2016年05月29日

儲からなくていい

いつだったか、初めて塾に来て下さった方との面談の中で、

「なんでも話せる範囲で正直にお答えします。何かありますか?」

と伺った時に、


「Abilityさんは、期別講座が高いって聞いたことがあるんですが…。」

と言われました。



悔しさ半分、ありがたさ半分。



なかなか言いにくいことを言って下さったことに感謝ですし、

高いと思われてしまったことにちょっと悔しい。



うちは個別指導塾に比べたら安いです。


でも、集団塾に比べたら高いです。


個別指導のコマ単価だけで他塾と比べたら比較的安いようです。



でも結論、『金額的には』安くない、と思っています。



期別講座は一人ひとりの生徒の講座を、

オーダーメイドで作成しています。


もちろん共通する授業はありますが、

それ以外の部分は、やる単元もコマ数もバラバラ。



分かりやすく言うと、

今まで言われたことをちゃんとやり、

自分の目標に対しての力をしっかりとつけてきてくれた生徒。


そういった子は、そんなに授業数を増やす必要はなく講座を迎えられる。

金額もそこまで高くないと思う。



一方で、途中入塾の生徒や、それまでさぼってきてしまった生徒。


復習しなくてはいけない単元がたくさんになり、

結果としてコマ数も増えてしまうことがある。



コマ数が多くなってしまった生徒の保護者の方は、

やっぱり高いと思うでしょうね。



本音を言えば、


そんなところで儲からなくていい。



それまでにコツコツと頑張り、伸びてきてくれた生徒の方が、

より安心して入試に向かえますし、合格して卒業してくれる。


ギリギリの攻防で、コマ数もたくさん増やし、

不安を抱えまくったまま受験に向かわせる方がよっぽどか嫌です。



これは決してキレイ事ではなく、本心です。


だから、儲からなくていいんです。



あとは、「高い」の中身ですよね。


ただ単純に金額に対しての高いなのか、

その内容でその価格が高いということなのか。


前者であってほしいです。

後者であるなら、うちに通っていてはマズイですもんね。



授業以外の時間も、体の空く限り質問対応、フォローもしていきますし、

毎日だって自習の環境も与えていきたいと思っています。


そうやって、いい講座を作っていきたいです。




ちょっと極端な書き方をしましたが、

そりゃ儲けたいですよ。


えっ?最後にカッコ悪い?



でも、一生懸命頑張ってくれている従業員にも還元できる会社にしたいですし、

いろんなものを勝ち取りたいとも思っています。



そのためにも、いいものを提供して、

生徒や保護者を必ず喜ばせる。


それを続けていれば、ついてきてくれると信じています。



さぁ、夏期に向けての準備です。



心を込めて、一人ひとりに向き合い、

様々なアイテムを作成していきます。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 03:15Comments(0)思い