2016年10月31日

ほうれんそう

子供の頃、野菜嫌いでした。


全てがダメではないですが、

ピーマン、キャベツ、レタス、セロリ、ネギ、もやし、

いろんな野菜が嫌い。


まだよかったのが、

キュウリ、トマト、なす、白菜、ほうれん草、

とかだったかな。


まぁどれも頑張れば食べられるのですが、

頑張る気もなく。


今はほとんどが大丈夫だったり、逆に好きに変わったりしました。



ここで問題です。


最後まで僕の強敵として残っていた野菜はなんでしょう?














答えは、



ネギ!!



玉ねぎは好き。

白髪ねぎも好き。

焼き鳥のねぎまも好き。

ネギサラダも好き。(店によるけど)


でも、

鍋のネギ嫌い。

麺類に入っているネギ嫌い。


分かる人には分かる。

分からない人にはナゾのグループ分け。


分かってくれる人は少ないだろうなぁ。苦笑


ネギの青臭さ満点のやつが苦手なだけです。


他の野菜で嫌いなものは、無事なくなりました。




と、ここまで野菜の「ほうれん草」の話をしてきましたが、

それが書きたかったわけじゃなく。


仕事の報連相のこと。

報告、連絡、相談ですね。



仕事をしている人であれば、誰でも聞いたことがあり、

何のことかは分かっていることです。


でも、それがなかなかできない。

出来ているつもりでも、できていない。


そんなことが多いように思って。

うちの仲間たちもです。苦笑



もちろん、全くできていないわけではないですが、

僕が思う理想の形にはほど遠いかな。


これを見て、イラッとしないように。笑


でも、考えてみてね。



僕はあまりビジネス用語に詳しくないですし、

そんな言葉ばかり覚えていることに意味を感じません。


報連相は初歩的なものですけど、

もっとカタカナのとか、たくさんあるじゃないですか。


それを覚えることに価値があるんじゃなく、

自分で感じて実践して意味があることで、

覚えるだけの頭でっかちはいらん。


でも、僕はもうちょっと知って、感じて、実践した方がいいかも。苦笑



ほうれんそう。



簡単そうで、誰でもできそうで、

でも、しっかりやり切ることは実は簡単ではなくて。


そういったことは、意外に多いんじゃないかな。


これを完璧にできる人ばかりになれば、かなり強いと思う。



そんな集団にしていきたいです。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 00:13│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。