2022年08月02日
パワーアップ
今日は業者の方に塾に来てもらい、
パソコン関係のことを見てもらいました。
サーバーやセキュリティーなど、色々お金をかけてやっているのですが、
サーバーの容量が不足気味とのこと。
サーバーを入れた当初は、
「これだけあればよっぽど大丈夫。」
との話だったのですが、またしてもコロナですね。
普段の授業に追加して、映像授業が増えてきました。
生徒全員に受けてもらうものや、
コロナなどで通塾できない生徒に受けてもらうものなど、
かなりの数の授業が入っており、それがかなりの量だと。
映像授業関係でも数百ありましたからね。
過去のいらない授業は消しながらやっていたのですが、
今後も映像授業を使っていくならば大きくするべきだと。
これからも何が起こるか分からないですし、
生徒のためだ、やるしかねぇ!
また費用がかかったぞー。泣
更に倍の容量のサーバーを入れることにしましたよ。
せっかくパワーアップさせたので、
これからもいい授業をいっぱい作っていきたいと思います。
生徒のみんな、映像授業も心して受けてくれよー!!笑
学習塾Ability
℡0532-29-8900
パソコン関係のことを見てもらいました。
サーバーやセキュリティーなど、色々お金をかけてやっているのですが、
サーバーの容量が不足気味とのこと。
サーバーを入れた当初は、
「これだけあればよっぽど大丈夫。」
との話だったのですが、またしてもコロナですね。
普段の授業に追加して、映像授業が増えてきました。
生徒全員に受けてもらうものや、
コロナなどで通塾できない生徒に受けてもらうものなど、
かなりの数の授業が入っており、それがかなりの量だと。
映像授業関係でも数百ありましたからね。
過去のいらない授業は消しながらやっていたのですが、
今後も映像授業を使っていくならば大きくするべきだと。
これからも何が起こるか分からないですし、
生徒のためだ、やるしかねぇ!
また費用がかかったぞー。泣
更に倍の容量のサーバーを入れることにしましたよ。
せっかくパワーアップさせたので、
これからもいい授業をいっぱい作っていきたいと思います。
生徒のみんな、映像授業も心して受けてくれよー!!笑
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年07月19日
夏期始まりましたよ。
肉離れがやっと治りかけてきました。
とは言っても、まだなんとか普通に歩けるぐらいで、
ちょっとダッシュしようとするとズキッとしてしまう状態。
何日かかるんだよー!
早く完治して運動を再開させたいものです。
さて、塾では土曜から夏期講座がスタートしています。
学習塾Abilityの夏期講座は1人1人に合わせて作るので、
スタートのタイミングも生徒によってバラバラ。
今週も体験授業が入っていますし、
今からでもいい夏にしたい子はぜひご連絡下さいね。
そして、特に中3の夏期講座は盛りだくさんです。
個別指導でやること、小集団指導でやること、
自分で進める箇所、テストにして頑張ってくる箇所、
徹底的にリードしてやっていきます。
「何をやればいいか分かんないよ・・・。」
なんてことは、うちではあり得ません。
夏に燃えて、大きく成長していった子たちをたくさん見てきましたし、
今年の生徒たちも大いに燃えまくってほしいと思います。
先生たちも毎日練習していますよ。
僕としては普段からもっと練習してほしいなーと思うのですが、
それでもこうやって日常で練習を繰り返す塾もかなりレアだと思います。
生徒に言う限り、自分たちも共に全力で燃えないとね。
明日の研修会、楽しみにしています。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
とは言っても、まだなんとか普通に歩けるぐらいで、
ちょっとダッシュしようとするとズキッとしてしまう状態。
何日かかるんだよー!
早く完治して運動を再開させたいものです。
さて、塾では土曜から夏期講座がスタートしています。
学習塾Abilityの夏期講座は1人1人に合わせて作るので、
スタートのタイミングも生徒によってバラバラ。
今週も体験授業が入っていますし、
今からでもいい夏にしたい子はぜひご連絡下さいね。
そして、特に中3の夏期講座は盛りだくさんです。
個別指導でやること、小集団指導でやること、
自分で進める箇所、テストにして頑張ってくる箇所、
徹底的にリードしてやっていきます。
「何をやればいいか分かんないよ・・・。」
なんてことは、うちではあり得ません。
夏に燃えて、大きく成長していった子たちをたくさん見てきましたし、
今年の生徒たちも大いに燃えまくってほしいと思います。
先生たちも毎日練習していますよ。
僕としては普段からもっと練習してほしいなーと思うのですが、
それでもこうやって日常で練習を繰り返す塾もかなりレアだと思います。
生徒に言う限り、自分たちも共に全力で燃えないとね。
明日の研修会、楽しみにしています。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年07月06日
発展途上は伸びしろですから
連日、夏期講座に向けた研修や準備を進めています。
何年もやってきているとはいえ、改めて研修で教え方を確認してあげると、
直さなくてはいけないことがどんどん出てきます。
「いやぁ、その教え方じゃダメだって。」
「ダメ―!さて、どこがダメでしょうか?」
これが毎日です。
普通に聞いていれば何ら問題のない授業のようですが、
その見えないところが大切なんですよねー。
毎回いっぱい教えて、先生たちに成長していってもらっています。
その他にも、夏期と並行して通常の見直しをしていると、
そっちでも修正箇所が出てきます。
昨日はなかなか大きな問題が出てきて、色々疲れました。苦笑
自分のものさしと社員のものさしとのズレ。
あるのは分かっていたつもりですが、
もっともっと細かく見ていかなくてはならないと感じました。
まだまだ発展途上ですが、まだまだな現状があるってことは、
それだけ伸びしろも残されているってこと。
生徒たちも、この夏に出来ない自分と向き合うわけですが、
出来ない自分を感じる分、伸びしろあるってことですよ。
夏期講座、楽しみにしていてくださいね。

先日、買い物中に発見した『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のガチャガチャ。
パート3のデロリアンが出てきました。
よくできていますね。
飾るところもなく、こいつをどうしようか困っていますが、
ちょっとした息抜きです。笑
僕の今週末は勉強会、来週は発表会、
色々学んでいきたいと思います。
僕もまだまだ伸びしろあるはずなので、
頑張ってきますよー。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
何年もやってきているとはいえ、改めて研修で教え方を確認してあげると、
直さなくてはいけないことがどんどん出てきます。
「いやぁ、その教え方じゃダメだって。」
「ダメ―!さて、どこがダメでしょうか?」
これが毎日です。
普通に聞いていれば何ら問題のない授業のようですが、
その見えないところが大切なんですよねー。
毎回いっぱい教えて、先生たちに成長していってもらっています。
その他にも、夏期と並行して通常の見直しをしていると、
そっちでも修正箇所が出てきます。
昨日はなかなか大きな問題が出てきて、色々疲れました。苦笑
自分のものさしと社員のものさしとのズレ。
あるのは分かっていたつもりですが、
もっともっと細かく見ていかなくてはならないと感じました。
まだまだ発展途上ですが、まだまだな現状があるってことは、
それだけ伸びしろも残されているってこと。
生徒たちも、この夏に出来ない自分と向き合うわけですが、
出来ない自分を感じる分、伸びしろあるってことですよ。
夏期講座、楽しみにしていてくださいね。
先日、買い物中に発見した『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のガチャガチャ。
パート3のデロリアンが出てきました。
よくできていますね。
飾るところもなく、こいつをどうしようか困っていますが、
ちょっとした息抜きです。笑
僕の今週末は勉強会、来週は発表会、
色々学んでいきたいと思います。
僕もまだまだ伸びしろあるはずなので、
頑張ってきますよー。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年06月27日
梅雨明け、そして大きく変わる入試に向けて
早くも梅雨が明けましたね。
今日も超暑いですが、バテずに頑張っていかなくちゃいけないです。
さて、定期テストも終わり、ここからは夏期講座に向けて一直線。

今月の『HANAMARU PLUS』に載っています。
またご覧下さい。
夏期講座は、
小学生はいつもと違った楽しい授業を、
中1・2生は1学期の総復習を、
そして中3生は受験講座のスタートです。
うちは、夏期講座生としての受付は基本的にしていないですが、
学校でのテストも終わり、苦手が少しずつ出てきている子もいると思います。
絶対に早く手を打った方がいいです。
早めに苦手箇所を潰していきましょう!
興味がある方は、ぜひお問合せ下さいね。
そしてそして、面談でもお伝えしていますが、今年は入試が大きく変わります。
入試日程も変わりますし、試験の回数も変わりますし、
選抜方法も型式も増えますし、面接も実施しない高校がほとんどになります。
そして、入試がマークシートに。
6月中には教育委員会から発表があると言われて、
まだ発表がない・・・。
って、このブログを書いている最中に何か更新されたようです。苦笑
「記事がどこか分からない!」
って、今坂柳先生が探してくれています。
マークシートのことなのか、入試平均点のことなのか分かりませんが、
僕もブログをアップした後に見てみようと思います。
他の塾長さんたちもマークシートのことをブログでたくさん書かれており、
どんな形になるのか情報を得ている記事もありましたが、まぁそう焦らず。
受験講座の内容は、マークシートも意識し、春からしっかりと準備を進めてきています。
まだ国語や後半の内容で変更したい部分はいくつかありますが、
順調にやっているので大丈夫ですよ。
中学校での履修内容から試験が作られることは変わらないので、
そのテクニック的なことは、今そこまで慌てなくてもいいと思っています。
お任せ下さい!
まずはその土台となる知識がなくては話にならないですからね。
とは言え、入試日程が2週間早くなることで、
ラストスパートのタイミングを早めなくてはいけないですし、
冬までに例年以上にやらせていかなくてはいけないでしょう。
少しでも早く、万全の体制でスタートさせなくては。
心を乱されず、いいものを作っていきたいと思います。

こちらは沖縄の海です。
慶良間諸島、キレイですよね。
こんな暑い日にこんなキレイな海に入れたら気持ちいいだろうなぁ。
また行けるように、ここからを頑張らなくちゃなぁ。
今週もバリバリいきまっせ!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
今日も超暑いですが、バテずに頑張っていかなくちゃいけないです。
さて、定期テストも終わり、ここからは夏期講座に向けて一直線。
今月の『HANAMARU PLUS』に載っています。
またご覧下さい。
夏期講座は、
小学生はいつもと違った楽しい授業を、
中1・2生は1学期の総復習を、
そして中3生は受験講座のスタートです。
うちは、夏期講座生としての受付は基本的にしていないですが、
学校でのテストも終わり、苦手が少しずつ出てきている子もいると思います。
絶対に早く手を打った方がいいです。
早めに苦手箇所を潰していきましょう!
興味がある方は、ぜひお問合せ下さいね。
そしてそして、面談でもお伝えしていますが、今年は入試が大きく変わります。
入試日程も変わりますし、試験の回数も変わりますし、
選抜方法も型式も増えますし、面接も実施しない高校がほとんどになります。
そして、入試がマークシートに。
6月中には教育委員会から発表があると言われて、
まだ発表がない・・・。
って、このブログを書いている最中に何か更新されたようです。苦笑
「記事がどこか分からない!」
って、今坂柳先生が探してくれています。
マークシートのことなのか、入試平均点のことなのか分かりませんが、
僕もブログをアップした後に見てみようと思います。
他の塾長さんたちもマークシートのことをブログでたくさん書かれており、
どんな形になるのか情報を得ている記事もありましたが、まぁそう焦らず。
受験講座の内容は、マークシートも意識し、春からしっかりと準備を進めてきています。
まだ国語や後半の内容で変更したい部分はいくつかありますが、
順調にやっているので大丈夫ですよ。
中学校での履修内容から試験が作られることは変わらないので、
そのテクニック的なことは、今そこまで慌てなくてもいいと思っています。
お任せ下さい!
まずはその土台となる知識がなくては話にならないですからね。
とは言え、入試日程が2週間早くなることで、
ラストスパートのタイミングを早めなくてはいけないですし、
冬までに例年以上にやらせていかなくてはいけないでしょう。
少しでも早く、万全の体制でスタートさせなくては。
心を乱されず、いいものを作っていきたいと思います。
こちらは沖縄の海です。
慶良間諸島、キレイですよね。
こんな暑い日にこんなキレイな海に入れたら気持ちいいだろうなぁ。
また行けるように、ここからを頑張らなくちゃなぁ。
今週もバリバリいきまっせ!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年06月16日
対策終盤戦、僕も先を見て頑張ろう
1学期期末テスト、
田原市は先週から今週、豊橋市は来週で終わります。
生徒も5月6月と連続のテストで大変ですし、
うちの先生たちもノンストップで向き合い続け、大変だと思います。
また、今年は新年度スタートからちょっと間を空けての入塾が例年より多く、
ちょくちょく入ってくる新入塾生への対応も多いんですよね。
本当なら年度の初めから一緒に進められたらよかったのですが、
途中からでも極力対応してあげたいですから。
今の生徒の対策をやりつつ、新入塾生のフォローをやって、
なんとか結果を取らせてあげたいと。
Abilityの先生たちは、全力で頑張ってくれています。
ありがとう。
テストが終わったら、ちょっとゆっくりさせてあげたいと思います。
僕は僕で他のことでも動いており、ちょっと頭が混乱することもありますが、
新しい動きはワクワクしますから、頑張りどころです。
目の前の生徒たちに全力で、は揺るぎないものですが、
僕はもっと先も見なくてはいけません。
生徒たちのことも、従業員たちのことも、
学習塾Abilityの未来のことを。
何が正解か分からないことだらけですが、
速読講座も、高等部も、プログラミング教室も、
あの時スタートしていてよかったなぁって思います。
当時は反対していた人もいましたが、苦笑
喜ぶ生徒たちが確実に増えましたし、それによって僕らも喜べた。
間違いなく、あの時の挑戦があるから今がある。
今の自分に何ができるのか?
これからもチャレンジをし続け、
いい教育に携わっていきたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
田原市は先週から今週、豊橋市は来週で終わります。
生徒も5月6月と連続のテストで大変ですし、
うちの先生たちもノンストップで向き合い続け、大変だと思います。
また、今年は新年度スタートからちょっと間を空けての入塾が例年より多く、
ちょくちょく入ってくる新入塾生への対応も多いんですよね。
本当なら年度の初めから一緒に進められたらよかったのですが、
途中からでも極力対応してあげたいですから。
今の生徒の対策をやりつつ、新入塾生のフォローをやって、
なんとか結果を取らせてあげたいと。
Abilityの先生たちは、全力で頑張ってくれています。
ありがとう。
テストが終わったら、ちょっとゆっくりさせてあげたいと思います。
僕は僕で他のことでも動いており、ちょっと頭が混乱することもありますが、
新しい動きはワクワクしますから、頑張りどころです。
目の前の生徒たちに全力で、は揺るぎないものですが、
僕はもっと先も見なくてはいけません。
生徒たちのことも、従業員たちのことも、
学習塾Abilityの未来のことを。
何が正解か分からないことだらけですが、
速読講座も、高等部も、プログラミング教室も、
あの時スタートしていてよかったなぁって思います。
当時は反対していた人もいましたが、苦笑
喜ぶ生徒たちが確実に増えましたし、それによって僕らも喜べた。
間違いなく、あの時の挑戦があるから今がある。
今の自分に何ができるのか?
これからもチャレンジをし続け、
いい教育に携わっていきたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年06月07日
Ability生すごいぞ!!!
本日は約2週間ぶりのラーメンランチ。

南栄校近所の『きゃべとん』さんで汁なし担々麺をいただきました。
会社から近いので、結構な常連さんでしたが、
さすがにお腹がヤバく、最近はラーメンを控えていました。
久々のラーメン、やっぱいいですね。
でも、まだまだお腹が出っ張ってるので、苦笑
またしばらくはおあずけにしておきます。
さて、
5月のテストが終わり、6月のテストに向かっているわけですが、
テスト結果について。
今までも当然個々の成績はしっかりと把握して、
問題ある生徒への対応等は行ってきていたのですが、
いい結果は個々に褒めるだけで終わってしまっていたなぁ、と。
これはいかん。
せっかくうちのいいところがたくさんあるのに、
それをもっとアピールしなきゃいけないと思い、
データを集めてみました。
素晴らしい結果がたくさんありましたので、
少しだけ紹介させて下さい。
全部は載り切らないので、他のデータは清水先生に頼んで、
ホームページにでも載せてもらおうと思います。
来週までには載ると思うので、また見てやって下さい。
https://abilityact.co.jp/
入塾前 → 入塾後
49位→5位 92位→48位
102位→40位 62位→19位
111位→45位 78位→36位
128位→87位 118位→77位
143位→86位 などなど
模試の偏差値も、
38.3→49.3 43.6→57.7
38.4→46.9 47.3→55.1 など
うん、素晴らしい!
よく頑張ってくれた結果ですね。
もちろん、まだ目の前の壁と戦っている生徒たちもいるので、
その子たちにも、こうした喜べる結果を与えたいと思っています。
特に中3生、
今年は入試改革で、2学期までが勝負。
1学期から全力でやらんと、手遅れになっちゃうからね。
今の勉強に不安を持っている方、入塾を検討されている方は、
ぜひお早めにお問合せ下さい。
もちろん、他の学年も、
弱点は1日も早く克服するに限りますからね。
まずは体験授業を受けてみて下さい。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
南栄校近所の『きゃべとん』さんで汁なし担々麺をいただきました。
会社から近いので、結構な常連さんでしたが、
さすがにお腹がヤバく、最近はラーメンを控えていました。
久々のラーメン、やっぱいいですね。
でも、まだまだお腹が出っ張ってるので、苦笑
またしばらくはおあずけにしておきます。
さて、
5月のテストが終わり、6月のテストに向かっているわけですが、
テスト結果について。
今までも当然個々の成績はしっかりと把握して、
問題ある生徒への対応等は行ってきていたのですが、
いい結果は個々に褒めるだけで終わってしまっていたなぁ、と。
これはいかん。
せっかくうちのいいところがたくさんあるのに、
それをもっとアピールしなきゃいけないと思い、
データを集めてみました。
素晴らしい結果がたくさんありましたので、
少しだけ紹介させて下さい。
全部は載り切らないので、他のデータは清水先生に頼んで、
ホームページにでも載せてもらおうと思います。
来週までには載ると思うので、また見てやって下さい。
https://abilityact.co.jp/
入塾前 → 入塾後
49位→5位 92位→48位
102位→40位 62位→19位
111位→45位 78位→36位
128位→87位 118位→77位
143位→86位 などなど
模試の偏差値も、
38.3→49.3 43.6→57.7
38.4→46.9 47.3→55.1 など
うん、素晴らしい!
よく頑張ってくれた結果ですね。
もちろん、まだ目の前の壁と戦っている生徒たちもいるので、
その子たちにも、こうした喜べる結果を与えたいと思っています。
特に中3生、
今年は入試改革で、2学期までが勝負。
1学期から全力でやらんと、手遅れになっちゃうからね。
今の勉強に不安を持っている方、入塾を検討されている方は、
ぜひお早めにお問合せ下さい。
もちろん、他の学年も、
弱点は1日も早く克服するに限りますからね。
まずは体験授業を受けてみて下さい。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年06月02日
生徒に動いてもらうために
5月の定期テストは終わりましたが、
6月にもまた定期テストがあります。
毎年この5月から6月にかけては、
生徒も僕らもバタバタで走り抜いていく感じです。
テスト対策ばかりしていると、通常授業の進度が遅れてしまうし、
進度だけを考えていると、テスト対策が足りなくなってくる。
毎年試行錯誤しながら進めています。
さて、6月の定期テストに向けた塾のテスト結果が出てきているのですが、
今日はその結果への向かい方について、とても濃い打ち合わせが行われていました。
結果がいい子は今のところ大丈夫。
結果が悪い子に対して、どう考え、どう動いていくか。
テストの点数だけで分からないことがたくさんあります。
テストに向けて勉強してきた宿題ノート、
テストに書きこまれている問題を解く手順、
当日の彼らの表情や仕草、
今まで見てきたその子の性格、などなど。
簡単に「悪かったからこうする」じゃダメなのです。
それって、本当に難しいんですよ。
うちの先生たちも全員が完璧ではない。
だから、時間をかけてじっくりと教え、理解してもらい、
現場で生徒に向き合ってもらいたい。
マニュアル通りの動き、伝達で、本当に生徒が動いてくれるのか?
そんなの無理でしょって。
一人一人違う生徒たちについて、その子たちを思い浮かべ、
気持ちを考え、前に進み出せる方法を考え、伝える。
それでも、うまくいかないこともたくさんです。
でも、あきらめずに考え続け、投げかけ、共に歩んでいく。
Abilityに通い続けてくれる限り、絶対に諦めない。
ただ勉強を教えるだけでうまくいくならいいのですが、
そんな簡単なものじゃないんですよね。
でも、それに真剣に取り組み続けているから、今の学習塾Abilityがある。
頑張りどころです。
その打ち合わせだけでだいぶ疲れました。苦笑
そんな時は、

坂柳先生からの差し入れです。
これ初めて食べたけど、本当に美味しかったー。
坂柳先生は、甘いものを買ってくると、ちょくちょくくれるんですよね。
ありがとう。
疲れた時は糖分補給。
さぁここからも頑張りますよ。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
6月にもまた定期テストがあります。
毎年この5月から6月にかけては、
生徒も僕らもバタバタで走り抜いていく感じです。
テスト対策ばかりしていると、通常授業の進度が遅れてしまうし、
進度だけを考えていると、テスト対策が足りなくなってくる。
毎年試行錯誤しながら進めています。
さて、6月の定期テストに向けた塾のテスト結果が出てきているのですが、
今日はその結果への向かい方について、とても濃い打ち合わせが行われていました。
結果がいい子は今のところ大丈夫。
結果が悪い子に対して、どう考え、どう動いていくか。
テストの点数だけで分からないことがたくさんあります。
テストに向けて勉強してきた宿題ノート、
テストに書きこまれている問題を解く手順、
当日の彼らの表情や仕草、
今まで見てきたその子の性格、などなど。
簡単に「悪かったからこうする」じゃダメなのです。
それって、本当に難しいんですよ。
うちの先生たちも全員が完璧ではない。
だから、時間をかけてじっくりと教え、理解してもらい、
現場で生徒に向き合ってもらいたい。
マニュアル通りの動き、伝達で、本当に生徒が動いてくれるのか?
そんなの無理でしょって。
一人一人違う生徒たちについて、その子たちを思い浮かべ、
気持ちを考え、前に進み出せる方法を考え、伝える。
それでも、うまくいかないこともたくさんです。
でも、あきらめずに考え続け、投げかけ、共に歩んでいく。
Abilityに通い続けてくれる限り、絶対に諦めない。
ただ勉強を教えるだけでうまくいくならいいのですが、
そんな簡単なものじゃないんですよね。
でも、それに真剣に取り組み続けているから、今の学習塾Abilityがある。
頑張りどころです。
その打ち合わせだけでだいぶ疲れました。苦笑
そんな時は、
坂柳先生からの差し入れです。
これ初めて食べたけど、本当に美味しかったー。
坂柳先生は、甘いものを買ってくると、ちょくちょくくれるんですよね。
ありがとう。
疲れた時は糖分補給。
さぁここからも頑張りますよ。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年05月20日
本気を出す時
最近、いや年がら年中ですね、
社員にいろんなことを伝えて(教えて)います。
今週も毎日連続で伝え続けている社員がいるのですが、
なかなか言った通りに動いてくれず・・・。
すごくシンプルに伝えていても、それがね。
僕らが本気を出す瞬間は非常に分かりやすくて、
大きいのは現場で生徒たちへの授業です。
僕は、今は社員の前は常にですね。
まぁもちろん、日々本気で様々なことをしているわけですが、
とりわけってことです。
本気を出す瞬間に向けて、日々のやること、考えることがあって。
今はテスト前なので、当然テスト対策です。
何週間も前から予定を組んで、教材や授業の準備を。
そして、毎回学校の進度も調査して組み替えて、
またテスト範囲が出たら最終チェックして組み替えて。
予想通りに進んできたか、範囲もその通りになったか、
生徒の出来はどんな感じになってきたか、
本気の授業の前のたくさんの準備です。
その動きの中で、
「まだやっていません。」
「抜けてました。」
許せないんです。
忘れていて、
「バカだなぁ。気を付けなよ。」
で、済むことと済まないこと。
授業に対しては完全に後者です。
忘れることじゃないって。
きっと生徒にはバレないでしょう。
でも、それが日常になってしまえば、
必ずどこかで悪い結果として出てきてしまう。
それより何より、
そんなテンションで、当たり前のように先生ヅラして授業をするな!
と言いたくなる。
最近はちょっと厳しいのかな?
でも、僕たちが本気を出す瞬間に向けて頑張れないって、
それを許してしまうと、AbilityがAbilityじゃなくなってしまう。
だから、魂込めて伝え続けています。
そんな気持ちのここ最近。
僕らの本気を出す瞬間。
そこに真摯に向かい続けてきたからこそ、
入塾後の成績上昇率、第一志望合格率、
そして生徒の笑顔があったんだから。
どんな環境でも、どんな状態でも関係なく、
授業に対しては本気であり続ける塾でいたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
社員にいろんなことを伝えて(教えて)います。
今週も毎日連続で伝え続けている社員がいるのですが、
なかなか言った通りに動いてくれず・・・。
すごくシンプルに伝えていても、それがね。
僕らが本気を出す瞬間は非常に分かりやすくて、
大きいのは現場で生徒たちへの授業です。
僕は、今は社員の前は常にですね。
まぁもちろん、日々本気で様々なことをしているわけですが、
とりわけってことです。
本気を出す瞬間に向けて、日々のやること、考えることがあって。
今はテスト前なので、当然テスト対策です。
何週間も前から予定を組んで、教材や授業の準備を。
そして、毎回学校の進度も調査して組み替えて、
またテスト範囲が出たら最終チェックして組み替えて。
予想通りに進んできたか、範囲もその通りになったか、
生徒の出来はどんな感じになってきたか、
本気の授業の前のたくさんの準備です。
その動きの中で、
「まだやっていません。」
「抜けてました。」
許せないんです。
忘れていて、
「バカだなぁ。気を付けなよ。」
で、済むことと済まないこと。
授業に対しては完全に後者です。
忘れることじゃないって。
きっと生徒にはバレないでしょう。
でも、それが日常になってしまえば、
必ずどこかで悪い結果として出てきてしまう。
それより何より、
そんなテンションで、当たり前のように先生ヅラして授業をするな!
と言いたくなる。
最近はちょっと厳しいのかな?
でも、僕たちが本気を出す瞬間に向けて頑張れないって、
それを許してしまうと、AbilityがAbilityじゃなくなってしまう。
だから、魂込めて伝え続けています。
そんな気持ちのここ最近。
僕らの本気を出す瞬間。
そこに真摯に向かい続けてきたからこそ、
入塾後の成績上昇率、第一志望合格率、
そして生徒の笑顔があったんだから。
どんな環境でも、どんな状態でも関係なく、
授業に対しては本気であり続ける塾でいたいと思います。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年04月08日
プログラミングデビュー
3月から新たにスタートしたプログラミング教室。
マイクラを使ってプログラミングが学べる、『コードアドベンチャー』です。

メチャメチャ人気の授業で、
開校前の体験会も、全日程がほぼ満席状態でした。
我が家の子たちも、
「やりたい!やりたい!!」
と言っていましたが、まずは体験会に申し込んで下さった方を優先にと、
しばらく待ってもらっていました。
スタートから1ヶ月経って、ようやく落ち着いてきたので、
「じゃあ4月からやらしてやるか。」
「やったー!!!」
ということで、まだ少し空きがあったコマに入れてあげて、
今週からスタートでした。
何日も前から、
「プログラミング水曜日だよね?」
「プログラミング明後日だよね?」
「プログラミング・・・」
と、しつこいぐらいの確認。笑
改めて、他の子たちもそうやって通うようになってくれたのかな、と。
その期待に応えられるような授業にしなくちゃと思いました。
すでに満席のコマもたくさんありますが、空いている曜日・コマもありますので、
興味がある方は、ぜひ体験授業を受けてみて下さい。
お子さんのキラキラしたまなざし、夢中になる様子をご覧いただけると思います。
体験授業も4月はほぼ毎日行っており、どんどん席がうまっているので、
お早めにお問合せ下さいね。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
マイクラを使ってプログラミングが学べる、『コードアドベンチャー』です。

メチャメチャ人気の授業で、
開校前の体験会も、全日程がほぼ満席状態でした。
我が家の子たちも、
「やりたい!やりたい!!」
と言っていましたが、まずは体験会に申し込んで下さった方を優先にと、
しばらく待ってもらっていました。
スタートから1ヶ月経って、ようやく落ち着いてきたので、
「じゃあ4月からやらしてやるか。」
「やったー!!!」
ということで、まだ少し空きがあったコマに入れてあげて、
今週からスタートでした。
何日も前から、
「プログラミング水曜日だよね?」
「プログラミング明後日だよね?」
「プログラミング・・・」
と、しつこいぐらいの確認。笑
改めて、他の子たちもそうやって通うようになってくれたのかな、と。
その期待に応えられるような授業にしなくちゃと思いました。
すでに満席のコマもたくさんありますが、空いている曜日・コマもありますので、
興味がある方は、ぜひ体験授業を受けてみて下さい。
お子さんのキラキラしたまなざし、夢中になる様子をご覧いただけると思います。
体験授業も4月はほぼ毎日行っており、どんどん席がうまっているので、
お早めにお問合せ下さいね。
よろしくお願いします。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
2022年04月04日
新中1生はダッシュで探しましょう
4月の授業が始まり、もうすぐ学校もスタートします。
我が家の子も、今まで担任だったいい先生が転任となり、
今年の担任が誰だかドキドキしている様子。
というのも、過去の担任でかなりやらかしてくれた先生がいたから・・・。
詳細を聞くとビビりますよ。
公教育と民間教育との違いは当然ありますが、
僕も20年教育業界に携わっているわけで。
そんな僕からすると、あり得ない対応が多々あった先生でした。
いつもは学校の先生に感謝ですが、その時ばかりはさすがに怒りがね。苦笑
まぁ公立学校の担任に関しては運ですから。
いい先生がきてくれることを祈りましょう。
そして、本日のメインは新中1の子たちの話。
昨年も書いたと思いますが、新中1の子たちは、
本当に早めに塾を検討していただきたいと思います。
そう、英語です。
先日も、同じ教育業界の先生が、
「新中1 英語 壊滅!」
「小学校英語教育は完全に塾頼みになってる。」
と書かれていました。
ベテランの、著書も出されている、教育を研究し続けている先生です。
きっとその通りだと思います。
現状の小学校教育を受けてきただけで、
中学に入ってからの英語がスムーズにいくとは到底思えない。
皆さんのお子さんはどうでしょうか?
「ちょっと学校に慣れるまで様子を見て・・・。」
じゃ手遅れになる可能性があることは知っておいていただきたいです。
心配な子は、塾をダッシュで探しましょう。
もちろん塾はいっぱいあるので、体験授業などを受けて、
その子に合った塾を選んでもらえればいいと思います。
その選択肢の中に学習塾Abilityを入れていただければ最高です。笑
新年度生、まだまだ受け付けておりますので、
ぜひご検討下さい!
学習塾Ability
℡0532-29-8900
我が家の子も、今まで担任だったいい先生が転任となり、
今年の担任が誰だかドキドキしている様子。
というのも、過去の担任でかなりやらかしてくれた先生がいたから・・・。
詳細を聞くとビビりますよ。
公教育と民間教育との違いは当然ありますが、
僕も20年教育業界に携わっているわけで。
そんな僕からすると、あり得ない対応が多々あった先生でした。
いつもは学校の先生に感謝ですが、その時ばかりはさすがに怒りがね。苦笑
まぁ公立学校の担任に関しては運ですから。
いい先生がきてくれることを祈りましょう。
そして、本日のメインは新中1の子たちの話。
昨年も書いたと思いますが、新中1の子たちは、
本当に早めに塾を検討していただきたいと思います。
そう、英語です。
先日も、同じ教育業界の先生が、
「新中1 英語 壊滅!」
「小学校英語教育は完全に塾頼みになってる。」
と書かれていました。
ベテランの、著書も出されている、教育を研究し続けている先生です。
きっとその通りだと思います。
現状の小学校教育を受けてきただけで、
中学に入ってからの英語がスムーズにいくとは到底思えない。
皆さんのお子さんはどうでしょうか?
「ちょっと学校に慣れるまで様子を見て・・・。」
じゃ手遅れになる可能性があることは知っておいていただきたいです。
心配な子は、塾をダッシュで探しましょう。
もちろん塾はいっぱいあるので、体験授業などを受けて、
その子に合った塾を選んでもらえればいいと思います。
その選択肢の中に学習塾Abilityを入れていただければ最高です。笑
新年度生、まだまだ受け付けておりますので、
ぜひご検討下さい!
学習塾Ability
℡0532-29-8900