2021年03月30日

新中1生は早く入塾を!

今日は塾がお休みなので、

いろんな事務作業を進めています。


たくさんの仲間で活気のある会社も好きですが、

誰もいない静かな会社も好きですね。




さて、タイトルについて。



例年、新中1生の保護者の方から言われるフレーズとして、


「塾はちょっと学校に慣れてきてからにしようかと思うんです。」


というセリフ。



あるあるです。



例年なら、

「分かりました。じゃあヤバくなる前に連絡下さいね。」

と。


そして、定期テストが1回2回と終わる頃に、


「ちょっと勉強を苦戦しちゃっていて、お願いできますか?」

とご連絡をいただけます。



基本、大ヤバくなってからなので、少し大変です。苦笑




今年も、卒業生の保護者の方から、


「僕はすぐにでも入れたいんだけど、本人がテストの結果を見てからにしてって言うから。」


とのお話。



「本当に、なるべく早く入塾させてあげて下さい。」


今年はそうお伝えしています。




今年は教科書改訂の年で、学校の教科書が変わります。


その中でも英語がかなり大変になります。



その大変さを保護者の方がどれだけ理解されているのか?


そこが心配なんです。




お子さんは、数字や曜日、月を英語で読み書きできますか?


今まで中学校に入ってから、必死になって覚えてきた単語たち。

これらが全てできる前提で中学校の授業が進められていくのです。


文法も今までのようには進みません。


いくつもの大変な問題があります。




塾に入ったから全てが安心ですか?って言われると、

そこも甘くはないと思います。


でも、我々も必死でサポートしていけるように、

授業や教材を作成しているので、学校だけの子よりはかなりいい。



実際に学校の授業がスタートして、


「これは本当にマズイ!!」


となってから、それまでの復習をやり始めて、

そして同時に今の内容もどんどん進んでいく。


心配している保護者の方も、もちろん本人たちも、

かなり大変になってしまうと思います。


今後、ずっと英語で苦戦していく子を生む可能性が高いのです。




なんか脅しているような文章になっちゃっていますが、

これが現実問題です。



だから、今年は


「早く入って下さい。」


なんです。



学校の先生も今年は大変だろうなぁ。


非常に難しい問題だと思います。




Abilityは4月に入ってからも体験の予約が続いています。


ちょっと心配な方は、ぜひ体験授業、面談だけでもお越し下さいね。


塾はお休みでも電話受付はしておりますので、

お問合せ、お待ちしております!



学習塾Ability

℡0532-29-8900


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 13:55 │思い