2022年08月24日
『反省』と『過去の自分との相談』は全く違う
先週金曜から8月後半戦の授業が始まっています。
連休明けって、いろいろ危ないんですよね。
毎回誰かが何かをやらかす・・・。
僕も連休明けは得意ではありませんでした。
なんか生徒との距離感の取り方が、最初少しだけ難しいんですよ。
「休み明けだから」と、徐々に合わせていけばいいってもんじゃなく、
生徒たちはいつもと同じように塾に来るわけです。
普段と同じ、いや、連休明けなんか普段以上にテンション上げて、
こちらが完ぺきな体制で迎えてあげるべきだと思うわけです。
他にもやるべき業務とか、ちゃんと頭の中を整理して臨まないと、
抜けやミスなどが多発する可能性があるので、毎回かなり気合入れてました。
まぁ今回も出ちゃいましたよね。泣
直接生徒にそこまで迷惑をかけるってことではないのですが、
Abilityが目指しているところからすれば全然ダメなことで。
さて、そんなやっちまった時の話。
以前も、凹みと反省と行動?だっけな。
そんなブログ書きましたが、その続編みたいな感じ。
反省の仕方を間違えている人がいるなって感じました。
反省するのは今後のため、明るい未来のため。
未来をプラスにするために必要なのですが、
全く未来のためにならない反省もどきをしてしまっている。
ミスをしたり、やらかしたりするってことは、
そこまでの自分の考えや行動が間違っていたということです。
それなのに、反省する時に、
そんなミスった過去の自分と相談して反省したつもりになってしまう。
失敗する人と相談したら、そりゃまた次も失敗する結論しか出てこないよって。
ただ凹むだけとか、失敗した人との相談はやめときな。
意外としちゃっている人多いから。
やっちまったもんはしょうがない。
その後は、
社会人であれば、それまでたくさん教えてくれた先輩や上司の話、
子供たちであれば、いっぱい教わった先生だよね。
その人たちの教えを思い出して、それを使って振り返って反省するべき。
それが怪しかったら、またその人たちに直接相談すりゃいいじゃん。
それで
「めんどくせーなー」
なんて言う人は、少なくともAbilityにはいませんので。
「あーぁ・・・」
なんて凹んでいる暇があったら、
ちゃんとした反省をしようね。
そしてすぐに前向きに、明るくガンガン進んでいこう!
『反省』と『過去の自分との相談』は全くの別物。
これを頭に入れて、これからも成長していきましょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
連休明けって、いろいろ危ないんですよね。
毎回誰かが何かをやらかす・・・。
僕も連休明けは得意ではありませんでした。
なんか生徒との距離感の取り方が、最初少しだけ難しいんですよ。
「休み明けだから」と、徐々に合わせていけばいいってもんじゃなく、
生徒たちはいつもと同じように塾に来るわけです。
普段と同じ、いや、連休明けなんか普段以上にテンション上げて、
こちらが完ぺきな体制で迎えてあげるべきだと思うわけです。
他にもやるべき業務とか、ちゃんと頭の中を整理して臨まないと、
抜けやミスなどが多発する可能性があるので、毎回かなり気合入れてました。
まぁ今回も出ちゃいましたよね。泣
直接生徒にそこまで迷惑をかけるってことではないのですが、
Abilityが目指しているところからすれば全然ダメなことで。
さて、そんなやっちまった時の話。
以前も、凹みと反省と行動?だっけな。
そんなブログ書きましたが、その続編みたいな感じ。
反省の仕方を間違えている人がいるなって感じました。
反省するのは今後のため、明るい未来のため。
未来をプラスにするために必要なのですが、
全く未来のためにならない反省もどきをしてしまっている。
ミスをしたり、やらかしたりするってことは、
そこまでの自分の考えや行動が間違っていたということです。
それなのに、反省する時に、
そんなミスった過去の自分と相談して反省したつもりになってしまう。
失敗する人と相談したら、そりゃまた次も失敗する結論しか出てこないよって。
ただ凹むだけとか、失敗した人との相談はやめときな。
意外としちゃっている人多いから。
やっちまったもんはしょうがない。
その後は、
社会人であれば、それまでたくさん教えてくれた先輩や上司の話、
子供たちであれば、いっぱい教わった先生だよね。
その人たちの教えを思い出して、それを使って振り返って反省するべき。
それが怪しかったら、またその人たちに直接相談すりゃいいじゃん。
それで
「めんどくせーなー」
なんて言う人は、少なくともAbilityにはいませんので。
「あーぁ・・・」
なんて凹んでいる暇があったら、
ちゃんとした反省をしようね。
そしてすぐに前向きに、明るくガンガン進んでいこう!
『反省』と『過去の自分との相談』は全くの別物。
これを頭に入れて、これからも成長していきましょう。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Posted by 建部 洋平 at 14:39
│思い