簡単に不向きだね、ってわけにはいきませんから。
履歴書などでは分からない部分を、その人の表情や仕草や話し方など、
様々な部分から推測して、判断していかなければなりません。
いい先生が増えれば生徒も喜ぶし、僕たちもやれることが増える。
いい出会いが見つかることを祈っています。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
いい天気で気持ちがいいですね。
本日はバイクで出勤です。
定期テストが終わり、面談もほぼ終了。
面談では、感謝のお言葉をいただいたり、ご要望をいただいたり、
担当した先生たちも、それぞれに思うことがあったと思います。
今回の面談で得たものを、必ずこれからの指導に活かしていきたいと思います。
そして、また6月には定期テストがあります。
すでに対策授業、補習のミーティングを行っており、
それに向けての準備も進めているところです。
普段僕は数学、理科、国語に携わっているのですが、
5月には教科書改訂で大変な文系にもヘルプで入り、
英語や社会の教材作成にも携わってきました。
こういう時は教科とか関係なく、みんなで助け合いですね。
いいものを作って、生徒を喜ばせたいと思います。
そしてもう1つ、新しい仲間探しも進行中です。
現状の先生たちだけでも普通に授業は行えていますが、
よりいい環境を作るため、そして今後のために、新たな先生を探しています。
今日からは3日連続で面接です。
経験者は分かると思いますが、採用って本当に難しいんですよね。
ほんの数十分程度でその人のことなんか分かるわけもないですし、
簡単に雇って、簡単に不向きだね、ってわけにはいきませんから。
履歴書などでは分からない部分を、その人の表情や仕草や話し方など、
様々な部分から推測して、判断していかなければなりません。
いい先生が増えれば生徒も喜ぶし、僕たちもやれることが増える。
いい出会いが見つかることを祈っています。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年05月26日
面談の前のロング面談
今月の面談も残りわずかです。
塾での様子をお伝えしたり、家での様子をお聞きしたり、
毎回有意義な時間をいただいております。
もちろん夏期のお話も。
今回、僕は直接面談を行わず、他の先生に任せているのですが、
その準備の段階では各先生との面談?をしています。
普段からミーティングはしていますが、改めて、
普段の授業の様子を確認し、どう考えていて、どう保護者の方に伝えるのか?
問題点に対して、これからどうやって改善していく予定なのか?
そして、それらがちゃんとAbilityの方針に沿っているのか?
従業員たちの理解度を再確認する場にもなります。
超的外れってことはほとんどないのですが、
細かいところでズレている場面はあるんです。
他の人だとほぼ気付かないようなすごく小さなことなのですが、
その小さなことにどれだけこだわれるかが大切だと思っていて、
打ち合わせには結構時間がかかることもあります。
同じ話でも、
ある人が話すとどこかモヤモヤしてしまうことでも、
別の人が話すとすんなり納得できるってこと、ありませんか?
僕らはその伝えるプロでなくてはなりません。
毎回100%納得とはいかなくても、その確率は限りなく100%に近づけないといけない。
塾の考え方にそれが加わると、ついつい熱く従業員たちにも話してしまいますし、
その話から日々の授業に関しても深堀が始まり、かなりロングになっていくわけです。
面談前の面談、これも大切にしています。
僕らの考えなど、うまく保護者の方に伝わればうれしいですし、
そしてこれからも協力してお子さんを伸ばしていけたらいいと思います。
そしてそして、豊橋の中学校では定期テストが終わってきました。
「今回の数学はできた!」
「結構自信あるよ!」
うれしい報告がきています。
いい結果を願う!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
塾での様子をお伝えしたり、家での様子をお聞きしたり、
毎回有意義な時間をいただいております。
もちろん夏期のお話も。
今回、僕は直接面談を行わず、他の先生に任せているのですが、
その準備の段階では各先生との面談?をしています。
普段からミーティングはしていますが、改めて、
普段の授業の様子を確認し、どう考えていて、どう保護者の方に伝えるのか?
問題点に対して、これからどうやって改善していく予定なのか?
そして、それらがちゃんとAbilityの方針に沿っているのか?
従業員たちの理解度を再確認する場にもなります。
超的外れってことはほとんどないのですが、
細かいところでズレている場面はあるんです。
他の人だとほぼ気付かないようなすごく小さなことなのですが、
その小さなことにどれだけこだわれるかが大切だと思っていて、
打ち合わせには結構時間がかかることもあります。
同じ話でも、
ある人が話すとどこかモヤモヤしてしまうことでも、
別の人が話すとすんなり納得できるってこと、ありませんか?
僕らはその伝えるプロでなくてはなりません。
毎回100%納得とはいかなくても、その確率は限りなく100%に近づけないといけない。
塾の考え方にそれが加わると、ついつい熱く従業員たちにも話してしまいますし、
その話から日々の授業に関しても深堀が始まり、かなりロングになっていくわけです。
面談前の面談、これも大切にしています。
僕らの考えなど、うまく保護者の方に伝わればうれしいですし、
そしてこれからも協力してお子さんを伸ばしていけたらいいと思います。
そしてそして、豊橋の中学校では定期テストが終わってきました。
「今回の数学はできた!」
「結構自信あるよ!」
うれしい報告がきています。
いい結果を願う!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年05月18日
生徒を想って自ら動くこと
豊橋の校舎はテスト対策が後半戦に差し掛かってきました。
昨日も南栄の中2で授業をやってきましたが、
う~ん、まだまだ心配。
提出物は一通り終わり、2周目に入っているはずなのに、
数友と同じ問題をやらせた時、
「ん?その問題初めて見るぞ?」
って表情している生徒がチラホラ・・・。
「これ数友に載ってる問題だぞ。何も見ずに答え写しただろー!」
「あっ、いや、あぁ見たことあった・・・。」
バレバレ。笑
「もう一度しっかりやっとけよ!」
ここからでなんとか上げていきますよー!
その対策授業でも多数使用しているのが、Abilityオリジナルプリント。
過去の定期テスト等を研究して、たくさんのプリントを作っているのですが、
今年は教科書改訂もあって作り直さなければならないものがたくさん。
英語や国語は本文違うので当然ですね。
他にも履修タイミングがズレたり、ちょっとだけ変更されている単元もあり、
そういったところのプリントも修正が必要になります。
そこでやる気満々になっているのが坂柳先生。
授業で使うもの、生徒に自宅学習をするために必要なもの、
それらはすでに作成していたのですが、
過去のテストを研究して、「更にプリントを作成したい!」と言ってきました。
いいなぁと思って。
こちらからの指示ではない、
最低限の仕事から抜け出して動いている姿って心を感じます。
「このままじゃテストでやられるかも」
「なんとかもっといい結果取らせてあげたい」
そんな気持ちなんですよね。
これはAbilityに来てからずっと持ってるんじゃないかな。
もちろんまだまだ課題もあって、
つっけんどんな言い方をする時があったり、
やることが増えるとテンパってミスしたり・・・。
ディスり過ぎ?笑
いや、まだまだ伸びしろはあるってことで。
でも、子供たちに向かう熱意、これは本当にいい。
生徒を想って自ら動くこと、誰にでもできることでもないような気がします。
生徒たちにもその熱意が伝わるといいな。
今日もテスト対策。
新年度一発目の定期テスト。
いい結果を残させてあげたいです。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
昨日も南栄の中2で授業をやってきましたが、
う~ん、まだまだ心配。
提出物は一通り終わり、2周目に入っているはずなのに、
数友と同じ問題をやらせた時、
「ん?その問題初めて見るぞ?」
って表情している生徒がチラホラ・・・。
「これ数友に載ってる問題だぞ。何も見ずに答え写しただろー!」
「あっ、いや、あぁ見たことあった・・・。」
バレバレ。笑
「もう一度しっかりやっとけよ!」
ここからでなんとか上げていきますよー!
その対策授業でも多数使用しているのが、Abilityオリジナルプリント。
過去の定期テスト等を研究して、たくさんのプリントを作っているのですが、
今年は教科書改訂もあって作り直さなければならないものがたくさん。
英語や国語は本文違うので当然ですね。
他にも履修タイミングがズレたり、ちょっとだけ変更されている単元もあり、
そういったところのプリントも修正が必要になります。
そこでやる気満々になっているのが坂柳先生。
授業で使うもの、生徒に自宅学習をするために必要なもの、
それらはすでに作成していたのですが、
過去のテストを研究して、「更にプリントを作成したい!」と言ってきました。
いいなぁと思って。
こちらからの指示ではない、
最低限の仕事から抜け出して動いている姿って心を感じます。
「このままじゃテストでやられるかも」
「なんとかもっといい結果取らせてあげたい」
そんな気持ちなんですよね。
これはAbilityに来てからずっと持ってるんじゃないかな。
もちろんまだまだ課題もあって、
つっけんどんな言い方をする時があったり、
やることが増えるとテンパってミスしたり・・・。
ディスり過ぎ?笑
いや、まだまだ伸びしろはあるってことで。
でも、子供たちに向かう熱意、これは本当にいい。
生徒を想って自ら動くこと、誰にでもできることでもないような気がします。
生徒たちにもその熱意が伝わるといいな。
今日もテスト対策。
新年度一発目の定期テスト。
いい結果を残させてあげたいです。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年05月14日
当たり前の日常に感謝できるような社会に
今週、愛知県でも緊急事態宣言が発出されました。
学習塾Abilityでも、今まで以上に予防策をしっかりと行い、
日々授業を行っています。
今までの当たり前の日常が当たり前じゃなくなって、
もう1年以上が経っているわけですよね。
この当たり前じゃない当たり前に慣れてきている風潮もありますが、
そこは慣れたくはないなぁと思っています。
例年だったら・・・。
生徒の表情がよく分かった。
子供たちの変化に気付きやすかったな。
口の開け方、声の出し方、ちょっとした表情の違い、
その変化を見付けて、色々考えて対応していました。
今はマスクで分かりにくいもんな。
自分も表情で伝えることが難しくなってしまったし、
そこは早く脱マスクを願うところです。
他には、
年に数回は他塾の塾長さんたちとお会いする機会がありました。
もう1年以上そういった集まりはナシ。
普通に勉強会で東京などに行くこともありましたし、
ただ楽しく飲む機会もあったな。
自分たちの近況を伝えたり、教育業界や塾業界の今後の話をしたり、
全く関係ない話で笑ったり。
今も一部の方たちとは定期的にお会いできていますが、
色んな方の話を聞ける、有意義な時間だったと思っています。
その会話の中で、自分が知らなかったことや他塾でやっているいいことがあったら、
ぜひそれはAbilityでも取り入れていきたいですからね。
今までも参考にさせていただいたこともありますし、
逆にAbilityで作ったものを提供させていただいたこともあります。
ライバルでもありますが、別に損得なく、子供たちのためになることは、
お互い協力していけばいいじゃんとも思っています。
その新たな知識を入れる機会が減ってしまったのは、
少し残念だなぁと。
まだまだたくさんあります。
そして、こういう状況で起こりがちなのが、情報の混乱。
直接的なコミュニケーションが不足していると、
ネットやメディア、人からの伝聞などの情報に頼りがちですが、
それも何が本当なのかも分からない。
人から聞いた間違った情報を信じてしまい、
不安や苛立ちを抱えたりする場合もある。
本当にその情報は合っているの?
フェイクニュースで戦争も起こり得るじゃん。
本当に何もいいことないと思うわけです。
でも今だと、コロナの情報も色々ありますよね。
嘘じゃないのかもしれないですが、メディアによって意見も分かれるし、
何を信じればいいのかが分かりにくい。
僕らの業界の話も、直接確認できないから、間違った情報でも信じてしまう可能性もある。
嘘の情報を信じることになるのは嫌だなぁって。
真実を知りたい。
やっぱり、直接的なコミュニケーションが復活してほしいと心から思う。
生徒との間の、マスクという本当に薄い壁もなくしたい。
同じ教育に携わる人たちとの生の会話もしたい。
早く以前の当たり前に戻ってほしいです。
当たり前じゃない当たり前に感謝できる社会になってくれって。
そんなモヤモヤを解消すべく、衝動買い。

ジャーン!

高級枕です。
これで3万円以上するなんて高いですよね。
睡眠の質を上げるのはいいことだと、ノリで買ってしまいました。
最後になんの話やねん!
って感じですが、ちょっと紹介したかったんです。笑
その枕にいい睡眠をいただいて、
この当たり前じゃない日常に立ち向かっていきたいと思います。
あと、今週と来週のスポーツ豊橋に学習塾Ability載ります!
生徒募集中です。探してみて下さいね。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
学習塾Abilityでも、今まで以上に予防策をしっかりと行い、
日々授業を行っています。
今までの当たり前の日常が当たり前じゃなくなって、
もう1年以上が経っているわけですよね。
この当たり前じゃない当たり前に慣れてきている風潮もありますが、
そこは慣れたくはないなぁと思っています。
例年だったら・・・。
生徒の表情がよく分かった。
子供たちの変化に気付きやすかったな。
口の開け方、声の出し方、ちょっとした表情の違い、
その変化を見付けて、色々考えて対応していました。
今はマスクで分かりにくいもんな。
自分も表情で伝えることが難しくなってしまったし、
そこは早く脱マスクを願うところです。
他には、
年に数回は他塾の塾長さんたちとお会いする機会がありました。
もう1年以上そういった集まりはナシ。
普通に勉強会で東京などに行くこともありましたし、
ただ楽しく飲む機会もあったな。
自分たちの近況を伝えたり、教育業界や塾業界の今後の話をしたり、
全く関係ない話で笑ったり。
今も一部の方たちとは定期的にお会いできていますが、
色んな方の話を聞ける、有意義な時間だったと思っています。
その会話の中で、自分が知らなかったことや他塾でやっているいいことがあったら、
ぜひそれはAbilityでも取り入れていきたいですからね。
今までも参考にさせていただいたこともありますし、
逆にAbilityで作ったものを提供させていただいたこともあります。
ライバルでもありますが、別に損得なく、子供たちのためになることは、
お互い協力していけばいいじゃんとも思っています。
その新たな知識を入れる機会が減ってしまったのは、
少し残念だなぁと。
まだまだたくさんあります。
そして、こういう状況で起こりがちなのが、情報の混乱。
直接的なコミュニケーションが不足していると、
ネットやメディア、人からの伝聞などの情報に頼りがちですが、
それも何が本当なのかも分からない。
人から聞いた間違った情報を信じてしまい、
不安や苛立ちを抱えたりする場合もある。
本当にその情報は合っているの?
フェイクニュースで戦争も起こり得るじゃん。
本当に何もいいことないと思うわけです。
でも今だと、コロナの情報も色々ありますよね。
嘘じゃないのかもしれないですが、メディアによって意見も分かれるし、
何を信じればいいのかが分かりにくい。
僕らの業界の話も、直接確認できないから、間違った情報でも信じてしまう可能性もある。
嘘の情報を信じることになるのは嫌だなぁって。
真実を知りたい。
やっぱり、直接的なコミュニケーションが復活してほしいと心から思う。
生徒との間の、マスクという本当に薄い壁もなくしたい。
同じ教育に携わる人たちとの生の会話もしたい。
早く以前の当たり前に戻ってほしいです。
当たり前じゃない当たり前に感謝できる社会になってくれって。
そんなモヤモヤを解消すべく、衝動買い。
ジャーン!
高級枕です。
これで3万円以上するなんて高いですよね。
睡眠の質を上げるのはいいことだと、ノリで買ってしまいました。
最後になんの話やねん!
って感じですが、ちょっと紹介したかったんです。笑
その枕にいい睡眠をいただいて、
この当たり前じゃない日常に立ち向かっていきたいと思います。
あと、今週と来週のスポーツ豊橋に学習塾Ability載ります!
生徒募集中です。探してみて下さいね。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2021年05月06日
あっという間のGW
本日から5月の授業がスタートします。
今年のゴールデンウィークはなかなか出かけることが出来ず、
家で過ごした方も多かったのではないでしょうか。
4月末から、
とりあえず連休前には、学習塾Abilityのロゴがテレビに。

こんな感じでした。
ゴールデンウィークに入ってからは、人混みに行くわけにも行かないので、
他の人に会わずにできる、初陶芸にチャレンジ。
Abilityの男軍団で行ってきました。
お客さんは僕たち限定で、コロナ対策もバッチリしていただき、
楽しむことができました。
作品作りで精一杯で、写真を撮る余裕もなかったですし、
何より自動ろくろって難しいんですね。
完全にナメてました・・・。
そして、林先生が意外に器用だったことに驚き。笑
2ヶ月後の焼き上がりが楽しみです。
その他は家族でバーベキューをして、夏に向けてのシフトを作成して、
ゴロゴロして、ゴロゴロして・・・。
あんまり何もしてないですね。
早く自由に動ける日々が戻ってきてほしいものです。
今月からは、テスト対策と面談と、夏期に向けての準備と、
色々始まってきたなぁといったところ。
全てに全力で頑張りたいです。
5月入塾生も受付中です。
新学年でいいスタートが切れるよう、
ご興味をお持ちの方は、ぜひお問合せ下さい。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
今年のゴールデンウィークはなかなか出かけることが出来ず、
家で過ごした方も多かったのではないでしょうか。
4月末から、
とりあえず連休前には、学習塾Abilityのロゴがテレビに。
こんな感じでした。
ゴールデンウィークに入ってからは、人混みに行くわけにも行かないので、
他の人に会わずにできる、初陶芸にチャレンジ。
Abilityの男軍団で行ってきました。
お客さんは僕たち限定で、コロナ対策もバッチリしていただき、
楽しむことができました。
作品作りで精一杯で、写真を撮る余裕もなかったですし、
何より自動ろくろって難しいんですね。
完全にナメてました・・・。
そして、林先生が意外に器用だったことに驚き。笑
2ヶ月後の焼き上がりが楽しみです。
その他は家族でバーベキューをして、夏に向けてのシフトを作成して、
ゴロゴロして、ゴロゴロして・・・。
あんまり何もしてないですね。
早く自由に動ける日々が戻ってきてほしいものです。
今月からは、テスト対策と面談と、夏期に向けての準備と、
色々始まってきたなぁといったところ。
全てに全力で頑張りたいです。
5月入塾生も受付中です。
新学年でいいスタートが切れるよう、
ご興味をお持ちの方は、ぜひお問合せ下さい。
学習塾Ability
℡0532-29-8900