2015年12月22日

今日は

校舎には行かず、自宅でお仕事。


朝病院に行って胃薬をもらい、

そこから、モリモリモリモリ。


来年からのことをいろいろ考え、作成していました。



中3学年末、受験講座のこと、1月の個別、面談のこと、

従業員のお休み、来期の配置、システム、などなど。



来期の配置は昨晩もやっていたのですが、

考え出すとなかなか眠れません。


いい人財との出会いがあれば本当にうれしいのですが、

残念ながらの講師不足でございます。苦笑



どうやって授業を設定し、担当させていけばいいのか?

それぞれの学年の状態を考え、どの組み合わせが一番しっくりくるのか?

もちろん、ちゃんと休みも取ってあげないといけないですし、

いろんなパターンを作成しています。


しかし、どれもギリギリだなぁ。苦笑



どうしようもないことですが、

校舎がもう少し大きかったらよかったなぁなんて。笑


生徒が増え、こうやって言えるのも、ありがたいことです。



不安やストレスも常にありますが、ワクワクも同時にたくさん。


そうやって両者をうまく抱えながら仕事ができるようになったのは、

自分自身、すごくうれしいことです。



みんなそれぞれのステージがあります。

人によって求めるところ、クリアすべきところも違います。


僕と相方も違う。

相方と他の従業員も違う。


ただ、共通して言えるのは、


「明るい未来を信じて進んでいけるか?」


これが大きい。



現状のダメさ、不安にばかり目を向けず、

クリアできた時の喜びを想像し、自分は出来ると信じる。


ちょっと毎日が楽しくなるよう、

コントロールしながら進んでいきたいですね。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 01:05│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。