2021年12月26日

冬期終盤戦です

今年もあとわずかですね。


今月中旬からスタートした冬期講座も、

ほとんどの生徒は年内に終了します。


残り1週間を切りました。




中2以下の生徒はそこまで大変でもないんじゃないかな。


でも、今まで苦戦していた部分がだいぶ出来るようになってきたし、

意味ある日々を過ごしてこられているんじゃないでしょうか。


小学生も実験を楽しそうに取り組んでくれたみたいでよかったです。




当然大変なのは受験生。


ほぼ毎日小集団授業はあるし、個別授業もあるし、

通常授業もあるし、毎日やることを個々に指示出してあるし、

冬期講座のテストもあるし、通常では単元テストもあるし、

学校の宿題もあるし。



なんかやることいっぱいで笑える。笑


そう、笑っちゃうぐらいの気持ちでいてほしいのです。



「あぁ、こんなにもやることあって・・・。」


こんなマイナスなオーラを出しまくっている人に、

幸せな未来がくると思うか?


こないって。



「今日も完璧にやることやったし、テストも100点だったぜー!!」


いいよね、元気で明るくて。



「チクショー!!今日はミスって90点だった。明日はリベンジだ!」


失敗しても、すぐに前を向いて歩きだす姿、カッコいいもん。




今年も、現状かなり厳しい生徒が何名かいます。



今までのデータで普通に考えたら受からないであろう子、

きっと学校の先生からも志望校を下げるように言われるでしょう。


でも、本人があきらめない限り、僕らもあきらめません。


だから、必ず僕らが示すことをやり遂げ、ついてきて下さいね。



今まで見てきた大逆転を今年もやってやりたいと思います。



残りの日々もフルパワーで頑張ろう!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 13:07思い塾の日常

2021年12月22日

気遣いの嬉しさを感じる今日この頃

昨日、南栄校に段ボールが届きました。



開けて中身を見ると、





ん?チョコレート?



僕が頼むはずもなく、差出人を見ても名前がなく、

住所も見覚えのない大阪なのです。




「これちょっと買ったんで、おすそ分けです。」

と、坂柳先生はちょくちょく僕たちにお菓子の差し入れをくれます。


「もしかして坂柳先生じゃない?」


聞いてみましたが、違うらしい・・・。



清水先生と、


「なんか怪しいよなぁ。怖いね。」


と話していました。





実はその2日前、

他塾の先生たちが、学習塾Abilityの見学に来てくれていました。



先生歴では僕の大先輩にあたる方なのですが、


「Abilityがどんな感じでやっているのか見せて下さい。」


と、お菓子を手土産に来塾。



一通り校舎を見ていただいてから、食事をしながら情報交換を。


楽しい時間を過ごさせていただきました。




そう、チョコの送り主はその先生だったのです。



手土産もいただきましたし、もう十分なのですが、


「社員の皆さんのお仕事を邪魔してしまったので」


と、わざわざ送ってくれたのです。



そこにいなかった先生の分も後日届くとのこと。



どこまで気を遣って下さるんだー!!


ビックリしましたし、感動もしました。



ありがとうございます。




なんか、そういう気遣いを感じる瞬間ってものすごく嬉しくないですか?


相手のことだけを想って動いてくれたと感じる瞬間。



最近では、南栄の個別講師たちも素晴らしい。



大掃除前に、自分で気づいた汚れを率先してキレイにしてくれているK先生。



今新しい取り組みのチラシの仕分け作業をしているのですが、

それが多過ぎて苦戦している時に、

「僕やりますよ!」

と、急遽出勤して、黙々と進めてくれているO先生。



本当にありがたい存在です。



本当に本当に感謝しています。




さぁ、学習塾Abilityの今年の授業もあと1週間です。



中3生はほぼ毎日の授業になりますが、全力でやりまくって!


中1、2のみんなも、この冬で苦手を克服するぞ!


小学生は久々の集団講座、楽しんで下さい!



ラストスパート頑張ります!!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 15:28日々の出来事思い

2021年12月16日

隠れた才能?ただの偶然?

前回のブログ、全く届かなかったようで、

残念です。


全然口コミ減ってなーい。泣


まぁ微かな期待だけして、今後も見ておこうと思います。





さて、今日は娘の話を。



うちの小3の娘はピアノを習っています。


何年ぐらいになるのかなぁ?

すべてを奥さんに任せっきりで、全く把握していませんが、苦笑

何年か続けています。



元々は奥さんが昔使っていた電子ピアノで練習していたのですが、

やっぱりちゃんとしたピアノで練習した方がいいとのこと。


奮発して新しいピアノを買おうと思いましたが、

僕の実家にあるピアノもらえるとのことに。



ピアノ本気でやっている子は、1日に何時間も練習するって聞いたことあるんだけど、

うちの娘は全然練習をしません。笑


ちょっと練習したと思ったら、もう別のことをやっている。


これで上達しているのかなぁ?と思っていましたが、

何気にいいセンスをしているらしい。



ピアノのレッスンでも、しっかり教えてもらっているのですが、

ポイントポイントで、


「ここはもかちゃんの感性で弾いちゃおう。」


と、娘の感覚で弾くように言われることがあるらしい。



他にも、


「ここは、この4本の指の中で、この指だけを強く弾いて。」


とか。



僕はピアノ全く分からないので、それが普通なのかもしれませんが、

「なんかすごくない?」

って勝手に思っちゃいました。笑



そして先日、発表会で予選を通過し、全国大会に出ることになったというので、

運転手として行ってきました。



全国大会!?


隠れた才能があったのか?たまたまの偶然なのか?


どちらにしろ、とりあえずおめでたいので、応援してこようと。




名古屋で行われるとのことで、奥さんが、


「ついでにIKEAに行ってみたい。」


というので、発表会の前にちょっと寄ってきました。





広いですねぇ。


僕は買いたいものはなかったのですが、

様々な商品が工夫されて展示してあります。


興味ある人はフラッと見て歩くだけでも楽しいんじゃないかな。


ご飯を食べようと思ったのですが、この混雑。





行列苦手なので、店を出て、びっくりドンキーにしておきました。




腹ごしらえして、いざ会場へ。





会場につくと、本気モードの親子だらけ。


お父さんはスーツだし、お母さんも着飾っている。


僕ら夫婦は普段着・・・。笑


まぁ親が発表するわけではないですし、いいでしょう。



珍しく緊張していたようですが、しっかりノーミスで弾いていました。


練習不足でしたが、本番の強さを発揮してくれていましたね。



今回大きな賞はもらえなかったみたいですが、

僕は観客席で、


「すごいうまいなぁ。」


と、発表に聞き入っていました。


ただの親バカですね。笑




これからもどこまでヤル気を出して伸びていくかは分かりませんが、

何かにチャレンジするのはいいことですから。


これからも応援してあげたいなと思います。




学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 17:01日々の出来事

2021年12月13日

今年の汚れ、今年のうちに

今年の汚れ、今年のうちに♪


この曲をふと思い出しました。


12月、年末の大掃除の時期ですからね。


今回書こうと思ったのは、今年だけの汚れって話じゃないですが、

それはまた後程。




先日、知り合いの塾長さんがブログで塾ナビについて書かれていました。


僕も以前塾ナビに抗議をしたことがあり、

すごく共感できる記事になっていましたね。



おおざっぱに要約すると、


課金している塾にはいい評価がつけられていて、

無課金の塾は偽の情報も含めて、評価が非常に低い。



明らかに事実と違う内容でも、それっぽく書かれているんですよ。


きっと社員の方が色々考えて作成しているんじゃないかと思うわけです。



以前も書いたことがありますが、ネットの情報は当てにならないことが多い。


これのいい例だと思います。




ネットの口コミで言うと、うちは他にも酷いものがたくさんあります。


Google、これが最悪。


削除対応してくれないので、いまだにいっぱい残っています。

興味のある方は見てもらってもいいですよ。



それをどう受け取るかは人それぞれですが、

ありえない内容の似たようなコメントで、☆1つや2つのオンパレード。


どう見てもおかしいってことぐらいは気付いてくれるはずです。



ここ最近はなくなってきたのですが、

今までにたまりまくった誹謗中傷が40件以上とか。


塾の口コミではありえない数です。



それを知った塾生数名が、


「Abilityはいい塾じゃん!」


って怒って、嬉しいコメントを書いてくれたことは、

すごく嬉しかったです。




原因としては、

ある人が複数の名前で誹謗中傷を繰り返した、

もしくは、

ある集団から誹謗中傷が行われた、

ってことになりますね。


まぁどちらもあったでしょう。



1回、ある塾の先生の個人名で☆1つが付けられていた時には、

結構ビックリしました。


本人かどうかも分かりませんが、

その先生とは全く面識がないのに・・・。



でも、最近誹謗中傷がなくなってきたのはありがたいですし、

今後もそういう変な嫌がらせなどなく、

クリーンに子供たちに向き合っていきたいなぁと思っているわけで。



やった側はもう忘れてしまっている場合もありますが、

ちょっと思い出して削除してくれないかなぁ、と。


3校舎、それぞれにいっぱい残っているんで、

お願いします!!



別に今その書き込みをした人を恨んでいるとかではないのですが、

やっぱりそれ自体はよくないことだとは思うので、そこはキレイにしてほしいです。


それがなくなって、初めて完全にスッキリですから。




この数年の汚れ、今年のうちに♪


って感じで、スッキリして2022年を迎えたいと思っています。



この思いよ、届けー!!




ちょっとシビアな明るくない内容だったので、

次回は明るく親バカブログでも書こうと思います。笑




学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 13:49強く思う

2021年12月10日

初めての〇〇

12月からジム復活して、トレーニングをしています。


久しぶりのトレーニングなので、筋肉痛だらけ。




そして先日、

初めてのパーソナルトレーニングを受けてきました。



今までは本で調べたり、人に聞いたりしてトレーニングをしていたのですが、

プロに教わると全然違う。


これは受けた方がいいですね。



まず体の状態を調べてくれて、身体の歪みとかを治す方法から。


それから各トレーニングをやるのですが、どういう姿勢でやってどの筋肉に効いているか、

細かく指示をしてもらいながらのトレーニング。


普段の3倍は疲れました。



いつもは5,60㎏の負荷でやっていたトレーニングも、


「建部さんなら90㎏でいってみましょうか。」


「えー!!!!」


って。



でも、やってみるとなんとかできる。


このギリギリが大切みたいですね。




初めてのことだと、ちょっとおっくうになってしまう僕ですが、

これはよかったし、与えられたメニューを続けていこうと思います。


新しいことへのチャレンジは大切だと改めて感じさせられました。




学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 16:56日々の出来事

2021年12月07日

テスト結果、一安心

テスト結果がだいぶ出てきました。


この瞬間のドキドキ。

期待と不安、たまりません。



今回は大躍進の生徒がたくさん!


よかったなぁ。




過去最高順位を取得した生徒は何人もいるし、

4教科で100点を取ってきたすごい子や、

初のトップ10に入った生徒も。



直接顔を見られていない子が多いですが、

きっといい笑顔で報告してくれたんだろうな。



「塾長、見て下さいよ!」


うれしそうに報告してくれる先生。


その気持ちも笑顔も、本当によかった。




学校の順位、上がる生徒がいれば当然下がる生徒もいるわけで、

うちの生徒たちも毎回こんなふうにはいかないでしょう。


1教科大失敗しちゃって、順位を落とした生徒もいます。



さぁ、次を見ていこうね。



大躍進の生徒たちは、この成功を忘れず、

次に向けても明るく進んでいこう。


失敗しちゃった生徒、しっかり振り返って、

次はリベンジだな。




全てが右肩上がり、

そんな都合のいいことはそうそうないからこそ、

この喜べる瞬間を大切にしたい。



生徒へのありがとうを忘れずに、

またここからも真摯に生徒と向き合っていきたいです。



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 11:08思い塾の日常

2021年12月02日

コスパ最強うな重と、嬉しい事

定期テストも終わり、ちょっとひと段落。


・・・でもないな。


冬期に向けての準備もあるし、新しい事の準備もあるし、

ゆっくりする間もないですが。



それでも、ちょっと力をつけるため、久々にうなぎを食べてきました。






これがうな重の上。


いくらだと思います?


2500円?3000円?3500円?


最近うなぎ高いですもんねぇ。




なんと、1600円!!!

肝吸い、漬物、デザートまでついて。


安すぎるでしょう。



ちょっと前に僕の髪を切ってくれている人から、


「建部くんの家の方に、すごく安いうなぎ屋さんがあるんだよ。」


って聞いていたのですが、これだったか。



聞いていた場所とは違うところにあったのですが、

ネットのコメント見ていると、何人かが「移転した」って書いてあるし、

こりゃ間違いないな。





建物はこんな感じ。





入口もうなぎ屋さんっぽくないよね。


きっと喫茶店か何かの後に居抜きで入ったんじゃないかな?



豊橋の方ならご存じだった方も多いかもしれませんね。

高師台中学校の近くにあります。




うなぎにこだわりが強い人にはちょっと向かないかもしれないですが、

僕は美味しくいただきましたし、この価格で愛知県産の鰻が味わえると思うと、

本当に十分すぎるお店。


うな重上+ごはん大盛+きも串=2000円。

素晴らし過ぎました。


水木金土しか営業していないみたいですよ。





そして、美味しいお店を見つけられた嬉しさに加えて、

一人の従業員にやっと火がつき始めた感じもあり。



彼は、個別講師だった時も加えると、もう教育業界で11年目。


経験年数からすると、だいぶいい感じなのですが、

僕からすると不満もいっぱいあって。



学習塾Abilityの授業基準で見ると、まだまだ授業がダメなんです。


他の人が見たら上手な授業に見えるかもしれませんが、

ここは絶対に僕がこだわりたいところ。


「もっと練習しろ!練習しろ!」

何年言い続けてきたかなぁ?



言われるたびに1,2週間1人で一応やってみて、

サラーっとフェードアウトしていくのを何回も繰り返してきた。


今日も軽く説教をする場面もありましたし、

今回もまだまだ安心はしていませんが。苦笑



それでも、今までと違い、練習する元気のいい声が校舎中に響き渡り、

自分でビデオに撮って、「見てアドバイス下さい!」と伝えている。


今までなかった前向き感が出てきました。



やっとスタートラインに立ったな。




「もう一応やれるし、成長はいいかな。」

なんて思ったら、その人の限界が決まってしまいます。


「まだまだ成長していくぞ!」

と目指し続けたら、その人の可能性は無限大。


多くの人たちが言っている通りです。



そして、それと同時期から、他の業務に対しての動きもよくなってきて、

少し先を見ながら動けるようにもなってきた。


いい動きは伝染するもんですね。


とても嬉しいです。


ありがとう。




そんないいスタートを切った12月。



僕は数年ぶりにジムにも復帰することに。


結局秋はウォーキングも止まってしまっていたので、

今のヤル気に便乗して、勢いで入会手続きをしてきました。



今月も、仕事と体と、あらゆることに燃えて動いていくぞー!!



学習塾Ability
℡0532-29-8900  


Posted by 建部 洋平 at 14:45日々の出来事思い