2020年01月28日

生きていられるだけでも幸せ

コービーが亡くなったニュースは衝撃的でした。


寝起きに知ったのでちょっと寝ぼけてて、一瞬、

「フェイクニュースじゃないの?」

と思いましたが、そんなこともなく。




僕は根っからのバスケットファンというわけでもなく、

コービーがスゴイ選手だったことは知っていましたが、

プレーを映像で見たのも少しだけです。



でも、バスケ自体は昔から好きでした。



だーいぶ前のブログでも書いたような気もしますが、

NBAは特に10代後半の頃に好きだったなぁ。



ジョーダンのブルズが全盛期で、ブルズには、

ピッペン、ロッドマン、クーコッチ、カー、

ロングリー、グラント、ハーパー、

たちがいたように記憶しています。ちょっとマニアックか?


そして違っていたらごめんなさいね。苦笑



昔は今みたいにネットとかなかったので、簡単にNBAの試合を見ることもできず、

友人に録画してもらったビデオを何度も何度も見ていました。


1996年のファイナル、ブルズvsシアトルの試合はなぜか特に見たなぁ。


シアトルはケンプ、ペイトンが活躍していたのと、

あとはシュレンプ?とかもいたっけな。



僕が中学から大学ぐらいの時代には、

他にもオラジュワン、ユーイング、バークレー、マローン、などなどなどなど

もう言い出したらキリがない程たくさんのスゴイ選手がいました。


深夜に一人で見て、興奮していたのが思い出されます。



その後、アイバーソンやナッシュが出た生の試合も見ましたが、

その頃には見る頻度も減ってきていて、今の選手たちはあまり知らないなぁ。




おっと、話はだいぶ逸れてしまいましたが、

人っていつ死ぬのか分かりませんから。


今回のニュースを見て、改めて思いました。



僕も、

19歳の時に車の事故で死にかけて、

38歳の時にも大怪我で死にかけて。


「19の倍数ヤバい。でも57歳生き抜いたら、きっと俺は長生きや!笑」


なんて、今だから冗談で話せますが、

明日何があるかも分からないですから。



当たり前に生きていられるだけでも幸せですし、

その当たり前に甘えすぎず、常に感謝の心が大切ですよね。


1日1日を大切にしていこう。



学習塾Ability


同じカテゴリー(思い)の記事画像
約束
結果なのか過程なのか
生徒に動いてもらうために
失敗は成功への準備期間
父ちゃんも頑張らんとな
気遣いの嬉しさを感じる今日この頃
同じカテゴリー(思い)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 凹み方と心の整え方と (2023-04-11 12:49)
 練習をバカにしちゃいかん (2023-03-14 12:10)
 入試の前日くらい半日にしましょ (2023-02-13 12:35)
 嬉しい瞬間に気付かせてあげたい (2023-01-27 15:12)
 2023年もよろしくお願いします! (2023-01-04 16:35)

Posted by 建部 洋平 at 12:40 │思い