2015年11月03日
終わりがないこと
大学を卒業し、
社会人になり、
転職し、
独立した。
いろんな場面で教わることがたくさんあり、
それらのたくさんの経験によって成長させてもらいました。
企業に勤めていた時は、本当にいろいろありましたが、
その分、いろいろ勉強になりました。
そして、教わるだけでなく、自分でもたくさん考えた時期でした。
当時は、会社の方に教わることは多くても、
なかなか社外の方の考え方や意見を聞く場所がありませんでした。
なかったというか、余裕がなくて作れていなかったんですよね。
本もあまり読んでいなかったと思います。
なので、教えていただいたこと以外の部分は自分独自の考え。
まぁ、そんな格好のいいこと言っても、きっと自分が知らないだけで、
世の中の他の方はとっくに知っていることも多いとは思いますが。苦笑
でも、自分で生み出したというのは大きい。
勝手にそう思っています。
結果として他の方が先に考えていたことだとしても、
自分の中では自分が出したもの。
だから、言葉に気持ちが乗るし、人に伝わるとも思っています。
本で入れた知識や、人に聞いた話の数十倍の時間がかかりますが、
だから、忘れないし、常に心にある。
誰がなんと言おうが、僕の子です。笑
と、こんなことを言っていて、逆のことを書きますが、
教わることも非常に大切。
全てが素晴らしくなくてもいいんです。
自分より優れている部分があるならば、たくさん教わるべき。
今までは上司であり、部下であり、
たくさんのそんな場面がありましたが、
経営者となった今は、それもほとんどなくなってしまいました。
最近よく思います。
だから今は、以前お世話になった方や、
自分と違った分野で活躍している方の話を聞くのはすごく楽しい。
とても勉強になります。
「なるほど!」と思ったり、昔とは違った角度で話が聞けたり、
ちょっと成長した自分を感じたり。
やはり、進んでそういう機会を作っていくことは大切です。
僕も、もっと聞いてほしいなぁ。
聞きにくいのかなぁ?
顔が怖いのかなぁ?
近寄りがたい雰囲気なのかなぁ?
…って冗談です。
ただ、自分のリードが下手なだけだな。
まだまだ教えられることは山ほどある。
人によって教えることは違いますが、それぞれの状況、それぞれの力、
それらを考えて、伝えていきたい。
従業員には、
「無理矢理建部へ質問教室」
とか作ってやろうかな?とか。笑
でも、自ら聞きたくならないと、
入っていかないだろうな、とか。
日々考えているわけであります。
考えることと、教わること。
終わりがないなぁ。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133
社会人になり、
転職し、
独立した。
いろんな場面で教わることがたくさんあり、
それらのたくさんの経験によって成長させてもらいました。
企業に勤めていた時は、本当にいろいろありましたが、
その分、いろいろ勉強になりました。
そして、教わるだけでなく、自分でもたくさん考えた時期でした。
当時は、会社の方に教わることは多くても、
なかなか社外の方の考え方や意見を聞く場所がありませんでした。
なかったというか、余裕がなくて作れていなかったんですよね。
本もあまり読んでいなかったと思います。
なので、教えていただいたこと以外の部分は自分独自の考え。
まぁ、そんな格好のいいこと言っても、きっと自分が知らないだけで、
世の中の他の方はとっくに知っていることも多いとは思いますが。苦笑
でも、自分で生み出したというのは大きい。
勝手にそう思っています。
結果として他の方が先に考えていたことだとしても、
自分の中では自分が出したもの。
だから、言葉に気持ちが乗るし、人に伝わるとも思っています。
本で入れた知識や、人に聞いた話の数十倍の時間がかかりますが、
だから、忘れないし、常に心にある。
誰がなんと言おうが、僕の子です。笑
と、こんなことを言っていて、逆のことを書きますが、
教わることも非常に大切。
全てが素晴らしくなくてもいいんです。
自分より優れている部分があるならば、たくさん教わるべき。
今までは上司であり、部下であり、
たくさんのそんな場面がありましたが、
経営者となった今は、それもほとんどなくなってしまいました。
最近よく思います。
だから今は、以前お世話になった方や、
自分と違った分野で活躍している方の話を聞くのはすごく楽しい。
とても勉強になります。
「なるほど!」と思ったり、昔とは違った角度で話が聞けたり、
ちょっと成長した自分を感じたり。
やはり、進んでそういう機会を作っていくことは大切です。
僕も、もっと聞いてほしいなぁ。
聞きにくいのかなぁ?
顔が怖いのかなぁ?
近寄りがたい雰囲気なのかなぁ?
…って冗談です。
ただ、自分のリードが下手なだけだな。
まだまだ教えられることは山ほどある。
人によって教えることは違いますが、それぞれの状況、それぞれの力、
それらを考えて、伝えていきたい。
従業員には、
「無理矢理建部へ質問教室」
とか作ってやろうかな?とか。笑
でも、自ら聞きたくならないと、
入っていかないだろうな、とか。
日々考えているわけであります。
考えることと、教わること。
終わりがないなぁ。
学習塾Ability 田原市田原町巴江5-1
℡0531-24-2133