2018年11月07日

僕は変わったけど、変わっていませんよ。

最近いろいろあり、ブログから逃亡することが多いですが、

元気にやっております。笑



Ability開校の時は当然忙しかったですが、

これからはそれに近いぐらいのたくさんのことがあります。


いや、それ以上かも。


ちょっと一気にやり過ぎかなぁ?なんて思うこともありますが、

どんなことでも運とタイミングとご縁は大切。


それを信じて進もうとしているところです。




そう考えると、自分の考えもだいぶ柔軟になってきた気がします。


忘れちゃいけない思いと、まわりを見渡す余裕、

そこがいいバランスになってきたかな、と自画自賛。笑



ただ、表面上しか見られない場合、よくない意味で、


「塾長変わったよなぁ。」


って、言われそうな気もしています。



ええ、変わりましたとも。


でも、変わっていませんとも。



そこは難しいところなんです。




Abilityのよさをもっとたくさんの子どもたちに伝えたい。



そう思って南栄校を出した時には、


「田原からいなくなるの?」


と、やたら言われたなぁ。



今年は新しいシステムの西口校もでき、田原に行ける機会が減りました。



成章高校の文化祭にお邪魔した時にも、


「先生、あんまり田原に来てくれないんでしょ?噂で聞いたよ。笑」


と、卒業生の保護者に言われちゃいましたしね。苦笑



今でも田原は大好きです。



いつも全く主張せず、それでもトップを走り続けるタツヤ、

僕が行くといつもうれしそうに話しかけてくるハルナ、

小学校で入塾してメチャ伸びたのに、今ちょっと苦戦中のトア、

ミクも開校初年度からずっとだもんね。ここでガツンと伸びてよかった。


他にもいっぱい、大切な生徒たち。




僕がこうして視野を広げていろいろ動けるのも、

今の従業員たちが本気で頑張ってくれているからです。


僕一人だったら、もっと少ない生徒たちしか抱えられなかったし、

僕がいなけりゃ全くダメなら、今も田原に残っていたでしょう。


それが、Abilityの理念を元に、必死に生徒に向かってくれる先生が増え、

まだまだ足りない部分はあるにせよ、本当に頑張ってくれています。


だから、ちょっと離れられた。



感謝しかありません。




僕ももっと頑張らなくちゃね。


今までの経験に頼るだけじゃなく、いっぱい良い教育を見つけて、

素直に聞き入れ、どんどん取り入れていこうと思っています。



いいもんはいい。



それを見つけ出し、この地域の方々に提供していくことは、

やっぱりうちの『やさしい教育』にフィットしていることですから。



今日もいいイメージを持って、元気に頑張ります。



学習塾Ability  


Posted by 建部 洋平 at 10:42思い