2015年11月28日

変化

何かがうまくいかない時、どうすればうまくいくのか考える。


まぁ中にはあまり考えず、

「うまくいかないなぁ。」

と、ひたすら思っている人もいますが、

それでは当然変わるわけがない。


そして、自分なりに工夫してもうまくいかなければ、

全くやり方を変えるなり、誰かにアドバイスを求めるべきだと思う。



それを出来ない人が意外に多いように思う。


生徒たちの中にもいますし、

うちの従業員にも苦戦している人がいます。苦笑



以前のブログにもちょっと書いたことですが、

例えば生徒であれば、テストで得点を取れるようにするため、

いくつかのステップがあると思っています。


その中には、自分だけでクリアするのは難しいこともあると思う。

だから、そういう時には頼ってほしい。

もっともっと聞いてほしい。


自分ひとりで考えて、うまくいかなくて、苦しくて。


それでも頑張ろうとする根性は素晴らしいですが、

せっかく応援している人たちがいるんだから、

アドバイスを求めればいいんじゃないかな。



生徒であれば、時にこちらから声をかけてアドバイスをしますが、

大人、そしてプロであれば、そこは自分で動くべきです。

もちろん最初からは難しくても、何度かその道筋を示してもらっているなら、

尚更です。


変化を期待します。



そして、僕も今ちょっとうまくいかないことがいくつかあります。

ちょっと悩み中。


その1つに関しては、今までそこまで考えずにクリアできたことですが、

今回は大きなポイントになっています。

この機会に、しっかり考え、作戦を練っていく部分だと感じています。



変化


パワー使いますから、精神的に結構疲れますが、

明るい未来を見つめて、必ず乗り越えてやろうと思います。



学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 09:03│Comments(0)思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。