2018年11月05日

水くさい男

タイトル、僕のことです。笑


まぁ最近そう思われているかは分かりませんが、

以前は仕事関係の人にそう言われたこともありました。



なるべく自分一人で解決しようとしちゃう性分なんです。



仕事のこともそうですし、プライベートのことも、

「こりゃダメだ!」というよっぽどのピンチにならない限り、

基本自分で考えて、こらえて、解決させる。


周りの人たちに相談とかはほとんどせず、

あまりしんどいとかも言えない人だったんですよねー。




仕事で苦しくなっても、


「ここで弱音を吐くなんて、弱い男だ!」


と、負けず嫌いが発動。



プライベートで少し悩んでも、


「ここでへこたれるほど、俺は弱くはない!」


と、またもや負けず嫌いが発動。



今まではなんとかそれでやってきましたが、


「言ってくれればよかったのに。水くさいなぁ。」


となるわけです。



やたらと弱りまくる人もアカンのですが、

僕みたいなタイプもダメなんでしょうね。苦笑




今回も、ある仕事のことをなるべく自力で進めたいなぁと、

身近な方に少し相談しただけで、一人で突っ込んで、

結果、簡単にうまくいかず、どうなるか分からないことがありまして。


あっ、でも相談した方はすごく丁寧にアドバイスをくれましたよ。

その節はありがとうございました!



昨日、以前知り合わせていただいた大先輩に相談したら、


「なんで俺に相談してからしないのー」


と言われちゃいました。苦笑



その方に相談していたら、超スムーズに進んでいたみたいで。


そんなに何度もお会いしていないのに悪いかなぁとか、

遠慮というか、一人でやってやろう精神というか、ダメだったなぁ。


反省です。



甘えられるところは甘えちゃおう。


その分頑張って、いっぱい恩返しして、お互い笑える方がいい。



そう思わされた出来事でした。



その仕事のことがうまくいくかは別として、

今までの自分を振り返り、今の自分を考える、

いい機会になったと思います。



せっかく同じ業界のすごい先輩方と知り合いになったんだからね。

いろいろ聞いて、もっと頼りにさせていただきます。




最後にスゴイのが、その方は昨日すぐに動いて下さり、

そのことを昨晩ご連絡いただいてビックリ!!


興奮でなかなか眠れず、本日は睡眠不足。笑




Tさん、本当にありがとうございます!



今日も頑張ります。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 07:48思い

2018年11月04日

2018社員旅行 その2

2日目は、

爽やかな朝のスタートの人もいれば、

超二日酔いで死にかけの人もいる中でのスタート。苦笑


美味しい朝食をいただいて、出発!!




2日目は『志摩地中海村』へ。


僕は存在すら知らなかったのですが、

浜島町のあたりだったかな?


ホテルを小さな村の中に作ったような施設で、

観光だけでの入園もできる、雰囲気がいいとこでした。





入口入ってすぐ。





なんか地中海でしょ?

行ったことがないので、分かりませんが。笑





お昼にはミニパエリアをいただきました。



やっぱりお客さんはカップルか女性の方ばかり。

むさくるしい男旅は僕たちだけでした。笑





『恋人の聖地』と書かれた場所にある鐘を鳴らす二人。


そういう関係?笑

仲良しなのはいいことですね。



願い事を書く貝殻がズラーッと並んでおり、

1人の従業員が書いてくれました。





100校舎??


うちはまだ3校舎…。全く見えませんが。苦笑


でも、こんな未来の夢をみんなで共有できるって、

なんかワクワクしていいですね。



他にも、写真はありませんが、

みんなでタイルを使ってコースターも作り、楽しく過ごしました。





帰りはフェリーを利用して、のんびり豊橋へ。




リフレッシュして、これで年末まで走り切れそうです。


さぁ、11月末の定期に向けてダッシュだー!!



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:08日々の出来事

2018年11月02日

2018社員旅行 その1

行って参りました、社員旅行。



今回は近場の伊勢志摩の旅。


平日でしたが、伊勢神宮はいつでも混雑で、

今回も駐車場に入るのにも結構待ちました。





おはらい町です。


そして中央あたりにある『おかげ横町』で昼ご飯。



僕は何度も食べていますが、伊勢うどんを食べたことがない人もいて、

みんなで『ふくすけ』の伊勢うどんを食べることに。





雰囲気もあるんでしょうね。

美味しくいただきました。





もちろん『豚捨』のメンチカツも食べてきましたよ。



清水先生は射的に燃えていました。





ほらね、この本気感。

お菓子を1つ落としてドヤ顔しておりました。笑





参拝して、(ここには3人写っています。分かるかな?)





たまたま『庖丁式』がやっていて、それも見ることができました。





時間もあったので、順序は逆ですが、『夫婦岩』にも寄って、

ホテルに到着です。





いいホテルでくつろぐ加藤先生と清水先生。

優雅ですねぇ。笑




夜はホテルを飛び出し、海の幸をいただいてきました。


美味しく食べて、美味しく飲んで、

僕も楽しくて結構飲みましたが、従業員たちも飲み過ぎて。



ある従業員は、ホテルまでの帰り道で…、


この先はお察し下さい。苦笑



ハプニングもありましたが、楽しい初日でした。


二日目はまた。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 15:14日々の出来事

2018年11月01日

考えるべきことと、考えない方がいいこと

昨日の勉強と久しぶりの方との時間、

とても有意義で楽しい時間でした。


今日はちょっと仕事をしつつ、

グータラ過ごしています。笑




仕事の中でも順調に進むことと、そうでないことがあります。



自分が頑張れば何とかなることと、

自分が頑張っても解決しないことがあり、

後者ならば、黙って見つめるしかない。



ただ、これはちょっと難しいことなのですが、

人って考えてもしょうがないことを考え、

気分を下げてしまうことが多々あると思うのです。



それに気づいてからは、なるべく考えない。


人にもそう教えています。


そして、それでもたまに考えてしまう。



ん?


人に言っておいて、バカですね。苦笑



まぁなるべく考えないようにしています。




出会いなんかは、ご縁。


だから、出会うまでは考えない。

出会ってから真剣に考えます。



自分に決定権がないことは、任せるしかない。


それまでの準備などをしっかり行い、

あとは流れに身を任せるのみ。



そういった考えることと考えないことの区別をしっかりし、

考えるべきことに全力で取り組むことが大切。



いい11月にしたいです。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 15:32仕事