2016年05月23日

習慣

習慣を変えることは、なかなか難しいことですが。

でも、それを日々求めています。


これは生徒に対してとか、従業員に対してだけ、ということでもなく、

自分自身に対しても言えることです。



朝起きて、家族に

「おはよう。」


顔を洗うこと、歯をみがくこと、

シャワーを浴びること、服を着替えること。


習慣であり、特別意識しなくてもすることです。



そうなっちゃえば楽なんですけどね。

それがなかなか出来ない。



生徒に対しては、塾なので当然勉強のことになります。


こちらが指示したことをしっかりやり切る習慣。

それをつけてもらえれば、いろんなことが改善されやすくなりますし、

成績面でも、先がだいぶ明るくなります。



従業員に対しても、いろいろ伝えています。


「これは必ず毎日やりなさい。」

「この練習は毎日時間を取ってした方がいいよ。」

「それは力になるから、必ず週に1回は続けていこう。」


出来ている人、出来ていない人。

出来ている部分、出来ていない部分。


まぁ、「習慣」とまでは、まだいっていないでしょう。



いい習慣は自分も人も幸せにしますが、

悪い習慣はその逆の結果を生み続ける。



「習慣」



簡単なようで、意外にハードルは高いと思います。

でも、少しずついい習慣を増やしていきたいです。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 10:01│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。