2016年04月09日

よく見ること

教育業界にいるので余計にかな?

常に意識していることの一つです。


従業員たちにも伝えますし、

自分も見ようとしているのですが、

見られていない部分も多々あります。



生徒のこと、従業員のこと、

もっともっと見ていきたいな。


苦しんでいることがあったり、

悩んでいることがあったり、

不満を抱えていることがあったり。


もちろん、うれしいことも気づいてあげたいですが、

どちらかと言えば、そちらは表現しやすい。


でも、マイナスなことって、

ストレートに表現できる人の方が少ないですから。


見て、気づいてあげないと、変な方向にいってしまうこともある。



以前、不満の着地ということを書いたことがありますが、

やっぱり大切だと思うな。


それが出来れば、

多少のことはへっちゃらになる。



いっぱい見て、

いい着地へのサポートをしていきたいです。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 15:52│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。