2016年07月11日
本当の自分
先日、従業員とご飯を食べている時に、
「友人にこのブログを見てみろって話したんです。」
と言われました。
そして、
「なんでも書く人なんだねぇ。」
と言われたそうです。
いい意味なのか、悪い意味なのか?
分かりません。
このブログでは、なるべく素直に書こうとはしていますが、
もちろん自分の全てを書いていないのも事実。
そりゃ、こういったところでは書けないこともありますとも。笑
そんなことがきっかけで、ちょっと考え事。
従業員と話す時も、外部の方と話す時も、
生徒と話す時も、保護者の方と話す時も、
よそ行きの顔をしていることも多いかもなぁ、
なんて思います。
本当はもっと本音で話したい時があっても、
なかなかうまく自分を出せないこともある。
でも、どれも自分です。
出せないしょぼい自分も自分。
ちょっと我を出しすぎてしまうことがあるのも自分。
もうちょっと器用になれたら、
もっと楽しいことが増えそうな気もします。
でも、厳しいなぁ。苦笑
ふと、こんなことを考えていました。
ちょっとずつ、
いろんな人たちを信じて、
動いていかにゃな。
学習塾Ability
「友人にこのブログを見てみろって話したんです。」
と言われました。
そして、
「なんでも書く人なんだねぇ。」
と言われたそうです。
いい意味なのか、悪い意味なのか?
分かりません。
このブログでは、なるべく素直に書こうとはしていますが、
もちろん自分の全てを書いていないのも事実。
そりゃ、こういったところでは書けないこともありますとも。笑
そんなことがきっかけで、ちょっと考え事。
従業員と話す時も、外部の方と話す時も、
生徒と話す時も、保護者の方と話す時も、
よそ行きの顔をしていることも多いかもなぁ、
なんて思います。
本当はもっと本音で話したい時があっても、
なかなかうまく自分を出せないこともある。
でも、どれも自分です。
出せないしょぼい自分も自分。
ちょっと我を出しすぎてしまうことがあるのも自分。
もうちょっと器用になれたら、
もっと楽しいことが増えそうな気もします。
でも、厳しいなぁ。苦笑
ふと、こんなことを考えていました。
ちょっとずつ、
いろんな人たちを信じて、
動いていかにゃな。
学習塾Ability
2016年07月10日
時代に乗り遅れた
今更って話ですが、
SNSの普及はすごく、
多くの方が利用している状態ですよね。
フェイスブック、ツイッター、インスタなどなど。
僕が知らないものも多くあると思います。
僕も利用しているものもありますが、
正直、ほとんど知らない状態で使っています。
一応投稿できるとか、「いいね!」できるとか、
そんなもんです。
怖いー。苦笑
完全に時代に乗り遅れております。
「こんな機能を使うにはどうしたらいいんだろう?」
「これを変えたいんだけど、どのボタンだ?」
とにかくよー分からん。
機会があればツイッターとかにも挑戦してみたいのですが、
でも、
結局、ほとんどつぶやかんだろう…。笑
元々あんま好きじゃなかったんですよね。
2ちゃんねるとかで、匿名の人たちが、
いろんな人の悪口を言いまくるやつ。
だから匿名性の強いものにはちょっと抵抗感もあり。
また身近に詳しい人が現れたら、
聞きながら、ちょっとやってみよっかなー。
学習塾Ability
SNSの普及はすごく、
多くの方が利用している状態ですよね。
フェイスブック、ツイッター、インスタなどなど。
僕が知らないものも多くあると思います。
僕も利用しているものもありますが、
正直、ほとんど知らない状態で使っています。
一応投稿できるとか、「いいね!」できるとか、
そんなもんです。
怖いー。苦笑
完全に時代に乗り遅れております。
「こんな機能を使うにはどうしたらいいんだろう?」
「これを変えたいんだけど、どのボタンだ?」
とにかくよー分からん。
機会があればツイッターとかにも挑戦してみたいのですが、
でも、
結局、ほとんどつぶやかんだろう…。笑
元々あんま好きじゃなかったんですよね。
2ちゃんねるとかで、匿名の人たちが、
いろんな人の悪口を言いまくるやつ。
だから匿名性の強いものにはちょっと抵抗感もあり。
また身近に詳しい人が現れたら、
聞きながら、ちょっとやってみよっかなー。
学習塾Ability
2016年07月09日
みんなに知ってもらおー!
今日はちょっとアポがあり、
外部の方と打ち合わせ。
9月以降の予定のことを話していたのですが、
ちょっと別の話も出て、やってみることに。
すぐに何かが生まれることは期待していませんが、
少しずつでもAbilityを知ってほしいなーってことで。
ちょっと前に、
「知名度が低いなぁ」
なんてことを書きましたが、
これから、もっとたくさんの人に知ってもらおー!
まずはこの夏にちょっとしたことをやって、
そして、9月以降のことは全く決まっていませんが、
いいお話になったら、そちらもチャレンジ。
目の前のことも山ほどありますが、
いつも言う、
目の前を見て、遠くを見て
です。
いろいろ楽しみたいと思います。
学習塾Ability
外部の方と打ち合わせ。
9月以降の予定のことを話していたのですが、
ちょっと別の話も出て、やってみることに。
すぐに何かが生まれることは期待していませんが、
少しずつでもAbilityを知ってほしいなーってことで。
ちょっと前に、
「知名度が低いなぁ」
なんてことを書きましたが、
これから、もっとたくさんの人に知ってもらおー!
まずはこの夏にちょっとしたことをやって、
そして、9月以降のことは全く決まっていませんが、
いいお話になったら、そちらもチャレンジ。
目の前のことも山ほどありますが、
いつも言う、
目の前を見て、遠くを見て
です。
いろいろ楽しみたいと思います。
学習塾Ability
2016年07月08日
結婚おめでとう!!
先日、結婚式に行ってきたとブログにあげましたが、
昨日はまた教え子が入籍したようです。
僕が塾講師1年目2年目に教えていた生徒。
当時、それはそれはひどい授業をしていました。苦笑
その頃の生徒には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、なんか慕ってくれていたようで、
Abilityを開校した時も急に現れ、
「死亡説流れとって。そしたらベッカムが塾開くって聞いて。」
と、たくさんの思い出話をさせてもらいました。
『ベッカム死亡説』
ローカルでは有名ですね。笑
今は、僕の同級生の子供が通う小学校の先生をしており、
生徒たちからも人気者のようです。
本当におめでとう。
サバサバしていて、空気も読めて、
思い切りもよく、愛嬌がある。
いい奥さんになって下さい。
学習塾Ability
昨日はまた教え子が入籍したようです。
僕が塾講師1年目2年目に教えていた生徒。
当時、それはそれはひどい授業をしていました。苦笑
その頃の生徒には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、なんか慕ってくれていたようで、
Abilityを開校した時も急に現れ、
「死亡説流れとって。そしたらベッカムが塾開くって聞いて。」
と、たくさんの思い出話をさせてもらいました。
『ベッカム死亡説』
ローカルでは有名ですね。笑
今は、僕の同級生の子供が通う小学校の先生をしており、
生徒たちからも人気者のようです。
本当におめでとう。
サバサバしていて、空気も読めて、
思い切りもよく、愛嬌がある。
いい奥さんになって下さい。
学習塾Ability
2016年07月07日
進んでるけど終わらんなぁ
夏期の準備が着々と進んできました。
個別の配置、講師の配置、
そして教材も少しずつ。
でーもー、先が見えないー。苦笑
小学生夏期、中3夏期の数学・理科・国語の作成、
通常授業教材の作成、8月の社員配置、内部事務、
採用関係、ホームページ関係…。
まぁこうやって書きだして、いろいろ整理してるだけですけどね。
うん、着実に進んでいる。
ただ漠然と
「いっぱいあるー。」
は、出来ない人の典型ですからね。
しっかり整理して、
そうならないように気をつけます。
学習塾Ability
個別の配置、講師の配置、
そして教材も少しずつ。
でーもー、先が見えないー。苦笑
小学生夏期、中3夏期の数学・理科・国語の作成、
通常授業教材の作成、8月の社員配置、内部事務、
採用関係、ホームページ関係…。
まぁこうやって書きだして、いろいろ整理してるだけですけどね。
うん、着実に進んでいる。
ただ漠然と
「いっぱいあるー。」
は、出来ない人の典型ですからね。
しっかり整理して、
そうならないように気をつけます。
学習塾Ability
2016年07月06日
こんな時に…2
田原校のエアコンが壊れた。
そんなことをつい昨日書きました。
が、
壊れてませんでしたー!笑
今日も元気に冷やしまくっていました。
厳密に言うと、壊れきっていなかった。
以前より不調はあったので、
ちょっと分かる気もするし、
何回も試してくれて、それでダメ。
それは壊れたと思ってしょうがない。
でも、エアコンくん。
活躍してくれていました。
壊れかけの電化製品って、
気分もありますよね。
だから、しょうがない。
まぁ、これがいいきっかけです。
ぶっ壊れる前に修理するいい機会だったんですね。
修理+クリーニング。
いい夏を迎えます。笑
学習塾Ability
そんなことをつい昨日書きました。
が、
壊れてませんでしたー!笑
今日も元気に冷やしまくっていました。
厳密に言うと、壊れきっていなかった。
以前より不調はあったので、
ちょっと分かる気もするし、
何回も試してくれて、それでダメ。
それは壊れたと思ってしょうがない。
でも、エアコンくん。
活躍してくれていました。
壊れかけの電化製品って、
気分もありますよね。
だから、しょうがない。
まぁ、これがいいきっかけです。
ぶっ壊れる前に修理するいい機会だったんですね。
修理+クリーニング。
いい夏を迎えます。笑
学習塾Ability
2016年07月05日
こんな時に・・・
ここ数日暑さがすごいですね。
ちょっと外を歩くだけで、汗ダラダラ。
エアコンがとても大切になります。
・・・が、
こんな時に限って、田原校のエアコンが1基故障。
いたーい!!
僕らは授業でいつも汗ダラダラです。
僕ら?
いや、他の人は分からないですが、
少なくとも僕はいつも汗まみれ。
大声で説明し、教室内をダッシュして、
そりゃ生徒より代謝が活発になります。
なので、そのエアコンの故障は超痛いのですが、
それは自分が我慢すりゃいい話。
でも、生徒も結構つらいはず。
ごめんよ、修理までもう少しお待ち下さい。
扇風機などで工夫して、
なんとか復帰まで乗り切りたいと思います。
学習塾Ability
ちょっと外を歩くだけで、汗ダラダラ。
エアコンがとても大切になります。
・・・が、
こんな時に限って、田原校のエアコンが1基故障。
いたーい!!
僕らは授業でいつも汗ダラダラです。
僕ら?
いや、他の人は分からないですが、
少なくとも僕はいつも汗まみれ。
大声で説明し、教室内をダッシュして、
そりゃ生徒より代謝が活発になります。
なので、そのエアコンの故障は超痛いのですが、
それは自分が我慢すりゃいい話。
でも、生徒も結構つらいはず。
ごめんよ、修理までもう少しお待ち下さい。
扇風機などで工夫して、
なんとか復帰まで乗り切りたいと思います。
学習塾Ability
2016年07月04日
お幸せに!
昨日は結婚式に参列させていただきました。
まわりの友人たちはみんな結婚してるし、
結婚式に出るのは5年ぶりぐらいかなぁ?


やっぱり結婚式っていいですね。
幸せな人たちを見てると、
自分たちもすごく幸せな気持ちになる。
普段では笑えないようなオヤジギャグでも、
温かい笑いがおこる。笑
その温かさがすごく好きです。
うちの子達も、大役を任され、
しっかりと頑張っていました。
今年は10月にも結婚式に招待されています。
教え子の結婚式。
結婚した教え子は何人もいますが、
結婚式に招待されたのは初です。
塾の先生なんて、
基本的には週に2回か3回しか顔を合わさず、
塾への滞在時間も少ない。
一緒に体育大会をやったり、
学級会で話し合ったり、
そんなことをやるわけでもなく。
みんなの何を知ってるんだろう?
でも、そんな限られた中でも、
本気になったらやれることはいっぱいある。
知れることもいっぱいある。
それらに真剣に向かって、本音で語って、
強いつながりもきっと出来る。
何千分の一でも、
そんな出会いがあったのは嬉しいことです。
また10月も楽しみです。
学習塾Ability
まわりの友人たちはみんな結婚してるし、
結婚式に出るのは5年ぶりぐらいかなぁ?


やっぱり結婚式っていいですね。
幸せな人たちを見てると、
自分たちもすごく幸せな気持ちになる。
普段では笑えないようなオヤジギャグでも、
温かい笑いがおこる。笑
その温かさがすごく好きです。
うちの子達も、大役を任され、
しっかりと頑張っていました。
今年は10月にも結婚式に招待されています。
教え子の結婚式。
結婚した教え子は何人もいますが、
結婚式に招待されたのは初です。
塾の先生なんて、
基本的には週に2回か3回しか顔を合わさず、
塾への滞在時間も少ない。
一緒に体育大会をやったり、
学級会で話し合ったり、
そんなことをやるわけでもなく。
みんなの何を知ってるんだろう?
でも、そんな限られた中でも、
本気になったらやれることはいっぱいある。
知れることもいっぱいある。
それらに真剣に向かって、本音で語って、
強いつながりもきっと出来る。
何千分の一でも、
そんな出会いがあったのは嬉しいことです。
また10月も楽しみです。
学習塾Ability
2016年07月03日
入力完了
なんか業務連絡のようなブログですね。
夏期の配置が完了し、
そしてやっと入力作業も完了しました。
あとは校正だけです。
火曜日から配れるかな?
塾生のみなさん、お待たせしましたね。
日程をしっかり確認しておいて下さい。
仕事で毎日パソコンを使いますが、
こういった単調な入力作業をすることはあまりなく、
基本はあれこれ考えながら教材などを作ります。
今回の入力は入れることが決まっていることを打つだけなので、
ひたすらカチャカチャ…。
カチャカチャ…。
カチャカチャ…。
何時間やったのかな?
腕やら指やらおかしな感じです。
事務のお仕事で毎日こういった仕事をされている方、
すげーなぁと思った瞬間でした。
学習塾Ability
夏期の配置が完了し、
そしてやっと入力作業も完了しました。
あとは校正だけです。
火曜日から配れるかな?
塾生のみなさん、お待たせしましたね。
日程をしっかり確認しておいて下さい。
仕事で毎日パソコンを使いますが、
こういった単調な入力作業をすることはあまりなく、
基本はあれこれ考えながら教材などを作ります。
今回の入力は入れることが決まっていることを打つだけなので、
ひたすらカチャカチャ…。
カチャカチャ…。
カチャカチャ…。
何時間やったのかな?
腕やら指やらおかしな感じです。
事務のお仕事で毎日こういった仕事をされている方、
すげーなぁと思った瞬間でした。
学習塾Ability
2016年07月02日
出発進行ー!
このブログを読んで下さっている方の中で、
まだ見たことがある人はいないだろうなぁ。
これです。

7月1日より、
渥美線の車両の優先席の案内の下に、
Abilityのロゴが載っています。
この紫の車両だけですけどね。
渥美線は赤やピンク、茶色など、
各色2台ずつあり、それが入れ替わり運行しているらしいです。
でも、僕もたまにしか乗らないのですが、
なんかテンション上がるなぁ。笑
会社の方いわく、
「日によって本数は変わりますが、平均すると1日6往復します。」
とのこと。
渥美線に乗る機会があり、
紫の車両を発見したら、ぜひ優先席の下を見てみて下さい!
そのたまに乗る時には、ぜひロゴにお会いしたいものです。
学習塾Ability
まだ見たことがある人はいないだろうなぁ。
これです。

7月1日より、
渥美線の車両の優先席の案内の下に、
Abilityのロゴが載っています。
この紫の車両だけですけどね。
渥美線は赤やピンク、茶色など、
各色2台ずつあり、それが入れ替わり運行しているらしいです。
でも、僕もたまにしか乗らないのですが、
なんかテンション上がるなぁ。笑
会社の方いわく、
「日によって本数は変わりますが、平均すると1日6往復します。」
とのこと。
渥美線に乗る機会があり、
紫の車両を発見したら、ぜひ優先席の下を見てみて下さい!
そのたまに乗る時には、ぜひロゴにお会いしたいものです。
学習塾Ability