2016年06月10日

頑張る子たち

南栄校の生徒も、田原校の生徒もテスト直前。


毎日多くの生徒が塾に訪れます。



昨日は半日だったこともあり、

田原校には昼から生徒が来て勉強していました。


夜には中3の集団授業もあったので、

長い子は8時間ぐらいやっていたのかなぁ?

本当によくやっています。



あっ、塾生のみなさん、

何度か伝えているので、分かっているとは思いますが、

普段より早い時間に来たい時は事前に連絡下さいね。

すぐに田原校を開けますので。


早く行って、校舎が空いていないとかわいそうですしね。



南栄校でも、自習や質問やら、

うまく活用する生徒が増えてきました。

毎日誰かがやってきて、自習をしたり質問をしたり。


職員たちも、そんな生徒の姿をすごく喜んでいます。



Abilityは、月曜~土曜まで毎日塾はやっていますし、

テスト前は日曜もやることがほとんど。


時間帯は決めて行っていますが、

今週も来週も、3週間はずっと開きっぱなしかな?


どんどん活用してほしいと思います。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 13:45Comments(0)塾の日常

2016年06月09日

さーて

昨日の南栄の中2・3の授業。


中3の南陽男軍団、数学光っています。

そして、中2もいい。


理科はもうちょっとでしたが、

数学はかなりいい感じに仕上がってきていました。


5月の定期では、残念ながら全員とはいきませんでしたが、

中2・3ほとんどの生徒が成績アップ!

なかなか驚異的な結果でした。


6月の定期も、この調子でいってほしいものです。



今日は田原で中3集団です。


範囲も岬以外は出たので、今日はいろいろ作戦変更。

準備も整ってきました。



今も教室でしっかり自習している生徒たち。

結果残そうね。



さーて、今日も頑張るぞー。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 15:05Comments(0)塾の日常

2016年06月08日

ちょっとは感じてくれたかな?

今日は田原校で中1の集団授業。


先週の学診後、初の全体での集団です。



今回の学診は、うれしいことがいっぱい。

そして、課題も見つかった。


その課題は予想通りではあったんですけどね。



中1のトップは小学生から通うあの子。


中1になってから今までもずっと頑張ってきたのですが、

改めてすごいと感じさせてくれた。


なんか、おおげさでもなく、感動しました。


こういう言い方しちゃいけないのかもしれないが、

いわゆる『天才肌』ってタイプでもない。


今日のテスト対策授業でも、いくつもミスしていました。


でも、きっとそこからが違うんだよな。

しっかりと克服してきてくれる。



すごいよ、本当に。

このままいって下さい。



そして、課題が残った子たち。


中1の授業が始まって3カ月。

初めてちょっと強く伝えました。



田原校の中1は、本当に子供らしい子たちが多い。

やんちゃな坊主もいっぱいいて、かわいいクラス。


でも、それだけじゃダメなので。



みんな真剣に聞いてくれていた。

そういうところもいい。


すれてない、って言ってしまえば簡単なのですが、

本当にそんな感じなんです。


少しでも伝わり、動いてくれる子がいるといいな。



かわいい、だけ言っているのは誰でもできるので。

そこからどうしてあげるかが、教育者の力。


毎授業、変えていきますよ。


ついてこーい!!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 00:19Comments(0)塾の日常

2016年06月07日

やっちまったぁ!

ちょっと前にインターネットの契約を変え、

田原校の以前使っていたアドレスが使えなくなりました。


もちろん事前に新しいアドレスを取得し、

新年度からはそちらのアドレスを使用しています。



ずっと放置していた、古いアカウントを消去しようと思ったのですが、

以前のメールを振り返っていると、いろんなことが思い出されました。



たった一人のスタートに、期待と不安を抱えていた時のこと。

そういえば雑誌に掲載されたこともあったな。

田原市の市役所の掲示板にも載ってるんだった。


他にも、保護者の方からの温かいメッセージなど。


大切なものは残しておこうと、

新しいアドレスのフォルダへ移動完了。



さて、古いアカウントを消去しよう。


『全てのものが消去されます』


ふむふむ、分かってるよ。



ポチッと。


ん?


あれ??


やっちまったぁ!!!



ちゃんと古い方をクリックしていたつもりが、

新しいアドレスの方のアカウントを消去…。


せっかく移動させたメッセージ類が全て消えてしまいました。



新しいアドレスに届いているものは、

もう一度登録した時に一気に送信されてきましたが、

古い方はなんともならず…。



まぁ、前を向いて進め!ってことだな。


そう思うことにしました。



契約関係のメールで、多少困ることもあるかもしれませんが、

そうなったら電話などで確認もできるし。


思い出は心の中に、ですね。



これからもたくさんの思いを作っていきたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 00:51Comments(0)塾の日常

2016年06月06日

一人の会社

基本的には人が好きで、ずっと一人は苦手です。


一人旅。

会う人がいて、とか、仕事の用事、なら行きますが、

完全一人旅は今まで経験ありません。

(まぁ、いつかは経験してみたいと思っていますが)


一人の外食。

基本選択しません。

一人なら家で何かを食べています。


一人映画。

行ったことないです。


ただの寂しがりやみたいですね。笑



でも、一人も大好きです。


寝る前に一人でボケーっと考え事。

書斎にこもってお仕事。


ここは削りたくないところだな。



で、今日は会社に一人でお仕事。


たまにあることですが、

いつもと違った雰囲気。

悪くないです。


何も気にすることなく、仕事に没頭できる感じがね。



東部中の範囲も出ていました。

早速のFAXありがとうね。


てか、学診の範囲とモロ同じ範囲じゃん。

予想通り!

学診がいまいちだった子は、改めて見直しをしっかりしとくんだよ!



来週も対策、夏期の準備、経理のお仕事、

いろいろです。


頑張るぞー!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 00:09Comments(0)塾の日常

2016年06月05日

もっともっと見て、もっともっと知って

無事、全員の面談が終了しました。


やる前は緊張感もありましたが、

やっぱり話せてよかった。



塾ではいつも笑顔のあの子が抱えている悩み。


ちょっとした変化が気になって、お母さんに伝えたら案の定…。


まだちょっと硬いかな?と思っていたら、すごく塾を楽しみでいてくれた。



家でしか見せない顔、

学校でしか見せない顔、

塾でしか見せない顔、


みんなあります。



もっといっぱい見てあげて、

もっといっぱい知ってあげないといけないな。



絶対に通じる。


そこは、教育業界にいる限り持ち続けていきたい気持ちです。



信じるって軽くないですからね。


非常に重いし、裏切られることの方がたくさんです。


でも、やっていくしかないんだよな。



まずは定期に向け、

みんなの動きを信じて、サポートしていきます!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:53Comments(0)思い塾の日常

2016年06月04日

ちょっと珍しい?

先日、横浜へ行ってきました。


新幹線はシーズンではない限り、

結構空いているイメージだったのですが、

さすがに日曜のひかりだと、結構な人がいました。




そんなによく行く場所ではないので、

家族にお土産でも、と。



結局は崎陽軒のシウマイ。


間違いないですからね。



いつか神奈川県へ行った時も、

崎陽軒のシウマイ。


オシャレにアレンジが出来ない私です。苦笑



でも、ちょっと珍しいものを発見。




あさりのシウマイです。


エビやらカニやらは買ったことがあったのですが、

あさりは初発見。


まだ食べてないので味は分からないですが、

きっとおいしいでしょう。



お土産に買ったのですが、

僕が勝手に楽しみにしています。笑



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 11:00Comments(0)日々の出来事

2016年06月03日

伝え方だけで変わるのに

先日、ちょっとした報告から、

人への伝え方を職員に教えていました。


生徒だったり、職場の人間だったり、友人や家族だったり。


本当は結構みんなが感じていることだと思います。

でも、そんなに抱えている人は少数派なのかな?



仕事上でもプライベートでも、

伝え方ひとつで受け手の印象は大きく変わる。


例え同じ内容の話でも、

一言変えるだけ、一言添えるだけで、

いろんな変化があると思っています。



「あんな言い方しなくてもいいのに!」

「あの人に言われると、ついついOKしちゃうんだよな。」


人柄もあるでしょうが、言葉選びも必ず影響しているはず。



どうせならやさしく伝えたいし、

どうせならやさしく受け取ってほしい。



まぁ、たまに意図的に逆のことをすることもありますが、

結構考えながらやることが多いです。


仕事上ではね。


プライベートは甘えまくってしまっています。

酔っぱらって、暴言吐いたりしています。苦笑


反省…。



こだわる必要のあることだと思っています。


伝える仕事ですから。



そして、ほとんどの人が気付かなくても、

感じる人、

気付く人、

必ずいるでしょう。


大切にしていきたいことの一つです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 02:17Comments(0)思い

2016年06月02日

変わってきたなぁ

明日は中3の学診です。


学診とは、定期テスト前に実施する塾の大きなテスト。


今のところ中1・2は終了しています。


どちらの学年も光る生徒がいてよかった。



その学診への向かい方。

本当によくなってきた。


ここ数日、中3生を中心に、自習に来たり、質問に来たり。


ある中1の子は、学診が終わったばかりだというのに、

翌日の夜、自習に来て、黙々と勉強をしていました。


自分の中1の頃を思い出しても、そんなことは到底出来なかった。


尊敬します。



『勉強をした』

という既成事実のための動きから、

『結果を取る』

という方向へシフトチェンジ。


これはチャンスです。


うれしい。



まだまだ全員がそういう状態とまではいかないですが、

こういった姿勢を持つ子が少しずつでも増えていけば、

もっともっと強い集団になるでしょう。



明日の中3生、取ってくれよー!!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 09:52Comments(0)塾の日常

2016年06月01日

作戦練ってまーす。

今日も面談とテスト対策の準備。


面談は山あり谷ありかな?


なかなか勉強への欲が出ず、

これからの改善策を伝えた方。


今のところ本当に頑張っていて、

申し分ない状態だと伝えた方。


とにかく生徒たちの明るい未来へ、

出来ることをやるのみです。



そして対策は、作戦練ってますよ。


今月の定期テストは、

学校によって日程がばらけまくり。


塾泣かせの状態です。苦笑


集団でまとめてやれるところ、

個別でそれぞれにできるところ、

いろいろ考えて動いています。


テスト後の生徒の笑顔が見たい。

それだけです。



今日は田原校で中2の学診。


怖いなぁ。

頑張ってほしいなぁ。


ドキドキしながら、期待してます!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 16:23Comments(0)塾の日常