2020年11月30日
テスト対策から冬期へ
多くの中学校の2学期期末テストが終わってきました。
南栄校はまだ羽田中と五並中のテストが残っていますが、
他の中学校は終了。
西口校も、あと二川中のみ。
田原校は、元々の予定では先週で終了する予定でしたが、
田原東部中の3年生だけが今週にズレ込み、明日で終了です。
昨日の僕は、
急遽日程がズレた田原東部中3年生に特別補習をやるために田原校へ。
ちょっと寒くなってきましたが、いい天気だったのでバイク通勤。
気持ちよかったけど、
やっぱりちょっと寒かった…。苦笑
ここからどんどん寒くなってきますが、
たまには乗ってあげたいと思います。
生徒たちはよく頑張っていました。

他の中学校の生徒はいない、
他の学年の生徒もいない、
田原東部中の3年生だけ。
これって意外にレアな感じ。
今までだいぶ対策は行ってきたので、
昨日は細かいところの最終確認といったところ。
Abilityのオリジナルプリントで最後の演習をする子や、
学校のテキストの再チェックをする子など。
一部ちょっと心配な子もいましたが、
ほとんどの子はだいぶ仕上がってきていて一安心でした。
今回のテストでは、田原中でAbilityの対策プリントとほぼ同じ出方をしたらしく、
「Abilityのプリントと同じだったで、満点いけたかも!?」
と、うれしい話も聞けているので、
結果報告が楽しみです。
ここからは、いい結果を祈りつつ、冬期講習に向けて準備の毎日。
『はなまる豊橋』と『はなまる田原』にも久々の広告を載せたので、
反応があるといいなぁ。
今年の苦手部分を克服しておくには、
この冬の活用がベストです。
お問合せ、お待ちしています!!
学習塾Ability
南栄校はまだ羽田中と五並中のテストが残っていますが、
他の中学校は終了。
西口校も、あと二川中のみ。
田原校は、元々の予定では先週で終了する予定でしたが、
田原東部中の3年生だけが今週にズレ込み、明日で終了です。
昨日の僕は、
急遽日程がズレた田原東部中3年生に特別補習をやるために田原校へ。
ちょっと寒くなってきましたが、いい天気だったのでバイク通勤。
気持ちよかったけど、
やっぱりちょっと寒かった…。苦笑
ここからどんどん寒くなってきますが、
たまには乗ってあげたいと思います。
生徒たちはよく頑張っていました。
他の中学校の生徒はいない、
他の学年の生徒もいない、
田原東部中の3年生だけ。
これって意外にレアな感じ。
今までだいぶ対策は行ってきたので、
昨日は細かいところの最終確認といったところ。
Abilityのオリジナルプリントで最後の演習をする子や、
学校のテキストの再チェックをする子など。
一部ちょっと心配な子もいましたが、
ほとんどの子はだいぶ仕上がってきていて一安心でした。
今回のテストでは、田原中でAbilityの対策プリントとほぼ同じ出方をしたらしく、
「Abilityのプリントと同じだったで、満点いけたかも!?」
と、うれしい話も聞けているので、
結果報告が楽しみです。
ここからは、いい結果を祈りつつ、冬期講習に向けて準備の毎日。
『はなまる豊橋』と『はなまる田原』にも久々の広告を載せたので、
反応があるといいなぁ。
今年の苦手部分を克服しておくには、
この冬の活用がベストです。
お問合せ、お待ちしています!!
学習塾Ability
2020年11月11日
愛知県の入試がいろいろ変わります
もうご存じの方も多いかもしれませんが、
これから愛知県の高校入試が変わっていきます。
それを教育業界の方じゃなくても分かるように、
ざっくりとお伝えしますね。
まずは今年のコロナ対応。
コロナウイルス感染症への感染により受験できなかった生徒は、
3月24日に特別の追試験を行うとのことです。
合格発表が18日なのに、24日に試験?
どうやって合否を決めていくのか分からない部分もありますが、
とりあえず対応はしてくれるってことですね。
また、今年の入試問題についても、
コロナウイルスの影響で、学校の進度が厳しい中学校がある、と。
学習塾Abilityに通う生徒の中学だと、逆に例年より早すぎる学校もあるのですが・・・。
そういうこともあり、今年度の入試は、
「基礎的・基本的な事項をより重視して出題する」
と言われています。
どんな入試でも対応できるように、受験講座のカリキュラムは考えていますが、
どこまで掘り下げるのか?など、今後も授業内容の検討が必要になります。
次に、ちょっと先の話ですが、現在の中1の子が入試を迎える、
2023年春からも入試が変わります。
一つ目、推薦の日程が元に戻りそうです。
以前は2月中旬に行われていた推薦入試が、
今は一般入試と同じ日に行われています。
それを元に戻すって感じですね。
推薦で決まれば、他の子より一足先に気が楽になる。
僕らにとってもなじみ深い日程に戻されるようです。
二つ目、2校受験は変わらないが試験は1回に。
A,Bグループの2校受けられる形は変わりませんが、
テストを1回にまとめるとのことです。
一発勝負になりますので、
「Aは失敗したけど、Bはうまくハマった!」
なんてことがなくなりますね。
三つ目、一般入試の面接がなくなる?
これは学校の裁量によるということで、学校によって異なってくるようですが、
面接がなくなることもあるようです。
四つ目、合格発表が早くなるっぽい。
まぁこれはそんなに影響しないのかな。
毎年、入試直後は合否を気にしまくっている生徒たちも、
数日経つとそれを忘れたように、休日をエンジョイしまくっているようですから。笑
と、こんな感じで色々変わることがあるようです。
まだ先の話も多いので、今後の話し合いの中で変わることもあると思いますが、
僕らとしては、
「どんな入試になっても対応できる力をつけてあげること。」
それが出来たら何も問題ないですからね。
これからも一生懸命指導していきたいと思います。
学習塾Ability
これから愛知県の高校入試が変わっていきます。
それを教育業界の方じゃなくても分かるように、
ざっくりとお伝えしますね。
まずは今年のコロナ対応。
コロナウイルス感染症への感染により受験できなかった生徒は、
3月24日に特別の追試験を行うとのことです。
合格発表が18日なのに、24日に試験?
どうやって合否を決めていくのか分からない部分もありますが、
とりあえず対応はしてくれるってことですね。
また、今年の入試問題についても、
コロナウイルスの影響で、学校の進度が厳しい中学校がある、と。
学習塾Abilityに通う生徒の中学だと、逆に例年より早すぎる学校もあるのですが・・・。
そういうこともあり、今年度の入試は、
「基礎的・基本的な事項をより重視して出題する」
と言われています。
どんな入試でも対応できるように、受験講座のカリキュラムは考えていますが、
どこまで掘り下げるのか?など、今後も授業内容の検討が必要になります。
次に、ちょっと先の話ですが、現在の中1の子が入試を迎える、
2023年春からも入試が変わります。
一つ目、推薦の日程が元に戻りそうです。
以前は2月中旬に行われていた推薦入試が、
今は一般入試と同じ日に行われています。
それを元に戻すって感じですね。
推薦で決まれば、他の子より一足先に気が楽になる。
僕らにとってもなじみ深い日程に戻されるようです。
二つ目、2校受験は変わらないが試験は1回に。
A,Bグループの2校受けられる形は変わりませんが、
テストを1回にまとめるとのことです。
一発勝負になりますので、
「Aは失敗したけど、Bはうまくハマった!」
なんてことがなくなりますね。
三つ目、一般入試の面接がなくなる?
これは学校の裁量によるということで、学校によって異なってくるようですが、
面接がなくなることもあるようです。
四つ目、合格発表が早くなるっぽい。
まぁこれはそんなに影響しないのかな。
毎年、入試直後は合否を気にしまくっている生徒たちも、
数日経つとそれを忘れたように、休日をエンジョイしまくっているようですから。笑
と、こんな感じで色々変わることがあるようです。
まだ先の話も多いので、今後の話し合いの中で変わることもあると思いますが、
僕らとしては、
「どんな入試になっても対応できる力をつけてあげること。」
それが出来たら何も問題ないですからね。
これからも一生懸命指導していきたいと思います。
学習塾Ability
2020年11月09日
田原校の外観も完成
ちょっと前ですが、塾の休校期間で田原校の外観も完成していました。

キレイになったなぁ。
元々はグレーのちょっと古ぼったい感じの外観だったのが、
今風の色合いに変わりました。
建物内の階段とかは古いままですが、
それでも教室と外観とキレイになったのはうれしいことです。
また生徒が増えてきたら、階段とか他の部分もリフォームしようかと考え中。
それも出来たら、きっと生徒たちは喜ぶだろうな。
そうなるように?笑
たくさんの新たな生徒たちと出会えるのを楽しみにしています。
今週も、広告作ったり、打ち合わせに出かけたり、対策の準備したり、
授業したり、面接したり、盛りだくさんの1週間。
頑張ります。
学習塾Ability
キレイになったなぁ。
元々はグレーのちょっと古ぼったい感じの外観だったのが、
今風の色合いに変わりました。
建物内の階段とかは古いままですが、
それでも教室と外観とキレイになったのはうれしいことです。
また生徒が増えてきたら、階段とか他の部分もリフォームしようかと考え中。
それも出来たら、きっと生徒たちは喜ぶだろうな。
そうなるように?笑
たくさんの新たな生徒たちと出会えるのを楽しみにしています。
今週も、広告作ったり、打ち合わせに出かけたり、対策の準備したり、
授業したり、面接したり、盛りだくさんの1週間。
頑張ります。
学習塾Ability