2018年11月11日

学び、語り、食す

金曜は、小学生英語の指導方法の説明?研修?

をしていただきました。



僕は以前にお話を伺っていたのですが、

その良さが従業員にも伝わったと思います。


今までの教育、そして2020年教育改革に向けての変化、

それにどうやって対応していくのか?



今まで行ってきた、中学校のテストで取らせるための指導。


これも今の学校のシステムを考えると非常に大切なことですし、

今後も続けていく必要があると思っています。


でも、本当の英語力をつける指導を考えていくと、

間違いなくそれだけじゃ足りなくなると思う。


今回の動きは、それを補うためのいいきっかけになると思います。




その後は、3人の塾長で集まり、

社内の人事のことなど、いろいろ話しました。



「今のままでいいのかなぁ?変えるべきなのかなぁ?」


それぞれの塾での悩みもあり、それぞれの塾でのいいところもあり、

もっともっと話したいと思いましたね。




夜はその3人で美味しい焼肉屋さんへ。


どのお肉もうまかった!



そしてこれっ!





うにく?だったかな?


お肉の上にウニです。

まぁ贅沢!!


僕は初体験でしたが、とろけましたね。


ちょっと高級なので、そんなしょっちゅう食べられませんが、

また何かのご褒美で来たいものです。



楽しかったし、でも、まだ話し足りないこともあり、

近々また相談に乗ってもらいたいと思います。




来週のスタートは、久しぶりに先生の先生してきます。笑


その人に合った、最適なアドバイスをしてこよーっと。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 12:17仕事