2017年09月06日

人それぞれの目標

今日は南部中のテスト初日。

早い時間から自習に来た生徒に問題を見せてもらいました。


英語は前より難しかったみたいだなぁ。

数学は自信満々。


「1問ミスっちゃたー。でも、他は全部いけたよ!」


うれしい報告です。



ただ、この子は数学が得意な子で、

入塾当初から

「もっと上を目指せ!」

と、発破をかけてきた子なんです。


そのミスもよく見れば気付いたものだったので、

ぜひ100点を狙ってほしかったところ。


それでも、よー取ってきた。

残りの教科も頑張ってほしいと思います。



目標も人によってそれぞれです。

生徒もそうだし、従業員たちもそう。


様々なスケジュール管理で苦戦していたり、

現場で起きることで苦戦していたり、

従業員の育成方法で苦戦していたり。


まぁ他にもいろいろ。



まずはしっかりと正しい目標を設定してあれば立派。

目標がずれていたら、いろいろ苦戦するでしょうし。


そして、その目標が分かっていない場合があるのも事実。

設定すらしてなければ、成長できるわけもなく。



目標の設定、確認、相談、


ものすごく大切なことだと思います。


そして、それらはどこか苦しいものじゃないとダメじゃないかな。



今苦しいことは、未来へのご褒美のため。


お腹がいっぱいでは、いくら美味しい物を食べても、幸福感は少ないでしょう。



いっぱいお腹減らして、

でも絶対に美味しい物を食べて、

喜びたいですね。



学習塾Ability


同じカテゴリー(塾の日常)の記事画像
今日は社内試験
新年度入塾生受付中です!!
冬期講座もあと少し
校舎会議
みんなもプログラミングやってみない?
発展途上は伸びしろですから
同じカテゴリー(塾の日常)の記事
 生徒をヤル気にさせるために (2023-04-13 13:14)
 今日は社内試験 (2023-04-05 13:22)
 久しぶりの授業 (2023-03-28 15:12)
 新学年スタートして (2023-03-27 14:39)
 もっと教えなくちゃ (2023-03-21 15:50)
 新年度スタート (2023-03-01 17:22)

Posted by 建部 洋平 at 17:20│Comments(0)塾の日常思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。