2018年10月07日

誕生日はいいもんだ?

僕のまわりでは、9月下旬から誕生日の人が多いです。


28日が浦崎先生の誕生日で、今日は奥さんの誕生日。

明日は友人の誕生日で、その4日後は自分、

そして僕の6日後は清水先生。


なんかラッシュです。



子どもの頃はうれしかった誕生日、

あまり望まない日になったのはいつの頃だろう?苦笑



誰もが1年に1歳年齢を重ねるわけですが、

なるべく若くあり続けたいなぁ。




でも、Abilityを開校して、

従業員たちが祝ってくれた時はうれしかったし、

開校当初から通ってくれている子がくれたプレゼント、

今も大切に使っていますよ!





そして、自分の誕生日は置いておいて、

人の誕生日はいいもんかもなぁって最近思います。




いつかのブログでも書きましたが、

うちは社員同士で誕生日にプレゼントを。


あっ、そういうルールとかではないので、

全員が全員に対して強制でやってるわけじゃないですけどね。



まだAbilityに僕と加藤先生しかいなかった時、

(個別の先生は除いてね)

一緒に頑張ってくれていることの感謝の気持ちも込め、

渡したのがスタートだったかなぁ?


なんかいつの間にか恒例行事になっています。笑



これがもっともっと人数が増えてくると大変ですが、

まだまだ小さい塾、少ない人数ですからね。


まぁ僕は可能な限りやっていきたいと思っています。




プレゼントの金額とかではなく、やっぱり気持ち。

それがうれしいと思うんだよな。


日頃のちょっと嫌なことや苦しいことも、

その瞬間はちょっと忘れられるような気もするし。



「生まれてきてくれてありがとう。」


そして、


「生んでくれてありがとう。」



いい日じゃないですか。




今日は昼からプチ出張なので、

奥さんのお祝いは後日にずらしてもらいました。


ごめんなさーい!



ちょっとお詫びに、仕事出かけるまで、

家事のお手伝いでもしよーっと。苦笑



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:17思い