2016年10月29日
不器用
テンションに続いての話になりますが。
「不器用ですから。」
高倉健ばりに言っていても、
普通の人はカッコよくありません。笑
でも、不器用な人は結構たくさんいますよね。
プライベートでも仕事でも、
「あぁ、そこを変えるといいのになぁ。」
と思うことがあります。
と言う僕も、誰かに思われているかもしれませんね。苦笑
冒頭の話じゃないですが、
「自分不器用なんで。」
と言っておけば、あまり責められることもないかもしれない。
求められることもね。
それが他人に迷惑かけなかったり、
不快にさせなかったりすれば、そりゃ問題ない。
けど、残念ながらそうじゃない場合も多いような気がします。
なので、僕はなるべく言いません。
まぁちょっとしたギャグで言う時はあるかもしれませんが、
本当に心から、
「不器用だからしょうがないじゃん。」
とかは思わない。
あとは『キャラ』も同じ。
「こういうキャラだからしょうがないじゃん。」
も基本ダメ。
それ言い出したら、僕超暗いです。笑
暗いというか、あまりしゃべりません。
いつかのブログでも書いたような気がしますが、
それこそ、
元々ガンガンしゃべったり、テンションが高かったりする『キャラ』ではないので。
でも、日々そんな態度をしていて、周りの人は喜ばない。
だったら、不器用とかキャラとか言ってないで、
ちょっとチャレンジしていった方がいいですもんね。
な-んて言ってますが、家では甘えて、あまりしゃべりません。
そーゆーキャラだから?
あほぅ!!
もっと変えていかんとダメですね。
家族のみなさん、すいません。
最近このパターン多いかもね。苦笑
話は逸れましたが、
キャラもいい意味で使うのはいいと思うんです。
「自分こういうキャラなんで大丈夫ですよー。」
とか。
人を喜ばしたり、助けたりする時に使うやつ。
そうじゃない場合は、変身あるのみ。
仕事でも、不器用やキャラを前に出す姿に気付いた時、
言うこともありますが、嫌がるかなぁ?と言わずにいることもあります。
これからはもうちょっと言っていこうかな。
それで変わるか変わらないかは、その人次第だし。
いろんなとこで意識して、変身して、
よりカッコいい人に。
俺もなってやるぞー!
学習塾Ability
「不器用ですから。」
高倉健ばりに言っていても、
普通の人はカッコよくありません。笑
でも、不器用な人は結構たくさんいますよね。
プライベートでも仕事でも、
「あぁ、そこを変えるといいのになぁ。」
と思うことがあります。
と言う僕も、誰かに思われているかもしれませんね。苦笑
冒頭の話じゃないですが、
「自分不器用なんで。」
と言っておけば、あまり責められることもないかもしれない。
求められることもね。
それが他人に迷惑かけなかったり、
不快にさせなかったりすれば、そりゃ問題ない。
けど、残念ながらそうじゃない場合も多いような気がします。
なので、僕はなるべく言いません。
まぁちょっとしたギャグで言う時はあるかもしれませんが、
本当に心から、
「不器用だからしょうがないじゃん。」
とかは思わない。
あとは『キャラ』も同じ。
「こういうキャラだからしょうがないじゃん。」
も基本ダメ。
それ言い出したら、僕超暗いです。笑
暗いというか、あまりしゃべりません。
いつかのブログでも書いたような気がしますが、
それこそ、
元々ガンガンしゃべったり、テンションが高かったりする『キャラ』ではないので。
でも、日々そんな態度をしていて、周りの人は喜ばない。
だったら、不器用とかキャラとか言ってないで、
ちょっとチャレンジしていった方がいいですもんね。
な-んて言ってますが、家では甘えて、あまりしゃべりません。
そーゆーキャラだから?
あほぅ!!
もっと変えていかんとダメですね。
家族のみなさん、すいません。
最近このパターン多いかもね。苦笑
話は逸れましたが、
キャラもいい意味で使うのはいいと思うんです。
「自分こういうキャラなんで大丈夫ですよー。」
とか。
人を喜ばしたり、助けたりする時に使うやつ。
そうじゃない場合は、変身あるのみ。
仕事でも、不器用やキャラを前に出す姿に気付いた時、
言うこともありますが、嫌がるかなぁ?と言わずにいることもあります。
これからはもうちょっと言っていこうかな。
それで変わるか変わらないかは、その人次第だし。
いろんなとこで意識して、変身して、
よりカッコいい人に。
俺もなってやるぞー!
学習塾Ability
Posted by 建部 洋平 at 09:20│Comments(0)
│思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。