2021年09月13日
タフさ
仕事をしている中で、「タフさ」を考えることが度々あります。
教育業界で働く人たちはタフな人が多い気がする。
学校の先生。
朝早くから夜遅くまで残るなんてしょっちゅうで、
心も体もタフさがなければやれない仕事だと思う。
もっと現場の様々なことが整備され、
先生たちが働きやすい環境になればと思いますけどね。
僕らも同じ。
自分は結構タフな方だったと思います。
20代から30代にかけては、今考えると笑えるほど働いた。
世間で言われる過労死基準なんて、そんなもん?と思ってしまうぐらい。
説教で数時間、なんかもよくありました。笑
それでも僕は根っからの負けず嫌い。
こんなことでくたばっとると思われたくない、俺はまだまだやれる、
とがむしゃらに突き進んでいました。
当時はとても大変でしたが、そこで磨かれたからこそ、
ちょっとやそっとのことでは大変だと思わなくなったし、
そういう部分ではいい環境だったのかもしれません。
『タフさ』と言っても、
『体のタフさ』と『心のタフさ』があると思っています。
後者の方が難しいと思う。
『体のタフさ』は、なければトレーニングすればいいじゃん、
って思うわけです。
トレーニングの仕方もありますし、
それを続けるのは簡単じゃないかもしれないですが、
それでも続けていけば確実に向上するものですからね。
一方で『心のタフさ』はそうもいかない。
頭で考え続けたとしても、そこの考え方次第。
いくら考えても変わらない可能性も十分にある。
だから僕は社員たちによく教えるんですけど、
なかなか自分のものにするのは難しいんだろうな。
うちの先生たちもいろんなタイプがいます。
心はタフでも、体がバテやすかったり、
体がタフでも、すぐに落ち込んだり。
まだまだ鍛えていかにゃいかんね。
冒頭で、
『自分は結構タフな方だったと思います。』
って、過去形の書き方をしましたが、
完全に体力の衰えを感じるからです。
『体のタフさ』は昔と比べてだいぶなくなってしまいました。
7月からやっとウォーキングも始めましたが、
体力のなさが嫌になる。
若い時のような働き方しとったら、一ヶ月経たずにバテるでしょうね。
それでも心はタフなので、前を向いて歩いていけますし、
まだまだ復活するつもりでいますよ。
もっとタフな男に戻りたいですし、
もっとタフな仲間たちになってほしい。
強い先生たちのAbilityを目指して頑張ります。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
教育業界で働く人たちはタフな人が多い気がする。
学校の先生。
朝早くから夜遅くまで残るなんてしょっちゅうで、
心も体もタフさがなければやれない仕事だと思う。
もっと現場の様々なことが整備され、
先生たちが働きやすい環境になればと思いますけどね。
僕らも同じ。
自分は結構タフな方だったと思います。
20代から30代にかけては、今考えると笑えるほど働いた。
世間で言われる過労死基準なんて、そんなもん?と思ってしまうぐらい。
説教で数時間、なんかもよくありました。笑
それでも僕は根っからの負けず嫌い。
こんなことでくたばっとると思われたくない、俺はまだまだやれる、
とがむしゃらに突き進んでいました。
当時はとても大変でしたが、そこで磨かれたからこそ、
ちょっとやそっとのことでは大変だと思わなくなったし、
そういう部分ではいい環境だったのかもしれません。
『タフさ』と言っても、
『体のタフさ』と『心のタフさ』があると思っています。
後者の方が難しいと思う。
『体のタフさ』は、なければトレーニングすればいいじゃん、
って思うわけです。
トレーニングの仕方もありますし、
それを続けるのは簡単じゃないかもしれないですが、
それでも続けていけば確実に向上するものですからね。
一方で『心のタフさ』はそうもいかない。
頭で考え続けたとしても、そこの考え方次第。
いくら考えても変わらない可能性も十分にある。
だから僕は社員たちによく教えるんですけど、
なかなか自分のものにするのは難しいんだろうな。
うちの先生たちもいろんなタイプがいます。
心はタフでも、体がバテやすかったり、
体がタフでも、すぐに落ち込んだり。
まだまだ鍛えていかにゃいかんね。
冒頭で、
『自分は結構タフな方だったと思います。』
って、過去形の書き方をしましたが、
完全に体力の衰えを感じるからです。
『体のタフさ』は昔と比べてだいぶなくなってしまいました。
7月からやっとウォーキングも始めましたが、
体力のなさが嫌になる。
若い時のような働き方しとったら、一ヶ月経たずにバテるでしょうね。
それでも心はタフなので、前を向いて歩いていけますし、
まだまだ復活するつもりでいますよ。
もっとタフな男に戻りたいですし、
もっとタフな仲間たちになってほしい。
強い先生たちのAbilityを目指して頑張ります。
学習塾Ability
℡0532-29-8900
Posted by 建部 洋平 at 18:01
│思い