2016年10月17日

一言

ちょっと前に何かのデータでLINEについて読みました。


「既読」と「未読」や返信の話で、

どこまで待てるか?というような内容だったと思います。


依存度によって結果はだいぶ違う、と書いてありました。


そりゃそうなるでしょう。



僕もLINEは使っています。

プライベートも仕事も。


プライベートはそんなにないかな?

返信まだかなーって感じるの。


でも、明らかに返信を求めているのにずっと返信がないのは、

確かに気になりますね。



一方で、仕事関係で使う時は感じることが多いかも。


休日など、携帯をチェックできないこともありますので、

そういう場合はあまり問題ないですよ。


でも、仕事の時にこちらから、

「指示もあるので、こまめにチェックしてね。」

と言っているのに、何時間もスルーというやつ。


うちの従業員でもいます。


このブログを見て、

「うっ!」

となっていそうですが。笑


決して悪気はないんですけどね。

ただ、緊急のこともあるので、気になったり、困ったり。



他にも仕事で、何か指導や気持ちのメッセージを送った時、

相手がどういった気持ちで受け取ったかは気になります。


これは返信ほしい。


ちょっと前にも従業員に伝えました。



いろんなケースがあるから、知りたいんです。


「分かってるよ。」

「うわ~、へこむわぁ。」

「それは違うと思う。」

「うれしいなぁ。」

「ちょっと元気になる。」

「その通りだ。これから頑張ろう。」


まぁ「ムカつく」なら返信しにくいのは分かりますが…。

あまりないことを祈ろう。苦笑



生徒に対しても従業員に対してでも、

何か指導したり、メッセージを送ったりするのは、

相手によくなってもらいたいから。


未来のプラスのためです。



でも、相手がうまく受けとってくれないと、

まったく逆になってしまうこともある。


だから知りたい。

その人の心を。



もちろん、反対の意見やマイナスな気持ちを言いづらく、

正直に返ってこないこともあるでしょう。


それも分かっています。


それも含め、その人を感じています。



そして、それは別にLINEじゃなくても一緒で。



誰かが髪を切っていて、

「あっ、髪切ったね。いいじゃん。」


何かをやってくれたことに気づいて、

「あれやってくれたよね。ありがとう。」



言われるとうれしいですよね。



あと、最近は言われることもあまりありませんが、

このブログに対しても、


「あれはすごく共感できました。」

「勉強になりました。」


とかもすごくうれしいな。


保護者の方や友人の、

「毎日読んでるよー。」

ってのも、すごくうれしいです。



僕もなるべく自然に言いたいです。

いや、自然じゃなくても言いたいです。


気づいているのに、スルー。


これって意外に多いような気がするんだよな。



でも、たった一言で印象は全く違う。



それはLINEの返信でもそう。

普段のちょっとした話でもそう。


相手の気持ちをちょっと考えれば、

自然に増えることだと思いますね。



あっ、

これは前半の従業員に向けての話ってわけじゃないですよ。


別に僕も当てはまりますし、他の従業員も同じ。

みんなよくなればいいことだから。



一言、

大きいですね。


大切にできる人になろう。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 09:54│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。