2021年01月20日
ここからもうひと伸び
中3の学年末テストが終了しました。
中学校最後の定期テストです。
補習や質問対応など、精一杯やりましたが、
それでも心配で心配で。
いい結果、そしてそれが最後の内申点につながることを祈るばかりです。
そして、私立の入試までは一ヶ月を切り、
公立の入試までは二ヶ月を切っています。
ここからどれだけ伸びるのか?
結論、めっちゃ伸びる!!
そう言い切れます!
一般的には、ここからは理科とか社会って言われますし、
それもよく分かります。
でも、他の教科もまだまだイケるんです。
本人がどう思うか、教える人がどう思っているか、
そこが重要だと考えています。
無理だと思ったら、そりゃ無理になる。
うちは『学習塾Ability』です。
自分のAbilityの可能性に自分で蓋をしたら、そこで終わりでしょう。
そんなことをさせないのが、学習塾Ability。
それがうちの大切な教育方針の1つ。
自分の可能性を信じよう。
そして、信じたからにはがむしゃらに走ろう。
そこから何かが生まれる可能性はまだまだあるんだよ。
今年もチャレンジャーたちがたくさんです。
今までたくさんの教え子たちが見せてきてくれた大逆転。
今年も実現させていくため、残りの日々を大切にしていきたいと思います。
学習塾Ability
中学校最後の定期テストです。
補習や質問対応など、精一杯やりましたが、
それでも心配で心配で。
いい結果、そしてそれが最後の内申点につながることを祈るばかりです。
そして、私立の入試までは一ヶ月を切り、
公立の入試までは二ヶ月を切っています。
ここからどれだけ伸びるのか?
結論、めっちゃ伸びる!!
そう言い切れます!
一般的には、ここからは理科とか社会って言われますし、
それもよく分かります。
でも、他の教科もまだまだイケるんです。
本人がどう思うか、教える人がどう思っているか、
そこが重要だと考えています。
無理だと思ったら、そりゃ無理になる。
うちは『学習塾Ability』です。
自分のAbilityの可能性に自分で蓋をしたら、そこで終わりでしょう。
そんなことをさせないのが、学習塾Ability。
それがうちの大切な教育方針の1つ。
自分の可能性を信じよう。
そして、信じたからにはがむしゃらに走ろう。
そこから何かが生まれる可能性はまだまだあるんだよ。
今年もチャレンジャーたちがたくさんです。
今までたくさんの教え子たちが見せてきてくれた大逆転。
今年も実現させていくため、残りの日々を大切にしていきたいと思います。
学習塾Ability
Posted by 建部 洋平 at 14:51
│思い