2016年02月18日

感じ方

教育業界という伝える仕事をしていますが、

自分の思いがちゃんと伝わることもあれば、そうならないこともあります。



最近読んでいる本で、

会社の上司と部下のコミュニケートについて書かれたものがあったのですが、

自分自身、出来ていないことがたくさん。


仕事をしている上で結構考えていたことで、

自分なりに配慮していたつもりだったのですが、

なかなか出来ていないと感じさせられました。


きっと自分の意図とずれて伝わっていたこともあると思います。

もっと気を付けていかなければ。



生徒に対してもそうです。


生徒に対して喝を入れることもたまにあるのですが、


自分の中では、

その意味を全員に理解させようと伝える時、

伝わる人にだけ伝わればいいと思って伝える時、

これを分かってくれたらうれしいなとチャレンジで伝える時、

いろんな時があります。



基本は意味をしっかり理解させ、納得させることが大切だと分かっているのですが、

それでも、そんなもん関係なく、自分という人間の思いについてきてほしい!!

と思う時もある。


うまく感じてくれているといいな、と思います。



また、友人や知人とのメールやLINEといった文字たちでの会話。

これもまた難しい。


親友や家族など、本当にお互いを分かっている間柄なら大丈夫ですが、

そうでないと全く違う意図で捉えられてしまうこともある。


怒っていないのに怒っているとか、

褒めたつもりが悪口に聞こえたりとか。



文字には感情が載せづらいですからね。

こちらも気を付けていかなければいけないです。



なんでも感じ方は人それぞれですが、

自分は何か起きた時に、なるべくいいように物事を捉え、

明るく生きていきたいなーなんて最近思っています。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 10:13│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。