2016年12月28日

なくならないもの

3年ぐらい前だったかな?

あと10年で消える仕事について話題になったのは。


どんな仕事があったか、細かくは覚えていないですが、

とにかくいろんな仕事がありましたよね。



「確かにそうだよなぁ」もあれば、

「それもなくなるの?」とか、「これがなくなるのは残念だなぁ」

といったものもあったような気がします。


確かにビックリするほど世界は動いていますからね。



教育。



子どもの数が今後も減っていく。

だーいぶ前から言われています。


学校の数も減るし、塾業界もどうなるか、とか。


塾も今はタブレットやパソコンを使うところも増え、

そこに生の人が存在しないケースも多く。



結論は反対です。



そんな簡単なものじゃないし、

そうなってほしくないとも思う。



100%ではないですよ。


素晴らしいものもたくさんあり、

僕が教育業界に入った頃と比べても、

「すごいなぁこれは。」

と思うものもたくさん出てきています。


一つのアイテムとしては十分あり。



でも、人には心があり、生で感じる感覚もある。


そこを無視するのは違うと思っています。



大人も子供も、生の教育が必要だ。



教育する人の表情、言い方、動き、内容、タイミング、過去、

いろんな要素が組み合わさって、変わる瞬間が生まれる。


それらを感じられる瞬間が醍醐味でもあり、

それらを感じられる人たちと作っていきたい。



Abilityにもなくならないものがあります。


なくしてはいけないものを大切に、

その一つ一つの瞬間を感じ続けられる人でいたいと思います。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 01:18│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。