2016年03月31日

小っちぇーなぁ

ちょっと前に仕事で東京に行くことがありました。


何かきっかけがないと行くこともありませんし、

塾という仕事がら、取引や打ち合わせで出張というのも少ない。


今回はたまたまのお出かけでしたが、

たまにはいいもんですね。



普段は東三河での生活。


大好きです。東三河。笑



ずっと住み続けたい街ですし、

少しでも地域貢献できる会社にしたいとも思っています。



その生活の中、今の会社の中でいろいろ感じることはありますし、

その中でクリアしていくことも毎日あります。


でも、ふと感じたんですよね。



小っちぇーなぁって。



別に都会に出て仕事したいとかではないです。


でも、日本国内にはもっと大きな世界があり、

もっといろんな考え方、価値観がある。


今の小さな世界の中で、と考えると、

小さいことが多いなぁって。



ちょっとした周りの動向に振り回されたり、

感情によっていろんなことを動かしたり。


そんなことをやるようになっちゃダメだな、と。



今もいろいろあるので、感じること、考えることはありますが、

僕は僕。


AbilityはAbilityです。



遠い先の未来も見ながら、

でも、目の前の生徒を最も大切に。



いろんな環境に振り回されない、

小っちぇーとは言われない、

そんな大きな心を持った会社、集団にしていきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:07Comments(0)思い

2016年03月30日

おもしろい

今日は模試の準備や今後の予定や数字など。

いろんなお仕事をしています。



毎日いろんな数字を見ていますが、

全ての数字を毎日、とまでは無理なので、

しばらく見ていなかった数字を見直したり、

新たな指標を作ったり。



見直して考えることで、頭を悩ませることもあれば、

意外にいい感じじゃん、と喜べることもあり。


おもしろいですね。



従業員が考えてくれた提案なども判断し、

4月からもやること満載になりそうです。



新年度が始まって一ヶ月。


ちょっとバタバタしていたことも、ようやく落ち着いてきます。


4月からはまた新しいメンバーたちも入ってくるので

みんなで元気よく、力をつけていきたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 16:51Comments(0)塾の日常

2016年03月29日

飛び回り

昨日は豊橋から田原、

田原から豊橋、そして豊橋から田原。


飛び回っておりました。



従業員に任せていけるかな?

いや、ちょっと心配だな。


の繰り返しで飛び回ることになったのですが、

結果飛び回って正解でした。


決して従業員がダメだったという意味ではないですよ。


ただ、いろんなフォローもできましたし、

他のことでも見えたことがありました。



人間はそれぞれ物差しをもっているので、

自分の物差しでいろいろと考えてしまいがちです。


でも、それじゃダメだということは重々分かっており、

それぞれに合わせて考えていたつもりでしたが、

それでもまだ分かっていなかった部分もあったなぁと。


意味のある1日でした。



授業でもそうですが、

その子の目線に立ってあげることも大切ですが、

ちょっと上の部分についてくるように引き上げることも大切。


そのちょっと上が上過ぎてもダメですし、

下ではあまり引き上がらない。


そこのバランスが難しいですね。



マイペースでは成長の幅は知れています。


そこをちょっと背伸びさせ、自分も背伸びし、

共に成長していきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:51Comments(0)塾の日常

2016年03月28日

単元テスト

先週実施した単元テスト。


両校舎トータルで見ると、うれしいテストになりました。



毎回、全員が素晴らしいってのは難しいですが、

この3月の単元テストでは頑張ってきた子がたくさんだったなぁ。



いつもは苦手科目から逃げてばかりいた子が、頑張って100点を取ってきたり、

前回ちょっと失敗してしまった子が、全教科パーフェクトを達成したり、

数学の授業で苦戦することが多い子が、クラス上位の点数を取ったり。



やっぱ単元テストはこうでなくっちゃ!

と思わせてくれました。


みんな、ありがとう。



あと、引っ越しで愛知県を離れることになり、

Abilityで受けられる集団授業が最後になる生徒もいたのですが、

最後までやり切って、しっかりといい点数を取ってくれました。


本当に最後まで立派でした。



本人も、塾を大好きでいてくれて、

「最後まで通えなくて、本当に残念。」

と言ってくれましたが、僕たちも同じです。


向こうでも今までと変わらず、前向きに笑顔で頑張っていくんだぞー!



僕たちが変えられないこともあれば、変えられることもあります。


変えられることに全力で、

この単元テストのいい流れに乗っていけたらと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:55Comments(0)塾の日常

2016年03月27日

マイブーム

今日は天気もよかったので、

バイクで出勤。


暖かくなってくると、やっぱ気持ちいいですね。



さて、最近のマイブーム。



おつまみです。



晩酌をこよなく愛する建部ですが、笑

そのお供に、ちょっと前に知ったプチぜいたくなおつまみ。


伍魚福さんってとこのやつで、

他にも甘エビの丸干しやほたるいか姿干しなどなど、

なかなかおいしいですよ。



ここ数年、

晩御飯自体はあまり量を食べられなくなってきたのですが、

晩酌しながらつまんでいると、ついつい手が進んでしまいます。


あんまりガツガツ食べるものでもないと思いますので、

ちびちびいただいていきたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:57Comments(0)日々の出来事

2016年03月26日

終わったー

ラジオ出演終わりましたー。


今までそんなにラジオとの接点があったわけでもなかったので、

スタジオも初めてでしたし、番組前の動きなどを見るのも初。


今日は他の収録もやっていたそうで、

スタッフの方の人数は少なかったですが、テキパキと動く姿はカッコよかったです。


モエモエさんともようやく初めてお会いできました。



話はうまくいったのかなー?

普通すぎたかなー?苦笑

まぁ噛み倒すことはなかったので、よしとしましょうか。



出演が終わって校舎に戻ると、講師からも、

「今聞いてましたよー!」

と連絡が。


なんかちょっと恥ずかしいですが、

うれしかったです。



出演終わった後なのに、

表情硬すぎですね…。苦笑



またいつかお邪魔できたらと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 14:23Comments(0)塾の日常

2016年03月25日

明日はラ~ジオ~

今日は、やり忘れてしまっていたことに気づき、

午前中から役所へ。


来週、また書類を出しに行ってきます。



ちょっと言い訳なんですけど、

教務と広告以外のことは基本一人で行っているので、

意識していても抜けてしまうことがあるんです。


…それでも、いかんですよね。


はい、ただの言い訳です。苦笑



今月はもちろん僕自身も授業も行っていましたが、

ちょっと外れて他の仕事に動ける時間をもらっていたので、

事務関係はやっと落ち着いてきた気がします。


従業員たちが現場で頑張ってくれているおかげです。

ありがとね。



そしてそして、

明日はラジオに生出演してきます。


FM豊橋、84.3MHzで、

お昼の1時15分ごろからの予定です。


まぁ10分程度の出演なんですが、

なんでも初めてのことには緊張感があります。



しゃべる仕事をしているわけで、

今までも数百人の前で授業をしたり、話したり、テレビに出たり。


そんな経験もありますが、でもラジオは初だからなぁ。


噛み噛みにならないよう、頑張ってきますね。苦笑



お時間がある方は、ぜひ聞いてやって下さい。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:39Comments(0)塾の日常

2016年03月24日

ありがとうございました。

昨日はたくさんの卒業生たちが顔を出してくれました。



先週の合格発表で顔を会わせた子もいれば、

入試前の授業以来の子も。


別に久しぶりってほどでもないのに、

なんか久しぶりな気分でした。



中3生なのに、すごく無邪気で、

いろんなことを楽しそうに話し、

笑顔をいっぱい与えてくれた子たち。


怒ったことも何回もあったし、笑ったこともいっぱいあったし、

悔しい思いもいっぱいしたけど、


いい子たちでした。



保護者の方々も、わざわざご挨拶に来ていただき、

本当にありがとうございました。


「豊橋の校舎も頑張って下さいね!」


うれしかったです。


田原はもちろんですし、豊橋も頑張ります。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:16Comments(0)塾の日常

2016年03月23日

いい表情

昨日、テストをしていると書きましたが、

本日受けた従業員も無事合格。


よかったです。


子供のように、すごくうれしそうにしていました。笑



そして、本日から中学生の単元テストも始まります。



「ここは大丈夫だろう。」

というクラスもあれば、

「先週のあの聞き方だとヤバいかもなぁ?」

と思ってしまう生徒もいます。


ぜひ、喜べるものにしてほしいですね。



昨日も生徒の問題を解く様子を見ていましたが、

なかなか完全に教えた通りに解ける子はいません。


悪気がなくても自己流になってしまっていたり、

答えが合ってるからいいや、となってしまっていたり。


その小さい1つにこだわれるかどうかで、

これからの伸びが大きく変わる。


その場で出来ているから、よし!

とはいきません。



伝えると素直にやり方を修正してくれていましたが、

それを続けてほしいなぁ。



そして、1回の授業、1回のテストで、

みんなのいい表情に出会いたいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 00:50Comments(0)塾の日常

2016年03月22日

テスト

いろんなことの理解を深めるために、

社内でテストをやっています。


塾といっても、ただ授業をやっていればいいわけではなく、

教材、授業作成以外にも、

覚えるべきこと、意識すべきことなどたくさん。



昨日受けた人たちは合格です。


しっかり理解している人、頑張って勉強してきたのが分かる人。

えらかったです。


さぁ今日の人はどうでしょう?



テストって理解の確認の場でもありますが、

やっぱりそれだけじゃないですね。



できて単純にうれしい。



それは出題している僕も同じです。


生徒も従業員も、みんなが成功体験する姿を見るのは、

本当にうれしく思います。



何かを成し遂げるためには、

頑張らなければならないことはいっぱいありますが、

それを乗り越えて向かっていく姿、いいですね。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:07Comments(0)塾の日常