2023年03月14日

練習をバカにしちゃいかん

本日でブログ9周年のようです。


1年で360記事以上書いてた時期もあったり、

あまり書かない時期もあったりしましたが、

最近はまた頻度を少しずつ上げております。


またよかったら読者登録して、暇つぶしに読んでみて下さいね。




さて、先日、元教員の方のネットの動画で、


「授業参観のことどう思ってる?」


というのを見ました。



その方は、


「めんどくせぇ。だいたい先生らって、授業準備なんてほとんどせずにやってるし。」


って言ってました。



『元』教員なので、いろいろズバズバ話されていて、

面白いしこれが現実なのかなぁなんて思って見ていましたね。




たしかに、1日5時間も6時間も授業があって、

他にやることもたくさんある。


その中で授業準備に割く時間ってどれくらいなんだろう?



ん?

いや、僕らもプログラミング教室がある日だと、

多いと6コマとか授業あるよなぁ。


夏期講座とかだと、もっと多い日もある。



ん?ん?


いや、僕らはそれが毎日ってわけでもないか。

学校の先生は毎日だもんな。





まぁそれぞれに大変な部分があるのだと思いますが、

Abilityは先生たちに授業の練習をさせるんですね。


授業の事務的な準備も当然ですが、練習もさせる。


これは学習塾Abilityを作ってからずっと変わっていないこと。



じゃあどこの塾もやっているか?というと、そうでもない。


それも様々な考えがありますからね。



でも、僕は練習をバカにしちゃいかんと思うんだよな。


僕も今はほとんど集団授業に入っていませんが、

入る時には練習しますからね。


20年以上教育業界でやっていても、やる。




最初のうちは、1日2日の練習じゃ変化なんか見えないし、

1週間やそこらやって辞めているようじゃ、あまり成長もない。


だからみんな続かない。



ただ、それを3カ月、半年と続けた人は絶対に授業が変わる。


努力は必ず報われる、なんて言うつもりはないですが、

これは間違いないと思う。



僕も若い時に練習していなかったら、

間違いなく今みたいにはなっていなかったと思います。



ちょうど昨日、他の先生たちに練習について話していて、

偶然こんな動画を見たことを思いだしたので、書いてみたくなりました。




今日も僕は授業とは別のことですが、練習です。


練習して、集中力切れて、別の仕事して、

また練習して、仕事して。



今日も充実した1日になりそうだ。


楽しもーっと。



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)
 今年もありがとうございました。 (2022-12-29 14:39)

Posted by 建部 洋平 at 12:10 │思い