2023年02月13日

入試の前日くらい半日にしましょ

ちょっと中3生の話が続いていますが、

こんな時期ですからね、ご勘弁を。



22日が本番なので、入試まであと9日です。


僕らがやれるのはその直前まで。



今年から入試日程が変わったわけですが、

その影響は入試前日の受験生や我々にも。




今までの入試前日は、どの学校も事前指導のみで終了。


午後からは僕たちの最後の授業、最終確認等を行って、

夕方には家に帰すことができたのです。



しかし、今年は違う。

前日も卒業前の学校があるのです。



ある中学校に電話し、事情を伝えて下校時間を確認すると、

「12:30ぐらいですかね。」


「ありがとうございます。」


「あぁ、よかった。少し時間をずらしてやれるな。」



また別の中学校に同じようにかけると、

「安全上の都合で教えることができません。」


・・・この中学校はいつもこのパターンです。

まぁ安全は分かりますが、他の中学は教えてくれるし、

ちゃんと名乗って聞いているので、協力してくれてもいいのになぁ。苦笑



田原の中学に連絡していた先生から連絡が。


「田原は普通に1日授業やるみたいです。」


「マジか・・・。」



豊橋の別の中学に確認すると、

「15:30頃になると思います。」


「あぁ・・・、ダメだこりゃ。」


学校によってバラバラです。




夕方まで授業があるとなると、それ以降しか授業が出来ない。


普段担当している先生の授業を組もうとなると、

どうしても授業終了時間が遅くなってしまう。


「前日に遅くまではダメだな。」



そこから色々配置を考え、変更し、実施することになったのです。




豊橋は豊橋の中学校で時間を合わせてくれると助かるし、

そもそも豊橋も田原も、入試前日くらいは半日で終わりにしてあげてほしいんだよな。


もちろん、学校でも受験に向けたことをやってもらえるのでしょうが、

僕たちはそこに賭けてきている集団です。


そんな僕たちに時間を下さい!!とお願いしたいところなんですよね。




と、色々言いましたが、まず今年はこの中で戦うだけです。



今日はその最後の授業内容の最終段階の打ち合わせ。


解かせる時間、解説をする時間、押しどころ、

その問題に関係する知識の確認、などなど。


普段の授業よりも更に細かく指示を出し、研修を行います。



最後に完璧な授業で、1点でも上げてあげたい。



僕も今週は他の事もあり、かなりバタバタしていますが、

最後の勝負の1週間です。



みんな、頑張ろう。



学習塾Ability
℡0532-29-8900


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 12:35 │塾の日常思い