2016年02月27日

井の中の蛙

体験授業をしたり、保護者面談をしたりするにあたり、

自分の塾のことをアピールすることは多々あります。



このブログもそうですね。


塾自慢をすることもあれば、響きのよいことを書いたりすることも。



でも、僕は真逆のダメアピールをすることもあります。

うまく言えないんですけど、いいことだけのアピールって、なんかウソ臭くないですか?

それが嫌なんですよね。



営業の場であれば、いいことをいっぱい伝えて顧客をつかむことが大切。

それが会社の利益になりますし、従業員を潤わすことにもつながります。


でもなぁ、それが上っ面だけじゃカッコ悪いからな。



なんでもそうですが、自分が学んだこと、考えたこと、経験したことが自分の世界であって。

教育業界の人たちも同じ。


自分が分かっていることが、その人の中の物差しになる。



傍から見たら、

「青いなぁ。」

なんて思うこともあるでしょう。


僕も同じく思われているでしょう。苦笑



そして、僕もたまに感じることがあります。



自分が全てだと思っている人。

客観力が乏しい人。



結構います。

でも一方で、実はうらやましくもあります。


自分の世界で思いっきり表現できるっていいなって。



僕はそういう部分、なんか変に冷静で主張できないんです。

教育者としては弱いところですね。



もっと強くならなければ。



でも、井の中の蛙ではありたくない。


今よりもっと大きくなって、

今よりもっと勉強して、

今よりもっと多くを感じて、

大きな人間になりたいです。



頑張ろう。




学習塾Ability
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 08:58│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。